
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2003年10月19日 02:13 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月28日 00:14 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月23日 12:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月12日 08:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月8日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月9日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4M440SE-LP64V (PCI 64MB)


初めましてカナタといいます。
ラグナロクをやろうと思ってこのビデオボードを友達から
譲ってもらったのですが。。。
FFベンチマークテストをしたら
1152 くらいしかなりませんでした。。。
このくらいが普通なのでしょうか???
パソコンの性能は
CPU セレロン2.0
メモリ 896M 133
ビデオボード GF4M440SE-LP64V
なんですけど。。。
どなたか教えてください。。。
よろしくお願いします。
0点

GeForceのMXシリーズは速いカードではありません。
クロックはそこそこ高くても64bitアクセスのためメモリがいくらあろうが遅いです。
たとえばGeForceFX5200の64bitアクセス256MBなんか初心者的に速そうに思う人がいますが駄作。遅い遅い。
Radeon9500 256bitアクセス 128MBは非常に快適で改造すればいとも簡単に9700になりいつも人気です。
メモリアクセス幅の広いカードを買うとよいです。
書込番号:2040328
0点

ついでに。セレロンはpen4の70%ぐらいの性能だと思ってください。
まぁ、pen4 1.4GHzみたいな。
書込番号:2040334
0点

http://www.an.wakwak.com/~ryura/bench.html
同じようなボードのCeleron 1.7GHZでも2100のスコアだから
ドライバの更新でもしてみれば。
(reo-310でした)
書込番号:2040386
0点


2003/10/18 18:51(1年以上前)
質問者の環境はPCIというのが致命的かと。
書込番号:2040408
0点

ああ、これはPCIですねぇ・・・・そりゃぁきびしい。
書込番号:2040415
0点

AGPスロットはないんでしょうか?
http://www1.accsnet.ne.jp/~kanon/ragnarok_index.htm
を読む分にはそんなに高価なグラボでなくても何とかなりますが。
(勿論、いいものを使えば快適にプレイできる)
書込番号:2040887
0点



2003/10/18 22:35(1年以上前)
NなAおOさん reo-310さん 余計な事ですがさん
reo-310さん XJRR2さん
早速お返事ありがとうございます。
やっぱりPCIじゃこれくらいが限界なんですね。。。
良くわかりました。
そこで。。。
AGPのRADEON7500 というのを
借りてきたのですが。。。
これだと FFベンチマークテストが
1582 でした。。。
あまりかわらなかったので。。。ちょっとショック。。。
RADEON7500にしてもこのくらいなのでしょうか?
書込番号:2041173
0点

AGPがささるんだったらAGPのRadeon9600 128bit版を買いましょう。 FX5200駄目。64bitも駄目
256MBも駄目。遅いです
書込番号:2041206
0点



2003/10/18 23:04(1年以上前)
はい!
やっぱり9600買うことにします〜
本当いろいろありがとうございます。
助かりました〜もうちょっとで
FXとかの256を買う所でした。。。
書込番号:2041275
0点

9600でも128Bitの128MBと64bitの128MBとかがあるので注意が必要。(製品箱にはかいてません調べてから買いましょう)
玄人思考やPOWERCOLERは避けた方がいいです
書込番号:2041296
0点



2003/10/18 23:23(1年以上前)
おぉ〜そうなんですか(^○^)
勉強になります〜気をつけて買ってきます〜
9600 128bit の 128
ですね(^○^)
これでラグナロクどころか〜
ファイナルファンタジーも出来るかも(笑)
書込番号:2041334
0点

Radeon9500の256Mbitの128MB Sapphire製のバルク(メモリL型配列)があれば一番ですが。お手頃で最速。
書込番号:2041362
0点

>メモリ 896M 133
とあるので、FFベンチver.1よりも3DMark2001SEで比較した方がいいですよ。
FFベンチver.1だとメモリがSDR-SDRAMというだけでスコア伸びなくなるので、
いまいち性能の比較に使えません。
3DMark2001SEは窓の社あたりからDownloadして下さい。
書込番号:2041511
0点


2003/10/19 01:46(1年以上前)
RADEON9800PRO買いましたが、FFベンチ1で7700しか出ません。
友人はメモリーの詰めが甘いと言うのですが・・・。
書込番号:2041856
0点

RADEON最高!? さんCPUでアスロンで定格じゃ厳しいし、pen4も定格じゃ8000いかないですよ
書込番号:2041918
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4M440SE-LP64V (PCI 64MB)


FFをやろうとおもってるのですけど、このカードをつんだ場合どの程度動作するか知りたいっす!
スペックはPen4 1.6G
Mem 516MB(場合によっては増設します)
その他スペックは満たしております
ビデオカードがオンボード(しかもAGPスロットなし・・)のため、PCIのカードを探してるところです。もし他にお勧めのカードなんかがあれば教えてください!
よろしくおねがいします☆
0点


2003/07/22 21:45(1年以上前)
変に希望を持たせるのもアレなんで・・・
はっきり言って無駄無駄無駄ぁぁぁぁぁぁぁです。
CPUもクロック低すぎるし、当然メモリークロックも。
そもそもAGPスロットの無いPCでFFクラスのゲームをやろうというのは無謀。
現PCに投資する価値はゼロなので、Athlonで新たに組み直すのがお勧め!
書込番号:1787177
0点

恐らくFFベンチで2500どまりではないかと・・・。
CPUがそのままなら、Radeon9500proかGeForceTi4200は欲しいところですが、
そもそもPCIでは存在しないので、
他の選択肢はGF4MXと五十歩百歩のRadeon9000しかないです。
本気でやるならAthlon1700+&M7VIGpro&GF4Ti4200あたりで
組み合わせれば、そこそこの物ができるでしょう。
書込番号:1787180
0点



2003/07/22 23:03(1年以上前)
お二方とも貴重な意見ありがとうございます。
2500止まりですか・・・やはりその数値だと厳しいですよね?
解像度にはこだわらない方なんで、640×480ぐらいをテレビ出力してやろうなんて思っていたのですが・・・
書込番号:1787529
0点


2003/07/22 23:29(1年以上前)
GF4Ti4200あたりなら結構手頃な値段になってきてるが、AGPスロットないんだね。FFやるならAGPスロット付きのマザーを買おう。
書込番号:1787671
0点

同感。
会社の同僚が同様のスペックでPCプレイに挑戦したが、あまりに厳しく、大人しくPS2でプレイしています。そんな彼はすでにレベル60オーバー(笑)です。
TVでプレイするならなおさらPS2のほうが簡単・快適・綺麗だと思いますよ。
書込番号:1791769
0点



2003/07/28 00:14(1年以上前)
皆さんご指導ありがとうございました。
結局、3Dゲームのイライラに耐えかねてこのVGAを購入しました。結果について報告します。
一言で言えば「感動」です!どうやらPCとの相性がかなりよかったらしく、思っていた以上の効果がありました。
まずHBENCHのベンチ結果について。やはり全体的に大幅アップです。演算速度は変わらないとして、描写処理のほうは五倍程度アップしました!グラフ比較によると、AGPのGeForce2を上回る程度で稼動しています。
またオンボードのVGAを切ったことにより、メモリー処理速度が30パーセントアップしました。やはりVGAに奪われていた帯域が開放されたことが大きいようです。
体感上も、アプリの起動時間などは比べものになりません。
次に3DMark2001についてですが、961→4614と全く別世界のようでした。
肝心のFFベンチについては、488→2481と大幅アップし、これまた感動しました(でもこの数値だとやっぱり厳しいですよね・・・?)。
あと思ってもみなかった「オマケ」としてデュアルモニタ(マルチモニタ?)機能がついていたため、RGPは液晶に、TV−OUTをテレビにつないで楽しんでます(今も友人がTVで3Dパソゲーをやりつつ、自分は書き込みをしてます☆)。
こんな感じです。私はキューブPCなのですが、もしオンボードVGAの方がいましたらこのカードはおすすめです!!帯域も解放されるので、メモリを増設するよりも効果大だとおもいます!
アドバイスをくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:1803569
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4M440SE-LP64V (PCI 64MB)


皆さんはじめまして。
デバイスマネージャのディスプレイアダプタで「このデバイスは正常に動作しています。」と表示されているのですが、ディスプレイのアナログRGBに指しても画面が真っ黒のまま何も表示されません。
どうしたら表示されるのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。
0点

PCIだからオンボードがあると思うけどそちらは映るんでしょうか?
もし映ればオンボードが優先になってるのでPCIに切り替えるか
オンボードを無効にするなどなど。
書込番号:1781879
0点

↑自作PCならできそうですけどね(でもメーカー製だろうけど)
書込番号:1781928
0点



2003/07/21 12:56(1年以上前)
たかろうさん、夢屋の市さん、返信ありがとうございます。
オンボードは映ります。
PCIに切り替える方法か、オンボードを無効にするやり方が分かりません。
どうすればよいのでしょうか?
書込番号:1781994
0点


2003/07/21 13:13(1年以上前)
画面のプロパティに二つの画面が出ているはずなので(1と2)1を、
このデパイスをプライマリーモニターにする!にチェクをいれる。
書込番号:1782033
0点



2003/07/23 12:40(1年以上前)
おんやさんありがとうございました。
解決しました。
書込番号:1789070
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4M440SE-LP64V (PCI 64MB)


皆さん今晩は。
先日このカードを導入したのですが
HPを見ているときにページをマウスでスクロールさせると
画面が1.2秒くらい(真っ黒になってしまいます。
(スクロールさせている間ディスプレイが点滅するような感じです)
ゲームをしているとき等はこういったことはまだ確認されていません。
ドライバはnVIDIAの最新の物を使用しnViewを無効にしています。
OSはXPです。
何か心当たりのある方おられましたらレスお願いいたします。
0点


2003/07/10 23:29(1年以上前)
前に入ってたドライバー削除してみる。
それでも直らなかったら再インスト。
書込番号:1748271
0点



2003/07/12 08:53(1年以上前)
レスありがとうございました。
早速試してみようと思います!
書込番号:1752104
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4M440SE-LP64V (PCI 64MB)


皆さん初めまして。
先日このカードを購入したのですが、オークションで購入したため
ドライバCDが付属していません。
それで、HPからDLして入れようと思ったのですが
メーカー(palit)のHPからDLしたドライバを使うか
nVIDIAのHPからDLした物を使うか迷っています。
どちらの方が一般的に使用されているのでしょうか?
それと、現在使用されている方はどのドライバを使っているのか等教えていただけないでしょうか?
ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
0点

特に専用の機能など無ければnVidiaのほうがバージョンも新しくて良いと思います
書込番号:1742167
0点



2003/07/08 23:25(1年以上前)
すばやいレスありがとうございました!
商品が到着次第さっそく試してみます♪
書込番号:1742476
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4M440SE-LP64V (PCI 64MB)


メーカー製スリムタワーパソコン
バイオLX53Gにつなげますか?
目的は他社製外部液晶モニタにアナログ出力です
LX53Gには外部モニタ出力がない上に
独自使用のモニタケーブルみたいなんです
キーボードは液晶の下に差し込む仕様だから
新しいUSBのキーボード買ってこなきゃだめですよね
キーボード抜いたまま起動すると画面マックラだったりします
0点

モデムカード引っこぬけばつくでしょう。
ちゃんと動くかどうかはなんともいえないけどね。
純正のモニタはどうするのかな?結構な値で売れるとは思うよ
しかし、キーボードまで特種とは知らなかった。
書込番号:1655352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





