


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4MX440-AGP64C (AGP 64MB)


SPARKLE(http://www.sparkle.com.tw/)にある最新Biosをアップデートす
る方法どなたかご存知ありませんか?
英語の注釈がよく分かりません。
当方の環境はXP、1.6AGHz、MBはP4B266です。
書込番号:828778
0点


2002/07/13 19:08(1年以上前)
玄人志向のBBSにありますよ。
型番ですぐ見つかると思います。
書込番号:829162
0点


2002/07/14 01:59(1年以上前)
Download→BIOS→NVIDIAの順で辿ったページの、下のほうにあります。
>英語の注釈がよく分かりません。
翻訳とか英和辞典サイト(gooとか)などで調べて見るのも方法かと思います。
書込番号:830028
0点


2002/07/14 15:43(1年以上前)
まあねさん、みさき@Layさん助言有難うございます。
早速下記の手順でやって見ましたがダメでした。手順に誤りがあるのでしょうか?
1.BIOSの最新データ(71m445w2.64K)とフラッシュ用の(nvflash.exeとCWSDPMI.EXE)をダウンロードし、解凍。
2.FDDを起動専用に再フォーマットして、MSDOS.SYS、IO.SYS、COMMAND.COMだけにして1で入手したデータとフラッシュEXEをいれてPCを
起動。
3.英語モードのDOSプロンプト画面にnvflash.exeで(Enter)キー
結果はダウンロード時の.TXTファイルの表示が出るのみ。
何か勘違いしているのでしょうか?
書込番号:831036
0点


2002/07/14 17:56(1年以上前)
おしいですね。
そのテキストがやり方そのものなんですが、、、
バックアップは、
>nvflash -b 71m430w2.64K[enter]
って感じですね。
アップデートは、
>nvflash -f 71m445w2.64K[enter]
って感じです。
では、頑張ってください!
書込番号:831252
0点



2002/07/16 08:45(1年以上前)
まあねさん有難うございます。バッチリ成功です。
これで晴れて液晶ディスプレイのDVI接続ができる環境が整いました。
この様なコマンドの使い方の解説本をご存知でしたら教えてください。
以上
書込番号:834494
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「玄人志向 > GF4MX440-AGP64C (AGP 64MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2003/01/29 18:11:34 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/17 3:56:38 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/03 16:51:37 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/25 22:05:31 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/23 3:21:58 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/21 18:16:50 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/20 4:22:48 |
![]() ![]() |
1 | 2002/09/14 19:16:12 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/07 12:28:14 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/05 10:51:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





