
ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月下旬

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月12日 19:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月10日 17:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月4日 16:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月30日 11:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月23日 13:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月17日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)


こちらのVGAを買い、以下の構成でベンチマークをしてみたところ、
FFベンチ Low 2538
High 2367
3Dマーク03 3756
という結果でした。こんなものでしょうか?
スペック
CPU Duron 1300Mhz
M/B ECS L7VMM
Memory PC2100 DDR SDRAM 128MB
VGA RADEON 9600XT
OS Windows XP Home
0点

AGPモードとかも有りますが、
CPUが低すぎではないかと思います。
また搭載メモリも128MBでは少なすぎです。
WindowsXPで満足にベンチ走らないでしょう。
CPUをAthlonXPの2000位にメモリを256MBを増設して384MBにしましょう。
Athlonはコアに種類が有るのでメーカーで対応するか確認しましょう。
書込番号:2337641
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)


ドライバをインストールした後、正常に終了し再起動してログインするとフリーズして入れません。
(パスワードを入れてログインボタンを押した直後)
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか助けてください。
windowsXP SP1
マザー:ECS P4IBAD
BIOS: Award Modular BIOS v6.00PG
Intel(R) Celeron(R) CPU 2.20GHz
512MB RAM
0点



2004/01/08 22:53(1年以上前)
追記:ATLANTIS RADEON 9600 XTを入れる前はinno3D MX440 128Mで問題なく使用できてました。
書込番号:2321654
0点


2004/01/08 22:55(1年以上前)
VGAドライバの変更、M/Bチップセットドライバの変更は試されましたか?
以前に使っていたグラボがあるのなら、そのドライバを完全に削除しましたか?
本来はOSのクリーンインストがベストですが・・・
マザーが古めなので、BIOSレベルでグラボに対応出来ていないのかも知れません。
駄目もとでBIOS更新してみるとか?
http://www.ecs.com.tw/download/dw_spec.asp?product_id=13
書込番号:2321669
0点


2004/01/08 22:57(1年以上前)
レスが入れ違いになったようですね。
以前にGeForceを使っていたのなら、最低でもDriver Cleanerは使うべきです。
(リンク貼りまくったので探して下さい。)
やはり、OSクリーンインストでしょうね・・・。
書込番号:2321681
0点



2004/01/08 23:31(1年以上前)
>VGAドライバの変更、M/Bチップセットドライバの変更は試されましたか?
まだ試していませんでした。M/Bチップセットドライバの更新はどうやればいいのでしょうか。
>以前に使っていたグラボがあるのなら、そのドライバを完全に削除しま>したか?
>本来はOSのクリーンインストがベストですが・・・
ドライバの解除しましたが不安なのでこれからOSのクリーンインスト試してみます。
早速の返信ありがとうございました^^
書込番号:2321920
0点



2004/01/10 17:21(1年以上前)
チップセットの更新とOSのクリーンインストールをしたらできました!
ありがとうございました。
書込番号:2328077
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)



メーカーのホームページには
「Overclocking/Tweak Softwere」と記載されていますが。
書込番号:2304828
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)


2点ほど分からないことがあるので質問させてください
TV出力が出来ないのです。
S端子で接続してるのですがコンパネ−画面タブでのテレビボタンが押せないのです。何か他に設定することがあるのでしょうか?
oberdribeが設定出来ません。
これは何かのバグかな?
0点



2003/12/16 14:19(1年以上前)
↑
overdriveの間違いです(はずかし!・・
書込番号:2237478
0点


2003/12/17 04:14(1年以上前)
TV出力の方は試してないので申し訳ないですが、
OverDriveの方はドライバのバージョンが3.9になっていますか?
付属CDのドライバのバージョンだと3.8が多いと思いますので。
私の付属CDのドライバもバージョンは3.8でした。
書込番号:2239890
0点


2003/12/17 17:05(1年以上前)
OverDriveに関しては、ドライバをCatalyst3.9(同ベースのOmega等も含む)に変更してみても駄目なら、VGA BIOSの問題でしょう。
SAPPHIRE製9600XTについては、BIOSの日付によりOverDriveタブが出現しないケースが多く報告されています。
その場合はBIOS書き換えしかないと思いますが・・・。
BIOSのありか、書き換えのやり方などは“自己責任で”ご自分でお探し下さい。
書込番号:2241125
0点



2003/12/17 22:38(1年以上前)
overdriveの件、レスありがとうございます。
ドライバは3.9にしてあるのでVGA BIOSの問題らしいですね・・・。
VGA BIOS書き換えはなんか怖いしサポートも効かなくなりそうなのでやめときます。(ていうか、なかなか見つかりません...)
3.10になれば大丈夫なのでしょうか??
TV出力の件もこの問題なのかな?
書込番号:2242382
0点


2003/12/30 11:45(1年以上前)
ジャンパーの設定を「PALからNTSCに変える」当方、これでS出力出来ました。
書込番号:2287362
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)


9600XT128MBのFireBlade325MHzについてですが、HDDフォーマット後、DriverはCata3.9をインストールしました。
起動直後は問題ないのですが、IE起動しブラウズしていると、Windows上の文字が崩れて読めない状態になり、VPU Recoverでドライバに応答がないため、アクセラレーターをリセットしました。というようなメッセージが出てしまいます。何度かこの症状を繰り返すうちにフリーズしてCTRL+ALT+DELも聞かなくなってしまいます。VGAの標準ドライバでは(短時間ですが)このような症状は出ませんでした。
ATIのDriverは付属の3.8と3.9両方試しましたが同じ結果でした。
どなたか同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
また、この症状の解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたいのですが。。。
MB:Albatron KX600PRO
CPU:2500+(定格)
Mem:256*2(PC2700)
OS:Win2000Pro SP2
よろしくお願いします。
0点


2003/12/23 13:30(1年以上前)
多分、KT600と相性が悪いんじゃないでしょうかね?
この板のカードじゃありませんが、Radeon9600XT256MBでうちも同様に撃沈しています。
Mother:EPoX EP-8KRAI(KT600)
CPU:Athlon2500+/Athron2400+
VGA:Sapphire Radeon9600XT 256MB Bulk
RadeonDriver:CATALYST 3.9/3.8/3.5
4in1Driver:4.49/4.48/4.43
OS:Win2000PRO SPなし/SP4
上記組み合わせを全て試して全く同一の現象がでます。
初期不良かと思ったんですが、nForce2(EP-8RDA3+)やKT400(GA-7VAXP Ultra)
で試すと正常に動作します。解決方法として、
1:正常に動作するドライバーが出るまで待つ
2:あきらめてマザーをnForce2系にする
3:こんな遅い9600XTなんてすっぱりあきらめて店頭在庫の9700PROか
9500PROに変更する
チェックするのにnForce2マザー買ってしまいました。96XTは動いてもクズのような遅さ(95PRO以下)なので97PRO買いました。結局96XTの不具合の関係でトータルした出費でRadeon9800XT買えていました。
財布の具合にもよりますが、96XTをあきらめる方向をおすすめしますね。
Radeon9700PROは価格も2万円強とかなりこなれているので、96XTをとっとと売っぱらってRadeon9700PROにしたほうがかなり快適です。
うちは3D系ベンチとして3DMarkやFFベンチなるメジャーなモノは
使っていませんが、ゆめりあベンチ(笑)のデータを参考までに。
Radeon9700PRO128MB:5793
Radeon9500PRO128MB:4586
Radeon9600XT256MB:4269
所詮、メモリークロック上げようと何しようと9600系は9500PROに勝てないのね。
9600系氾濫させるより、9500PROの再販を痛切に願う!>ATIさん。
96XTなんて急場しのぎ的アイテムのような気がしてならんです。
書込番号:2262683
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)


くだらない質問なんですが。
REDLINEを入れてみたのですが、
FFベンチ等を起動するときに変な声がします、
どこをどのようにすれば声がしなくなるのでしょう?
教えてもらえないでしょうか?
0点



2003/12/17 23:02(1年以上前)
すいません自己解決できました。
サウンドとオーディオデバイスの設定で消せました。
板汚してすいませんでした。
もっと簡単な方法があったのでしょうか(^^)
書込番号:2242517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





