ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2003年11月10日 登録

ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9600 SE バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)の価格比較
  • ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)のレビュー
  • ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)のクチコミ
  • ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)の画像・動画
  • ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)のオークション

ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月10日

  • ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)の価格比較
  • ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)のレビュー
  • ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)のクチコミ
  • ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)の画像・動画
  • ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)のオークション

ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)を新規書き込みATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デュアルモニター

2005/04/19 14:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:15件

初心者です。
ここでの書き込み不適切かもしれませんが、
どなたか教えて下さい。デュアルモニター環境(ミラーリング)でPowerDVDを使用してるんですがメインモニターでしか動画が表示さ
れません。PowerDVD自体は立ち上がって音は出てます。使用環境は

OSWIN XP HomeED SP1
CPU セレロン2.0GHZ、
メモリ 256MB(PC2100)
ビデオカード Radeon9600SEメモリ128MB
マザーAGP×4
HDD 40GB
12倍速DVDROM
です。

プライマリーモニターでは問題なく動作しています。
何かOS もしくはビデオドライバソフトの設定とか必要なのでしょうか?
宜しく御教授下さい。

書込番号:4176277

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/04/19 19:50(1年以上前)

画面のプロパティ〜設定〜詳細設定〜オーバーレイ で、
クローンモードの設定で変更できるはずです。

書込番号:4176791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーバーレイ

2004/12/02 21:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)

スレ主 せみおてぃっくすさん

今まで使っていたグラフィックボードが駄目になったので、近所で9kくらいで売っていたこの製品を購入しました。
 前のボードが相当古かったのでオーバーレイ機能が使えなかったのですが、ここ最近のボードだから出来るかなと思い試したのですが、プロパティはあるものの調整出来ない状態なのと、使っているディスプレイ(ナナオT565)のオーバーレイチェッカーで確認しても、オーバーレイ表示できないとなりました。
 下にある書き込みやメーカーのホームページ等で探してみたのですが、調査し切れませんでした。
 このボードでオーバーレイ表示出来るのでしょうか?何か設定等を変えるとかドライバー等とかで使用可能なんでしょうか?

書込番号:3576613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

128MBはいずこへ・・・。

2004/11/02 23:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)

スレ主 がっつ9874さん

はじめまして

今日このビデオカードを買い、早速入れてみたのですが
納得できないことがありましたので、教えて頂ければ
幸いです。

(状況)
AGPに挿して、ドライバーを更新した後CPU-Zにて
確認したところ
・ AGPバージョン 3.0
・ TRANSFER RATE ×8  MAX SUPPORTED ×8
・ APERTUNE SIZE 32MB
・ SIDE BAND ADDRESSING DISABLED

という内容が表示されました。この『APERTUNE SIZE』
と言う箇所は『128MB → 32MB』しか認識されていない
ということでしょうか?また、どこを確認すればオンボード
64MBがメインに戻されて、きちんとビデオカードの128MB
が発揮されているのを確認できるのでしょうか?
ちなみに・・・リフレッシュレートというのは・・・?

素人質問で申し訳ありませんが、3点ほど教えて下さい。

ちなみにPCは
e-machines J3218 512MB×2(PC2100)※
n-Force2 GeForce4(オンボード64MB)
※ システムのプロパティを見たら 960MB→1.0GB
  になっていました。(24MB足りない・・・。)

書込番号:3453533

ナイスクチコミ!0


返信する
P!2さん

2004/11/03 00:18(1年以上前)

その辺はBIOS設定によるもので、グラボの物理メモリーとは関係ない。
ちなみに自分はVRAM128MBのグラボを使っているが、Aperture Sizeは256MBに設定している。

参考画像
http://pic7.ten.thebbs.jp/1079053556/x342


>ちなみに・・・リフレッシュレートというのは・・・?
少しは検索しようや。
http://www.pc-view.net/Help/manual/0404.html

書込番号:3453653

ナイスクチコミ!0


おにぎり大好きさん

2004/11/03 00:26(1年以上前)

はじめまして。
まず、確認したいのですが、オンボードのグラフィック機能はオフにしましたか?そして、ディスプレイのケーブルを新しく購入したビデオカードの端子に接続しましたか?
とりあえずここまで出来ていれば問題ないです。

ビデオメモリの確認方法ですがデスクトップで右クリックしてプロパティを開き設定タブの詳細設定を開いてください。その中の何処かにビデオカードの設定用のタブが有ると思うのですがその辺で確認できないでしょうか?

書込番号:3453697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/03 00:27(1年以上前)


『APERTUNE SIZE』
は、AGP Graphics Aperture Sizeで、理屈はこれ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0308/key199.htm

認識のRAM1GBも正常。
普通、1GBは1024MBで計算するから。

書込番号:3453703

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっつ9874さん

2004/11/03 01:25(1年以上前)

みなさん素早いご回答ありがとうございました。

確認したところ128MBきちんと動いてました。
>>【おにぎり大好きさん】 オンボードでのグラフィック
  のオフはどこで設定するのでしょうか?ひたすら見当を
  あてて探しているのですが・・・。

>>【P!2さん】 よくわかりました。勉強になります。
   ご紹介いただいたHP解りやすいです。

>>【いちごほしいかもさん】 ありがとうございました。
   HP勉強になりますので、後ほどお邪魔させて頂きます。

書込番号:3453966

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっつ9874さん

2004/11/03 01:29(1年以上前)

でも・・・。動画を見るとき(ゲームはほとんどしません)
に画像の粗さと発色の悪さの改善を期待したのですが、
あまり劇的な効果はないんですね。液晶も4年も前のもの
なので仕方がないのでしょうか・・・。

それでも、コマ飛びや早回しの時の安定感は増しました!!

書込番号:3453975

ナイスクチコミ!0


おにぎり大好きさん

2004/11/03 01:41(1年以上前)

オンボードのビデオ機能をオフにするにはBIOSから設定する必要があります。BIOSの設定画面の何処かにあるとは思いますが、マザーボードによってこの辺は違うのでどこにあるかは分かりません。
でも、現在正常に動いているようですから、無理に分からないことはしなくてもいいですよ。

書込番号:3454012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/03 02:22(1年以上前)

現在メインメモリからビデオメモリ分シェアされてない以上オンボードのほうは切れてるといえます。

書込番号:3454122

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっつ9874さん

2004/11/03 02:38(1年以上前)

よく解りました。みなさん本当にありがとうございました。
これからもっと勉強しますっ!!

書込番号:3454156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ出力について

2004/09/30 01:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)

スレ主 sho3さん

S端子でテレビに出力して、クローンで動画をテレビで見たいのですが、テレビをプライマリに設定しないとテレビで動画を見ることは不可能なのでしょうか?ディスプレイとテレビの両方で流したいのですがそれは不可能なのでしょうか?
私は、MediaPlayerを使用して動画を見ているのですが、複数の動画を再生リストに入れて、そのまま流し続けるとプライマリにしか映像は出力されないのですが、『次へ』もしくは『前へ』をクリックして次の動画へ進めると両方の画面で出力されます。なのでもしかしたら両方の画面で映像を出力することが出来るのではないか?と思い質問をしました。どなたかお知りの方がいらっしゃいましたらご伝授ください。お願いします。

書込番号:3331738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカード選び

2004/09/10 12:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:484件

[3242256]最近のHDDにて>お世話になった者です。
その節は、ありがとうございました。
7200rpmでも静かとの事なので、FDDを付けなければ熱対策がなんとかなりそうなので、7200rpmのシーゲート製にしようと決めました。
ついでに、ビデオカードも交換しようかな?なんて思って再びスレッドたて次第です。
現在の大まかな構成は、
OS:XP ホームエディション
M/B:ギガバイト GA−7VKMP
CPU:Athlon1700+(皿コア)
VGA:リードテック GF3Ti200
メモリ:PC2100 256MB×2枚
といったところです。
用途は主に、仕事用でゲームなどは一切しません。
最近のベンチマークを走らせたいだけです。(笑)
別PCにてG550を使用していまして、ここまでの描画性能は望みませんが、できるだけ綺麗でFANレス物を探しています。
ずばり、このサファイア製9600SEで宜しいでしょうか?
ここ1年、自作&改造から離れていまして事情がつかみにくいので、皆さんの経験からご教授下さい。
他にいい物がありましたら、ばしばし教えて下さい。
(予算は、、、1万円以下で。^^)
宜しくお願い致します。

書込番号:3246553

ナイスクチコミ!0


返信する
LAYさん
クチコミ投稿数:210件

2004/09/10 14:50(1年以上前)

私はGeForce派なのであえてFX5200をお勧めします。
ELSAなんてどうでしょう。画質良いらしいですよ。
ちなみにこのFX5200。メロンパン入れになってまーす

書込番号:3246904

ナイスクチコミ!0


まさぐ〜さん

2004/09/11 09:14(1年以上前)

メロンパン入れってなんですか?

書込番号:3249892

ナイスクチコミ!0


LAYさん
クチコミ投稿数:210件

2004/09/11 14:04(1年以上前)

ごめんなさいネタです。

書込番号:3250779

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/09/11 15:50(1年以上前)

水曜9時からやってる某雑学番組ですね。

書込番号:3251063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2004/09/11 18:34(1年以上前)

ネタですね♪
へぇ〜(*・д・)ノシΩ ってやつです。w
LAYさんありがとうございます。
過去ログも読みました。
なんか熱くなってやばそうなのと、やはり9600SEの方が画質がいいような書き方されています。。。
というものの、肝心の9600SEのレスがつかないな〜。
他の過去ログもいろいろ読んで勉強している最中です。
もうちょっと悩んでみます。
しかし、月曜日にはHDDといっしょに注文しないといけないな〜。(笑)

書込番号:3251550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2004/09/12 08:12(1年以上前)

と思っていたのですが、FX5200気になってきました。
過去ログを真剣に読んでいたら、かなり画質がいいみたいですね。
実際、どんなもんでしょうか?
画質がRADEONより良かったら、それだけで買いです!

3D性能より画質優先なのと、ヒートシンクはシグマコムの物に替えれば問題なしとみました。
ヒートシンクは1セット余っているので、丁度いいかも。w

LAYさ〜ん、90へぇ超え(声)宜しくお願いします!

書込番号:3253840

ナイスクチコミ!0


怪盗ルパン三世さん

2004/09/12 10:35(1年以上前)

画質については、個人の好みによります。
個人的には、RADEONは色合いが自然な感じで、GeForceは色合いにメリハリがあり画面が明るく感じられます。
自分としては、GeForceの方が好みで綺麗に感じます。

書込番号:3254266

ナイスクチコミ!0


LAYさん
クチコミ投稿数:210件

2004/09/12 14:44(1年以上前)

画質は好みによると思うので何とも言えません。

個人的には、昔のMatrox系に一番近いのは
GeForceFX5200ではないかと思います。
MatroxG400と比べて違和感がないです。

書込番号:3255093

ナイスクチコミ!0


シーダーさん

2004/09/12 14:49(1年以上前)

かつては,画質の悪いGeforceと言われていましたが,
FX以降はかなり良くなりましたね。
私もFX5200(玄人志向製)がUXGAでカノプの製品(GF3ですが)
と同等の画質なのを見て驚いたことがあります。
当時のCRTはSONYのGDM-F500(21インチ)でした。
発色についてはATI系と比べたことがないので,よく分かりません。

--------------------------------------------------------------------------------

書込番号:3255111

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/09/12 15:05(1年以上前)

>GF3Ti200

今お使いの商品は、どこが不満に思っているのですか?
FANレスというなら、RADEON9200かGeforceFX5200に行き着くかと思うんだけど

書込番号:3255166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2004/09/12 15:38(1年以上前)

怪盗ルパン三世さん、LAYさん、シーダーさんありがとうございます。
ELSAのFX5200に決めました。
RADEON9600SEの板ですが、スレッドたてたかいがありました。

大麦さん>

書込番号:3255294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2004/09/12 15:56(1年以上前)

途中で押してしまいました。。。
大麦さん>
えっと、、、良くスレッドの文章を読んで下さい。
大麦さんが疑問に思われている「2点」にてちゃんと記述していますよ。

実際、リードテックのGF3Ti200に不満はないです。
当時、Gシリーズカードの中で一番画質がいいとされていた物を購入。
FANレスにも成功し、動作もキビキビとしていて快適そのものです。
当時、ベンチマークを走らせるのが楽しかったです。
あ!一つ不満があるかな?
狐さんのドライバを一旦入れ込むと、ドライバを完全削除するのに手動でレジストリをかえなければならないところです。
その際もこちらでお世話になったもんです。(笑)

書込番号:3255342

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/09/13 17:25(1年以上前)

FX5200では、最新ベンチマークは起動こそしても、楽しめるほどの性能はないと思います。そういう意味では9600のほうがマシだと思います。

書込番号:3259774

ナイスクチコミ!0


たくろうくんさん

2005/01/21 18:40(1年以上前)

というか、無駄な買い物しないで募金でもしたらどうだ?

書込番号:3813285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンポーネント出力

2004/09/03 18:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)

スレ主 けん0930さん

はじめて投稿します。
このカードのロープロ版(DVI出力なし 型番11028-04-20)
を使っているのですが、VGA出力に[HDTV Component Video Adapter]
http://www.ati.com/products/hdtvadapter/index.html
をつけて、コンポーネント出力させようとしているのですが、
どうもうまくいきません。
マニュアル:http://www.ati.com/support/manualpdf/CmpVidAd.pdf
の7ページの下のほうに、コンパネ−画面−設定−詳細設定で
「Displays」−「YPbPr」でHDTVの設定画面に入れるとありますが、
YPbPrタブ自体が存在しないのです。
何かのユーティリティーソフトが足りないのでしょうか?

ドライバは、ATIのページからDLした最新のものを使っています。

OS:WINXP SP1
M/B:Aopen AX4SG-UL
よろしくお願いします。

書込番号:3219039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)を新規書き込みATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)
SAPPHIRE

ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月10日

ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング