
ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月下旬

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月19日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月18日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月17日 10:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月14日 15:36 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月13日 02:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月22日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)



目利きがきくなら9800SEだけど、9600XTの方が無難でしょう。
つい最近9700proが安く売ってると書き込みがありましたけど。
書込番号:2483897
0点



2004/02/19 22:56(1年以上前)
本日、9600XTを買いました。まだ取り付けていませんが、サクサク動きそうな気配を醸し出しています・・・XJRR2さんありがとうございます。
書込番号:2490277
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)


はじめまして。
今回アスロン64 3000+で自作したのですが
ビデオカードの事で悩んでいます。
現在はSAPPHIRE製RADEON9200SE 64MBを使用しています。
FFベンチ2(H)のスコアーが2000前後です。
これをSAPPHIRE RADEON9600XT 128MBに交換したら
スコアーはかなり上がるのでしょうか?
凄く上がるのでしたら購入しようと思っています。
ご回答&アドバイスをよろしくお願いします。
PC構成。
CPU アスロン64 3000+
M/B GIGBYTE GA-K8VT800(PRO)
メモリー PC3200 CL3 512MB(Micron製)
ビデオカード SAPPHIRE RADEON9200SE 64MB
HDD Maxtor 6Y080L0
0点

RADEON9600XTは持っていないのでよくわかりませんが、4000台はいくでしょう。
ttp://www.bless.co.jp/review/FX5700U_VS_R9600XT/review.htm
書込番号:2483215
0点



2004/02/18 01:28(1年以上前)
A7V133さんレスありがとうございます。
リンクしていただいたページ見ました、凄く参考になりました。
4000代にははいりそうですね、なんか夢の数字です(笑)
ありがとうございました。
書込番号:2483441
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)


友達のPCにこの製品の購入を考えているのですが、
CRTと家庭用のテレビを組み合わせデュアルモニタはできるでしょうか?
CRTで作業をしながら横のテレビでDVDを鑑賞、またはCG作品をビデオに録画といった使い方を想定しています。
0点



2004/02/17 10:39(1年以上前)
レスありがとうございます。
できないんですか・・・残念です。
GeForceではできていたのでRADEONでもできないかと思ったのですが。
書込番号:2480218
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)


こんばんは 非常に困ってますどなたか教えてください
このビデオカードを購入し交換してDVDを鑑賞していますと
フリーズするのです
WinDVD5で見てるのですが、ソフトが悪いのかハードが悪いのか
よく分かりません
一様、メーカーに質問メールしたのですが まだ返答はありません
どなたか分かる方教えてください
ドライババージョンは6.14.10.6404です。
0点


2004/01/27 00:36(1年以上前)
ビデオカードだけ書いても誰にもどうしようもありません。
パソコンの構成(メーカー・機種名・型番またはマザーボードなどパーツのメーカー・機種名・型番)を具体的に書きましょう。
詳しい環境がわかるとレスが付きやすくなります。
あとPowerDVDを試してみることはできませんか?
書込番号:2392841
0点


2004/01/27 22:35(1年以上前)
細かいこと言いますと
マザーはP4G800-V CPUはPentium4 2.8CGHz
OSはWindowsXP DVDプレイヤーはLF-D521JD か BCO4816IM
ちなみにPowerDVDは持ってないのでためせないんです。
でも オンボードビデオだとフリーズすることは無かったんですけど。
書込番号:2395954
0点


2004/02/14 15:36(1年以上前)
電源足りてないんじゃない?
書込番号:2468080
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)


ファンレスということで、9200 か 9600 を考えていましたが、
ファンレスの 9600XT が発売されたので、そちらのほうにも興味があります。
(現在のところ、3D はあまり必要としないのですが、先行投資ということで・・・)
BTO パソコンで現用の 64MB NVIDIA GeForce2 MX with TV Out から換装するにあたって留意すべき点があれば教えてくださいまし。
0点


2004/01/22 21:33(1年以上前)
金の無駄!
現在3Dゲームをやらないのなら9200で十分
逆に将来の3Dゲームには9600クラスでは力不足
書込番号:2375918
0点

↑賛同
現在必要な性能のモノを買った方が良いでしょう。将来は将来考えましょう。
ただし情報は常にリサーチしておくことが大切です。
新製品=高性能(高速)とは限らないのが最近のビデオカードの状況ですから、、、、<<特にRADEONは(^^;
書込番号:2377465
0点



2004/01/25 00:37(1年以上前)
ご忠告ありがとうございました。
笑われるかもしれませんが、XIAi9600-DV128 にしました。
なぜか、ここの価格よりも安かった・・・
結果はどうなることか・・・
判らないことがでてくれば、そちらのほうに書き込みますので、その節はよろしく!
書込番号:2384150
0点


2004/02/09 17:37(1年以上前)
あの〜。。。
9600XTを使っていますが、3Dゲーム快適にできていますよ。。。
書込番号:2447121
0点


2004/02/13 02:32(1年以上前)
横からすみません。ジギタリスさんの言っているのは”将来の3Dゲーム”ということだと思うので、現在の3Dゲームは9600XTでまったく問題ないと思います。
でもファンレス9600XTは興味あります。高いけど…
書込番号:2462527
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)


2ヶ月ほど前に、このビデオカードで自作しました。
当初の1、2週間ほどは通常に起動していたのですが・・・
その後、起動時に「ギュウィ〜〜〜〜ン」という音がBIOSを立ち上げて、OSが起動するぐらいまで続きます。PC操作に何ら影響はないのですが、かなり大きな音なので気になります。その後通常のファンの回転音にもどります。下のカキコミにあるように通常回転音も「ウルサイ」には「ウルサイ」ですが自分的には受忍限度の範疇です。。。
当初はマザーのチップファンかと思ってたのですが・・・
間違いなくビデオカードのファンでした。。。 同じ現象のある方いますかねぇ???
ATLANTIS RADEON 9600 PRO (AGP 128MB BLK)の方にも一件カキコミがあったのですが・・・・
0点


2004/01/18 06:14(1年以上前)
ビデオカードのファンコントロールが働くまでには、OSの起動中にドライバが読み込まれてコントロールされてますから、ファンコントロール機能付きのビデオカードは大抵、ファンが最大のスピードで回るので、
結構気になりますが、そんなものです
書込番号:2358521
0点



2004/01/18 11:00(1年以上前)
XPマニア7 レスありがとうございます。。
そんなものですか・・・・
なんかシックリいかないなぁ〜〜 当初は鳴らなかったものが、部屋に響くような「ギュウィ〜〜〜〜ン」だから・・・
朝一の部屋が寒いとき(寒ければ寒いほど)が一番景気良くお鳴きになるんですよねぇ〜〜〜
起動時だけと妥協し、ガマンするか、グリスさすか、交換ですかね??
書込番号:2358989
0点


2004/01/22 01:02(1年以上前)
同じような現象が記載されててびっくりしました。
ウチのサファイア製RADEON9600XT(バルク)も使用開始2週間後から起動時のファンの音が耳につく音になっちゃいました。
それまでは起動時でもほとんど気にならない音だったのに・・・
確かにWindowsが起動完了するまではこのファンがフル回転するようですけど、明らかにある日突然音が大きくなりました。
ファンレスバージョンも出たことだし、ファンレスにしようかな。。。
書込番号:2373466
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





