SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 1月24日 登録

SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 3870 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR4/512MB SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月24日

  • SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

crossfireについて

2008/06/05 12:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:162件

最近このビデオカードを購入しましたが、X1950pro等のNativeCrossFire対応の他のカードとCrossFire出来ますでしょうか?今使用しているマザーボードはGA-EP35-DS4でcrossFire対応となっています。

書込番号:7899682

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/05 12:54(1年以上前)

十字砲火もSLIもそうだけど、同じチップで使うのが前提のハズだけど・・・?

書込番号:7899806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2008/06/05 13:03(1年以上前)

昔のcrossfireは同じチップでなくてもメインのカードが対応していれば出来ると雑誌で見たものですから、ブリッジで繋ぐ仕様になってからは、どうなんだろう??って思って質問してみました。

書込番号:7899830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/05 13:42(1年以上前)

シェーダーの能力が違うんでどうにもならない、に一票。

書込番号:7899935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/06/05 16:26(1年以上前)

>昔のcrossfireは同じチップでなくてもメインのカードが対応していれば出来ると雑誌で見たものですから、ブリッジで繋ぐ仕様になってからは、どうなんだろう??って思って質問してみました。

根本的にSLIもそうですが、画面を分割して、それぞれのカードで処理させるのに、違うチップを入れたら遅延が発生しますよね…?
だから、同一チップで組む事が前提です。

チップが同じでなくても〜のくだりは、もしかしてSLIと違って同一メーカー、同一型番の縛りが無い(CFEditionのクロックに自動で合わせる)って事を誤解したのではないですかね?

ですから、質問の答えとしては"NO"ですね。

AMD至上主義

書込番号:7900287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2008/06/05 20:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。実はネット検索していたら(http://rarara.at.webry.info/200804/article_3.html)こんなの見つけたので、もしかして、もう一つ安いタイプでブリッジ接続できるATIのビデオカード買えば、安くてすむんじゃないかという甘い考えでした。
このサイトでも、一か八かみたいなので、邪道ですよね。残念

書込番号:7901013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカードで迷ってます

2008/06/02 17:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)

スレ主 ogwsdさん
クチコミ投稿数:18件

先週dellパックで Vostro tm 400 ミニタワーを注文しました。
構成は cpu Core2Quad os Vista Ultimate メモリ 1G×4 HD 500G×2   ビデオカード NVIDIA(R) 8600 GTS256MB DDR です。
使用目的は 仕事でEXELを使いますが 殆ど3Dオンラインゲーム用になると思います。
今やってるのは軽い3Dゲームなので、+11000円ぐらいでGeforce8800GT選べたのですが、そのdellパック標準の8600GTSにしました。
今更ですが やっぱり他の重い3Dゲーム(FSXとか)を いろいろやってみたいと思ってきてます。
それで 購入しようと思うのですが 気分的には+11000円で選べた8800GT以外の選択肢を探したいと思っています。
今悩んでるのは9600GT HD3870 HD3850あたりです。
いろいろ掲示板とか回ってみましたが なかなか判断できません。
XPはNVIDIAでVistaはATIが良いみたいな書き込みが2chの何処かであったりもして迷ってしまいます。
確実なソースとか無くても個人的な感想とかでも良いので お願いします。
後、 少し頭悪そうな質問ですが ロープロフィールのOptiPlexに、注文したVostroに付いているGeforce8600GTSを、物理的に加工して取り付けることはできますか?




書込番号:7887615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/02 19:54(1年以上前)

どうせなら、HD4000番台出るまで待ってみては?

書込番号:7888190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogwsdさん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/02 23:57(1年以上前)

レスありがとう。
新発売のはやっぱり性能良いでしょうし、
届いて暫くは換装とか増設とかはしないほうが良いとも思います。
最近、気が変わってばっかりでして。

書込番号:7889644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トリプルディスプレイについて

2008/05/24 22:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:1件

BIOSTARのTA780G M2+を使用しているのですが、この構成でマザボのDVI端子とグラボのDVIを両方使ってのトリプルディスプレイは使用可能でしょうか?

書込番号:7850622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2008/05/26 17:15(1年以上前)

その構成で出来るかは分かりませんが、とりあえず出来るかどうかの確認方法を。。。(これが出来れば多分出来ると思います。

まず前提としてディスプレイ2枚か、パソコンから3系統別々に入力できるディスプレイ環境があることです。
この状態で2枚のディスプレイにDVI(ディスプレイ1)、DVI<変換ケーブル>D-sub(ディスプレイ1)、DVI(ディスプレイ2)でつなげてディスプレイ1の入力切替でアナログとデジタルがどちらも映ればいけると思います。

まぁ、マザボとグラボからDVI一つずつディスプレイにつないでデュアルできてるなら出来ると思うが。

書込番号:7858138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDMIで音声出力ができない・・・

2008/05/23 11:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)

HDMI出力で、映像は出力されるのですか、音声が出力されません。

以下の構成で使用しています。

CPU:インテルCore 2 Quad Q9450
M/B:GIGABYTE GA-EP35-DS4(Rev.2.1) [F3]
MEM:Transcend TX1066QLU-4GK
G/B:これ(SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4)
HDD:WESTERN DIGITAL WD6400AAKS-A7B×4個 [RAID使用]
電源:オウルテック M12 SS-700HM
ケース:Antec P182
OS:Windows Vista SP1 32bit OEM版

G/B付属のDVI-HDMI変換コネクタを使用して、TV(Panasonic)へ出力しています。
ケーブルは、PanasonicのRP-CDHG20-Wを使用しています。

しかし、ディバイス・マネージャを見ると、Realtek HD AUDIO(M/Bの音源)とHD AUDIOがあり、HD AUDIOに!マークが付いています。
(!の原因は、開始できません(コード10)です)

M/B付属のRealtekドライバ(R1.87)を入れても、HPの最新(R1.93)を入れても、ついでにATI HDMI Audio Device(R1.92)を入れるとインストールエラーになり・・・。
G/B付属のCatalyst(8.1)を入れても、SAPPHIREのHP最新(8.4)を入れても、ATIのHP最新(8.5)を入れても、!マークが消えません。

このような経験ありますか?
VISTA(32bit)で正常にドライバが入ると、G/Bの「HD AUDIO」はどのように表示されるのでしょうか?(どこのドライバー?)

どなたか、ご教授お願い致します。

書込番号:7844001

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2008/05/23 12:16(1年以上前)

この板は使ってないですが
DVI-HDMI変換コネクタだと音は出ないですよ
(今出る奴有るのかな?)

書込番号:7844099

ナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2008/05/23 12:22(1年以上前)

すみません
HDMIから音を出すのではなく

HDMI繋げたらPCの音声出力から音が出ないと言う事ですか?
もしそうなら私のレススルーして下さい

書込番号:7844107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/23 15:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

下記に「HDCP/HDMI[DVI→HDMI変換アダプタによる]対応」の記述があります。

http://www.sapphiretech.jp/products/hd3800-pcie/11122-03-41r-vd2771.html

G/B付属のコネクタであれば、HDMIから音声出力可能と思っていますが・・・。

書込番号:7844542

ナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2008/05/23 16:40(1年以上前)

すみません
何所に音声出力可能と書いてるのか判らないのですが?
私はDVI-HDMI変換で音が出る奴は知りません(今まで聞いたことが無い)
何台かDVI-HDMI変換で使ってますが音声出力は出ないですよ

書込番号:7844752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/05/23 17:20(1年以上前)

そもそもDVIのインターフェイスからは音の信号線は出ていないですよ。
音の信号線が出ていないのだから、いかにケーブルが音声信号線を持っていても、鳴らないのは当然です。

対応というのは変換する事によって"映像"だけは対応って意味ですね。

AMD至上主義

書込番号:7844825

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/23 17:33(1年以上前)

こんなスレが有るけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6658654/

書込番号:7844858

ナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2008/05/23 19:09(1年以上前)

平_さん
音声出力出来る物も有る見たいですね
もっともカードとアダプターが対応して無いと駄目みたいですが

書込番号:7845203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2008/05/23 20:19(1年以上前)

”コード10”で検索するとヒットする↓あたりのページの方法を試してみては?

http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000388.htm
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12020.htm

書込番号:7845454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/23 22:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

(*'-')bさん、無類のAMD至上主義さんへ
 どのG/Bを使用されているのかわかりませんが・・・。
 このボードについては、以下に記載があります。
 http://www.sapphiretech.com/us/products/products_overview.php?gpid=219&grp=3
 また、こんなものも販売されています。
 http://ascii.jp/elem/000/000/049/49694/
 http://ascii.jp/elem/000/000/119/119051/
 本題から外れているので、参考までに・・・。

Funiculi Funiculaさんへ
 参考にしてみます。

書込番号:7846049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/30 08:20(1年以上前)

OS が XP home32bit 環境で
AMDの最新ドライバインストール。
HDMI出力→シャープAQUOSで
音声乗りましたけど、
・・・ OS が VISTA 64bit だと
画面が真っ赤になって、どうにもなりませんが・・・

書込番号:7872999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/06/01 18:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

結局、ASKのサポートに電話しました。
「このような現象は、今までない」
「初期不良交換できれば、交換して確認してみては?」
といってもらえたので、購入店にて初期不良交換してもらいました。
(ASKのサポートにて、「購入店で初期不良交換できなければ、こちらで動作確認します」と言ってもらえて、ちょっと感動・・・。しかし、交換品の箱を開けたら、バックパネル?がひん曲がっていて、ちょっとショック・・・)

結果、問題なく音声が出力されました。
みなさん、お騒がせしました。

参考に・・・

○M/B付属のRealtekドライバ(R1.87)を入れても、HPの最新(R1.92)を入れても、G/B付属のCatalyst(8.1)を入れても、ATIのHP最新(8.5)を入れても問題なく使えています。

○ディバイス・マネージャ上は、G/Bのものは「High Definition Audioディバイス」と表示され、Microsoft標準ドライバーとなっています。

書込番号:7883877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

質問クロスファヤーを予定していますが

2008/05/23 02:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:147件

質問ですクロスファイヤーを予定していますがこのボードにわクロスファイヤー用のブリッジ
ケーブルは付属しているのでしようか?
製品によってはクロスファイヤー用のブリッジコネクター類が付属していな物もありますので
購入前に確認しておきたいのですが
大丈夫でしょうか?

書込番号:7843210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)のオーナーSAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/05/23 05:01(1年以上前)

同梱されてましたよ(^-^)

書込番号:7843343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/23 14:40(1年以上前)

すでに3870もってるなら、それをうっぱらって、新型HD4850または4870にしたほうが良いに1票。

クロスファイヤ自体が目的なら止めはしませんが、、、、(^^;

6/11に発表らしいです。4850は発表発売で、4870は7月くらいになるそうです。

書込番号:7844445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2008/05/23 18:10(1年以上前)

梱包されてたんですねよかった^ ^しかしすでに新型の4800シリーズがでるんですね^ ^;
やっと3870の値段が下がりはじめてお買い得感が出てきたとおもったのに> <もう新型ですか
これじゃ魔法の財布でもないととてもたりませんね; ;

書込番号:7845003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vista 64bit で画面が真っ赤!

2008/05/15 15:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:80件

このグラボ XP 32bit だと普通に使えるのですが、
Vista HP 64bit で 64bit用ドライバ入れると
パスワード入れるところで 画面が真っ赤になって
どうにもなりません!
PC組みなおし HDD交換(数種類) モニタ交換(DVI,HDMIどちらも)
メモリ交換(数種類) 電源交換
OS クリーンインストールから何回もやりなおした!
組み合わせによっては色が少し違うくらい(赤とかオレンジとか)
64bitドライバも、付属のCD、sappiheのHP、ATIのダウンロード
どれもだめ!
だれか、こんな症状でた方おりますでしょうか?

書込番号:7810739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/05/19 13:24(1年以上前)

構成が解らないから何とも言えないけど…

自分はCDのVista用のドライバ入れて正常に動作してますよ

64環境で。

ドライバ入れる前から同じ状態ですか?

32で問題無い様なのでドライバ関係の可能性が高いのかなぁ…

書込番号:7827657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/05/21 09:00(1年以上前)

dj-luciferさん レスありがとうございます。
Vista64用ドライバ入れる直前まで普通に表示できます
 (音声は当然でませんが・・)
以前使ってたGIGAの2600pro512からのアップグレード時は
ドライバ入れても表示は大丈夫でしたが音声は確認できませんでした。
CPUがphenom9500 なのですが遅くなるのがいやで、
エラッタパッチ当ててません、
時々フリーズするのでクリーンインストールしてすべてのドライバを
最新ので入れなおしてからの症状です・・・
構成:
CPU phenom9500
MB GIGA 790FX DS5
GB これ
MEM TRASEND 1G*4
HDD HITA P 500G*2
電源 KEIAN 550W
の、いちおうAMDスパイダーなんですが・・・
オーバークロック等はしてません、
DVD,CDリッピング-エンコード&AV機器と接続で
マルチプレーヤーとして使ってます。
そのうちデジタル放送録画マシンにしたいです

書込番号:7835747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月24日

SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング