ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク) のクチコミ掲示板

2003年 3月12日 登録

ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9600 バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)の価格比較
  • ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様
  • ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)のレビュー
  • ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)のクチコミ
  • ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)の画像・動画
  • ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)のピックアップリスト
  • ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)のオークション

ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月12日

  • ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)の価格比較
  • ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)のスペック・仕様
  • ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)のレビュー
  • ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)のクチコミ
  • ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)の画像・動画
  • ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)のピックアップリスト
  • ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)

ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク) のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)」のクチコミ掲示板に
ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)を新規書き込みATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンレスの発熱について

2004/08/17 10:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)

スレ主 しーぱさん

HTPCでDVI接続をしたいため、静穏目的でファンレスのラデを検討中です。ケースがマイクロATXのため、発熱が少ないものが良いんですが、9200、9600、9550の128MBでしたらどれが発熱が低いでしょうか?ご教授ください。

書込番号:3153123

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/08/17 11:20(1年以上前)

上記3種類がご購入候補であれば、順当に9200<9550<9600でしょうね。

ちなみにデジタル接続のみの目的で3D性能を全く必要とされないのであれば、9200SE(以前ヒートシンクすら付いていないファンレス製品もありました)が一番発熱は少ないと思いますよ。

後環境が全く違いますので何の参考にもならないかもしれませんが、当方の9600(フアンレス)では、47℃前後(室温27℃)で安定稼動中です。

書込番号:3153243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/08/17 11:30(1年以上前)

いまなら9200は買わないほうがいいと思うけどね。
排熱さえちゃんとすれば 9600でも問題なし。

書込番号:3153259

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーぱさん

2004/08/17 11:55(1年以上前)

HTPCで使わなくなったときに使い回しが利くかなと思って9600まで
検討に入れましたが、当面はDVD鑑賞のみなので、9200の64MBでも
いいかなと思いはじめました。発熱も少ないようですし。
買い換えるときにはAGPはなくなっているかもしれないし。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:3153319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どれくらいかわるんでしょうか

2004/08/02 13:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)

現在のPCはマザーボード上の82865Gとかいうオンボードのグラフィックチップですがビデオカードを付けるとDVDやストリーミングの動画などはどれくらいきれいになるものなのでしょうか?とくにゲームとかやらないんですがわざわざビデオカードを買う価値があるものなのでしょうか
ちなみにモニタは液晶でCPUはPEN42.6G メモリ512です

書込番号:3099006

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/08/02 18:44(1年以上前)

液晶モニターがDVI接続対応なら、文字の表示がシャープになりますね。
2Dなら最近のオンボードでもそこそこ綺麗なので、無理して追加するべきか
どうかは本人次第と言うところだけど・・・。

自分ならメモリ帯域をビデオに食われるのが嫌なので、Radeon9200SEかGeForce5200あたりを積みます。
2Dオンリーならこれで十分。

書込番号:3099698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RADEON9600の128ビット版の外見の見分け方

2004/03/19 14:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)

スレ主 すねぽんさん

こんにちは、今回購入しようと検討中なのですが、過去ログなどを見ていたら、64ビット版と128ビット版があるようですね。
128ビット版が欲しいのですが、64ビットと128ビットの見分け方はあるのでしょうか?型番やメモリチップの配列やなどで見分けが付くのでしょうか?
 現在、RADEON9000(64Mファンレス、バルク)をさして使ってます。
一応PCの環境も書いておきますね。
マザーボード:ASUS TUSL2-C
CPU:セレロン1.4G
メモリ:SDRAM 256Mx2
HDD;60G+40G+120G
ドライブ:GSA-404B バルク

書込番号:2602818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/19 16:24(1年以上前)

メモリ4枚が64Bit

書込番号:2603057

ナイスクチコミ!0


スレ主 すねぽんさん

2004/03/19 19:03(1年以上前)

NなAおOさん返信ありがとうございます。
それは1チップが16ってことで、4枚だと64ですね。
でも、それはVRAMの容量じゃないんですか?
 このRADEON9600にはVRAMが64Mと128Mの2パターンがあるようですが、
128Mのやつなら、16*8=128。
それとも、ただ単にVRAMが128Mのが128ビットの製品になるのでしょうか?
どうも過去ログを読んだ限りでは、VRAMが128Mの製品でも64ビット・128ビットの2種類あるように読み取れます。
 よければもう少し詳しく教えていただけますか?

書込番号:2603450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/19 20:44(1年以上前)

基本的に64bit(128MB限定で)
はGPU周りに8枚実装でない
片側4枚か基本的に4枚。

128Mbitチップ8枚搭載のカードならよいが
256bitチップ4枚搭載のカードの方が64bit
まぁ64MB-128bit>128MB-64Bitの性能ですが

書込番号:2603711

ナイスクチコミ!0


The ruler of the universeさん

2004/03/20 13:38(1年以上前)

私のRADEON9800PROはメモリーが4枚しかついていないのですが、これだと性能が低いのでしょうか?

書込番号:2606470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/20 14:42(1年以上前)

9800は正方形のBGAタイプL型配置なので256bit接続でしょう。
もっとも高速です
正方形のチップが1列に並んでいる物は128bit 個数はともに4。

256MBになると裏にもありますね

書込番号:2606640

ナイスクチコミ!0


スレ主 すねぽんさん

2004/03/23 00:07(1年以上前)

ということは、ボードの両面にVRAMがついていると(表4 裏4)128ビット?
それとも、表だけで8ついていると128ビット?
この「実装」っていうのは後者のほうのことですか?
またVRAMの配置がL型がいいって言われているようですが、これは他のRADEONシリーズでもある配置なんでしょうか?

書込番号:2617181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/23 07:05(1年以上前)

基本的には正方形チップのBGAと
長方形チップの従来型は別個のに考えてね

L型に関して Radeon9500,9700,9800,には存在していまして256Bitです。

書込番号:2618006

ナイスクチコミ!0


スレ主 すねぽんさん

2004/03/26 23:57(1年以上前)

L型は9600シリーズにはないんですね、ではBGAと長方形チップの2種類が存在していることになりますね。
VRAMの容量よりビット接続の方の値が重要みたいですね。
うーん、前より謎は解けてきたんですが、いまいち完全に理解していないので明日お店の人に相談してみようかと思っています。

書込番号:2632540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/27 00:57(1年以上前)

お店の人は結構知らない人が多いので注意。平気で64bitRadeon9600SEカードを薦める人がいる。同じ価格でGF4Ti4200が横にあるのに

書込番号:2632856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VIAとの相性

2004/03/04 15:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)

クチコミ投稿数:115件

M/B:BIOSTER P4VTB(CHIPSET VIA PT800),CPU:P4 2.8GHz,Memory:1GB,OS:WinXP Pro SP1という環境のマシンを使用しております。グラボがミレニアムG400で2D中心の使用です。が、少し描画速度が遅いようなのでこのカードを検討中です。VIAのチップとの相性があるようですが、そんなに厳しいものなのでしょうか?ファンレスで気に入っているのですが…。


書込番号:2544947

ナイスクチコミ!0


返信する
トテリスさん

2004/03/05 16:52(1年以上前)

いまどき、2Dで表示が遅いと感じることってあります?
もし、デカい画像を表示するときなどであれば、GPUの性能より
メモリスワップの可能性のほうが高そうですけど。
2Dの性能は、RADEONにしてもほとんど変わりませんよ。
DVD再生アシスト能力(動き補償とか)はかなりのもん
ですけど。なんせ、5%くらいしかCPU食いませんし。

VIAとの相性.....うーん、やってみなきゃわからんなぁと
いう感じですね。ちょっとキナくさいですけど。(^^;;;

書込番号:2548862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2004/03/06 14:20(1年以上前)

画面の表示が隣にあるGeforce2よりお遅いんですよ\(^^;そこで買い換えを考えたのですが、あまり効果ないかもしれません。何処が引っかかってるのかな?

書込番号:2552092

ナイスクチコミ!0


,.さん

2004/03/07 11:29(1年以上前)

中古で9500探してBIOS書き換えで9700PROにしたほうが、安いし満足かも?

書込番号:2555667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DualHead PRO版との違い について

2004/03/02 14:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)

スレ主 さぼりーさん

現在MatroxG450のDualHeadで使用していますが。3D能力を上げよう(せめてFFXIが快適に遊べるくらい)と、買い替えを考えています。
ATLANTIS RADEON 9600はG450のようなDualHeadは可能なのでしょうか?環境は液晶VGA1024x768+プロジェクタVGA1280x720です。
あと、同製品のPRO版との違いってなんでしょうか?

書込番号:2537498

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/03/02 15:43(1年以上前)

>同製品のPRO版との違いってなんでしょうか?

後者のご質問のみですが、各々コアクロック/メモリクロックが異なります。
一般的なクロック値は、
9600(np) 325/400
9600PRO 400/600
9600XT 500/600
となり、数値が高いほど3D性能は上がりますよ。

書込番号:2537656

ナイスクチコミ!0


トテリスさん

2004/03/02 18:31(1年以上前)

じゃ、私は前者だけ。(^^;
HydraVisionという賢いマルチモニタソフトがついてますので色々
できます。さすがにMatroxお得意のTripleHeadまでは無理ですが。
MatroxはDual DVIでしたっけ? この板の場合は、DVI + D-SUB
なのでご注意。(DVIはD-SUB変換できますが若干画質が落ちます)
プロジェクタは.....うーん問題無いと思いますが、相性がありま
すよねー、仕事でもココぞというときに映らなかったりするし(笑)

書込番号:2538107

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぼりーさん

2004/03/03 00:29(1年以上前)

カロ爺さん、トテリスさんありがとうございます。
G450はdual d-subですがプロジェクタはDVIなので普通に使えるかと思います。
早速注文してしまいました。

書込番号:2539671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マイクロATXでは。。

2004/02/11 22:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)

スレ主 arc4344さん

PC環境は後記のとおりで、当ボードの導入を検討しています。
PCケースがマイクロATXの場合、熱暴走・電源のことを考慮するとRADEON9600か9200あたりが限界でしょうか?
ご助言願います。
〔PC環境〕
 マザーボード:GA-8IG1000MK (VGAは現在オンボード利用)
 CPU:Pen4/2.6G
 メモリ:PC2700 256*2
 OS:Xp Pro
 ケース:Simple 101(電源:230W)
 モニター:ナナオL367
 PCIは現在、I-EEE、無線ランカード、を使用しており、将来、ピクチ ャーボードの導入も検討しています。
 当ボード導入の場合、隣のPCIスロットは使用不能?

書込番号:2457283

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/12 01:20(1年以上前)

電源電卓で試すと、Radeon9700proも載せられたと記憶してますが、
細かい点は不明です。12Vが足りなかったかもしれない。
似たようなのが一台あるので、今度9800SEを挿してみようかな。

書込番号:2458034

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/02/12 02:34(1年以上前)

マイクロだからというより、Simple101の廃熱が悪いので苦しいかも。

書込番号:2458257

ナイスクチコミ!0


スレ主 arc4344さん

2004/02/12 23:57(1年以上前)

XJRR2さん、神田須田町さん
早速のご助言ありがとうございました。
参考になりました。
SAPPHIRE RADEON 9600SE or XIAi RADEON9600-DV128LP 
あたりで検討してみます。

書込番号:2461892

ナイスクチコミ!0


トテリスさん

2004/02/13 13:39(1年以上前)

M-ATXで、9600(拡張子なし ^^;)を使ってます。
PCIにはキャプチャカードが入っています。電源は220W。
特に問題なく動作しています。1394や無線LANカードで
あれば、電力もそれほど食わないんじゃないかなぁ。

9600SEは.....おそいですよ。最低でもノーマル128bit版をお勧め。
3Dゲームはやらないので、ということなら9200でも良いと思いますが
むしろそれだったら865Gオンボードでも充分だしなぁ。(苦笑)

書込番号:2463634

ナイスクチコミ!0


トテリスさん

2004/02/13 13:42(1年以上前)

ついで。

9600ノーマルだと、最新FPS(Front Person's view Shooting)は
FPS(Frame Per Second)的にはキビシイかもしれません。
あー、ややこしい。(笑)
そんじょそこらのレーシングゲームやら、MMORPGくらいならサクサク
ですけどね。

書込番号:2463647

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/13 19:28(1年以上前)

XIAi RADEON9600-DV128LPですが、
サファイアRadeon9000(無印たが128bit)より遅いです。
サファイアRadeon9200(bit数は不明)より少し速いけど。

書込番号:2464600

ナイスクチコミ!0


スレ主 arc4344さん

2004/02/18 00:56(1年以上前)

みなさん、いろいろご助言ありがとうございます。
結局、SAPPHIRERA DEON9600SE128MBを入手致しました。
メモリーバスが64bitであるのは承知で。。。
オンボードでのアナログ画質を改善することが第一の目的
でしたから、廃熱処理や電源のことを優先的に考え3Dは諦
めました。
結果はアナログ・デジタル接続とも問題なく動作しました。
発熱もヒートシンクが少しぬくもる程度で熱暴走や電源不足
の懸念はなさそうです。
しかしながら、新たな問題が生じました。PCIに刺している
無線ランカードがまったく機能しなくなりました。どうやら
この点については相性が悪そうです。


書込番号:2483312

ナイスクチコミ!0


トテリスさん

2004/02/18 18:39(1年以上前)

> しかしながら、新たな問題が生じました。PCIに刺している
> 無線ランカードがまったく機能しなくなりました。どうやら

一番簡単な方法は、1度PCIのスロットを変えてみてください。
(どちらかというとIRQの競合可能性の低いAGPから遠い
スロットに)
あとは、オンボードデバイスでもし未使用のものがあれ
ば停止するくらいかな。シリアル、パラレル、モデム、
S-ATAとかね。

書込番号:2485527

ナイスクチコミ!0


スレ主 arc4344さん

2004/02/18 23:37(1年以上前)

トリテスさん
レスありがとうございます。
>一番簡単な方法は、1度PCIのスロットを変えてみてください。
>(どちらかというとIRQの競合可能性の低いAGPから遠い
>スロットに)
私も競合かなと疑い、3つのスロット全て試しましたがダメ
でした。結局、別のマシーンで使用しているGeForce MX440
を刺すとこの現象が出ないので、ボードを取り替えて使用す
ることにしました。

>PCIにはキャプチャカードが入っています。電源は220W。
>特に問題なく動作しています。。。。
今度はキャプチャーボードを何にするか悩んでます。
このピクチャーボードも相性等トラブルが多そうです。
候補はGV-MVP/RXやPC-MV5DX/PCIクラスを考えています。
トテリスさんのお勧めボードはありますか?

書込番号:2486879

ナイスクチコミ!0


トテリスさん

2004/02/23 23:42(1年以上前)

いまやハード縁故だと『3種の神器』はたいていついてるし
エンコーダチップも同じのが多いしどれでもいいんじゃない
でしょうか。残るはソフトですが、こればっかりは全部バラ
バラで使ってみなきゃわからんのが困りものですね。

書込番号:2507915

ナイスクチコミ!0


スレ主 arc4344さん

2004/02/28 20:55(1年以上前)

トテリスさん、レスありがとうございました。
結局、カノープスのMTVX2004を購入しました。

書込番号:2526143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)」のクチコミ掲示板に
ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)を新規書き込みATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)
SAPPHIRE

ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月12日

ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB バルク)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング