RADEON X850XT PlatinumEdition (PCIExp 256MB バルク)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月 3日
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年3月30日 03:53 | |
| 0 | 2 | 2005年3月28日 13:33 | |
| 0 | 7 | 2005年2月20日 05:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > RADEON X850XT PlatinumEdition (PCIExp 256MB バルク)
サファイアのX850XT PE(バルク)使っています。
ところが頻繁に3Dゲーム中に以下のように画面が碁の目のようになってしまいます。
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up30299.jpg
OCはしていません。
構成は・・・
【 .CPU. 】 Athlon64 3500+
【 Mem 】 VitestaDDR600
【 M/B 】 ASUS A8N-SLI DX
【 VGA 】 RADEON X850XT PE
【VGAドライバ】 カタ4.12
【 DirectX....】 9.0c
【 OS 】 WindowXP Pro SP1
です。
今のところ大航海時代ベンチとスターウォーズバトルフロント中に突如起きます。
多分ほかの3Dゲームでも出てくる。あと3Dゲーム時以外は恐らく起きません。
ドライバを新しいものに変えたら直ったりするでしょうか?
このような現象は私だけなのかな・・・?
0点
携帯投稿者故、例の画面がみられませんが、テクスチャが壊れるとかいう以前の状態ですか?
普通考えつくのはVGAの熱暴走、マザーのチップの熱暴走(ケース内部の廃熱処理の失敗)がすぐ浮かびますが如何でしょうか?
書込番号:4123562
0点
私も熱暴走をまず疑いますね。
ケース内のエアフローは問題ないでしょうか?
また、RADEONのファンはちゃんと回っていますか?
あるいはVRAMの損傷とか・・・。
試しにクロックを少し落としてみてはどうでしょう?
ドライバのバージョンも古いようなので、CATALYSTやDNAあるいはOMEGAなどの各バージョンを試してみる価値はあると思います。
良く言われるように必ずしも最新バージョンがベストとは限りませんが。
書込番号:4123588
0点
それぞれのパーツはかなり良さげな物を(私もホシヒf^_^;)お使いのようですから、あとは・・・電源なんてのは?ケース付属品で無理矢理パワーを絞りださせていたとか?熱暴走と電源逝きかけ若しくは容量不足の二本立てで疑ってみては如何でしょうか?
書込番号:4123638
0点
皆様ありがとうございます。
温度を見てみたところ、この現象は87℃あたりから発現し、90度で強制終了となることが分かったため、熱暴走だということが分かりました。
そこでザルマンの扇みたいなやつで700cualってやつに換装してみたら、温度が15度は下がりました。
おかげで問題は解決しました。
それにしてもエアフローが相当悪いです。
書込番号:4126281
0点
ドライバによっても相当温度変わったりしますよ?
私の場合は同じグラフィック処理でもドライバによって10度以上温度が変わったりしました。
書込番号:4128025
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > RADEON X850XT PlatinumEdition (PCIExp 256MB バルク)
X850XTPEのドライバ類(.NET含む)をインストールしたら、
自作PCがインターネットに繋がらなくなりました。
しかし、宅内LANにはアクセスが可能です。
現在はノートPCで接続中。
ネットワーク接続も見ましたが、さっぱり原因がわかりません。
どなたか似たような状況をご存知の方いらっしゃいませんか?
ローカル接続2 という物が出たが、下記対応済み。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12787.htm
直接関係あるかどうか分かりませんが、唯一の手掛かり(?)です。
PC構成
CPU P4 3.0Ghz
M/B ASUS P5GD1
VGA X850XTPE(BLK)
メモリー 2G
0点
INT線がぶつかっているかもしれません
なにかのデバイスドライバをインストールするとネットにつながらない
アンインストールすればつながるとかの症状ですとINT線がぶつかってい
る可能性があります。
X850XTPE購入1024号さんのお使いのマザーの説明書見て
みましたがオンボードLANで接続されているのならば、
PCIスロット2に何も接続されていない場合やこのスロ
ットにさしてるデバイスがIRQ割り当てを必要としない
デバイスであれば問題はなさそうです。もしPCI接続の
無線LANデバイス等を使われている場合は無線LANデバ
イスをPCIスロット2に挿しBIOSからオンボードLANを無
効にしてみてください。これでイケル・・・かも。
それでも駄目ですとゴメンナサイッ
書込番号:4123117
0点
ちなみにUSB接続デバイスにもIRQ要求されているみたいですね
お使いのLANの接続方法が鍵を握っていると思います
書込番号:4123139
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > RADEON X850XT PlatinumEdition (PCIExp 256MB バルク)
こんにちは、みなさんに質問させてください。
やっとの思いで入手したものの相性の良いドライバが、見つかりません。
ハーフライフ2というゲームを購入したのですが、相性悪いようで未だにソフト起動できません。
まず純正のCATALYST Windows XP 5.2最新を導入・・・
次にOmega Drivers 2.6.05a 、DNA-ATi 3.6.5.1a と試しました。
もちろん、入れ替えには、Driver Cleaner を使いました。
しかしまだ850にきちんと対応されていないのか?
インストール自体が上手くいかない状態だったりしています。
他のリネージュUやロードオブザリング、アンダーグランド2、シムシティー4などなど問題なく動作しています。
ソフト会社のサポート指示通りにおこなっても改善されませんでした。
まだまだ850系ドライバが未熟なせいなのでしょうか、わかりませんがみなさんは、快適な状態で使用されているのか気になります。
またお勧めのドライバや導入方法などご指導していただけると嬉しいです^^;
[ 構成 ]
CPU:Athlon64 3500+
VGA:RadeonX850XTPE
HDD:Maxtor DiamondMax 10 SATAU 250G x 2
メモリ:512M x 4
電源:485W
OS:WindowsXP Professional SP2
0点
2005/02/15 16:17(1年以上前)
こんにちわてるてるみさん 僕もHalfLife2を発売日に購入し、
同じ症状に最近まで悩まされてましたが、私の場合、なぜかオメガドライバ
はインストールが完了しきらず、再起動かけると全然ダメになってしまって
いて、もちろんHalfLife2同じエラーで起動しません。
ですがDNAドライバだと問題なく起動しますがねぇ・・・
VGAはてるてるみさんとまったく一緒の物です。
それと今回のこの問題は相性ではなく、まったくのATi社の手抜きのせいです
よ! 私の場合、この間までASUS X800XTを使っていて最初はそれで
HalfLife2をプレイしようとすると同じ症状が出たのがはじめで、
ちょっとの間ほっていましたがいい加減プレイしないと購入したのお金が
無駄になると思ってた時にちょうど850が出たんで購入したわけですが
それでもOS入れなおしてもまったくダメでした。少なくともDNAなどの
ドライバを使うと動くという事はドライバの問題ですんでどう考えても
ATi者が悪い HalfLifeのサポートへ電話したところ、RADEON系の
特にX600〜X800系によく出てる症状らしく、未だにはっきりした
理由も特定できていないようですが、ATiも発売前から珍しくどうどうと
HalfLife2はATiでしかすべてのPowerは出し切らない!!なぁ〜んて
歌ってたくせにこの現実 そこですぐに原因を探り対処してくれるなら
まだしも、未だに2回くらいアップがあるのに全然改善されていない
このこのATi社のドライバの完成度の低さと会社のいい加減差に今回は
絶望しました。 私も実はバリバリのラデオン信者で、ここ4年間は
1度も浮気せず最新最上位機種ばかり即買いしてましたが今回の対応で
すかっと踏ん切りがつきました。 先日、NVIDIAに乗り換えましたペコリ(o_ _)o))
書込番号:3936487
0点
2005/02/16 13:40(1年以上前)
Microsoft.NET Framework 1.1をインストールしましたか?
まだ、インストールされてなければ、試してみてくささい。
書込番号:3940982
0点
2005/02/16 17:19(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
やはり同様の現象になられている方もいるのですね><
何故かオメガもDNAも再度試しましたが、起動できないままです。
NET Framework 1.1をインストールしてみましたが、駄目でした。
ん〜弟が楽しみにしていたゲームなのに残念です。
また色々と試してみたいと思います。
新しいバージョンのドライバでも登場して欲しいです^^
書込番号:3941658
0点
2005/02/17 09:57(1年以上前)
そうですか、残念ですね。私もX850XTをM/Bにさして、最初はドライバー
エラーなんとかの問題がありましたが、NET Framework 1.1を更新して、
VGAのドライバーを一旦アンインストールして、ATI純正ドライバー5.2を
入れなおしたら、問題を解消しました。
書込番号:3944958
0点
2005/02/19 13:21(1年以上前)
てるてるみさんご苦労様です^^ TAO-600P6はうるさいさんこんにちわ^^
そうですかぁ・・・ TAO-600P6はうるさいさんのようにやればできる人もいる
のですねぇ・・・ ドライバの問題は問題でしょうがやはりTAO-600P6はうるさい
さんの意見も聞いてるとドライバもですがそれだけでもなさそうですね・・・
たぶんドライバ+マザーのチップセットかなんかの相性もあるかもです
私の家もドライバ削除して入れなおししてみたりOSもいったんすべて
入れなおし、純正ドライバ カタリスト5.2を入れてたりして試した事
ありましたがやはりだめ、よく見ると、オメガもDNAも完全にインスト
完了してもいませんでした なんせ画面のプロパティから詳細に入っても
オメガやDNAの項目が1つしかないですし、他のマシーンでやってみると
2つともたくさん項目出てくるのに・・・ しかしなぜかゲームはできちゃう
んですよね^^; 微妙ぉ〜^^;
それと参考に、
昨日、先輩宅のPC(RADEON9600XT)にHalfLife2を入れるとやはり起動せず、
オメガもDNAも試し、両方とも綺麗にすんなりドライバ入りましたが、
どちらのドライバでもいつものVIDEOエラーが出て起動せず、
まったくダメダメ _| ̄|○
こんな事もありました^^;
てかこれって9600の頃こそHalfLife2に適したハードウェア!!で売り込ん
でたチケットまで付けたATiなのにこれじゃ、はっきり言って相性とか
関係なく詐欺では!? もしかしてほんとに数人訴えればまかり通る
ほどの重大な問題では!? と、僕は最近思います。
書込番号:3955476
0点
2005/02/20 03:31(1年以上前)
皆さんはATIドライバーのControl Centerの選択項目でひっかかるでしょうか?
Microsoft .NET Frameworkが必須って、ATIのサイトに書いてましたから、それに従いまして、ちゃんと入れたら、ゲームをできたのは私だけ?
たしかに、Microsoft .NET Frameworkをいれないと、ドライバーをインストールしても、カード自体は認識されますが、Control Centerはでませんでした。
参考までに、自分のM/BはMSIのK8N Diamondで、チップセットはnForce4 SLI。
では、皆さんも私みたいにうまくいくといいですね。
書込番号:3959667
0点
2005/02/20 05:13(1年以上前)
こんばんは。
DNA3752かな?ベータ版みたいなのですが、最新版を試してみました。
最初は、ノーマル設定でインストールしたところやはり起動しませんでしたが、
GAME設定のハーフライフ2モードを選択したところお蔭様で無事起動することが出来ました。
本当に長い道のりでした;;
こんなに躓いたのは、久しぶりです。
まだ起動できていない方も諦めないで頑張って下さい。
Mr.Cyber さんの言う通りATIの推奨ゲームでロゴマークまでついているですから、
上手く言えませんけどもう少ししっかりとして欲しいと願うばかりですね!
書込番号:3959798
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






