SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB) のクチコミ掲示板

2007年 6月27日 登録

SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)

RADEON HD 2600 XT搭載PCIeビデオカードの「ファンタジーアースゼロ」動作推奨モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 2600 XT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/256MB SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)の価格比較
  • SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)のレビュー
  • SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)のオークション

SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月27日

  • SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)の価格比較
  • SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)のレビュー
  • SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)

SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB) のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)を新規書き込みSAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

反応がありません

2009/01/31 18:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)

クチコミ投稿数:11件

BTOPCを購入してこのカードを増設したのですがOSだけ機動してディスプレイの方では反応がありません。
症状
・周期的にディスプレイに反応がある(電源が入ってすぐセーフモード)
・OSは機動している
・カードのファンは回ってる
どうか対処法を教えてください。

書込番号:9019714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/31 18:41(1年以上前)

そのBTOPC?の構成を書き出してください

モニターのケーブルはグラボからの端子につないでますよね?

書込番号:9019744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/31 18:47(1年以上前)

マウスコンピューター製のPCです
OS:WindowsXPhomeSP3
CPU:Core2Duo E7400
Mem:DDR2-800 1G×2
VGA:RadeonHD2600XT←これが今回の問題点
電源:350W(最大400W)
もちろんグラボからモニターに繋いでます

書込番号:9019771

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/31 19:30(1年以上前)

ビデオカードの挿しなおしや
ケーブルの接続確認。

取り付ける前に
以前のグラフィックのドライバーは削除されたんでしょうか?

書込番号:9019947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GDDR4 256MBと

2008/06/22 17:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

GDDR3とGDDR4の差が100円ぐらいなのですが
どちらの方がおすすめなのでしょうか?

書込番号:7975117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/22 18:45(1年以上前)

どっちでもいいんじゃね?
どうせ大して変わらないし。

書込番号:7975338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/22 23:11(1年以上前)

一応GDDR4にしておいたほうがいいと思いますよ。

書込番号:7976866

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/06/22 23:33(1年以上前)

使い方による。
1回の読み書きできる容量が、基本的にGDDR3とGDDR4とでは倍違う。
倍の増量を効率よく使いきれるのであれば、GDDR4の方が処理が早くなる。
しかし現在のGPUの設計はそうはなっていない。
そこでGDDR3に適化したGPUの設計で効率よくGDDR4を使うようにメモリコントローラを設計すると、内部処理に無駄が生じてしまいそれほど速くはならない。

書込番号:7977028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/22 23:59(1年以上前)

念の為聞くけど、同じグラフィックチップでの話だよね?

書込番号:7977199

ナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2008/06/24 21:24(1年以上前)

ありがとうございます。
GDDR4の方を買うことにします。
でもGDDR4は取扱店少ないですねー

書込番号:7984999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

GA-G33M-DS2R でDVIでBIOS画面出ず

2008/06/22 15:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)

クチコミ投稿数:12件

GIGABYTEのM/B GA-G33M-DS2Rにこのグラフィックカードをさして使用しています。
ところが、このカードに付属のコネクタ変換で、15pinのアナログ出力からであれば、BIOS画面およびWindowsXPの起動画面が出力されますが、DVI出力からはどうしても出力されず、XPが立ち上がった後ログイン画面以降しか出力されません。

・2出力のうち片方のみのDVI出力にしてもだめ
・BIOS設定では「もしほかのVGAがある場合は外付け優先の設定(オンボードを切る設定がないので)」にしてあります

もともと、DVIからは出力できないのでしょうか?
それとも、何か設定があるのでしょうか?

書込番号:7974603

ナイスクチコミ!0


返信する
Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/25 00:46(1年以上前)

このVGAでDVIとアナログのデュアルで使用しています。
とれじゃさんのような症状は出ていませんが、気になる点が一つ。
DVI出力の方は解像度切替の際に画面が真っ暗になる時間が長いです。
(ディスプレイの性能のせいかもしれませんが)
起動からログイン画面までには、解像度の切替が3回ぐらいあったと思いますので、この影響で画面が出てこないんではないでしょうか?
試しにDVI接続のみで、起動と同時に画面が真っ暗なのを無視してBIOS設定に入るキー(DEL?)を連打してみてはどうでしょう?
これで無事BIOS設定画面が出てくるならば、上記が原因と思います。

ちなみに自分が使っているM/BはGA-MA69G-S3Hです。

書込番号:7986289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/06/26 09:20(1年以上前)

Garbeeさん返信ありがとうございます。

DELキー連打 試してみました。
が、画面は数分待っても現れず、例によってアナログのドングルをかまして、アナログ出力にしてみたところ画面が現れました。
また、液晶ディスプレイは2種類持っているので、どちらも試していますが結果は同じです。
片方のディスプレイは最近買ったので試せてないですが、もう片方は以前Radeon9600をDVI出力で使用しており、そのときは全く問題ありませんでした。(このときは、当然マザーもカードも別のものですが…)
2分くらいかかるXPの起動画面も出ないので、また違った理由かもしれません。
もしかして、DVI出力は低い解像度に対応していない?!というような動きです。

書込番号:7991141

ナイスクチコミ!0


Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/28 01:15(1年以上前)

違いましたか・・・
もしかしたら、SSDでもつけて起動がものすごく速いんではないかと思ったんですが、そういうわけでもなさそうですね。
ログイン画面以降はDVIでも表示されるということから、ケーブルの問題ではない
アナログなら正常に表示されるということから、ドライバ等の問題でもなさそう・・・

すいません。ギブアップです。

書込番号:7998685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/06/29 04:48(1年以上前)

色々と調べてみたところ、似たような現象の書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6787216/#6795994

これによると、HDMIの出力もOKとあるので、今度、DVI<>HDMI変換ケーブルを買ってきて試そうと思います。

書込番号:8003702

ナイスクチコミ!0


Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/01 23:37(1年以上前)

他の方でも同様の症状が出ているんですね。
起動画面はともかく、BIOS設定画面が出ないのは致命傷の気がするんですが。

こちらの動作環境も書いておきます。
VGAのBIOS ver 010.059.000.003(2007/08/01)
ディスプレイ SAMSUNG SyncMaster 152T(かなり古い15インチのディスプレイ)
他は・・・OSやATI Catalyst Controlの設定はBIOS画面には関係しないですよね

話変わって、DVI<>HDMI変換ケーブル購入予定とのことですが、DVI->HDMI変換コネクタは付属していたと思いますので、ノーマルのHDMIケーブルを使って試してみてはいかがでしょう?
この先、TVやレコーダーへの流用もできますし。

書込番号:8017443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/02 00:14(1年以上前)

残念ながら、HDMI入力のできるディスプレイを持っていないのです。(そこで、変換ケーブルを買おうと…)

BIOSのバージョンを調べてみました。

BIOS Version 010.051.000.001
BIOS Date 2007/06/27

もしかしたらこの問題ですかね?
バージョンアップしたら直るかも?!

ただ、SAPPHIRE のHPをみても、バージョンアップのファイルは転がっていませんし、どうしたものか…

書込番号:8017675

ナイスクチコミ!0


Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/04 22:53(1年以上前)

>残念ながら、HDMI入力のできるディスプレイを持っていないのです。
失礼しました。
HDMI対応のTVでもあればと思ったのですが、無いものはしょうがないですね。

ところで、VGAのBIOSアップデートって、あまり聞いたことがないのですが、できるんでしょうか?
ATIのサイトを見てみましたが、ドライバしかないみたいです。

また、話変わって。動画再生時に真っ暗になるというトラブルがM/BのBIOS更新で直ったという例がありました。M/Bの方のBIOS更新は試されていますか?

書込番号:8030413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/05 12:29(1年以上前)

はいブラックアウトがなおるという書き込み見ました。
BIOSのアップデートは、特殊なツールがいるようで、時間がなく試せていません。
変換ケーブルもそこそこ値段するので、BIOSアップデート試して、失敗したら3850でも買ってしまおうかという気分です。

書込番号:8032670

ナイスクチコミ!0


Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/06 00:19(1年以上前)

GIGABYTEでしたら、M/B付属の@BIOSというツールで、Windows上からできますよ。
問題はどのBIOSにするかですが、ベータ版は危険なので避けるとして、ver. F7。
もし今のBIOSがこれならば、更新しない方が良いと思います。

>変換ケーブルもそこそこ値段するので、BIOSアップデート試して、失敗したら3850でも買ってしまおうかという気分です。

自分もこのVGAを半年前に買ったのですが、もう二世代前になるんですよね。
変なお金を使うよりは、新しいものを買ってしまった方がいいかもしれません。
ただ、もうすぐ4650が出ると思うので、それまで待ってはいかがでしょう?
3850と比べて、価格が同程度で、クロックが高い分性能アップが期待されます。

書込番号:8035864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/10 00:45(1年以上前)

BIOSのアップデートはM/Bでなく、グラフィックカードの方です。M/BのBIOSはすでに最新のベータ版のやつになっていますし、古いベータ版でないBIOSでも同様でした。(発売されてすぐ購入しており、新しいのが出るたびバージョンアップをかけているので)

結果からいうと、グラフィックカードのBIOSをGarbeeさんと同じバージョンにしてもだめでした。
ところが、別のM/Bに接続できる機会があったので、試したところ、なんと表示されました。
結果からすると、M/Bとの相性のようです。
ちょっと解せないですが今回はあきらめることにします。

Garbeeさん、長らくおつきあいありがとうございました。

書込番号:8054897

ナイスクチコミ!0


Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/10 21:17(1年以上前)

おお、VGAのBIOSもアップデートできるんですね。

が、結局原因は「相性」ですか。
納得できない理由ですが、他のM/Bで異常が発生しないということは、そうなんでしょうね・・・

こちらのは、M/BのチップセットもAMDだから使えているのかも。

ご愁傷様でした m(_ _)m

書込番号:8058270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

copp

2008/05/24 18:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)

クチコミ投稿数:8件

自分はいまこのグラボを使っていて、TVキャプチャーボードを取り付けたのですがcoppに対応していないみたいなのですがドライバを更新してもcoppには対応しないのでしょうか?自分で調べてみたのですがわかりませんでした・・・わかる方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7849416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/05/24 20:22(1年以上前)

TVキャプチャーボードは、メーカーと型番

OSは、何を使用していますか?ちなみにCOPPはXPのSP2以上でサポートですよ。

書込番号:7849876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/24 20:59(1年以上前)

tvキャプチャーボードはI-ODATAのGV-MVP/HSです。
OSはVistaなので大丈夫です。

書込番号:7850055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/28 22:20(1年以上前)

HD2600XT対応のドライバはすべてCOPP対応となってるみたいです。
DVI端子が2つあるなら、反対側に挿してみては?

書込番号:7867468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/29 22:42(1年以上前)

ryousukepapaさん、ありがとうございました。
ご指摘の通りもうひとつのDVI端子に付け替えたところ問題なく映りました。
的確な情報ありがとうございました。

書込番号:7871744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

8600GTから乗り換えました・・・

2008/04/17 21:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)

クチコミ投稿数:13件

DDR4版に8600GTから乗り換えました。
DVI出力は満足です。しかしコンポーネント出力が汚い!!
10mのコンポーネントケーブルでプロジャクタに繋いでますが、8600GT
のほうがかなりキレイでした。8600GTでは感じられなかったノイズが
かなり混じります。信号が弱いのでしょうか?
やはり補助電源があるカードほうが強い信号になるのでしょうか?

書込番号:7687289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)

クチコミ投稿数:5件

以前にあったグラフィックドライバの削除してから2600XTの接続、新しいドライバを
無事入れた状態なのですが、オンボードのグラフィック?の無効方法がわかりません。

デバイスには不明なデバイスが1つでたので、それを無効にしてみたのですがいったい
どれを無効にすればいいのでしょうか?
マザーボードの種類はP5RD1-Vです。

書込番号:7628872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/04/04 14:39(1年以上前)

普通BIOSでAUTOに設定。

デバイスマネージャーから各モニタープロパティを見てRADEON X300がある方を削除。
もし不具合が無ければ自分は触らないよ〜。

書込番号:7628923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/04 14:51(1年以上前)

オーディオのドライバまだ入れてないなんて落ちじゃないよね?

書込番号:7628946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/05 07:02(1年以上前)

現在立ち上がらなくなり、友達のPCから書き込みしてます(悲
2600XT差し込んでいる状態、抜いている状態とも、電源ランプとHDDランプがずっとついたままで、キーボードも反応せずディスプレイも認識しません。
2,30分たってからまた接続するとつながったので、その間にBiosを初期化にしてPCを立ち上げましたが、デスクトップ画面から5,6分するとディスプレイが消えて電源を落とさないといけない状態になります。

アプリケーションの追加と削除からのDriver、ATI関係はすべて削除してます。
あとデバイスマネージャーからのRadeonXpress200も削除してます。
不明なデバイスが1つあります。
マザーボードの電池?も一度抜いてみて10分ほどしてから、またつけて立ち上げてもだめでした。

次に運よく立ち上がったときには、まず何をすればいいでしょうか教えてください。

書込番号:7631788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/10 00:23(1年以上前)

不明なデバイスはHDMIオーディオドライバが必要。
AMDサイトから落としてくればOK。
使わなきゃ放置でもOK。
ただし、インストール直後は音が出なくなる。
それは・・・オーディオがHDMIになっているだけ。
サウンドとオーディオデバイスのプロパティで元に戻しましょ。

書込番号:7653418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)を新規書き込みSAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月27日

SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング