SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR4 256MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月25日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年3月23日 07:10 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月17日 10:13 |
![]() |
1 | 5 | 2008年3月10日 17:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月24日 20:24 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月18日 10:15 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月16日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR4 256MB)
このグラボを2枚挿しで使用されてる方いませんか?
リビングPC用としてこのグラボで液晶テレビにつなげようと思ったのですが、テレビの方が対応しておらず断念いたしましたorz
で、クロスファイアでゲームpcに変身させようと思うのですが、どうでしょう?
ゲームはffか三國無双をやろうかと思ってます。
構成は
CPU core2duo E6600
マザー p5w dh delax
os xp mce
電源 550w
HDD 500G
です。
よろしくお願いします
1点

2600XTなら単体でもいいんじゃないですかね?
自分なら単体で使ってて不満が出たら、3850に買い換えます。
書込番号:7573679
0点

早速のご回答ありがとうございます。
そうですね、とりあえず1枚でFFと三國無双のベンチを走らせてみます。
スコア等また報告させていただきます。
3850への買い替えは残念ながら予算的に無理そうです…(同じ2600xtなら近所のみせで7980円で売っていたので。中古ですが)
前に使用してた熱で逝ってしまったと思われる7900gsが復活してくれればいいのですが…
書込番号:7573815
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR4 256MB)
2600XTが欲しいんですが、ケースが結構ぎりぎりなので余裕を持った短いリビジョンの方が欲しいんですが、EC−JOYで売ってる2600XTのカードは長いんでしょうか?短いんでしょうか?
知ってる方がいれば教えてください。
0点


これが欲しいのかな?
http://www.sapphiretech.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=101&Itemid=10
記載がない限り普通は長い方のカードだと思いますし、
他の人の購入物と同じものが送られてくるという保証もありません。
私ならZalmanのVF902仕様のDDR4モデルというのを
確かなのを確認してからしか買わないですね。
(ちなみに一昨日近所のパソコン工房にて¥9980で売ってました)
書込番号:7545257
0点

あっ、それです!本当にありがとうございます!
やっぱりZALMANのは普通のより高いんですよねー。。。
悩んでます笑
書込番号:7545310
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR4 256MB)
今までオンボとファンレスのビデオカードしか使ったことがなく、これを購入したのですが
このサファイアという会社は最悪ですね。
まず、付属CD(ccc)をインストールすると、バグるから、ネットから落とさなきゃならない。だったら初めから付けんなよ!!チェックくらいしろよ馬鹿野郎と言いたい気分です。
あと、3Dmark06のベンチマークの結果ですが、自分が使っているモニターが液晶テレビの32型のため、d−SUB15とHDMI接続でやりました。
CPU ATHLON x2 5200
画面 1280+768
まずは、d−SUBでは4500
HDMIでは4000 オーバークロック時4200でした。
調子が良かったのか悪かったのか接続で違うというのは聞いたことないのですが参考までにしてください。
ファンの音についてなのですが、レビューの中に静かと書かれてる方が居ますが、私のは、普通にうるさいです。ATI TRY TOOLSを使ってファンの回転を変えようとしましたが、出来ないみたいです。
なのでレビューであがってる、冷却装置HR-03 ReV.A をつかってファンレスにしようかとおもいます。または静穏のファンを付けるまでです。
みなさんのファンは静かですか?俺のは初期不良もしくは、運命なのですかね。これを買うなら、GDDR3の方を買っておけば良かった。大変遺憾でした。
1点

うちで使ってたのはクロシコの多分同仕様のやつですが、取り付けてすぐに笊化を決心しましたから、そんなに静かとは思いませんね。
書込番号:6879823
0点

自分もファンの音は相当うるさいと感じますね。
古いPCに同メーカーHD2600PRO 512MB DDR2 (AGP8X)を付けてこれがとても静かだったので、
期待して購入ましたが、とても残念です。
書込番号:7226802
0点

