ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク) のクチコミ掲示板

2003年 3月12日 登録

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9800 PRO バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の価格比較
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のレビュー
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のクチコミ
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の画像・動画
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のピックアップリスト
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のオークション

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月12日

  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の価格比較
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のレビュー
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のクチコミ
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の画像・動画
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のピックアップリスト
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク) のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)」のクチコミ掲示板に
ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)を新規書き込みATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いまさらですが・・・

2006/04/10 22:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 流飛燕さん
クチコミ投稿数:35件

GF6600GT-Aを使用してきましたが、あまりにも高温でその割にはFANの音もうるさく仕方が無いのでZALMANのFATAR1TY FS-V7を取付けたところ、これが又、冷える冷える・・・しかし、前にも増して騒音がひどくなりまして、なんだかんだで部屋の隅に転がしてたRadeon9800PROに以前購入したFANレスヒートシンクを装着して再起復活をさせる事にしました。。。

で、手順を追ってFANとヒートシンクを外しサーマルグリスを拭取ってみますと、

おぉ!なんちゅうこっちゃ!R360やおまへんか?

しかし、基盤はどう見てもR350 98PROのモノ・・・
とりあえずFANレスヒートシンクを装着してWindowsから再度確認するとやはり R350 98PRO
ここはBios書換えて@XTに挑戦と言う事で丸一日Netの中彷徨い続けました。 結果沢山のBiosファイルを見つける事が出来たので奮闘しましたが、諦めかけた最後の最後に引いたBINファイルがドンピシャで旨く@XTに成功いたしました。

現在、恐らくFANレスが原因だとは思うのですが、コンディションが思わしくありません。

以前、98XTは温度表示が可能と聞いた記憶があります。どうやって確認するのでしょうか?
ご存知の方、どうぞお助けください。

書込番号:4987760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1204件

2006/04/11 09:40(1年以上前)

ATIからCCC(カタリストコントロールセンター)をダウンロードします。ただし、これを動かすにはMicrosoft .NET Framework Version 1.1 が必要なので、以下からダウンロードし、あらかじめインストールします。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=262d25e3-f589-4842-8157-034d1e7cf3a3&displaylang=ja

温度表示は確か9600XTと9800XTしか使用できなかったはず。出来るかどうかは保証の限りではない。出来たとしても異常に高い表示をする場合がありますね。

書込番号:4988800

ナイスクチコミ!0


スレ主 流飛燕さん
クチコミ投稿数:35件

2006/04/11 23:08(1年以上前)

エスコフィエ2さん 情報有難うございます。

教えていただいた様にATIからCCCを落としてきて色々がんばってみたのですが、元々基盤そのものが98Proのモノなのでセンサーを搭載していないようです。。。残念です。

折角完璧なXTに化けたと思っていたのですが。。。

熱暴走の件ですが、唯でさえ熱量の多い9800PROを@XTにしたのですから狭く熱の篭り易いM-ATXケースの中では不安定になって当たり前ですね。

自己解決として、VGAbiosを書換えで
GPUクロック412→405
RAMクロック365→351
1サイクルダウンさせ、横から12cmFANを直接ヒートシンクにあてて冷却しています。

今の所これでノイズ等も無く一応は安定していますがやはりこれからの夏が心配ですね。

※しかし、9800PRO@XT128MBではもうGF6600GT-A128MBには勝てません。(勿論充てるベンチにもよりますが) 少し前のハイエンドが現行の2万円を切るミドルレンジに喰われてしまうとは・・・

書込番号:4990435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/04/11 23:29(1年以上前)

ちょい昔にAGPハイエンドと言うことで手に入れたX850XTPEを持っていますが、これが現在のミドルクラス(7600GTあたり)とやっとこさですね。

ただし、古いハイエンドを楽しく使うというのはアリじゃないでしょうか。

家には、何台ものPCがあり、かなり古いモノではPEN4 2.8GHz+9800XT(玄人クロックダウンモデル)なんてのも置いていますよ。実はAGP版の6600GTも持っているのですが、画質等の好みで流飛燕さんと同じように9800XTに負け、これは箱入り娘状態。

スコア競争は最新モデルに任せておけばよい。

書込番号:4990526

ナイスクチコミ!0


スレ主 流飛燕さん
クチコミ投稿数:35件

2006/04/12 00:25(1年以上前)

エスコフィエ2さんへ

エスコフィエ2さんの仰られる通りですね。
本当にこんなんじゃお金がいくらあっても足りない状態ですね〜(苦)

自分もエスコフィエ2さんの様に何台か全くの趣味で所持しているのですが、元々INTEL派でして現在ソケAにババ填りして40週前、特に15週&24週モノのAthlonXP2500+を追いかけヤフオクの中を彷徨い歩く毎日です。。。(4個買いまして4個とも偽造でした)

>古いハイエンドを楽しく使うというのはアリじゃないでしょうか

と似ているのかも知れませんね(笑)

自分の場合現在
AthlonXP2500+@3200+Radeon9800Pro128MB@XTでFFBench3ではH-4155から4425へUpしましたが、6600GT-Aでは4512 更に息子のPen4 3.0CGHzで走らせた場合には4700突破します。この辺はCPU自体のクロックや性能が依存しているので仕方の無い事なのは十分理解していますが悲しいですね〜

そろそろ939に乗換時か?とか自問自答していましたが、最近では一世代前の善きパーツを自分なりにカスタマイズして楽しむのも一興かな と思っています。

書込番号:4990758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/04/12 09:53(1年以上前)

乗り換えるのなら、コンロー狙いじゃないですか?ソケットAM2はイマイチみたいだし(前のスレと矛盾する?ゴメン)。

939も持ってます(+Opteron170)が、もう終わりにします。実は私もインテル派。

でも、古いPCを弄るのは本当に楽しいですね。H12年製のFMVをセレ850MHzに積み替え、PCIスロットへ無理矢理XGIのVGAを押し込んで無事起動したときは、本当に嬉しかった。

書込番号:4991359

ナイスクチコミ!0


スレ主 流飛燕さん
クチコミ投稿数:35件

2006/04/15 23:58(1年以上前)

.......その後です。。。。

その後、空冷で高冷却に成功し
コア〜412 モリ〜365つまり定格@以上で疾走していましたが、温度を確認しようと動作中のカードにサーマルグリスのついた手を持って行った瞬間「パチッ」と言う音と共にシャットダウン・・・画面&目の前真っ暗。。。(激涙)

VGA以外のシステムには損傷ありませんでしたが、遭えなくRadeon9800Pro@XT改お釈迦。。。
短い間でしたが好い夢を見させて頂きました。

さようなら 我が愛しの@XT。。。。。
ありがとう 我が栄光の@XT。。。。。


と言う訳で、6600GT-A又しても出番登場です。

書込番号:5000750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/04/16 13:14(1年以上前)

ありゃ〜、やっちゃいましたか(涙)…ですね。

「だから、PCの中に手を入れるときには、電源コンセントを抜いてからにしなさい、とお母さんが言ったでしょ」

とか何とか怒られそうだけど。でも、ついやっちゃうんだよなあ。お互いに気をつけないといけませんね。

書込番号:5001921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

わたしも

2004/05/12 12:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 OTOYANさん

私も 3ヶ月ぐらい GAMEのときだけ、フリーズしました。いろいろ考えて、
順番に CPUクーラーの取り替え、ケースファンの取り付け、ファンレスのグラボに VGA用のファン取り付け、マザボの音源を 切って PCIサウンドカードに取り替え、等やりました。 結局サウンドカード取替えで解決でした。

書込番号:2799909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)」のクチコミ掲示板に
ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)を新規書き込みATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)
SAPPHIRE

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月12日

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング