
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月14日 20:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月30日 15:57 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月13日 14:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月15日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月8日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月8日 04:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5200-A128C (AGP 128MB)


本日、中古¥4700で購入しました。
TV-OUTが付いているので買ったのですが白黒でした写りません
S端子で接続してます
ドライバも最新のを入れました
設定なのでしょうか?(いろいろ試したがダメでした)
特殊なケーブルが必要なのでしょうか?
不良品なら返品したいです。
0点


2004/06/14 19:18(1年以上前)
当然↓はチェック済みですよね?
http://www.kuroutoshikou.com/products/faq/faq_graphic.html
しかし。向こうのBBSの方が有益情報が得られると思うのだが、何故コチラで聞くのだろう?
あのお宝満載の過去ログを活用しないのは勿体無さ過ぎる。
書込番号:2920980
0点


2004/06/14 20:18(1年以上前)
玄人志向ブランドを使う域に達していない人には向こうのBBSは敷居が高いのでは?
実際、本件もそれこそ百万回も出ているネタなので、新たに質問したりするとボロカスに叩かれるのは必至。
書込番号:2921170
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5200-A128C (AGP 128MB)


低い解像度は強制的に拡大表示される液晶ディスプレイ(1280x1024)で、ドットが拡大されない原寸解像度の表示でゲーム(640x480)をやろうとしているのですが。
このボードでは「中央に出力」ができるのでしょうか?
nViewパネル→デバイス設定→デバイスの選択→デジタル フラット パネル オプション→中央に出力
液晶: LL-T1620 OS: WindowsXP SP1
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5200-A128C (AGP 128MB)


グラボが燃えたので(泣)一万円以下で3Dゲームがある程度できるものを探しています。ここの書き込みを見るとTi4200(燃えたのと同じですがw)で128bit、128MBがいいみたいですがどうでしょうか?
メーカー、新古は問いませんのでどなたかアドバイスをお願いします。
0点



2004/05/11 12:11(1年以上前)
スペックを書くのを忘れていました
CPU P4 2.4B
メモリ 512MB
OS XP pro
以上です
書込番号:2796133
0点



2004/05/11 12:14(1年以上前)
連続失礼します
理由を書くのを忘れていました
Geforce6を買おうとしているので一万円以下なのです・・
書込番号:2796137
0点


2004/05/11 12:50(1年以上前)
TI4200
書込番号:2796243
0点



2004/05/11 13:22(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。
やはりTi4200なのですか
書込番号:2796323
0点

自分なら中古でRADEON 9500Proにするかな。
RADEON 9500ProとGeForce4 Ti4200の両方とも持ってるけど、RADEON 9500Proの方が体感できるだけ快適だし。
書込番号:2797776
0点



2004/05/12 08:58(1年以上前)
ラデオンは番号が高ければいいってものではないのですよね
9500PROも探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:2799427
0点


2004/05/12 09:46(1年以上前)
↑もちろんそれの方がいいけど玉数は4200がはるかに多いでしょう。
書込番号:2799521
0点


2004/05/12 16:07(1年以上前)
参考にまで
9500→9700PROへ改造
http://www.paradiseloop.jp/html/hoito2.htm
GPU比較表
http://home.att.ne.jp/red/sr20dett/Works/gb01.html
GeForce6
http://www.4gamer.net/DataContents/game/1565.html
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/27/news061.html
GeForce6はかなり性能いいけど高くなるでしょうね。安いのを買って値段が下がるのを待つのはいいことだと思いますよ。
書込番号:2800364
0点


2004/05/12 16:11(1年以上前)


2004/05/12 16:17(1年以上前)
9700でした
書込番号:2800381
0点



2004/05/13 14:54(1年以上前)
Ti4200を中古で8000円で購入いたしました
アドバイスありがとうございました
書込番号:2803553
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5200-A128C (AGP 128MB)


