
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月1日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月17日 19:09 |
![]() |
0 | 14 | 2004年7月27日 21:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > RADEON X800PRO (AGP 256MB)


はじめまして。最近PCを刷新しました。
スペックは、
マザー:A8VDELUXE
CPU:Athlon64 3500 SOCKET939
ボード:SAPPHIRE RADEON 800PRO
メモリ:1024MG など
です。
3DMARK05を試したのですが(正直よくわかりませんでした・・・)最後に数値が4544と出てます。
これが、ベンチマークの結果ですか?
0点


2004/12/15 20:48(1年以上前)
そうです.X800PROですから,そのくらいのスコアで妥当だと思います.
書込番号:3637800
0点

僕のはAthlonXP2500+(定格動作)とX800PROの組み合わせでスコアが「4368」でした。
マザーボードのBIOSアップデートでPC自体が、非常に立派な優等生になりました。
これは効きます。
>とんでもない初心者さん
スコアがワタクシと近いのですが、CPUがAthlonXP2500+って言うオチはないですよね。。
違ってたらすみません。m(_"_)m
書込番号:3652884
0点


2004/12/19 01:16(1年以上前)
>最後に数値が4544と出てます。
妥当だな。
その構成であればほんの少し低いかな?という程度だ。
参考まで
http://shiba.zive.net/benchmark/
>僕のはAthlonXP2500+(定格動作)とX800PROの組み合わせでスコアが「4368」でした。
スコアいいね
書込番号:3653024
0点

>縁故職人さん
お褒めの言葉をありがとうございます。m(_"_)m
「DOOM3」で、よく皆さんがワタクシよりも高速なAthlon64などのCPUを使っているのに「ウルトラクオリティ」でゲームをするとカクカクで話にならないと言った発言が出ていたのですが、どうやら最近の3DゲームはCPUやビデオカードだけの問題ではなさそうですね。
CPUやビデオカード以外の所を強化したほうが効果的ということでしょうかね。
ちなみに僕の環境で「1600*1200ドットのウルトラクオリティ」でプレイしてもサクサク動きます。
パーツはコストパフォーマンスの高いものが多く、決して高いパーツばかり使ってはないのですが、今は最高の環境です。
書込番号:3654898
0点


2005/01/01 23:46(1年以上前)
ドライバでスコアはかなり変化しますので注意してください。
最新のカタリストやDNAなどを試してもいいですよ。
ただ、自己責任でお願いします。
書込番号:3716633
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > RADEON X800PRO (AGP 256MB)


CATALYSTのバージョンを4.9に更新した
3dmark03:10070 (1,600×1,200 32bit)
CATALYSTのバージョン4.9に選ると
液晶テレビパネル解像度が1920×1080 1366x768
細かい設定は、可能性になりました。
1920×1080でも映りますけど、PCディスプレイのように鮮明には映りませんかな、、、??
何か情報ありましたらよろしくお願い致します。
CPU Pentium4 3.2Ghz
Intel社製 82865G / 82801EB
MEM I.O Data PC3200 CL2.5 512MB*2
HDD 160GB *1
Dell 2001LP 20.1型TFT UXGA 液晶 1,600×1,200 *2台
消費電力286W(Max) 電源 300W(推測)
OS XP Professional(update済み)
今X800PRO (前9800XT)
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > RADEON X800PRO (AGP 256MB)


BIOS書き換えのみでパイプライン復活できました!!
改造後 3Dmark03 スコア12306
CPU XEON 3.06GHZ
Memory PC2100デュアルチャンネル2042M
M/B DP533
Core/Memory:526.00MHz/1146.06MHz
使ったのはSAPPHIREのカードです。
ハードウェア的な改造は一切していません。
0点


2004/07/13 22:34(1年以上前)
VIVOじゃなかったですか?VIVOだと書き換えだけで16パイプラインになるらしいですが。。。
書込番号:3027103
0点



2004/07/13 22:42(1年以上前)
失礼しました、VIVOモデルです。
書き忘れておりました。
書込番号:3027171
0点

オーバークロックでもしてあと少し頑張れば世界記録に
届くよ。16000越えればいい。
やってみて!!
書込番号:3028339
0点


2004/07/14 07:44(1年以上前)
で、速攻でしぼーんすると(*^_^*)
書込番号:3028416
0点


2004/07/14 22:18(1年以上前)
VIVOはレーザーカットは無しで、BIOSだけで封印しているらしいです。
書込番号:3030676
0点

>VIVOはレザーカッター無しでBIOSだけで封印
本当ですか?知らなかった!
そのXTPE化した物を入手しましたが確かにVIVOでした。
ATITOOLで16パイプラインの確認でき何より3DMark03で13000近いスコアを出しましたのでXT化の成功は間違いないと確信しましたが。
まさかBIOSだけで可能とは・・
まぁいいか!
カタの4.7入れましたが温度も表示されていたので安心。
書込番号:3031131
0点


2004/07/16 13:40(1年以上前)
>オーバークロックでもしてあと少し頑張れば世界記録に
届くよ。16000越えればいい
無理でしょ?世界記録出す人であれば、opteron4つとかもっとすごい物を使うかもしれません。OCだって当然液体窒素などであろう。世界記録も常に変わる物なので、それがいつの情報かにもよります。
書込番号:3036118
0点

↑
Pentium4のOCで4.2GHzくらいじゃないかな??
当然、グラフィックボードもOCはしているけど。
書込番号:3038808
0点


2004/07/20 16:48(1年以上前)
>>opteron4つ
なんでそんなにこだわってるの。
書込番号:3051902
0点


2004/07/21 17:34(1年以上前)
もちろん世界記録だからさ
書込番号:3055514
0点

そんなにこだわりたいならOpteron8XX系で8個で組めば?
書込番号:3055536
0点


2004/07/21 22:51(1年以上前)
見てて悲しくなるから、
そういうレベルで世界記録競うのはどうかとおもうな〜
世の中には72CPUとか積めるのもあるんだからさ〜
http://jp.sun.com/products/servers/highend/sunfire_e25k/
書込番号:3056698
0点


2004/07/25 15:48(1年以上前)
π何秒かなぁ〜_+?
書込番号:3069965
0点


2004/07/27 21:39(1年以上前)
将来コンピュータ会社でも設立して運営金で購入しましょう(いつだ?
書込番号:3078157
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





