
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 48 | 2004年10月7日 19:37 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月10日 00:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > RADEON X800PRO (AGP 256MB)
とりあえず今年はこれで落ち着きます。
来年、所有のVGAはどうなるか不明です。(今のところ、2枚はほぼ1ヶ月使用で売却予定。)
CPU交換は、今の自分には危険過ぎる作業のため、なかなか交換出来ずにVGAを、ちまちまと交換していってスペックアップを図っている次第です。
今日の午後6時過ぎには届くと思います。
今まで使ってきたVGAのスペックの足跡残しておきます。
===============================================
RadiantGX310N series
===============================================
CPU : AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton/L2 512KB]SocketA
CPU-FAN : Thermaltake SilentBoostK7 A1889[80mm静音ファン使用]
MOTHER : GIGABYTE GA-7N400Pro2[nVIDIA nForce2 Ultra400chipset/GigabitLAN/IEEE1394]
MEMORY : 1536MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚],Sycom 256MB DDR SD-RAM PC3200 CL3(JEDEC準拠) [256MB*2枚]
FDD : 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB]
HDD : IDE/Seagate ST3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受]
ExDrive : IDE/Seagate ST3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受]
CD-ROM : DVD±R/RW;Pioneer DVR-A07-J[日本語BOX]
VGA : SAPPHIRE RADEON 9800PRO ULTIMATE Edition (AGP 256MB)
SOUND : Creative Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio
SPEAKER : YAMAHA USB SPEAKER YST-MS55D
SCSI : なし
MODEM : なし
LAN : GigabitLAN 搭載
CASE : Windy RA300 WPM/450II[ATX 450W/ホワイトパールマイカ/静音]
KEY : ミネベア CMI-6D4Y6 [高級キーボード]
MOUSE : Logitech MX-510
OS : Windows XP Home Edition Version 2002 (SP2) OEM
MONITOR : NANAO FlexScan L885
S-Cable : スマートケーブル接続[FDD,CD-ROM,HDD] EMI対策品
N-PAD : 騒音・振動吸収シート貼付
-----------------------------------------------------------
VGA : SAPPHIRE RADEON 9800PRO ULTIMATE Edition (AGP 256MB)
FINAL FANTASY XI for Windows - Official Benchmark Program 2
SCORE = 4703-H
VGA : SAPPHIRE RADEON 9600XT (AGP 128MB)
FINAL FANTASY XI for Windows - Official Benchmark Program 2
SCORE = 4127-H
0点

>Bioethicsさん
とりあえず、この環境でVGAをこれ以上高性能なものに交換しても意味が無い事がここで実証されました。
とりあえず、VGA交換はこれで終わりになるかも知れません。
残りはCPUだけです。
独学で「ソケットA」の勉強してみます。
市販のクーラーさえ外れれば、すぐにCPUを交換出来そうな感じなんですがね。
書込番号:3342442
0点

本日、ハードオフにて過去使用していたVGA2点を売却してきました。
サファイヤ製RADEON9600XTが¥3,000
サファイヤ製RADEON9800PROATLANTISが¥8,000でした。
合計受け取り金額 ¥11,000
所詮、現実、こんなもんでしょうか??
書込番号:3343947
0点


2004/10/03 13:09(1年以上前)
Bioethics さん
私もAX800XT/2DTが欲しい。(DVI*2)
電源、発熱量、予算はほとんど限界です。
とりあえず今年はX800Proで落ち着きます。
3DMark05に対してテストした感想は、また暗黒の時代に入りました。
X800Proの3倍性能が無いとうまく行けません。
野望は、来年X700PRO(VRAM256MB DDR3)を搭載したノートが欲しい。
書込番号:3344043
0点

tuanmuさん
>AX800XT/2DTの発熱はコントロールできます。
http://www.kakaku.com/bbs/input.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3331609&BBSTabNo=0
で報告をしました。
資金は私もきついにですが、夜勤を増やして何とかしのいでいますよ。
minamideさん
ヤフオクで売ったらもっと高いです。店頭での買い取りはやすいですから・・。
VGAは今のままで十分じゃないですか!?ゲームを楽しんでください。私は ゲームはしたことはありません。
書込番号:3344164
0点

>ヤフオクで売ったらもっと高いです。店頭での買い取りはやすいですから・・。
そうなんですか!?今後の参考にしてみますネ。
>VGAは今のままで十分じゃないですか!?ゲームを楽しんでください。私は ゲームはしたことはありません。
・・・!!??
では何のためにビデオカードを高性能なものに交換してるのでしょうか??少し気になるので教えてください。
書込番号:3344865
0点

私のPCは仕事面・自宅面で私をカバーしてくれます。ですので、いったん作り上げると電源を切るといったことはありません。
仕事面では、写真・動画を扱います。これを、パワーポイントで作成したりしています。ですのでVGAカードは高性能である必要があります。もちろん、PCのスペックも。
また、自宅では電化製品の一部です。テレビも観ますし、DVDも観ます。ですので、液晶モニタもminamideさんに相談して最終的にL985BKにした訳です。
こんなところです。
書込番号:3344924
0点


2004/10/03 22:49(1年以上前)
何を目指しているのかわかりませんが、もう一度最初から構成を見直すべきでしょう。
私はPen4 2.8C→3.4G にして、明らかにゲームが快適になりました。
スコアは興味ないのであまりはかっていませんが、FFベンチ2HIで
5400→6200 くらい。
ゲームはリネージュ2で、激重の攻城戦もサクサクです。2.8Cの時とは随分かわりました。
他のゲームは知りませんが、、、
構成は
CPU:Pen4 3.4G 北森
マザー:865G MSIのやつ
メモリ:PC3200 512M*4 2GB
HD:Seagate120G 7200rpm
VGA:サファイア 9800pro
電源:サイレントキング2 400W
さらに快適にするとすればレイドしか無いマシンです。
そろそろ基本構成に限界がきているので、半年後にアスロン64 3700+ってところでしょうか。
X800proの性能を引き出すには3200+でも厳しいと思いますよ。
まぁ十分爆速マシンにはなるでしょうが。
予算に余裕があるなら64 3400+ &マザー交換するとバランスが良くなるでしょう。余裕が無ければ3200+にするだけでかなりパフォーマンスはあがるでしょう。
書込番号:3346036
0点

とりあえず、ビデオカードを9600XTから9800PRO,X800PROに交換した段階でかなり描画速度に向上が見られたので、当分はこのままで問題ないと思います。(今現在、所有しているゲームソフト全て快適に動作します。エミュレーターも含む。)
「DOOM3」で画質を最大(ウルトラクオリティ)にしてもサクサク動くので。
以前、9600XTを使ってる時は、「ペインキラー」で画質のクオリティを最大にしてたらカクカクだったので、それに比べれば大分増しになったと言う感じです。
まぁ、AMD系のCPUのクロックモデルナンバーが今の倍の5000くらいになった時点では新しい本体をまた買ってるかもしれません。
その頃は新しいWindowsが登場してるかもしれないですね。
書込番号:3346720
0点

週末あたりにでも、2500+から3200+へ店頭交換可能か、ヤマダ電機かエイデンのコンプマートで聞いてみるか。
この前、自作講座も開いていたようだったし。
書込番号:3349004
0点

minamideさん
もう今のままで十分ですよ。
もう少し待って、オプテロンにいった方がいい。それまで、貯金しましょう!
intelもAMDも年末までにもう一回値下げをするから待った方がいい!
書込番号:3349260
0点

・・・。危うく、泥沼にはまるところでした。。
パソコンもオーディオと同じで、いじりだしたらきりが無い。
書込番号:3349607
0点


2004/10/05 00:30(1年以上前)
3Dでオプテロンって・・・・いくらなんでもすごく無駄な投資に思えるのですが
それとも、最新のゲームはデュアルCPUに最適化されているんでしょうか・・・?
3Dなら64が強いし、現状から最低限の予算で効率よくスペックアップするなら3200+
価格改定があるとはいえ、3200+は大幅なものは期待できませんね
2800+とかXP系は64移行を狙って価格上げてますし、買い時といえば買い時でしょうね
思い切ってやるか、今の構成から効率よくスペックアップするか、現状でもいいか
どれでもいいと思いますよ
私ならせっかくのX800PROの性能を少しでも引き出すために3200+にすると思いますが、現状のゲームで動作に不満が無ければそのままでもいいと思います
書込番号:3349783
0点


2004/10/05 00:40(1年以上前)
すんません。もしかしてオプテロンってデュアルじゃなくても使えるのかな・・・?
最近、3Dといえば64かXP3200+か北森3.4Gしか見てなかったのでわかりません・・・
書込番号:3349817
0点


2004/10/05 10:52(1年以上前)
Bioethics さん
>AX800XT/2DTの発熱はコントロールできます。
アドバイス、いろいろありがとうございます。
もしAX800XT/2DT を交換すると、NEW DDR2 や925X、静音性PCを交換になります。現状だと、それほどいいのか考えたら、そんなにいいことはないですが、やっぱり新しいものが好きなので・・。もう買い換えない方がいいだと思ういます。
minamide さん
中国、韓国、台湾ではオンラインゲームで狂熱的な学生さんが大勢います。
オンラインゲーム条件は光ファイバーを利用した日本一番いいです。ADSLスピードでも世界一です。
別の話、韓国、台湾企業の液晶ディスプレーは夏から激烈な競争が始まる訳だ SyncMaster 172X 台湾で45000円くらい日本よりは安く買いました。
32インチ液晶TVはだいだい133,000円です。来年日本でも低価格化が進むと見るべきだろう。32インチ液晶、ハイビジョン対応、1920x1080、DVI入力端子、値段は15万円台、「省電力」、「薄型」、「日本製」、来年これが僕の大いなる望みです。
書込番号:3350735
0点

ぐらふぃっくかーどの性能がアップしていくのは
申し分ないのですが。消費電力&発熱を何とかして貰いたいのう。
INTELのCentrino系CPUの様に
省電力ハイパワーにして欲しいものですじゃ。
CPUでは省電力型のアスロン64が気になっています。
オプテロンでデュアルも面白そうじゃのう。
しかし、一番気になっているのは。Centrino755なのじゃ。
早く安くならないかのう^^
Pentium-MマザーAGP8X又はPCIーEX2にも成って欲しい。
AGP4Xは辛いですじゃ。今時。
大飯喰らいPen4は既に眼中に無し^^;;;Pen4使いさん。御免^^
CPUの交換は慣れですじゃ。コツさえ掴めば何て事ない^^
因みにハードオフに物は売らないのが鉄則じゃぞ。
叩かれて痛い思いをするだけじゃぞ。ジャンクを買う場所ですぞ。
あそこは^^;
売るなら個人売買又は予備で取って置くのがベストじゃ。
シングルのオプテロンマザー。マルツ電波でよく見かけますぞ。
ソケットがアスロン64と違うから直ぐにわかるぞい。
書込番号:3356244
0点

>通りすがりの爺様。
ありがたき、アドバイス感謝します。m(_"_)mハハー
書込番号:3356534
0点

>爺様へ。
丁度今年の5月末にPCをサイコム製のものに入れ替えたので、前のPCで使用していたグラボで、サファイヤ製のRADEON9100(128MB)があったのですが、あれは何故か¥4,000で6月には売却出来ました。
・・・これって、ハードオフが値段を適当に決めてるって事ですよね??
書込番号:3356565
0点

「・・・これって、ハードオフが値段を適当に決めてるって事ですよね??」
全くを持ってその通り・・・・・・だと思う^^;
としか考えられないのじゃ!!・・・じゃろ?
販売価格もそうじゃ。誰がこんな値段で買うのじゃ!?
と店員さんに尋ねたくなる物が多数ある位じゃ。
希少価値のある物なら分かるが。そんな物は殆んど無い。
パソコンのパーツで言えば。
取り付けなどのサポートもしてくれないのにじゃよ?
新品と然程変わらない値段で売る。しかも。保証は三ヶ月。
こんなことなら普通のパソコンショップで
一年保証&サポートもして貰える所で普通は買うじゃろ^^;
ハードオフは謎めいた異次元の世界なのじゃ^^;;;;;;;;;
謎めいている御蔭で意外なお宝が激安でコロガッテ居る時があるから。
時々チェックしてみると良いじゃろう^^
ハードオフ活用講座になってしまった^^;
書込番号:3359187
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > RADEON X800PRO (AGP 256MB)


6800が待ちきれず、このボードを衝動買い?してしまいました(笑)
皆さんの書き込みどおり、このボードは電源を選ぶようですね。
私の使用電源は2年前に買った12Vが18Aの400W電源だったんで
すが、これでは動作はするもののベンチは完走しないは、ゲームでエ
フェクトが複雑になれば画面が止まるは、WEBブラウジング中にフリーズ
するやら散々でした。
とりあえず動作しただけマシなのかなと思いながらも、やっぱり満足で
きるわけがなく、、、、電源買い替えを決断。
toricaの460W電源が12Vで30Aで、おまけに安かったんでコイツに
したんですが、結果は良好、描画速度が向上したほか、重い画面処理で
もフリーズが皆無になりました。
ってか、今までは青色吐息でギリギリ動作していたと思うのですが(笑)
ベンチはまだやってませんが、多分完走すると思います(だったらやって
からカキコしろよってツッコミは・・・・やめてね(笑))
いずれ、このボードに限らず最新のグラボの買い替えを検討している方
は電源を含めてPC回りを見直すことが必要かとおもいます。
しかしながらグラボ買い替えで電源交換ってのは痛い出費でした。
0点


2004/06/28 17:37(1年以上前)
私が使っていたのは12Vが8Aと書かれていました。3000円程度のケースに付いていた超安物でした。でも、動作はしていました。
書込番号:2971560
0点


2004/06/28 23:52(1年以上前)
大飯食らいのはずの6800の方が、トラブル起きないですね。
うちは同じ環境の同じ電源でX800Proと6800両方試したけど、X800Proでは3Dベンチ中にフリーズしまくりだったのが、6800ではまったく問題が出ませんでした。
雑誌の評価もあまり当てにならないものですね(笑
書込番号:2973173
0点


2004/07/03 10:21(1年以上前)
私も昨日衝動買いしてしまいましたw
安物ケース添付の電源だったので不安でしたが案の定満足に起動できず電源変えないとだめそうです。(既存300W)
でも何故か調子のいい時には3DMARK完走し結果下記ベンチとなりました
ベンチ結果(3DMARK03)
9231(1024*768)
AMD Athron64 3400+
512M*3 (MICRON)
GIGA K8VNXP
X800 PRO 256MB
電源買ってきますTT
書込番号:2988362
0点


2004/07/04 17:49(1年以上前)
DELLのPCですが
電源250Wで問題なく動いてますよ
GECUBEのX800 PROです
書込番号:2993318
0点


2004/07/06 00:01(1年以上前)
DIMENSIONシリーズですか?3DMARK03は何点たたき出しました??
書込番号:2998387
0点


2004/07/07 13:52(1年以上前)
CPU能力が低くても結構いいかも?
ベンチ結果(3DMARK03)
9284(1024*768)
P4 2.6C HTOn 定格
512M*2 865G
X800 PRO 256MB
電源 SS-350FB
書込番号:3003886
0点


2004/07/07 14:51(1年以上前)
追記
CPU:Pentium 4 2.60CGHz HTOn
Mem:PC3200 512MB x 2 Dual
M/B:865G M-ATX
VGA:SAPPHIRE X800PRO(256MB)
FF2:Low :5450
FF2:High :5250
書込番号:3004026
0点


2004/07/07 19:23(1年以上前)
DIMENSION4500
CPU P4 2.26GHz
メモリ 512MB×2
3DMARK03 6261
書込番号:3004774
0点


2004/07/09 23:03(1年以上前)
4.6のスコアです>6261
今日、4.7をインストし計測したら8829にUPしました!
書込番号:3012675
0点

↑ほんとですか?
私もやってみます。いつも9000位ですから10000超えるかな?
書込番号:3012971
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