ビデオカードのファンが変わることは珍しくないので、変わった可能性が高いですね。
出来ればtomさんのビデオカードの特徴かファンの会社名が書いてあれば、教えてください。m(_ _"m)
書込番号:7513542
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR4 256MB)
昨日まで問題なくしようしていたのですが、昨日家に帰ってパソコンを起動するとOSは起動して音も鳴ってるのですが、モニターが映りません。というよりモニターの電源が落ちます。
入力確認すると、「省電力では・・・・」とモニターはパソコンがスリープだとおもってるみたいです。モニター自体はDVDプレーヤー接続すると映るので問題ないと思います。
また、パソコンの電源がはいっていない時は、モニターの電源は落ちません。
突然急になので困ってます。
やはり、ボードの不良でしょうか?
どなたか原因おわかりでしょうか?
0点

だいぶ遅いレスですが。
わたしのマシンもVistaを使用すると同じような現象が起きております。
XPだと問題が起きないのでOSとドライバーの関係ではないでしょうか・・・。
書込番号:7157438
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR4 256MB)
自作パソコンでギガバイトのGA-MA69G-SH3というRADEONグラッフィック内蔵のマザーボードとアスロン64X2のマシンにこのグラフィックボードを付けました。普通のDSUB15用のモニターしかないので15インチ1024x768?をこのボードの後ろに付属の変換コネクターをつけてつなぎましたが写りません。BIOSでオンボードをDISABLEしたつもりですが正しくできたかわかりません。ドライバーCDを入れるとこのドライバーに適合するボードが無いと言ってきます。画面のプロパティーを見ると、ドライバーは2つ入っているのですが一方はどんな解像度を選んでも800x640になってしまいます。
せっかくのビデオボードが使えません。
多分私の間違いだと思うのですがどこをどうしたら宜しいでしょうか?
諸先輩の皆様宜しくお願い申し上げます。
0点

>BIOSでオンボードをDISABLE
この後SAVEしましたか?
>ドライバーCDを入れるとこのドライバーに適合するボードが無い
>画面のプロパティーを見ると、ドライバーは2つ入っている
オンボードのドライバが悪さをしているみたいなので
Driver Cleanerをかけてからドライバを当てると
http://cowscorpion.com/Driver/DriverCleanerProfessionalEdition.html
もしくは
SAFEモードでATIのビデオドライバをすべて削除した後で再起動してからドライバを当てると
書込番号:6992113
0点

平様
早速のお教えありがとうございました。一つだけ心配なのですが、もしオンボードのドライバーを消去してしまうと、オンボードすら見えなくなって、画面が何も無くなってしまうのではと心配しております。そうさうるとバイオスを設定しなおすとか、別の端子にディスプレイを付けるのができなくなるのではと心配しております。
どういう手順でやればいいのかお教えいただけると大変助かります。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:6993139
0点

>オンボードすら見えなくなって、画面が何も無くなってしまうのではと
うんにゃ
互換ドライバが動くので問題無く写りますよ(800x640)
>SAFEモードでATIのビデオドライバをすべて削除した後で再起動してからドライバを当てる
まずはオンボード側でセーフモード起動して
コントロールパネルからビデオドライバすべて削除してから電源OFF
PCのコンセントを抜いてPOWERボタンを数回押した後、ビデオカードをSET
(補助電源必要かな?)
VGAケーブルをビデオカードにSETしてPCのコンセントを入れてOSを起動
ドライバCD?DLしたドライバ?をインストールです
書込番号:6994793
0点

平さん丁寧なお教え有り難うございます。
お教えどおりにしてうまく行かなくておかしいということで、購入したショップに持ち込んでテストしてもらったところグラフィックカード自体が不良品とのことでした。交換してもらって動くようになりました。
大変お騒がせいたしました。丁寧なお教え有り難うございます。大変感謝しております。
書込番号:6997626
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR4 256MB)
先日買ってきたHD2600XT GDDR4ですがカードサイズがGDDR3版と同じ長さ(17cmくらい)に
短くなっているのが来ました。
こちらのクーラーは結構回りますw
仮組みの段階なので調整できるならばいろいろ試してみたいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