こんにちわ。初めまして。宜しくお願いいたします。
グラフィックボード GFX5200-P128Cを購入しPCIスロットに差し込み設定も完了しました。
TVにも出力できディスプレイもちゃんと出力できました。
何問題なく来ていましたが、700MBクラスのAVIファイルをメディアプレーヤで再生すると、とても遅く声だけが先に出てきます。
GFX5200-P128Cを付ける前はきちんと見れていました。
又リアルプレーヤで再生した方が若干きちんと見れますが、まだ声が先で映像が少し遅く、しばらくすると一瞬映像が飛んで元通りになります。
DirectX9.0もインストールし色々やってみましたが改善できません。
どなたか、良きアドバイスをお願いいたします。
PC使用環境
メーカ:NEC(VALUESTAR VL500/1D)
OS:WindowsXP Home Edition
CPU:1.1GHz AMD Athlon
メモリ:512KB
システムバスクロック:200MHz(メモリバスクロック:133MHz)
ビデオRAM:16MB(現在GFX5200-P128C使用)
0点


2004/04/14 04:06(1年以上前)
PCI用に設計されたチップではないので性能が発揮できないのかも。
本体もメーカー製なので中身をいじくるなら自己責任で。
付ける前に不具合や不満が無かったのなら元に戻すのが手っ取り早いね。
メーカー機種の場合、性能に不満が出てきたら買い替え時期かと。
書込番号:2698106
0点



2004/04/15 00:23(1年以上前)
ご回答有り難うございます。
元通りにすると普通に再生できました。
やはり製品とPCお相性もあるのかと思いました。
また、御指導いただいたように性能を発揮できていない部分もあるのかと思いました。
あまりいじりすぎて取り返しの付かない事になったら嫌なので、程々にしておきます。
そうですよね。メーカPCですので買い換えるのが一番、もしくは元通りの標準設定にするかですよね。
御指導、ご鞭撻有り難うございました。
書込番号:2700950
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5200-A128C (AGP 128MB)




2004/04/06 14:05(1年以上前)
FX5200とかRADEON9200とかを積んだものならあるでしょ。
用途は写ればなんでもいいんですか?
書込番号:2672529
0点



2004/04/06 23:50(1年以上前)
用途はTVを見る程度なので、映ればなんでもいいです。
あとできるだけ安くすませたいので
価格の安いものを探しています。
よろしくお願い致します。
書込番号:2674570
0点


2004/04/08 21:56(1年以上前)
価格COMの検索で128MBで一番安いものは玄人志向のGFX5200-LA128Vで5500円ですね。
書込番号:2680618
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5200-A128C (AGP 128MB)


はじめまして 玄人志向のカードには「nView」というマルチディスプレイの機能は(ドライバの機能としてでしょうか)搭載されていますか? MSIのリテール品にはその機能があったのですが、玄人志向ではどうでしょうか? ビデオカードに詳しくないもので、ご存知の方おられましたらお教えください お願いしますm(__)m
それから、PCモニタ+TVモニタ=計3台のモニタを使用したいと考えております。もしnViewが使えるのであれば、例えばAGPでオーバレイ表示中の動画をPCIのビデオカードからTVに拡大表示することはできますでしょうか? AGPとPCIのビデオカードを2枚、玄人志向から同じチップの物を選択しようと考えておりますが、そんなことが出来るのかをご存知なプロフェッショナルな方おられましたら、どうかお助けください 質問ばかりですみません・・・ お願いします!
0点



2004/04/08 00:29(1年以上前)
ごめんなさい 題名間違えました
「nViewのマルチディスプレイについて」と書き語ったです失礼いたしました
書込番号:2678126
0点

nVidiaからnForceというVGAドライバをダウンロードして
インストールすればnView機能も付いてこないかな??
書込番号:2678429
0点

↑
ForceWareですよ。
リンクはこちら
http://jp.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
nForceはチップセットですがな・・・・・
書込番号:2678477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





