このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2008年7月30日 18:58 | |
| 0 | 8 | 2008年5月27日 13:19 | |
| 1 | 7 | 2008年5月19日 21:44 | |
| 1 | 5 | 2008年5月13日 17:57 | |
| 0 | 0 | 2008年2月3日 23:46 | |
| 0 | 2 | 2007年12月24日 15:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > XFX > PV-T88G-YDD (PCIExp 512MB)
造りやパーツに若干難はありますがよく冷えます!見た目もゴッツイですw
リファレンスのクーラーはいとも簡単に取れましたが
メモリー以外の主要部品も冷やす構造でたいしたもんだなと感服しましたw
ノーマル状態から約10度以上冷えました
ZALMANよりかなり安いので魅力のあるクーラーです
ファンは薄型なのでうるさいかと心配しましたがノーマルより静かです
詳しくは[7931638]に書き込みました。
0点
なんと、8800GTSを使われていたのですね。
コア750Mhzまでは余裕で回るとか、良いですね〜
私のは、メインで8800GT、サブで9600GSOなのでショボイですw
お金に余裕ができて、GeForce GTX 280が出たら欲しいなぁ〜と
思っていますが、65nmプロセスは爆熱で、消費電力も凄いと言われている
55nmにバトンタッチするのは年末くらいかな・・・
でも、\80,000はイタイね。
書込番号:7938289
0点
友達が9800買ったので無理やり(まぁ安いんですがw)買わされました
280は・・・(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ
しばらくは8800GTSです買えても260ですね・・・
書込番号:7938454
0点
今日はリネ2で戦争2時間してGPU温度は40度を越すことは
有りませんでした!やっぱ負担時にクーラーの差がでるのかな
書込番号:7940756
0点
>がんこなオークさん
板違いですが質問させてください
accelero S1 に市販ファンを取り付けるにはどうしたらいいですか?
写真からは判断できなかったので。
結束君とか針金入りの紐とかですか?
書込番号:8142878
0点
大熊瓦乃丸さん こんばんわ!
[7931638]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7931638
ここを見ていただければ参考になると思います。
固定には100均などでも売られているバインドタイなるものを使いました
ホームセンターにもありますね園芸コーナーかな
後ファンはターボモジュールもいいんでしょうが
サイズのKAZE JYU SLIM
http://bbs.kakaku.com/bbs/05801011389/SortID=7904288/
これを使ってます 会わせたようにピッタリでしたよ!
書込番号:8142904
0点
がんこなオークさんありがとうございます!
即レスしていただいてたのにレス遅くてすいません。
バインドタイですか、なるほど。
参考になります。
コードを纏めるのにもいいですね安上がりで。
CM690
サイドパネル裏にコードをまわせる事ができるんですね
だとしてもこうもうまくできないだろうけど^^;
チップクーラーはまねしてみようかと思います。
ちなみに自分のケース M9D
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/midtower/m9d/vI4000bws.asp
サイドクーラー230mmが魅力的というのとヤフオクで安く買えたので。
まだ組んでないんでなんともいえないですけど。
二回目の自作でまだまだ不安がいっぱいです。
現状は組み立て>エアフローって感じです。
改めてありがとうございました。
書込番号:8146634
0点
大熊瓦乃丸さん こんばんは
お役に立ててなによりです! マニアックなケースですね!!
このバインドタイは何にでも使えますからね 食べ残したお菓子とかもw
長さも調整できるので切られて売ってるものより応用性は高いですね。
書込番号:8147276
0点
グラフィックボード・ビデオカード > XFX > PV-T88G-YDD (PCIExp 512MB)
同じ8800GTSか9800GTXとかでカバーだけを外す方法がわかりません
画像と同じ状態にしたいのですが
見た感じで画像と同じ位置にありそうなネジを取ってもダメで
メモリーやGPUとの接点はそのままにしたいのですが
1度全部分解しないとカバーも取れないんでしょうか??
PCIパネルに近い部分が1度冷却コアを取らないと裏からネジになってるように見えます・・・
0点
下から風をあてたりするつもりですか?
カード裏側板端の3ヶ所と、クーラーのカバーの5ヶ所のネジを外せば、カバーは外せましたよ。
書込番号:7844505
0点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん ありがとうござりまする
基盤横の三箇所と他に数箇所外したのですが動かない感じでした・・・
アドバイスを元に5箇所探してみます!
カバーをあけてフィンに直にファンを付けた方が静音&冷えるか
試したいと思ってます
(なんせこのカードにしたらシステム温度5度も上がったのでw)
書込番号:7844608
0点
(;´ω`)>何を勘違い(思い込み)してたのか裏にしか目が行ってませんでした
表にネジの頭が!
5箇所ですね!!(苦笑)
完璧の璧を「壁」って書いたのさん ありがとう。
書込番号:7845560
0点
あ、表側って書くの忘れてるや。
カバー外せました?
ヒートパイプ3本の立派なクーラーなんだなあ、とか思いました(^_^)
書込番号:7845656
0点
外せましたよ! このクーラーはクーラーマスター製とどこかで見ましたよ
メモリーもコンデンサーも冷やすみたいですね
これじゃなきゃクーラーごと変えちゃうんですが、このクーラーなら
風を能率よくあてれば十分に冷えそうです!
8800GTSが8800GTより割高なのもこのクーラーを見ると
納得できます。
書込番号:7845719
0点
XFXのはパネル(ケースのシール)の下にネジがありました
改造結果はですね・・・アイドルは変化なし!44度です
これが稼働中の最低温度なのかな 高負担時2度低いかな(誤差?w)
書込番号:7848316
0点
PCの裏面を壁から5cmさらに離したらグラボとシステム温度が
3度下がりました>^_^<ぎゃはは まぁそういうもんですよね・・・
改めてエアブロー恐るべし!!
書込番号:7848405
0点
グラフィックボード・ビデオカード > XFX > PV-T88G-YDD (PCIExp 512MB)
原因がわかりませんが9600GTから載せかえてベンチのスコアなどは
上がりましたが実際にゲームをプレーすると不具合が多々出てきました
1.ラグが増えた
2.人物などの表示が遅れる(いきなり位置が変わる)
3.カクカクする時が増えた(滑らかじゃない)
ドライバーはクリーンインストールしてます
ゲームはリネージュ2です。
電源は余力はあると思われます
何か原因や解決策はありますか?
0点
VGAドライバのバージョンによるトラブルでなければDX9c絡みってのが相場だと思うのですが、スレにあるドライバはクリーンインストールしてますの意味はどういう意味でしょうかね?
書込番号:7828225
1点
Yone−g@♪さんこんばんは
ドラーバークリーナーで9600GT用は消しました
書込番号:7828302
0点
ドライバクリーナー今でも落とせますかね?
別スレで紹介したもののググって引っ掛からなくて…(-_-;)
で本題ですが、VGAが最新ドライバと仮定しまして、MSサイト辺りからDX9cを落としてきて上書きインストールで如何でしょうか?
これでダメなら一つ前のVGAドライバを試すというのはどうかな?
ゲームスレを眺めてますが、無料系FPSやMMOで8800系VGAを搭載してカクツキがでたというスレ2つほど読んだ記憶があります。
書込番号:7828442
0点
今DirectX上書きしてみました
ドライバーは最新=最善じゃないんですよね・・・
13日のを入れてあるのでDirectX上書きでダメなら違うドライバー
入れてみます(そういえば前のドライバーと最新で3DMark06が500下がりました)
書込番号:7828683
0点
あとどうしてもダメってときの最終手段ですが、
OSクリーンインストでゲームCD付属のDX9cを利用しゲーム側のアップデートで
DXが変わるならそこはゲーム側に任せる・・・という手も(面倒なのでなかなか
やりませんけれど)あります。(VGAドライバで改善できず、他の手段が無い時に)
DXって上書きで新しいバージョンにはできるのに古いのに戻したり
入れなおし(旧に)ってできない仕様なんですよね・・・
もちろんフリーでぶっこ抜くソフトも見かけた覚えあるんですけど。
あとドライバクリーナーまだ入手できたんですね^^;本家では有料とか
書かれてたのであせりました。
書込番号:7828780
0点
リネ自体を上書きするとよくなるんじゃないかな?タダだし簡単だからやっては?
書込番号:7829382
0点
鳥坂先輩さん どもども
定期的にシステムファイルは消してフルチェックするんですが
ためしに全部消して再インスコしてみます。
書込番号:7829477
0点
グラフィックボード・ビデオカード > XFX > PV-T88G-YDD (PCIExp 512MB)
これを9800GX2に変えた知人からもらうのですが
冷却に関してアドバイスをくださいませ
1.このまま使う
2.ファンのあたりに風が当たるようにファンを増設
3.グラボのケースをはずして冷却フィンに直にファンを追加
4.いっそクーラーを変える!
ZAV-Accelero S1 Rev.2
http://www.zaward.co.jp/vga-acceleros1rev2.html
これにファンを追加か
ZalmanGV1000 LED
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/GV1000.asp
これに変える
5.他の手段
よろしくです。
0点
2ストっとタイプですね?
それならファン改造しないで
ケースの側面のビデオカードにある
12cmファンがあるなら厚さを
38mmに変更して風量を80-90CFMにする
コスト的に冷えますよ
書込番号:7801177
0点
使ってみてから考えたら?
RIVATUNERでファンコントロールする程度で十分でしょ。
書込番号:7801868
1点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん こんちは
今取り付けが終わって3DMark06を2回した後の温度が48度でした
PCケースのサイドパネルのファンを最高速にしてある影響もあるのか
案ずるよりなんとかでwこれならグラボ本体の改造はなしで
夏もいけそうです!!
3DMark06はGV-NX96T512HPからで550あがっただけで.FFベンチは100しかあがりませんでしたけどねw
それと9600はどれも負荷がないときはダウンクロックされてましたが
これにしたら下がりませんね・・・
書込番号:7801930
0点
うわさと同じで起動時は爆音ですね・・・
安定しても若干うるさいですがこのメーカーは2年保証のようなので
まだかなり残ってるので静音も考えましたがしばらくはこのまま使います
まじでうるさい!(;-ω-)
書込番号:7802626
0点
グラフィックボード・ビデオカード > XFX > PV-T88G-YDD (PCIExp 512MB)
ツクモ通販で購入しました。
会員割引価格(ネット限定特価) \39,980
送られて来た物は(株)シネックスの2年保証付きでした。
CAPCOM LOST PLANET(Multi Language)付きです。
1晩動かし続けましたが、今のところ快調です。
(起動時の爆音とか、コイル鳴きとかありますが。)
8800GTSは値下がり中ですが、購入検討中の方はコレも選択肢の
1つとしては如何でしょう?
・・・と思ったら会員割引価格消えてたので題名変更。
明日からの特価にもあることを願って書き込みます。。。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > XFX > PV-T88G-YDD (PCIExp 512MB)
発売された週にXFXの定格GTS(G92)or
GALAXYの社外ファンのGT目当てで秋葉をブラブラしていたのですが
なかなか見つからずふらりと入ったfaithパーツ館にてOC品とは知らずに購入しました。
OS Win XP PRO sp2 ・Windows Vista Home Premium 32bit
CPU intel C2D E6850 定格
MB ASUS P5KC
RAM CORSAIR TWIN2X2048-6400C4DHXJG×4 3.3Ghz認識
VGA XFX PV-T88G-YDD4
HDD HD7225DLA38SATA
スコアーXP 12.394
Vista 11.969
0点
以外にスコア低いんですね
僕のE6300@3GHz 8800GT core720 メモリ2000 シェダー1750
でXP 3DMARK06 12480です
書込番号:7155456
0点
貧乏人です・・・。さんこんにちは
おお流石GTコストパフォーマンスが良いですね
一寸悔しいですw
3DMは旧Verでしたので今度は新verで試してみます
あと画像と説明が逆でした、すみません
書込番号:7156307
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)


















