
ATLANTIS RADEON 9100 (AGP 128MB バルク)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月12日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年5月31日 10:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月12日 22:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月5日 13:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月4日 01:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月2日 12:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月6日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9100 (AGP 128MB バルク)


昨日PCワンズに買いにいきました
CPUセレロン2G
メモリー785mb
M/B:P4PE
os/2000pro
DirectX8.1
で FFベンチを試して見ましたが2200しかスコアがでずに
かなりのショックを受けました
色々とAGP*4倍設定の見直しIAAをインストールしてがんばってみましたが
どうも2200以上でません やはりセレロンだからでしょうか?
3200台出す方法ございませんでしょうか?・・・
0点


2003/05/16 05:12(1年以上前)
サファイア製です参考に 8RDA+ 苺皿>2100 RADEON9100 104万桁51秒PC2700 512*2 FFベンチ5515 ドライバーOMEGA
書込番号:1580968
0点

安物のPower Color製:9100(64MB)ですが
PEN4 1.6GHz
i845GEマザー
MEMORY:512MB
にて、FFベンチ:4100程度は出ます。
一度ドライバを最新版にしてみては‥‥。
http://www.ati.com/support/drivers/powered.html
書込番号:1581016
0点

当方、マザーAX4GE MAX CPUCEL2.0 ビデオカードGF FX 5200 128M
FFベンチ2451
CPUコアクロック100→133
FFベンチ3194
くれぐれも自己責任で、
自分はpen4買う予定なので壊れてもいいと思ってるから
♯CEL2.0のオーバークロック耐性には驚いた。144でも動くがパフォーマンスは伸びない。
あと常駐しているソフトをはずすともう少しあがるかもしれない。
書込番号:1581076
0点


2003/05/16 15:45(1年以上前)
サファイア製9100(64MB) ですが
CPU PentiumIII-S 1.4G
メモリ 512MB
MB P6IEAT
DirectX9.0
ドライバ CATALYST 3.2 (Powerd by ATi)
でFFベンチ:3593でした。
ドライバ変えてみてはどうでしょうか?
書込番号:1581852
0点



2003/05/17 01:12(1年以上前)
戦闘妖精雪風さん おっととさん RS1230さん 遠山の金さん
ありがとうございます。
みなさんの意見を参考に色々ためさせていただきましたが悲しい結果になりました
ドライバーは最新の物をインストールしてみましたがあまり変わらない数値となりCPUコア133にしましたら2500はでましたが途中でぷしゅ〜んと落ちてしまいました
cpuコア100にもどしwin98をインストールをして試してみましたら2500でしたが画面が二重になり見えません
どうもたるたる達がたくさん出てくるところで処理が遅くなってしまいカウンターがー下がってしまいます
一度私の知り合いに預けて見てもらおうかと考えてます
その方はCPU PEN2.53GHZ メモリー1G m/bギガ os2000
その方のベンチが4000出るのであればペンティアム4購入しようかと考えております
書込番号:1583465
0点



2003/05/17 13:47(1年以上前)
知り合いの家で試した結果4200でましたのでペン4を購入します
本当に色々とありがとうございました。
書込番号:1584592
0点


2003/05/31 10:02(1年以上前)
かなり時間がたってしまっていますが、
intelチップのドライバは最新でしょうか?
かつて、私もやたらスコアが低かったのですが、どうもintelチップの方で
きちんと認識していないようでした。一度そちらをおためしあれ。
書込番号:1625538
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9100 (AGP 128MB バルク)


SAPPHIRE製 RADEON9100(128M)を取り付けたのですが、
[画面のプロパティ]→[設定]→[詳細(D)]→[ATI画面]を選択し、
[モニタ(M)]をクリックしても「属性」のタブが表示されません。
ドライバやコントロールパネルを何度インストールしても状況が変わらず、
リフレッシュレートが変更出来ない状況になってしまっています。
(添付のドライバ、及びATIからDLしたもの両方ともNGでした。
また、OSクリアインストールでもNGです。)
何か回避する方法はあるのでしょうか?(それ以外は問題なく動作中です。)
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが・・・・・
ちなみに環境は以下の通りです。
MB:AX3SP Pro-U
OS:Windows98SE
モニタ:iiyama A702H
ドライバVer(現状):4.14.01.9088 (CATALYST 3.2/Ver7.84)
コントロールパネルVer(現状):6.14.10.4029(CATALYST 3.2/Ver7.84)
0点

現在の DirectXのばーじょんはいくつでしょうか?
書込番号:1571837
0点


2003/05/12 21:46(1年以上前)
リフレッシュレート変更なら、
[画面のプロパティ]→[設定]→[詳細(D)]→[アダプタ]
を選択しましょう。
書込番号:1571850
0点



2003/05/12 21:58(1年以上前)
NなAおOさん ありがとうございます。
>現在の DirectXのばーじょんはいくつでしょうか?
DirectX Version: DirectX 8.1 (4.08.01.0881)
です。
府中205さん ありがとうございます。
>[画面のプロパティ]→[設定]→[詳細(D)]→[アダプタ]
この変更で、内容は変えられるのですが、実際のレートは変わっておらず、
ディスプレイで確認(OSD)するともとのままになってしまっています。
本来なら、「属性」で最大リフレッシュレートを設定出来ると思うのですが、
これが出来ず低い値のままとなってしまっています・・・(T_T)
書込番号:1571913
0点


2003/05/12 22:04(1年以上前)
もしかしてデジタル接続ですか?
だとしたら、60Hz固定だと思います。
書込番号:1571932
0点



2003/05/12 22:24(1年以上前)
府中205さん ありがとうございます。
>もしかしてデジタル接続ですか?
モニタとの接続は、モニタに付属していた両端がD-SUBコネクタのものを
使用しています。(DVI端子は使用しておりません。)
書込番号:1572007
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9100 (AGP 128MB バルク)


自分はTi4200とこれどっち買うか迷ってたんですが、これかって良かったです。
やっぱ安くすませたかったですし、先輩方がこれ使って結構イイスコア出してたので買ったのですがやはり良かったです。
最初付属のドライバで動作しなくて焦りました。ネットでDLしても動かなくて超焦りましたが、ひとつだけ動くドライバがあって作業開始から2〜3時間後にやっと動作に成功しました。
発色とかは文句なし。
使用CPUはPen4 2.4Gでメモリは多分PC133の512Mですが、
FFベンチ 4500〜4600スコア
3Dmark2001 7900〜8000スコア
程度でした。オーバークロックでコアを250MHzから295MHz、メモリを200MHzから245MHzまで上げた状態だと、
FFベンチ5100〜5200スコア
3Dmark2001 8500スコア
程度でした。もう最高な気分です。
UT2003のDEMOもDEMOで最高のディティール+チェックはすべてチェック、1600×1200動作でも楽々動きます。多少フレームが気になるかもしれませんが、色は16ビットでも32ビットでも大差ない割にパフォーマンス差出るので16BITにしておけば40FPS以上常に出る感じです。
SXGAならなおさらに快適です。でもやっぱUXGAは肉眼に近い視界なので最高。
3Dmark03は流石にしんどいです。
スコア1200程度。
最初の飛行機のやつは30〜7、80FPSくらい出ますが、次の奴は7FPSくらい。
そしてさらに次の奴は開始時11FPSくらい、ゴーレム2体出ると4FPS程度(;´д⊂)CPUテスト時なんて2FPSっすよ(;´д⊂)
でもまぁ8.1世代のゲームで動かないゲームは無いと考えて結構でつ。
金無い学生はこのビデオカードしかないっしょ!
0点


2003/05/03 23:31(1年以上前)
3Dmark2001SEならGF4Ti200の方が良いスコア出そうだが
書込番号:1546674
0点

↑同感↑
ウチのTi4200では3Dmark2001SEは9000前後ですね。
CPUはXP1700+(1.47Ghz)
まぁ、悪い選択ではないと思います。(^^
ドライバはATIの最新版が良いんじゃないかな?<少なくともNVIDIAチップでは純正が常識です。
一つだけ疑問
>UXGAは肉眼に近い視界なので最高。
ここの意味が不明です(^^;
書込番号:1546876
0点

ウチのマシンだと
3DMARK2001SE 9647 でしたけど。
PEN4 1.6GHz@2.13GHz
メモリ DDR333 SAMUSUNG 1G
VGA ATI純正 RADEON8500 DDR64MB(OMEGA/Plutonium X1.0.71)
9100より8500の方が速いのかな?
書込番号:1546930
0点

>9100より8500の方が速いのかな?
メインメモリの速度差が影響していると思はれ、、、(^^;
書込番号:1547091
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9100 (AGP 128MB バルク)


買いました。誰も書かないのでベンチ報告です。(OCなし環境。)
その1
MB:GA-7VAXP
CPU:Atrhon1800+
MEM:PC2700 512MB*1
FF11ベンチ=4100
3DMark2001=7900
その2
MB:PX845GEV Pro
CPU:P4 1.8A
MEM:PC2100 512MB*1
FF11ベンチ=2700
3DMark2001=5900
やっぱりCPUとメモリに・・・
0点



2003/04/06 20:05(1年以上前)
自己レス。
あまりにも惨めな数字だったのでメモリ変えて、OS再インストールしてベンチしてみました。
MB:PX845GEV Pro
CPU:P4 1.8A (OC2.25)
MEM:PC2700 512MB*1
ドライバ:ATI純正 3.2
FF11ベンチ:4400
3DMark2001=8700
こんなもんでしょうね。
書込番号:1465117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





