
ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月12日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月16日 00:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月25日 06:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月13日 20:23 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月3日 22:28 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月9日 18:10 |
![]() |
0 | 15 | 2004年4月11日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

2004/04/15 23:47(1年以上前)
国内代理店扱いの商品ならば代理店がサポートをすることが多いです。
バルクについてサポートを行うビデオカードメーカーはどこにもないと思います。
書込番号:2703936
0点



2004/04/16 00:04(1年以上前)
そうでか、やっぱりバルクは駄目ですか有難う御座いました。
書込番号:2704008
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)


最近このボードに換えましたがベンチ等を走らせると、フリーズします。ドライバーは付属の物、最新、一年前の物いろいろ試しましたがだめです。お知恵をください。
スペック
CPU P4 2.6C
メモリー 256*2
マザー P4S800D-E
電源 350W
HDD 80G
です
0点

まずはメモリテスト
電源の詳細を希望
レイド0は使っていませんよね?
書込番号:2700102
0点



2004/04/14 21:54(1年以上前)
早速有難う御座います、電源はケース付属の物で、詳細は不明です、9600XTは問題なく動いたのですが
書込番号:2700185
0点

メモリテストで全てのテストを行い問題が無ければ、電源を疑いますね。私の時はテストの5番目でフリーズし、他に3D系ゲームを行うと20分程で電源が落ちる症状でしたが。
私見ですが9600と9700以上とでは格段に必要とされるアンペア数に差がある様に感じています。
書込番号:2704584
0点


2004/04/25 06:19(1年以上前)
使われてるご本人が電源の詳細わからなければ誰も助けられませんよー^^電源にラベルシールかなんか付いててそこに各ラインごとのアンペア数書いてあるはずですから。
書込番号:2733926
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)


このボードを知り合いから貰ったんだけど、換えたとたんにHDDから異音が ̄Д ̄;
今まではなんともなかったHDD、もとのグラボに戻すと何もなかったように動き出します。
知り合いのところでテストしても何ともないのに、うちのPCでベンチかけたりプログラムを起動するとHDDがカツンカツン....
どうなんでしょう?
0点



2004/04/13 19:09(1年以上前)
追加・・・
現在スペック
MB Epox EP-8KRA2+
CPU AthlonXP3000+
RAM PC2700-256MB*2(クロック200にOC)
HDD HITACHI120GB
書込番号:2696413
0点

ファンタ・オレンジ さんこんばわ
電源ユニットのW数は足りていますでしょうか?
RADEON9800あたりのグラフィックカードは消費電力が大きいですけど。
書込番号:2696511
0点

グラボに電源を消費されての現象でしょうね。
グラボを諦めるか電源の容量アップをしましょう。
書込番号:2696517
0点



2004/04/13 20:18(1年以上前)
あもさん、麻呂犬さん返信ありがとうございます。
ドライブ数減らしてみたら直りました^^;
今までグラボのワット数まで考えたことがなかったからですね。。。
これからはグラボもワット数に注意してやってみます__m
書込番号:2696612
0点



2004/04/13 20:23(1年以上前)
ちなみにATAカードにDVDスーパーマルチとCOMBOとCDRとMO乗っけて、マザホにHDDが二台ほかにもいろいろつけてやってました。
CDRとHDD一台あきらめました^^;
書込番号:2696623
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)


現在は以下のスペックです。
CPU2.4CGhz(asus Aiオーバークロック済3.1Ghz) マザー P4P800S メモリー 1024Mbyt(シングルチャネル) ビデオカード GeForceTi4800SE
ベンチは次の通りです。 FFver2 4.700 3DMARK03 1.640
DirectX9対応のグラボが値下げしてきたのを見てそろそろ買い換えようと思っています。個人的に今の1,5倍の能力は欲しいところです。そこでこのREDEON9800proにしようと思っているのですが、先ほどのベンチでいくらくらいでるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
0点


2004/04/03 18:54(1年以上前)
FFベンチ2のスコアがHighレゾのものだとしたら、現状の1.5倍は難しいでしょう。
9800PROならHighレゾで6000ぐらいでは?
3DMark03の方は当然の事ながら、DX9サポートか非サポートかで大きくスコアが違います。
コチラは現在の3倍以上、5500程度になるでしょう。
書込番号:2661943
0点



2004/04/03 19:04(1年以上前)
流れ者3rdさん。早速のレスありがとうございます。FFベンチはダイレクト9時代のものではないですからそんなものかもしれませんね。そうですか。3DMARK03ならかなり上がりますか。
もうひとつ質問いいですか?これからでるゲーム(個人的にはFPSやMMORPGが好き)はダイレクト9にダイレクトに対応してきそうなのですが(駄洒落じゃない)RADEON9800proでダイレクト9時代のゲームは満足にできるでしょうか?ダイレクト10がでるまでもって欲しいと思っています。
書込番号:2661976
0点


2004/04/03 22:02(1年以上前)
現在発売されているタイトルであれば快適に遊べるでしょう
ちなみにDX9ゲームは、洋ゲー中心に多数発売されていますよ
書込番号:2662635
0点


2004/04/03 22:05(1年以上前)
う〜ん、それは私には分かりません。
多分大丈夫だろうとは思いますが・・・。
参考までに当方の環境は、CPU:Pentium4 3.0EGHz、Memory:PC3200 512MB*2(Dual Channel)、VGA:RADEON 9700PROと言ったところですが、OC無しの定格動作でFFベンチ2のHighレゾが約5500、3DMark03が約5000です。
書込番号:2662648
0点



2004/04/03 22:28(1年以上前)
洋GamErさん、流れ者3rdさん、レスありがとうございます。確かに今の環境でも「バトルフィールドベトナム」が快適です。ラデオン9800プロでダイレクト9時代は結構いけそうですね。
レス、ありがとうございました。
書込番号:2662739
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)


今、グラフィックカードの種類で悩んでいます。
RADEON系とGeforce系のどちらかにしようと思っています。
オンラインゲーム(3D系 多分FF11がメインだと思いますが)
で使う時はどちらの方が良いか教えてください。
現在、考えているグラフィックボードは
RADEON 9800 PRO
か
GeForce FX 5900
です。
それ以外でおすすめがありましたら教えてください。
ちなみに予算は25000円が限界です。(涙
0点

どっちも使っているけど性能差はほとんどない。
あるのは画質の微妙な違いと表示解像度による差だけでしょう。
静隠性はGeForce FX5900の勝ち、2DはRADEON-9800proの勝ちだけど
DVI接続なら2Dでもまったく差がないに等しい。
書込番号:2660009
0点


2004/04/03 09:24(1年以上前)
性能は圧倒的にRADEON9800PROが上だけど、GeforceFX5900は不具合は皆無と言っていいほどの安定性。
書込番号:2660428
0点


2004/04/03 20:06(1年以上前)
性能はどちらも大差ないですね。3DMark03でうちの環境では、5%程度9800Proが良いですが、私ならドライバの出来や安定性でGeForceを推しますね。
ベンチ好きならRADEON9800Proのほう良いですね、アスロンなんかと組み合わせると良いスコア出るそうですから。
書込番号:2662177
0点


2004/04/03 23:04(1年以上前)
すいません。私が言っている性能とは3DMARK03でのことです。
書込番号:2662864
0点


2004/04/04 00:03(1年以上前)
いや、むしろ3DMARK03のほうが差は開かないと思います。
私の環境では5%程度の差でした、つまり数字にして250程度ですね。
一般のゲームでのRADEON 9800ProとGeForce FX 5900の性能差は概ね10%程度RADEON9800Proのほうが上だと思います。もともと、RADEON9800Proの対抗はGeForce FX 5900Ultraですので当然ですね。
ただ私的には10%を圧倒的と言うのは煽りすぎの感じがします。
書込番号:2663151
0点


2004/04/04 02:14(1年以上前)
3DMARK03とかのベンチ結果なんて参考程度にしかならないのにこだわる必要ある?
3Dでの体感速度は9800が上。2Dは5900が。
安定性や相性なら若干5900、画質、発色は好みだからなんとも。
人にきかなきゃ選べないなら5900にしたほうが苦労しない。
書込番号:2663588
0点


2004/04/04 16:23(1年以上前)
3Dゲームメインってことなのでゲームで安定するGeforceFX 5900でいいんじゃないですか。
書込番号:2665478
0点

お好きなほうでいいのでは??
二種とも買うのがもっとも簡単な解決方法だったり・・・
書込番号:2667977
0点


2004/04/09 18:10(1年以上前)
RADEONしかありえないと思うけど性能と画質では。
ffやるなら公式に認められてるしRADEONもGFはあまりメリットないと思う。
書込番号:2683127
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)


CPU:Pentium4 1.8GHz
Mem:PC133 1024MB
M/B:ASUS P4B-MX
Chipset:i845
VGA:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON9800pro(AGP128MB)
VGAドライバ:omega2530
電源:166W(最大280W)
OS:XP pro
Geforce3からRADEON9800PROに付け替えました。
特に不具合もなく正常に動作しております。
ベンチマークの結果ですが
FFベンチ2 HIGH:2120 LOW:2523
3DMARK03 4981
となりました。RADEONに変える前は3DMARKのスコアが900弱程度だったので、今回の大幅なスコアアップに満足です(^^
それに対してFFベンチは換装前から500ほどしかアップしておりません。
FFベンチはCPUやメモリ等のビデオカード以外の性能も
影響してくるらしいので、こんなものなのかと思っております。
皆さんどう思われますか?
0点

↑
そんな低いかな??ちょっとオカシイ。
自分のノートでGeForce4-420 GOなんていう2年前頃のグラフィック
でもFF11-Hight=2000 Low=3200です。
CPUはPentium4.2.5GHz-Mなのですが・・・
書込番号:2653454
0点

FFベンチのスコアはPentium4 1.8GHzが足を引っ張っている。
メモリもSDR-SDRAMだし。
ドライバとDirectX9bを入れ直したら、もう少しスコア伸びるかも?
書込番号:2653663
0点


2004/04/01 22:29(1年以上前)
XJRR2サンのいう通り、CPUがネックですね、
本来のビデオカードの性能が発揮されるのは2.5Gあたりから。
9800Proでしたら3.0Gぐらいは欲しいところですね。
書込番号:2655696
0点

CPUが引っ張ってますね
Pen3-1G
radeon8500LE Hi1900 Lo2100ぐらいですから
コストパフォーマンスが・・・?になってしまいそうです
pen4−2.6G(FSB400)にかえればLo4000はでますよ
書込番号:2656663
0点



2004/04/02 03:29(1年以上前)
みなさま返信ありがとうございます。
一抹の希望を胸にOSのクリーンインストールしました。
が、スコアは300程度上がったくらいです。
やはり原因はCPUですか・・・。
いつもいつも質問ばかりで恐縮なんですが、
さらによろしいでしょうか?(^^;
このM/Bに2.5-3.0GHzのCPU載せても効果はあるんでしょうか?
i845では効果が薄いって聞いたんですが・・・。
しかもPC133のメモリって遅いんですよね?
もはやM/B自体から強化を考えた方がいいんでしょうか?
皆様の私見お伺いさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
ちなみにやりたかったゲームはグラフィックオプションを
最低にしてもかなり重かったです(涙
書込番号:2656721
0点

とりあえずそこそこ速いFSB400の2.6Ghzにのせかえて
様子みた後に新しいマザーか右方がいい。今は時期はずれなので
書込番号:2656760
0点

自分なら、AthlonXP2400+とマザー、DDRメモリのセットで買い換えます。
旧いパーツを下取りに出さないなら、メモリ1ギガ積んで3万5千円位か?
今遊びたいゲームがあるなら、今買い換えるべきと思うので。
欠点は、OSから全部入れ直しになること。
(これで、BTX規格が主流になるまで保たせる。)
あと、遊びたいゲームの名前は書かれた方がいいですよ。
もしかしてシムシティ4?
書込番号:2656906
0点



2004/04/02 22:12(1年以上前)
たびたび返信ありがとうございます。
とりあえず今のままCPUだけ強化しようと思います。
ビデオカード+ゲームソフトでお金が底をついてるので・・・
今CPU買い換えても無駄になるってことはないですよね?
FBS?BTX規格?って感じで知らないことばかりです(汗
皆さんはどこでそういう情報を得たり、勉強をなさるんでしょうか?
参考になるHPなどあれば教えていただけませんか?
ちなみにやりたいゲームはバトルフィールドベトナムってやつです。
推奨CPUがP4-2.0GHzで最低がP3-900GHzなので
いけるだろうと踏んで購入してみたんですが、
まともにできるレベルじゃないです・・・
(他の環境は満たしてます)
書込番号:2658992
0点

検索していて、見つけたサイトより http:
//game-war.dot.thebbs.jp/1065783393.htmlとか読むと、かなり重いみたいですね。
書込番号:2659231
0点


2004/04/03 10:51(1年以上前)


2004/04/05 21:23(1年以上前)
ちなみに、ラルフムーアさんとは
対照的でVGAがあれですが。
参考的にどうぞ。
CPU:アスロン3000+ /FSB:333MHz
VGA:Radeon8500
M/B:KT6 Delta-FIR2
RAM:PC2100/1024MB
で LOW:4300 HIGH:3100 位です。
書込番号:2670187
0点



2004/04/09 09:05(1年以上前)
遅ればせながら皆様返信ありがとうございます。
結論として今のマザーボードでCPU買い足しても
限界があるので、今のまま踏ん張りつつ、お金を貯めて
マザーボード、それに伴うCPUとメモリ、ケース及び電源を
買い換えようと思います。ていうか殆ど一から組むようなもんですね(^^;
今回ビデオカード換装がきっかけで色々調べて、皆様には及ばないながらも知識を増やすことができました(^^
自作は未経験なのですが、すごく興味が湧いてきたので
今はこらえて自作PC用の資金を貯めます!
書込番号:2682046
0点


2004/04/09 23:09(1年以上前)
あまり無理をせずに自分のペースでコツコツとグレードアップするのが
いいと思います。
パソコンがすべてではありませんからね(^^
書込番号:2684077
0点



2004/04/11 23:50(1年以上前)
N.N.Laf5さん、返信ありがとうございます。
やりたかったゲームが重かったのはサウンドカードの方に
問題があったらしく、設定変えたら割とサクサク動くようになりました。
とりあえず目的は達成できたので、急がずマッタリといきます。
パソコン関係って上を見るとキリがないですもんね(^^;
N.N.Laf5さんの書き込み見て「ハイスペック至上主義」病から解放されました(^^)どうしても必要になったらパワーアップさせていきますm(__)m
書込番号:2691320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





