
ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月下旬

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月15日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月1日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月25日 11:09 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月25日 10:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月13日 11:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月20日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)
すでに入荷していますね。
高速電脳さん\23,800 USER'S SIDEさん\25,800・・・
書込番号:2159199
0点


2003/12/15 20:52(1年以上前)
ATI純正より、このサファイア製の方が価格↑なのは何故なんでしょうか?
性能的になにか違いあるのですか?
書込番号:2235301
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)




2003/12/01 13:19(1年以上前)
昨日、22,500円で買えました
この値段は妥当・・・・?
書込番号:2183730
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)


今FF11 やハーフライフ2をしようと思い購入検討してるのですが、
迷ってるのでご教授お願いします。
9600pro 9600XT 9800seで迷っていますが、価格差がさほどないので
迷っているのですが、性能的には、seが良いのでしょうか?
POLOクレアで200Wため省電力のほうが良いかと思うのですが
ご教授お願いします。もし安い価格などあれば教えて欲しいです。
POLOクレア
pen4 2.4C
DDR400*2 512M*2 hynix
HDD シーゲート120G 8M
ドライブ SONY DRU510A
0点


2003/11/23 12:48(1年以上前)
同シリーズならXT>PRO>NPRO>SEとなります。
ハーフライフ2をやりたいとありますので、9600XTで
クーポン付属のものを買われたほうがいいのではないでしょうか。
ただ、電源が心配ですね。正直厳しいと思います。
書込番号:2154540
0点


2003/11/25 11:09(1年以上前)
9800SEは9600XTとほぼ同等の性能、という噂がありますが、
まだ情報が少なくてなんとも言い難いですね。
その3候補なら、9600Proは除外しても良いかと思います。
どちらにしろ、電源はもう少し大容量かつ出力が安定しているものを
購入された方が良いかもしれません。
書込番号:2161768
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)


昨日、Ti4200からこのこちらのビデオカードに代えて
ゲーム(BF1942)をやろうとしたら、
まともに表示されなくなってしまいました。
ノイズが出てる状態ではなくて、なんだか近代画のようなって
感じになってしまいました。
勿論、以前使ってたカードのドライバは削除して(アンインスコ&ツールを使って残ったゴミ削除)ATI純正のドライバ(3.8、3.9)や
カスタムドライバ(オメガ)等を試してみたのですが
症状は変わらずで、ゲームソフトを再インストールしてみたところ
ゲームソフトのパッチをあてない状態だとまともに表示されて
パッチをあてたり、拡張ソフトをインストールすると
また画面が絵画状態になってしまうのです。
他のゲームについてはきれいに表示されているので
初期不良ではないでしょうし・・・。
あと対策として OS の再インストールくらいしか思い浮かばないのですが
その前にやらなければいけないこと、試さなければいけないことを
ご存知の方はご教授いただけないでしょうか?
私の環境は
マザボ:MSI 845GE-MAX
CPU :P4-2.4B
メモリ:バルク 512M+256M
HDD :シーゲート 80G 5400rpm
音板 :Audigy2 DEGITAL AUDIO
モニタ:IO-DATA LCD-AD192CBK
電源はケースを買ったとき(13000円位でした)についてたものですが
とりあえず出力400Wです。
根本から間違ってる場合がありますので
どんな情報でもかまいません。
「もしかして、コレやってないんじゃないの?」
みたいな感じで、レスを頂けませんか?
マジで必死ですので宜しく御願いします。
0点


2003/11/21 13:39(1年以上前)
こんにちは。もう一度Ti4200に戻してみて、正常に表示されるようでしたら、ゲーム自体がnVidiaに最適化されているのではないでしょうか。
書込番号:2148094
0点


2003/11/21 20:57(1年以上前)
ATIドライバのバグでしょうね。
ATIのドライバは残念ながらnVIDIAと比べると完成度が低いと言わざるを得ません。
新バージョンが出ると必ず何らかのバグがあります。
逆に古いバージョンのドライバに戻すと問題が解消する事もあります。
OmegaDriverは試したとの事ですが、カスタマイズドライバで最高の画質と言われる
DNA DRIVERは試されましたか?
書込番号:2149114
0点



2003/11/21 21:32(1年以上前)
むらむら6201さん、チャイニーズさん、ありがとうございます。
>>むらむら6201さん
先程、Ti4200に戻してみたところ
以前の様に問題なく表示されました。
しかし、画質が・・。9600XTと比較したら、
私はそんなに神経質な方じゃないのですが、
あきらかに4200の方は荒くて・・。
ゲームソフトの箱に、RADEON9700動作確認済みとありましたので
RADEONとこのソフトは最適化されてるだろうと
勝手に思ってしまってたんですよね。
>>チャイニーズさん
DNA DRIVERですか?いえ、まだ試してないです。
他のサイトでOmegaDriverの話題が結構出てまして
一番メジャーなドライバなのかな?と思って
このドライバしか試してないんですよね。
これから落としてきて試してみます。
結果は追って書き込みさせていただきます。
ホントにありがとうございます。
書込番号:2149224
0点



2003/11/23 04:08(1年以上前)
DNA-DRIVERを試してみたのですが
症状は変わらず、OSを再インストールしてみても
変わらずで、結局Ti4200に戻すことにしました。
画質はXTより落ちますが、とりあえずゲームをするぶんには
問題ないのでいいのですが・・・。
XT、23,000円もしたのになぁ。
書込番号:2153775
0点


2003/11/23 10:29(1年以上前)



2003/11/24 09:43(1年以上前)
A>>>Zさん、レスありがとうございます。
早速、試してみたのですが症状は変わりませんでした。
9600XTはこのゲームと相性が悪いんですかね。
やはりあきらめきれないので、今度はマザボを代えて
再度試そうと思ってます。
なんだか人柱と呼ばれてる人たちの喜び、苦しみが
理解できるようになってきました。
書込番号:2157571
0点


2003/11/25 10:38(1年以上前)
自分は体験版のBF1942をインストールしていますが、さして問題なく?(ESCを押してメニューを表示させるとバグりますが)動いていますよ。
9600XTの前に使っていたのが9100だったのですが、9100は偉く動作が不安定でした。
driverは3.9を使用しています。
余裕があるようでしたら、OSから入れ直してみてはどうでしょうか?
書込番号:2161701
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)


このビデオカード買って、使い始めましたがなかなかいいですね。
コア500 メモリ300×2 となってますが、
実際は何もせずに コア500 メモリ 324×2で動いてます。
で ドライバーをATIから引っ張ってきて、クリスタ3.9にすると
オーバードライブが使えるようになります。
使用すると コアが526まで あがりました。
おまけに Half LIFE2 と トゥームレイダースがついてくるので
それぞれ、遊ぶ気があるなら、お買い得かなと思います。
これで リネ2してますが、通常はサクサク動きますよ。
2時間に1度くらい、20秒ほどフリーズしますが...
0点


2003/12/13 11:25(1年以上前)
私も昨日からこのボードを使い始めました。Matrox550からの載せ替えで、3D性能が良いカードは文字等の画質が落ちると聞いていたのですが、液晶画面のせいか違いが見られずほっとしています。
さて、RedlineのOverclockingタブを見るとコア499.5、メモリ324と表示されていますが、メモリは324x2で動いていると言うことでしょうか?
それから、ATI Overdriveは設定する必要があるのですか?それとも、自動的に機能しているのでしょうか?
書込番号:2225986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





