ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク) のクチコミ掲示板

2003年 3月12日 登録

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9800 PRO バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の価格比較
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のレビュー
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のクチコミ
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の画像・動画
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のピックアップリスト
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のオークション

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月12日

  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の価格比較
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のレビュー
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のクチコミ
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)の画像・動画
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のピックアップリスト
  • ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク) のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)」のクチコミ掲示板に
ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)を新規書き込みATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

始めまして

2004/06/14 16:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 marionnette2さん

今までずっとmatrox派で2DCG製作を行ってきたのですが、最近3DCGも扱わなければならなくなり、さすがにコストパフォーマンスを考えますと、RADEON系に乗り換えようかなと思っています。
ゲームはやりませんし、細かいベンチマークやオーバークロックにも全く興味はありません。そう考えていきますと、最新の製品でなくてもいいような気もしますが…。「この程度で十分じゃない?」みたいなご意見を聞かせていただけませんか?

書込番号:2920443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/14 17:54(1年以上前)

3D-CADの本格的な仕事じゃないなら9800エンジンでもそこそこの
CADはイケるそうですから、何の問題もないでしょう。
唯一の問題はTDPなので電源ユニットが300Wを切るもので他にも
増設があると本来の性能が出ない危険性はあります。

書込番号:2920719

ナイスクチコミ!0


スレ主 marionnette2さん

2004/06/15 19:49(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
先日店舗巡りをしてみたところ、9800シリーズのBLKもけっこう値がこなれていると見えまして、ますます購買欲をそそられました。このまま導入を検討してみたいと思います。

書込番号:2924853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/15 23:16(1年以上前)

3DCGソフトは何を使用されていますか?
3DCGソフト側で、推奨VideoCardはありませんか?
予算は、いくらぐらいですが?

この辺を書かないと、まともなレスが期待できないと思います。

書込番号:2925813

ナイスクチコミ!0


スレ主 marionnette2さん

2004/06/16 20:20(1年以上前)

そうですね。説明が足りなかったと思います。
しかしながら、☆満天の星★のレスで十二分に背中を押されてしまいましたので。このまま迷わずに行ってみようと思っています。
どっかのAdminさん、ご心配ありがとうございます。

書込番号:2928633

ナイスクチコミ!0


スレ主 marionnette2さん

2004/06/16 23:17(1年以上前)

申し訳ありません。☆満天の星★「さん」が抜けていましたね。
大変失礼いたしました。

書込番号:2929392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源容量と地雷について

2004/05/30 18:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 take777さん

手持ちのTi4200が壊れてしまったのをきっかけに
また、もうじき出ると言われているHL2やFARCRYをやりたいので
ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB BLK)を買おうかと考えています。
以下構成

電源 Antec TruePower TRUE430(ttp://www.antec-inc.com/pro_details_powerSupply.php?ProdID=20430
MB Asus P4P800
CPU P4 2.4CGhz(定格動作)
mem DDR400 256×2
VGA GeForce2GTS(Ti4200が壊れた為)
SB AOPEN AW744 DX
HDD IBM Diskstar 120G
CDROM プレクのCDRW
FDD メーカー不明
OS WINXP Pro

という構成なのですが、電源容量は足りるでしょうか?
また今までGeForceしか使った事がなく、初のRADEONで不安があります。
更に9800Proには地雷と呼ばれるものもあると聞きまして…
このカードは256bit版なのでしょうか?
質問が多くなってしまいましたが、よきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:2866364

ナイスクチコミ!0


返信する
ロースペックな奴さん

2004/05/30 19:14(1年以上前)

定番の電源電卓を
http://takaman.jp/case.html


128bit版ならそう記載されているのでは?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040522/ni_i_vc.html#sap98128128

書込番号:2866475

ナイスクチコミ!0


中年PCおやじさん

2004/05/30 21:47(1年以上前)

take777さんへ、
私もこの商品の購入を考え、値段の安いバルク品をパソconecoなどで
探し、注文を入れようとしたら同じVRAM128MBでも、128bit
と256bitの2種類が選択肢になっていることがわかりました。
よって、この欄の前の欄にて有識者の意見をいただこうと書き込みを
しました。
特に値段の安いものは、念のため問い合わせするなりした方が
いいと思いますよ。性能差もかなりあるとのアドバイスを書き込んで
いただいた方もいるようですし・・・

書込番号:2867121

ナイスクチコミ!0


グラボ変更検討中さん

2004/05/30 21:47(1年以上前)

いや、分かりませんよ、バルクの場合は特に。

サファイアの品質はそれなりの定評があるとは言え、HPの記述などはいい加減ですし。

記憶に新しいところでは、9800SEのメモリバスをHPでは256bitと記載していながら、実際の製品は128bitであり、ウヤムヤのうちにHPの記述が訂正されていた事もあります。
ココの板でもかなり話題になったものです。

バルクを避け、リテールを買うべきでしょうね。
128bit版の9800PROなど、個人的には屑だと思います。
買った人がいたら申し訳ないですが、金を溝に捨てたようなものかと。

書込番号:2867122

ナイスクチコミ!0


コンポステーラ^^さん

2004/05/31 00:20(1年以上前)

電源 EG465P-VEでVGAは9600XT、2.8C、PC3200*4、HDD*2、P4P800-Dで
現在稼動中でトラブルはありません。
ちなみに私はRADEONしか使用したことありません。

バルクよりBOX品を購入するのがベターでしょうね。

書込番号:2867885

ナイスクチコミ!0


9800pro128bit=9800SE?さん

2004/06/03 18:39(1年以上前)

溝の捨てた一人です^^;
スコアはti4200並みでゴミです。
オメガでドーピングしてもスコアは対して上がらないのに、
ノイズが出たりします。
これから買う人気を付けて〜。

書込番号:2880271

ナイスクチコミ!0


麻雀師さん

2004/06/16 00:23(1年以上前)

グラボ変更検討中さんへ、
これはリテールでもバルクでも128bitの
屑ですよ

書込番号:2926194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

何故・・・・

2004/05/30 22:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 ガル黒さん

昨日今まで使っていたFX5900XTが壊れてしまったため
RADEON9800proの方が早いと聞き購入したのですが
FFベンチがFX5900XTより下がってしまいました
FX5900XTの時は H:4200 L:4800
9800proは H:3500 L:3900 です。
使用環境は
 ATHLON XP 2500+
 PC2700 512MB×1
 WindowsXP Pro
 GIGBYTE GA-7VAXP ULTRA
です。
ドライバークリーナーを使用してアンインストールして
付属のドライバーやオメガドライバーとか、いろいろ
試してみたのですが変わりません;;
何故なのでしょう・・・・・・
ATIのグラボ使用するの初めてなので、どこか
設定が悪いのでしょうか^^;

書込番号:2867435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/30 23:02(1年以上前)

故障なら動作しないので故障じゃないでしょう??
RADEON-9800proのほうが15%くらい上になるはずだけど
M/Bとの相性やらCPUパワーのこともあるので3DMark03のベンチ
で測定した差を見たほうがいい。

RADEON-9800proはDirectX-8でもややGeForceFX5900より優位なんで
3DMark2001SEも試す価値があります。

書込番号:2867501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/05/30 23:53(1年以上前)

人それぞれ。細かい事気にするなよ。ゲームとか普段の動作で問題なかったらいいじゃん。
どうしてもきになるならOS入れ直したら?

書込番号:2867760

ナイスクチコミ!0


あやややややさん

2004/05/31 03:28(1年以上前)

動けば良いって意見はどうかと思うけど、OS入れ直しには賛成。
チップメーカーが変わったら悩むより入れ直したほうが早い。

書込番号:2868261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/31 06:19(1年以上前)

毎月グラフィックボードあれこれ変えてたけどOSの再インストールは
しなくとも、ちゃんと正常動作していたけどね。
ドライバを一度掃除して、レジストリの不要エントリーも一掃して、
HDDもデフラグメントをちゃんとして試したらどう??

ドライバの悪さ、CPUのスペック的な問題なのかよく理解は出来ない
んだけど電源ユニットは???Wなの>

書込番号:2868354

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/05/31 07:42(1年以上前)

2600+に9700Proで、ハイは5000越えますが(^_^;)

書込番号:2868411

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガル黒さん

2004/05/31 09:01(1年以上前)

電源は400wです。
ドライバーはカタ4.1とオメガの最新のものを試してみましたが
だめでした

書込番号:2868538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/31 16:05(1年以上前)

4.5が出ているから最新のものにしてみたら??

書込番号:2869430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガル黒さん

2004/06/01 10:56(1年以上前)

何やってもだめだったんで、再インストールを泣く泣くしてみました。
そうするとFFベンチが H:4500 L:4800という結果になりました。
ま〜思ったより上がらなかったのですけど、再インストールまえに比べると
Hで1000ほどアップしたので、良しとしないと。
ドライバーはカタ4.1を入れました。
ドライバー変えるともっとあがるのかな〜?

書込番号:2872428

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/06/01 20:38(1年以上前)

もしかして、、、、いわゆる128Bit版なのでは?

ベンチスコアが以前持っていた9800SEのスコアに酷似しているような気がします。CPUは2600+でしたが、、、、

書込番号:2873849

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガル黒さん

2004/06/02 00:47(1年以上前)

128Bit版??
それってどういうことですか^^;あまりATIに詳しくないので
どこ調べればわかるのでしょうか
ちなみにSAPPHIREのBOXで箱の小さいやつを購入しました

書込番号:2875040

ナイスクチコミ!0


コンポステーラ^^さん

2004/06/02 01:55(1年以上前)

メモリが横に4個並び。表.裏基盤と合計8個。

書込番号:2875200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/02 05:28(1年以上前)

128bit版があるんですよね。自分も知りませんでしたが。
これは256bitほど延びないでしょう。

書込番号:2875410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガル黒さん

2004/06/02 13:13(1年以上前)

ASKに確認したところ、256bitでした。
やっぱ何か問題があるのですかね〜^^;

書込番号:2876189

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/06/03 06:19(1年以上前)

>ちなみにSAPPHIREのBOXで箱の小さいやつを購入しました

>ASKに確認したところ、256bitでした。

サファイヤ製なのになぜにASKで確認?
256BitかどうかはAIDA32などのソフトで確認できますよ。
カードの異常か、他の部分の異常か切り分けるためにも3DMark2001SEやスーパーパイなどのほかのメジャーなベンチマークソフト結果を掲載することをお勧めします。

書込番号:2878765

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガル黒さん

2004/06/03 22:05(1年以上前)

3DMark2001SEでのスコアは
1024×768×32bitで 13767でした。
この値ってどうなのでしょう??

書込番号:2880983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/03 22:23(1年以上前)

吹いてないと思います。
うちのFX5900のデータでは3DMARK2001SEで17000以上行きます。
CPUの差(うちはAthlon64 3200+)を差し引いたとしても同じクラスのものであるRADEON9800PROなら16000ほど出てもおかしくは無いと思います。
ここを参考に見てください。
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/vga/9800/98002.html
CPUがAthlonXP2600+であることから、これに近く出ていなければならないです。256Bitならば。

書込番号:2881057

ナイスクチコミ!0


PC4000???さん

2004/06/04 00:11(1年以上前)

私の9800PROは18000以上いきます。
CPUは3000+ですが単純計算では行きませんが
いちごほしいかも・・・さんと同じ意見で16000は出ると思います。
ダライバーは純正です。

書込番号:2881587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/04 05:14(1年以上前)

突き詰めると不良品とか??
RADEON-9800proはなかなか優秀でAthlon64-3400+とのコンビで
3DMark2001SE>>19500くらいです。
Over-Clock'ingすれば20500以上叩き出す。

書込番号:2882141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガル黒さん

2004/06/04 08:59(1年以上前)

みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
自分のフレが同じボードを持っていたので差し替えてみても
FFベンチも3DMarkも今のボードとだいたい同じ値でした;;。
グラボは正常みたいです.
OSもクリーンインストールしたし、あと考えられるのは、
メモリー周りかマザーしか・・・・
マザーのチップセットがKT400だとスコアでないのですかね^^;

書込番号:2882419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/06/04 09:23(1年以上前)

AthlonXP2500+@3200+、NF7(nForce2)、サムスン製PC3200 256MB×2、RADEON9700PRO(サファイア製バルク)の環境で
3DMARK2001SEのスコア 15968
3DMARK03のスコア   5088  です。
やはりVIAのチップセットはベンチスコア伸びないのかなあ?

書込番号:2882475

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入結果

2004/06/05 22:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 中年PCおやじさん

この製品を購入し取りつけた結果を報告します。
 今後購入予定の方のご参考に・・・

1)取付け前のシステム構成
 CPU:pentium4 1.9GHz(FSB400)
 M/B:GIGABYTE GA−81TXE
     i850Chipset
 RAM:RIMM PC−800 768MB
 VGA:ATI RADEON8500純正
 ベンチマークの結果
  N-Bench :1115
  3DMark03 :1207
  FF Bench2:3097-L
   2620-H
2)CPUのみ2.4GHzへ交換
 ベンチマークの結果
  N-Bench :1494
  3DMark2001SE:9510
  3DMark03:1245
  FF Bench2:4081-L
  3068-H

3)さらにVGAをRADEON9800proへ交換
 ベンチマークの結果
  N-Bench :1575
  3DMark2001SE:13305
  3DMark03:5438
  FF Bench2:4272-L
   3965-H
とまあこんな具合です。心配した相性問題(満点の星さん、アドバイス
ありがとうございました。)もなく、たまに遊ぶMS CFS3などは
最高画質設定でもかなり快適になりましたので一応満足はしてます。
但し、ベンチ結果の数値がおかしいと思われる方は、お教えいただけ
たら幸いです。
  

書込番号:2888261

ナイスクチコミ!0


返信する
らりほう@このHNはすでにさん

2004/06/06 12:28(1年以上前)

私はRADEON9600PROを使っていますが、FFベンチのスコアが9800PROを使っているわりには、低いようなので気になりました。(特にLOWモード)


私のPCでのスコアは
Pen4 2.6c GHz(FSB800)
メモリ 256MB×4
RADEON 9600PRO 128MB

FF Bench2
L 5165
H 3863
となっています。

ご参考までに。

書込番号:2890224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/06/06 14:30(1年以上前)

CPUとMEMORYとMBを見る限りFFはしょうがないかなと思いましたけど・・・
3DMARK03できちんと性能が出ているから問題ないと思いますが。

書込番号:2890597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

たすけて〜。

2004/04/22 13:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 蟻くんさん

先日RADEON9800PROを購入しましが、何事も無く導入が済んだ翌日電源入らず。仕方なくHDDの電源を外したところ起動。で、戻したところ、HDDが「ガァー」っていって、帰らぬ人となりました。BIOSで認識してくれません。
電源:SILENTKING350w
CPU:XP2800+
HDD:MAXTOR80、120、160
VDV:Pionia 05A
MOTHER:7vaxp GIGA
電源計算では、200wそこそこでした。

もう、HDDを再認識させる方法は無いでしょうか?

書込番号:2725044

ナイスクチコミ!0


返信する
突撃1号さん

2004/04/22 14:15(1年以上前)

各電圧の電流の値が気になりますが、さすがに200Wでは無茶です。
とりあえず、VGAを元に戻してbiosでHDDを認識するか確認して
だめでしたら諦めてください。

書込番号:2725095

ナイスクチコミ!0


スレ主 蟻くんさん

2004/04/22 14:22(1年以上前)

どもです。
とりあえず、らで9000に戻してみますが
きっと臨終でしょうね。
帰りに1台新調すること考えてます。

400W買った方が無難かなぁ・・・。

書込番号:2725106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/22 15:01(1年以上前)

HDD3台あるようですので、電源は450W位の物にしてみては?容量がある方が安定しますしねぇ。また、負荷が少ないと静音にもなりますし…

書込番号:2725188

ナイスクチコミ!0


スレ主 蟻くんさん

2004/04/22 15:52(1年以上前)

安くて 良い 静かな 電源あります?
できれば「諭吉」以下希望。

書込番号:2725307

ナイスクチコミ!0


突撃1号さん

2004/04/22 17:09(1年以上前)

よく見ると読み間違えていました。大変申し訳ないです。200Wの電源つけてたと勘違いしていました。ホント申し訳ないです。

でも、症状を見ると電源が原因かと思います。出力だけ見ると問題ないように思えるんだけど・・・。

書込番号:2725460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/22 18:08(1年以上前)

電源に関してはケチらない方がいいですよ(自分もケチって泣いた口ですw)
自分は付属電源(350W)→TORICA(450W)→Antec(550W)→ENERMAX(600W)と変えてきましたので、諭吉さんでは…です^^;

書込番号:2725599

ナイスクチコミ!0


あぁ!!さん

2004/04/22 22:37(1年以上前)

>安くて 良い 静かな 電源あります?

まあ、(品質が)良くて、静かで、安い電源は誰でもほしいですね。
品質を求めるなら、静かさを求めるのはほどほどにしておいたほうが良いでしょう。
また電源は品質とコストはある程度比例していくと思うので、一万円以上はかけたほうがいいと思いますが、そのほうがライフサイクルも伸びますから。これからは消費電流も上がる一方だと思うので。

書込番号:2726491

ナイスクチコミ!0


スレ主 蟻くんさん

2004/04/23 14:26(1年以上前)

おかげさまで、HD新調して復活しました。
でも、たまに一瞬モニタが真っ暗になったり、
電源入れても起動しなかったり・・・。
電源っぽいですよね?

電源の交換を考えています。
お勧めのメーカ及び品名あります?
電源のコーナーに書くべき内容なのですかねぇ?
でも、ラデ9800が関わっているからよろしいですかね?
付き合ってくれる方いましたら、意見を聞かせてください。

書込番号:2728309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/23 16:33(1年以上前)

予算に余裕があるのであれば、ENERMAXのEG475P-VE SFMAやEG701P-VE SFMAをお勧めするかな?
12VをCPU,M/B,VGAとドライブの2系統に分けているので安定しますねぇ(現在、後者を使用中)
また、AntecのTRUEシリーズも良いですねぇ(以前、使用してた)

書込番号:2728567

ナイスクチコミ!0


歩行者さん

2004/05/06 18:28(1年以上前)

遅レスで申し訳ありませんが…
そのマザーボードは電源周りに関連した不具合が出ることがあるようです。
以前関わったPCで3台中2台ほど起動時のトラブルが出ました。
電源にも問題あるかもしれませんが、マザーを交換して様子を見たほうがいいと思います。

書込番号:2776782

ナイスクチコミ!0


9800pro128bit=9800SE?さん

2004/06/03 19:03(1年以上前)

最大ワット数で話されている方が多いですが、
電源は最大瞬間出力を追い求めても、あまり安定性には関係がないですよ〜。

書込番号:2880331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FX5900との比較

2004/05/26 21:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 maverick68000さん

価格帯が一緒なのでどちらにしようか悩んでいます。
FFをやることを前提にどちらのほうが良いですかね?
現在は9500PROとセカンドPCでTi4200を使っています。
ちょっとTi4200では解像度を上げるとつらいかなという感じです。

書込番号:2852944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件

2004/05/26 21:47(1年以上前)

3DMARK2001SEですが、こちらを参考にどうぞ
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-3dm-3dmarks-1024-p4.html

書込番号:2852978

ナイスクチコミ!0


スレ主 maverick68000さん

2004/05/26 22:36(1年以上前)

聖塔 光さん早速の返信ありがとうございます。
FFはDirectX8ベースなので3DMARK2001SEで非常にわかり易いです。
これを見る限りでは9800PRO安泰ですね。

書込番号:2853202

ナイスクチコミ!0


アバチャ.さん

2004/05/27 07:49(1年以上前)

私もRADEON 9800PROがよいと思います。ZAV-01を付ければとても静かだし、コアがR360の場合は9800XT化できるかも?

書込番号:2854276

ナイスクチコミ!0


スレ主 maverick68000さん

2004/05/28 01:03(1年以上前)

アバチャ.さんアドバイスありがとうございます。
9800PROでもファイルシステムの書き込み遅延エラーは出るのでしょうか?9500PROでは出まくってましたが(レジストリ直せば良いのですが・・・)

書込番号:2857218

ナイスクチコミ!0


スレ主 maverick68000さん

2004/05/29 00:52(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
過去に同じ事を書いている方がいました。m(_ _)m
数値を出していただいたので非常にわかりやすかったです。

書込番号:2860167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)」のクチコミ掲示板に
ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)を新規書き込みATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)
SAPPHIRE

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月12日

ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB バルク)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング