GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce4 Ti4200 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/128MB GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)の価格比較
  • GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)のレビュー
  • GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)のクチコミ
  • GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)の画像・動画
  • GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)のオークション

GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)の価格比較
  • GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)のレビュー
  • GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)のクチコミ
  • GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)の画像・動画
  • GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)のオークション

GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)を新規書き込みGF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マジかよ!?

2003/01/13 04:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)

スレ主 涙×100さん

最近FFXIをやり始めたのですが、ラグが酷くプレイに支障をきたしてたので、ビデオカードを買い換えようと思いここで色々と調べていたのですが、4Xや8Xなどの種類?があることを知り、自分のは何に対応してるのかと調べていたのですが書いていませんでした。パソはDELLのものだったのでサポートにTELして聞いたのですが、増設や拡張はDELLでは保障対象外になるとのことで4Xや8Xなどの表記、情報の公開はしていないとのことで教えてもらえませんでした。パソは2001/7月の製造でモデル名はディメンション4200です。CPUはPENVで純正のビデオカードはラデオン32MB DDRとなっています。カードはGeForce4 Ti4200以降の物を買えればと考えているのですが、パソ自体も結構古めのため現在出回っているものが付くのかど〜かすら怪しいとこもあります。どなたかこのモデルで実際に付けてみて動いた、または何か情報をお持ちの方がいましたらぜひ教えてください。長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:1211793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/13 07:08(1年以上前)

その辺の時期の機種ならAGPスロットが付いていれば
4xのボードでもでも8xのボードでも使えます
(但し8xのボードも4xのボードとして使うことになります)

書込番号:1211878

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/13 08:04(1年以上前)

補足(^^

つまり8Xのカードの性能を活かすには、8X対応のMBが必要って言うことです。4Xでの使用なら問題ないでしょう。
ただし4X製品が安く売っていたら、そちらにした方がイイかもしれませんね。

増設時に気を付けて欲しいのはGeForce4 Tiシリーズは電気をかなり食います。お使いのマシンの電源容量を確認の上、お店の人に相談して購入しましょう。せっかく買ったのに電源不足で動かないという場合もありますので、、、それと、増設等にあまり詳しくないのでしたら安さだけにつられて玄人志向を選ぶのはやめた方がイイと思いますよ。なにしろ「苦労」と「思考」って言われているくらいのブランドですから、、、(笑)

このサイトでの情報ではAopen製を使用している人が多そうですけどね(^^

書込番号:1211929

ナイスクチコミ!0


スレ主 涙×100さん

2003/01/13 14:27(1年以上前)

夢屋の市さん、ジェドさんコメントありがとうございます^^けして新しいパソではないので不安になっていたのですが、ホッとしました。GeForce4 Tiシリーズは電気をかなり食うとか・・・電源も気になってサポートにTELしたときに聞いてみたのですが、それすら教えることが出来ないと言われてしまいました。折角のデスクトップなのに拡張、増設が容易に出来ないとは悲しいことです。また値段に引かれて玄人を選択するのはやめたほうがよさそうとのことですね。拡張、増設に関しては今回が初めてなのでジェドさんの意見を参考にしたいと思っています。また電源に関しても情報をお持ちの方がいましたらぜひ教えていただけると幸いです。とにかくお二方の意見、大変参考になりました。ありがとうございました!!

書込番号:1212714

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/13 18:35(1年以上前)

涙×100さん、今晩は。

私も一昨年の夏にDimension4200を始めてのWin機として購入しました。
(私のは、WinMe,P3 1G,Memory256MB,GF2GTS 32MB,HDD60G等の構成でした。
小柄なポリタンク様の黒/灰色のMachineです。同じものと思いますが、小さな筐体のものもあるかも・・・そうであるなら、以下のResは無視してください。電源が違うでしょうから。電源換装はよほどの手練れでない限り無理と思います。)

これを買ってから、いじってるうちに、すっかり自作Userになってしまい、最近はサポセンの方ともすっかりご無沙汰。
(今から思うと、ものすごく静かなMachineなんですが、G4Cubeと比べ、とてもうるさく感じました。「ほら、こんなキーーンという音がするんです。」
受話器を近づける。「お客様、聞こえません。決して聞こえませぬ!!」)

ところで、その後HDD増設1台、IEEE1394 Card(これ、結構電気を食います。)、Memoryをもう一枚、USB2 Cardを。今はWinMeとWin2000との
Dual Bootにしてます。一時WinXpも動いてました。
VideoCardは、GF4MX440,Xabre400,GF4Ti4200,Radeon9000と変遷。
いずれも、問題ありませんでした。
電源は200Wと、とても不安なんですが、質が良いのでしょう、音をあげません。
もっと、もっと弄んでやってください。
(ただ、私の場合、問題ありませんでしたが、自己責任で。GF4Ti4200をつけるくらいなら、全く問題ないと思いますが。FF11 Official BenchMarkで今と比べどれくらいのびるのかは、分かりません。CPUに負うところも大きいようです。GFだとDriverはnVidiaからのDetonatorを当てましょう。また4Xで動くかどうかは、よく分かりません。しかし2Xとしても、VideoCardのMemoryが大きいので、これも問題なさそうです。Netでの情報を探してみては。)

書込番号:1213348

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/13 19:03(1年以上前)

追加させてください。

今、久しぶりにSolution Guideをみてたら、やはり電源は200Wですね。
PC Shopのかたが、言ってましたが、Dellの電源が故障したというのは、ほとんどないとのこと。かなり質の良いものなんでしょうか?
また、AGPは4倍速となってます。
4Xでいけそうですね。
しかし、どこのM/Bなんでしょうか。
Chip Setは、i815E(ICH2)となってますが・・・・

書込番号:1213420

ナイスクチコミ!0


スレ主 涙×100さん

2003/01/14 00:36(1年以上前)

saltさんコメントありがとうございます。パソは全くと言っていいほど、同じだと思います。違うとこといえばHDの容量とビデオカードぐらいでしょうか。色々と拡張、増設をされたそうですが特に問題はないとか。電源とビデオカードのドライバーまで教えていただきとても助かりました^^まさか自分のパソに限りなく近いパソを持ってる人からコメントをいただけるとは思っていなかったので、大変参考になりました!saltさんもGF4Ti4200系を乗せたことがあるようですが、問題もないとか。自分も早速ビデオカードを乗せ換えてみようと思います。貴重なコメントありがとうございました^^

書込番号:1214685

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/14 01:09(1年以上前)

そうですね、Tryしてください。

あと、現在Radeonとのことですが、このVideo Driverともう一つATI Control PanelというSoft(て言うのでしょうか?)が入ってるかもしれません。
GF4に変えるなら、これらをUninstallした方がいいでしょう。
しかし、普通に「Applicationの追加と削除」で、ATI Control Panelの方が、うまく削除できないことがあるかも。
Registryをいじる等の高等な技があるようですが、私はAI SoftのDiskX ToolsというSoftでうまく削除できました。
まあ、うまく削除できなくて、これを残しといて、特に不具合がでないようなら、それはそれでよろしいのでは。
案ずるより産むが易で、とにかくやってみられては。

書込番号:1214782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/14 04:16(1年以上前)

200Wでpen4とRIMM1GBにGeForce4Ti4400突き刺していますが元気で24h動いています。3Dmark2001SEなら何時間でもいけます

書込番号:1215097

ナイスクチコミ!0


スレ主 涙×100さん

2003/01/15 01:30(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ないです。実は最初FFのベンチが動かず困っていたのですが、少し前にATIからドライバをDLしてきたんですが、その時にコントロールパネルも一緒にDLしてきました^^それ以来FFのベンチも動くようになり、今は何とかゲームも出来ている状態です。Saltさんドライバの削除の仕方を教えてくださってアリガトウございます^^カードを入れ替えたら同じやり方でやってみようと思います。NなAおOさんコメントありがとうです^^結構ここで色々な商品の値段やみんなの評価を見ているのですが、NなAおOさんはよくお見かけします。なんか有名人にコメントをしてもらった感じで嬉しいです^^特にSaltさんには親切に色々と教えていただいて大変参考になっています!カードを換えたら結果を書き込んでみようと思っています。お二人ともコメントありがとうございました^^

書込番号:1217637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

えっ!?おかしい・・・。

2003/01/08 18:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)

スレ主 なんで!?2号さん

Flight Simulatorを起動するたびにこのようなエラー?がでます。

ソフトウェア3D有効
このシステムでは現在ハードウェアアクセスレーションを使用できないためセーフモードが有効となってます。
セーフモードではFS2002を実行してハードウェアに関する問題を解決できます。ただし、パフォーマンスや画質が低下します。
製品サポートではセーフモードをサポートしていません。
詳細についてはREADMEファイルを参照してください。
README以外のファイルは[スタート]→メニューの[FS2002]プログラムグループからアクセスできます。

って出ます。指示の通りREADMEを見たのですが、のってませんでした。
ビデオカードのせいではないと思うのですが、どうかご教授ください。


どうか非難はしないで!!お願い。悪いのはわかってる・・・。っていったら悪いのがわかってるのならやるな!!っていわれるけどどうか勘弁を・・・。

以前にMillennium G550Dual DDRをいれていたのですが、これは性能のせいで出てるということなので、Ti4200を購入しました。
でもまだこのエラーが出てしまいます。どうしてですか!?

書込番号:1198953

ナイスクチコミ!0


返信する
うそ臭い天然ぼけさん

2003/01/08 18:39(1年以上前)

まず、PC環境などをお書きください。
メモリーチェックテストなどを行ってみては?

書込番号:1199037

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんで!?2号さん

2003/01/08 22:01(1年以上前)

パソコンの環境はこうです。
CPU:ペン4 2.4
メモリ:256 PC2100
OS:WindowsXP Pro SP1
マザーボード:GIGABYTE GA-8GE667 Pro
ビデオカード:GF4TI4200S-AGP128C

これくらいです・・・。わかりますか?

書込番号:1199618

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんで!?2号さん

2003/01/08 22:05(1年以上前)

今メモリーチェックをしましたが、以上はありませんでした。。。

どうして!?

書込番号:1199632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自作超初心者ですが

2003/01/05 21:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)

スレ主 Lucidolyさん

Pen4 2.4をのせた3DCG専用機を組む予定なんですけどGF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB) 18,800 と GF4T42008-A128C (AGP 128MB) 18,300 のどちらの方が性能がいいんでしょうか?

書込番号:1192032

ナイスクチコミ!0


返信する
KiyoPontaさん

2003/01/26 04:11(1年以上前)

単純比較ですと,GF4T42008-A128CがAGP8Xでなので速いです。MBがAGP8Xをサポートしていないと対した差はありません。ただ,3DCGとなるとそのソフトがAGPを有効に使っているかに依存します。3Dゲームは,まだ,AGPを使っていないものが多いです。\500-の差なら,今後を考えるとGF42008-A128Cを購入しておいても損はないかと思います。

書込番号:1248312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲーム中突然初期画面!

2003/01/03 10:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)

スレ主 chama884さん

始めまして、マイクロソフト・CFS3でプレイ中突然画面が初期画面に
なってしまいます。ドライバーは最新のもので、P-4 256MB ASUSP4B533を使用しています。なにか情報をお持ちの方、是非教えて下さい・・

書込番号:1184523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AとSの違いは?

2002/12/18 09:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)

スレ主 しいたけx2さん

Aの方にもカキコしたのですが、掲示板の人気がないためこちらでも同じ質問をさせて頂きます。
G/B初心者(今までこだわりがなかった…これもFF11の為)宜しくお願いします。
GF4TI4200A-AGP128C と GF4TI4200S-AGP128C の違いは、何でしょうか?
スペックを見ても判断できないです。
写真では、明らかに違いますが。。
あと、コネクタが2つついていますが、アナログ液晶用とメーカー製ディスプレイのコネクタの2つですかね?

書込番号:1141647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/18 10:28(1年以上前)

OEM元の違いです。
AはAlbatron
SはSparkle

書込番号:1141718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/18 10:31(1年以上前)

>アナログ液晶用とメーカー製ディスプレイのコネクタ
アナログ接続用のD-SUB15ピン端子と
デジタル接続用のDVI端子
ってとこでしょう。
いくらなんでもVAIO LXの液晶には付かないです。
あと、同じ質問を2箇所で展開する事は控えてくださいね。

書込番号:1141726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2002/12/11 02:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)

FFXIをしたいがためにPCを買ったのですが先走りすぎてDELL Dimension4500cを買ってしまたんです。
そこで問題が発生しましてビデオカードがMX420しか対応していないのですが、これはカードのサイズが問題なのでしょうか?
こちらの書き込みをみたら皆さんTi4200の評価がいいようなので
可能ならこちらを購入したいのですがいかがでしょうか?

ちなみに
P4-1.8G
メモリ1G
今はインテルのエクストリームグラフィックコントローラーが
ついているだけです。

書込番号:1125394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/12/11 03:48(1年以上前)

otaota さん こんばんは。

Dimension 4500Cは、ロープロファイル仕様ですね。
GeForce4 Ti4200チップ搭載で、ロープロファイル仕様のカードは無いような気がしますが・・・。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:1125443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/11 05:06(1年以上前)

radeon8500LEを買えば遊べます

書込番号:1125486

ナイスクチコミ!0


スレ主 otaotaさん

2002/12/11 17:37(1年以上前)

ワープ9発進さん、NなAおOさん有り難うございます。
ずうずうしくも再度お分かりになれば教えていただきたいのですが
Ge Force4 MX460 (low profaile仕様)はどうでしょうか?
RADEON850LEと比べてどうですかね?
特にベンチマークの点数とか・・・
スイマセンここでしていい質問かどうかとは思いますが。

書込番号:1126466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/12/11 18:37(1年以上前)

>Ge Force4 MX460 (low profaile仕様)はどうでしょうか?
>RADEON850LEと比べてどうですかね?

http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=4322
↑こちらのページが参考になるでしょうか。
ベンチマークではGeForce4 MX440とRADEON 8500の比較になっていますが、RADEON 8500の方が上です。
4MX460と8500LEではスコア差は多少縮まるでしょうけど、8500LEの方が上でしょうね。

書込番号:1126588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)を新規書き込みGF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)
玄人志向

GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング