
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 48 | 2004年10月7日 19:37 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月10日 00:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > RADEON X800PRO (AGP 256MB)
とりあえず今年はこれで落ち着きます。
来年、所有のVGAはどうなるか不明です。(今のところ、2枚はほぼ1ヶ月使用で売却予定。)
CPU交換は、今の自分には危険過ぎる作業のため、なかなか交換出来ずにVGAを、ちまちまと交換していってスペックアップを図っている次第です。
今日の午後6時過ぎには届くと思います。
今まで使ってきたVGAのスペックの足跡残しておきます。
===============================================
RadiantGX310N series
===============================================
CPU : AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton/L2 512KB]SocketA
CPU-FAN : Thermaltake SilentBoostK7 A1889[80mm静音ファン使用]
MOTHER : GIGABYTE GA-7N400Pro2[nVIDIA nForce2 Ultra400chipset/GigabitLAN/IEEE1394]
MEMORY : 1536MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚],Sycom 256MB DDR SD-RAM PC3200 CL3(JEDEC準拠) [256MB*2枚]
FDD : 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB]
HDD : IDE/Seagate ST3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受]
ExDrive : IDE/Seagate ST3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受]
CD-ROM : DVD±R/RW;Pioneer DVR-A07-J[日本語BOX]
VGA : SAPPHIRE RADEON 9800PRO ULTIMATE Edition (AGP 256MB)
SOUND : Creative Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio
SPEAKER : YAMAHA USB SPEAKER YST-MS55D
SCSI : なし
MODEM : なし
LAN : GigabitLAN 搭載
CASE : Windy RA300 WPM/450II[ATX 450W/ホワイトパールマイカ/静音]
KEY : ミネベア CMI-6D4Y6 [高級キーボード]
MOUSE : Logitech MX-510
OS : Windows XP Home Edition Version 2002 (SP2) OEM
MONITOR : NANAO FlexScan L885
S-Cable : スマートケーブル接続[FDD,CD-ROM,HDD] EMI対策品
N-PAD : 騒音・振動吸収シート貼付
-----------------------------------------------------------
VGA : SAPPHIRE RADEON 9800PRO ULTIMATE Edition (AGP 256MB)
FINAL FANTASY XI for Windows - Official Benchmark Program 2
SCORE = 4703-H
VGA : SAPPHIRE RADEON 9600XT (AGP 128MB)
FINAL FANTASY XI for Windows - Official Benchmark Program 2
SCORE = 4127-H
0点

↑だんだんとVGAだけパワフルに進化していって、トータル的に見て、なんかアンバランスになってきた予感。。
他の方々の熱い意見のレスください。m(_
書込番号:3331579
0点


2004/09/30 01:15(1年以上前)
VGAに比べCPUが非力で、もったいないというのが素直な感想。
FFベンチのスコアも低い気がするけど、2500+ならその程度なのかな。
どこで買ったPCかは知らんけど
>ミネベア CMI-6D4Y6 [高級キーボード]
この表記はちょっとね。思いっきり普及機レベルでしょ。
この程度が高級扱いされちゃう程、
メーカー製の標準キーボードって質が下がってるんですかね。
VGAと関係ない話ですいません。
書込番号:3331745
0点


2004/09/30 01:51(1年以上前)
高級というのは、私が使ってるバックスプリング式IBM101キーボードみたいのを言う(笑
書込番号:3331859
0点


2004/09/30 07:20(1年以上前)
RADEON9800PRO→RADEON9600XT
むしろ退化している様な気が…(;^^A
書込番号:3332121
0点

>どこで買ったPCかは知らんけど
>ミネベア CMI-6D4Y6 [高級キーボード]
サイコムで購入です。
サイコムでは高級と位置づけされているようです。
>RADEON9800PRO→RADEON9600XT
今までワタクシが試したVGAの順番では、RADEON9600XT→RADEON9800PROですよ。で、今回、思い切ってRADEONX800PRO(256MB)を試します。
書込番号:3332144
0点


2004/09/30 10:48(1年以上前)
VGAのみのアップグレードなのに、なんでFFベンチなんだろ?
書込番号:3332456
0点


2004/09/30 12:21(1年以上前)
>今までワタクシが試したVGAの順番では、RADEON9600XT→RADEON9800PROですよ。
どうやら自分が勘違いしたみたいですねm(__)m
でも、スペックの書き方が勘違いを起こしやすい書き方の様な気が…(言い訳;爆)
書込番号:3332653
0点

なななななな・・・・また買った!!!!!
よく資金が続きますねー(爆
じゃあ、私のPCI-expressでAsus EAX800XTの威力は・・・と、思いましたが、やめときます。3Dmark03で13000(ノーマル設定)は軽くいきますけど。
もう買い換えない方がいいよw
http://www.asus.co.jp/products/vga/eax800xt/overview.htm
書込番号:3332939
0点

書き忘れました。
通常、VGAのベンチは3Dmark03なんかが一般的。
PCの威力なんかは、PCmark04ですねかね。
http://www.futuremark.com/
でも、やらない方がいいです。一喜一憂になってしまうから(笑
書込番号:3332958
0点

すでに3DMark05なるものもあるとのこと。
ここらはトップレベルのグラフィックボードでも一桁になる
かもしれない>>fps??
書込番号:3333686
0点

スレ違いですけど、
>すでに3DMark05なるものもあるとのこと。
6800 Ultra SLIで「3DMark05」のスコア7229を達成、、、との事ですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0930/nvidia.htm
書込番号:3333707
0点

くそ〜〜!!
福山通運まだ来ない〜〜〜〜!!!!
これも台風の影響か?(泣き)
とっくに午前9時には名古屋南の営業所のほうに荷物が入ってきてるのに。。
書込番号:3334349
0点

>ALL
皆さん、熱いレスをどうもです。m(_"_)m
ワンパターンですが、取り付け後にFFベンチの結果またここに載せます。
追伸
明日の土曜の夜は、80年代のダンスヒッツをバックに、そしてワインを片手にと言いたいところですが、自分は酒が全然飲めないので、冷たいコーラーでも片手にX800Proのベンチマークをエンジョイする予定です。(笑)
STACEY Q - Two of Hearts
http://www.stacey-q.com/stacey%2Dq/music.htm
書込番号:3334452
0点

失礼!
土曜日午前0時頃にはPCいじれますよ。
どうせ家に帰るのは金曜日の午後11時過ぎなので。
説明不足でごめんなさい。
書込番号:3334980
0点


2004/10/01 22:08(1年以上前)
X800PROの半値でCPUをスペックアップすれば、9800proでもX800PROよりだいぶパフォーマンスは高いでしょう。
トータルバランスを気にされるなら、無駄な投資ですね。
VGAのみに生きるなら別ですが。
書込番号:3337995
0点

・・・今後も多分、VGAのみに生きると思われ。。(死)
届きましたが、今家に着いたばかりで、仕事でクタクタに疲れてやる気が出ませんんので明日付けます。
書込番号:3338440
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > RADEON X800PRO (AGP 256MB)


6800が待ちきれず、このボードを衝動買い?してしまいました(笑)
皆さんの書き込みどおり、このボードは電源を選ぶようですね。
私の使用電源は2年前に買った12Vが18Aの400W電源だったんで
すが、これでは動作はするもののベンチは完走しないは、ゲームでエ
フェクトが複雑になれば画面が止まるは、WEBブラウジング中にフリーズ
するやら散々でした。
とりあえず動作しただけマシなのかなと思いながらも、やっぱり満足で
きるわけがなく、、、、電源買い替えを決断。
toricaの460W電源が12Vで30Aで、おまけに安かったんでコイツに
したんですが、結果は良好、描画速度が向上したほか、重い画面処理で
もフリーズが皆無になりました。
ってか、今までは青色吐息でギリギリ動作していたと思うのですが(笑)
ベンチはまだやってませんが、多分完走すると思います(だったらやって
からカキコしろよってツッコミは・・・・やめてね(笑))
いずれ、このボードに限らず最新のグラボの買い替えを検討している方
は電源を含めてPC回りを見直すことが必要かとおもいます。
しかしながらグラボ買い替えで電源交換ってのは痛い出費でした。
0点


2004/06/28 17:37(1年以上前)
私が使っていたのは12Vが8Aと書かれていました。3000円程度のケースに付いていた超安物でした。でも、動作はしていました。
書込番号:2971560
0点


2004/06/28 23:52(1年以上前)
大飯食らいのはずの6800の方が、トラブル起きないですね。
うちは同じ環境の同じ電源でX800Proと6800両方試したけど、X800Proでは3Dベンチ中にフリーズしまくりだったのが、6800ではまったく問題が出ませんでした。
雑誌の評価もあまり当てにならないものですね(笑
書込番号:2973173
0点


2004/07/03 10:21(1年以上前)
私も昨日衝動買いしてしまいましたw
安物ケース添付の電源だったので不安でしたが案の定満足に起動できず電源変えないとだめそうです。(既存300W)
でも何故か調子のいい時には3DMARK完走し結果下記ベンチとなりました
ベンチ結果(3DMARK03)
9231(1024*768)
AMD Athron64 3400+
512M*3 (MICRON)
GIGA K8VNXP
X800 PRO 256MB
電源買ってきますTT
書込番号:2988362
0点


2004/07/04 17:49(1年以上前)
DELLのPCですが
電源250Wで問題なく動いてますよ
GECUBEのX800 PROです
書込番号:2993318
0点


2004/07/06 00:01(1年以上前)
DIMENSIONシリーズですか?3DMARK03は何点たたき出しました??
書込番号:2998387
0点


2004/07/07 13:52(1年以上前)
CPU能力が低くても結構いいかも?
ベンチ結果(3DMARK03)
9284(1024*768)
P4 2.6C HTOn 定格
512M*2 865G
X800 PRO 256MB
電源 SS-350FB
書込番号:3003886
0点


2004/07/07 14:51(1年以上前)
追記
CPU:Pentium 4 2.60CGHz HTOn
Mem:PC3200 512MB x 2 Dual
M/B:865G M-ATX
VGA:SAPPHIRE X800PRO(256MB)
FF2:Low :5450
FF2:High :5250
書込番号:3004026
0点


2004/07/07 19:23(1年以上前)
DIMENSION4500
CPU P4 2.26GHz
メモリ 512MB×2
3DMARK03 6261
書込番号:3004774
0点


2004/07/09 23:03(1年以上前)
4.6のスコアです>6261
今日、4.7をインストし計測したら8829にUPしました!
書込番号:3012675
0点

↑ほんとですか?
私もやってみます。いつも9000位ですから10000超えるかな?
書込番号:3012971
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





