
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月2日 01:11 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月10日 11:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月3日 21:03 |
![]() |
0 | 19 | 2003年9月27日 00:35 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月12日 01:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD98PRO-A128C (AGP 128MB)


近所のショップで玄人の9800proが\24700で売ってました。
本日現在で残り2個でした。
私は他のブランドの9800proを同価格で買いました。
ラッキーって感じです。
しかし、P4 1.7Gじゃ宝の持ち腐れだね。。。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD98PRO-A128C (AGP 128MB)


昨日OVERTOPにて買いました
(玄人志向) RD98PRO-A128C (AGP 128MB)
ところが、FFBenchiマークが LOW で2350の値なのです
【構成】
SiS®ChipSet L4S5MG/651+ [V.5.0a] AGP*4
CPU Celeron2.4Ghz 100*24.0
Memory PC2100 1GB
USB2.0 を10PORT 使用 DVD/RW.CD/RW.キャプチャー.HDD.etc
※尚ACアダプタから電源を取っております
IDE HDD(ATA100) DVD-ROM 使用
CRT 22Inch 1024*768*16Bit
CASE 300W
OS: WinXp Pro
※常駐アプリケーション
ノートンアンチウィルス2003
VideoCardを変更して試してみました
GeForce4200ti-128 で FFベンチ2300
GeForceFX5200-128 で FFベンチ1800
尚各最新のリファレンスドライバ使用
-------------------------------------------
これは電源の取り方に問題があるのでしょうか?デバイスがつきすぎている?または電力不足でしょうか
帰宅したらデバイスを外してTESTしてみます。
BIOSでAGPを操作しないと駄目なんですか
あとはCeleronですとこの程度なのか、またはPC2100のメモリでは効果がないということでしょうか?
またはたこ足配線での電気供給の仕方が問題なのでしょうか
色々原因を消去法であたる予定です。
どなたかご教授をお待ちしております。
宜しくお願い致します。
0点

セレロンにしてももう少しスコアが伸びても良いですね。
とりあえずノートンアンチウィルス2003は切ってテストしてみたほうが良いかもしれません。
ん〜また玄人で低いスコアとは・・・
書込番号:1996583
0点

別スレで書きましたが
Duron(AB)166x5の835MHzに9700ProでLow2600オーバーです。
セレの非力を差っぴいても低いですね。
ドライバとDirectXを入れなおしてみてください
あとノートンは切る、心配なら先にネットから切断しておきましょう
書込番号:1996584
0点


2003/10/03 20:47(1年以上前)
FFベンチのスコアはCPU/メモリーの速度に大きく依存するので、3DMark03のスコアを計測してみては如何でしょう?
RADEON 9800 PROなら5000は超えるはずです。(5500ぐらい?)
あとCPUパワーを消費するUSBデバイスは外した方がFFベンチのスコアは上がるはずです。
書込番号:1997632
0点

AthlonXP2500+@3000+(200×10.5)
ASUS A7N8X
SAMUSUNG PC3200 512MB×2
RADEON8500
上記スペックでFFベンチ2 L 5389 H 3861 です。
グラボは明らかに時代遅れですので、完全にCPUパワーですね。
ちなみに電源は超たこ足だし、ウィルスバスター2003常駐のままだし、USB機器2台(プリンタと外付けHDD)繋ぎっぱなしです(~~;)。
書込番号:1998263
0点

上記スペックのベンチ結果追加
FFベンチver1.1 6075
FFベンチver2 L 5389 H 3861
3DNARK2001SE 10645
3DMARK03 1503 ←悲しすぎる数字です(~~;)。でもまだまだラデ8500でがんばるのだ。
書込番号:1998406
0点


2003/10/04 01:16(1年以上前)
では、私も・・・
CPU:Pentium4 2.4BGHz@3.24GHz(180×18)
M/B:Albatron PX865PE PRO(BIOS R1.16)
RAM:PC3200 512MB×2(ADATA)
VGA:RADEON 9700 PRO (Omega 2.4.78a)
OS :Win XP PRO SP1 DirectX 9.0b
FFベンチver1.1 6726
FFベンチver2 L 6316 H 5421
3DNARK2001SE 16100
3DMARK03 4924
参考になれば幸いです。
書込番号:1998493
0点


2003/10/04 01:31(1年以上前)
先日 組んだ知人のマシンの データです。
EP-8RDA+ (2.1)
XP2500+>@200X11(1.675V)
CFD PC3200(256M)X2
(玄人志向) RD98PRO-A128C (AGP 128MB) カタリスト 3.7
FFベンチ2 H-5978
書込番号:1998538
0点

結果はどうだったのかな?
早くしないとベンチ大会スレッドになっちゃうよ。
最初に書いたのは僕ですが。
書込番号:1998816
0点



2003/10/06 17:44(1年以上前)
色々とご教授ありがとうございました
P4に代えたらベンチマークあがりました。
HDDFORMATや、OSクリーンインストール いろいろためしましたが
結果だめで
CPUを買ってきてつけました。
P4-2.4B-Ghz FSB533 に Celeron2.4-FSB400から変えたところ
FFBenchi2 が Highで
2350から4720になりました。
>
>ところが、FFBenchiマークが LOW で2350の値なのです
>
【構成】
>SiS®ChipSet L4S5MG/651+ [V.5.0a] AGP*4
>CPU P4-2.B-Ghz FSB533Mhz
>Memory PC2100 1GB
またメモリをPC2700 1GBに変えましたら5000台がでました。
が・・・・。
私物ではないので^^; しょうがなく我慢してPC2100で
動作させております。
いろいろとご教授ありがとうございました
書込番号:2005938
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD98PRO-A128C (AGP 128MB)


今日、決算価格31000円で売っているのを見かけました。
現在Ti4400でFFベンチ5800位です。
ここの書き込みで 買い換えると遅くなるような気がして悩んでます。
人柱 2号ですか?
0点


2003/09/03 14:10(1年以上前)
玄人志向のじゃないのを持ってるけど、Ti4200でFFベンチ5500だったのが6500になったよ。
遅くはならないと思うけど・・・
書込番号:1910294
0点



2003/09/03 17:30(1年以上前)
玄人志向じゃなければ 悩まないんですが・・・
下の動作報告を読むとちょっと・・・
書込番号:1910628
0点


2003/09/03 17:39(1年以上前)
でもFFベンチだけみたいだし・・・
3DMARK03は普通だから・・・VGA自体には問題はないと思うけど・・・
書込番号:1910652
0点


2003/09/03 18:46(1年以上前)
遅くはならないと思いますが、さほど上がらないと思います。
FFベンチは、FX5900と5600でほどんど差が出ないという、ビデオカードに優しいベンチマークテストですから。
FFベンチは変わらなくても性能は上がっている筈ですから、FFベンチなど気にしない方がいいでしょう。
書込番号:1910780
0点



2003/09/03 21:03(1年以上前)
結局 買いました。
差し替えて ドライバーだけ入れて そのまま動かしました。
FFベンチ6200位です。
一様、ベンチは早くなったのと この金額ですから納得でしょうか。
ただ、ベンチで極端に動きの遅くなる所が数箇所ありTi4400に戻しました。
年末に新しく作る 8X対応マザー用にしまっておきます。
書込番号:1911126
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD98PRO-A128C (AGP 128MB)


昨日、閉店セールしていたPCショップで35000円弱で購入!
サポート体制や不安定な動作が懸念されていますが、
「PCパーツなんて水物」って考えているので、購入に踏み切りました。動かないときは返品保証で対応していただけるとのこと。
さっそく帰宅して取り付けたところ・・・動いてます。
動作環境は以下のとおり。
M/B: GIGABYTE GA-8IPE1000PRO
CPU: Pen4 2.4CG
MEM: 512MB * 2 (バルクの危ないやつ^^)
VDEO:玄人志向 RD98PRO-A128C
HDD:IBM IC35L120AVV207-1
OS:Win XP Pro
3DMARK03で5500
FF BENCH 5300程度です。
ATI純正9500PROからの乗り換えですが、発色の良さはそのままで、
発熱が少なくなったかなと言う印象があります。
以上、人柱的報告でした。
0点


2003/08/17 12:26(1年以上前)
FFベンチのスコアが低すぎるような?
書込番号:1863229
0点

うん、7000 OVERはいくでしょ・・
書込番号:1863272
0点



2003/08/17 13:01(1年以上前)
恐怖の・・・さん、EPoX びっきー改! さん、早速のレスに感謝!
さて、ご指摘のFFベンチなのですが、こんなものではないのでしょうか?
ちなみに、3DMARK03のDETAILSは以下のとおりです。
Description RADEON 9800 PRO
Manufacturer ATI Technologies Inc.
Total Local Video Memory 128 MB
Total Local Texture Memory 128 MB
Total AGP Memory 120 MB
Driver File ati2dvag.dll
Driver Version 6.14.10.6368
Driver Details 7.91-030625a-010028C-ATI
Driver Date 6-25-2003
Driver WHQL Certified false
Max Texture Width 2048 px
Max Texture Height 2048 px
Max User Clipping Planes 6
Max Active Hardware Lights 8
Max Texture Blending Stages 8
Textures In Single Pass 8
Vertex Shader Version 2.0
Pixel Shader Version 2.0
Max Vertex Blend Matrices 37
Max Texture Coordinates 8
VGA Memory Clock 337.5 MHz
VGA Core Clock 378.0 MHz
まあ、FF持ってないし、いいか・・・
書込番号:1863327
0点


2003/08/17 13:21(1年以上前)
ウチはPen4 2.4BとRADEON 9700 PROで(その他詳細は別スレ参照)
3DMark03は約4800、FFベンチは約6000です。
あたりかな? さんの場合、3DMark03のスコアは妥当かと思いますが、
FFベンチは7000は無理としても6500ぐらいカタいのでは?
書込番号:1863370
0点


2003/08/17 13:44(1年以上前)
もしかして、CPUがFSB533の1.6GHz動作になっているとか?
3DMark03はCPUクロックが変わっても殆どスコアが変わらないのに対し、
FFベンチのスコアは敏感に反応するので。
書込番号:1863432
0点

そんな遅いはずがないでしょう
pen4-3CGHz
GF4Ti4400-128MB
FFベンチ 5807
そんなんじゃ買い換える気にすらなれないぞ<VGA
書込番号:1863535
0点

XP1700+ nF2 純正R9700Proで軽く7000オーバーいきます。
CPUはOCしてますが・・・
書込番号:1863551
0点

FF-5300程度ならti4200でも追いつけるんですけど・・・
書込番号:1863555
0点


2003/08/17 14:31(1年以上前)
3GにOCで7000くらいわ…
書込番号:1863560
0点


2003/08/17 14:42(1年以上前)
追記)ASUSのFX5200(128MB64bit)をOCしたら6300越えたよ^ー^;
書込番号:1863592
0点

>FF-5300程度ならti4200でも追いつけるんですけど・・・
確かに、、、余裕だな(^^
なんか設定間違ってんじゃないの?
書込番号:1863652
0点


2003/08/17 19:57(1年以上前)
FFベンチが高画質のほうで計ったんじゃないの?
たしか高画質というのができたと聞いた気が…(かなり前だけど)
書込番号:1864431
0点



2003/08/17 20:36(1年以上前)
スレッドが育ってますねー^^皆さんに感謝^^
さて、流れ者2ndさんの疑問にアンサー!
CPUは、200Mの12倍で2.4G動作を確認しました。
FFベンチは、概してINTEL系のCPUはスコアが低いというのが
自分の印象です。しかしながら、純正9500PROを使用していたときよりも
描写の正確性(あくまで主観ですが・・・)が高くなったと思います。
たとえば、最初のほうで、波が打ち寄せては引くところや、最後の場面
右側の草に「花が咲いてたんだ、これ!」ってな風に。
ただ、純正9800PROのスレッドにFFベンチ6200という
書き込みを見つけまして・・・
このボードの限界なのか、自分の設定ミスなのか確認しようが無いのが
ちょっとつらいです^^;
ちなみに、OCはすぐCPUが逝ってしまいそうなので
やらないことにしてます。すいません^^;
具体的に設定間違ってるようなところってあるのでしょうか?
もし思い当たるところがあれば、ご教授いただきたいのですが。
よろしくお願いします^^;
書込番号:1864543
0点

>もし思い当たるところがあれば、ご教授いただきたいのですが。
ドライバのクリーンインストールをお試しになられてはいかがでしょうか?
ご参考に
http://dempa.2ch.net/prj/page/radeon/faq.html
書込番号:1865086
0点



2003/08/18 20:32(1年以上前)
カロ爺さん、ご教授ありがとうございます^^
さて、リンクの先にたどり着き、手順どおりに
クリ−ンインストール!!
結果、変わらずでした。FFベンチ5300ちょっと
そこで、
上のほうで、6000〜7000以上のスコアが出るはずだー!
とおっしゃられている方々に質問。
純正品の9800PROでそのぐらいが当たり前ってことでしょうか?
この製品もそのぐらい出て当たり前ってことでしょうか?
また、この製品でなくとも、9800PROを実際に利用された際の
数値なのでしょうか?
なんだか、はずれかな?に名前かえようかなぁ・・・
書込番号:1867352
0点




2003/08/21 02:20(1年以上前)
カロ爺さん、またまたありがとうございます^ ^
7000軽くオーバーするんですね^^
まあ、このボードの限界かどうかわからないですが
しばらくこのまま使って、暇を見てOSのインストールからやってみようと思います!
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:1874128
0点


2003/09/05 21:32(1年以上前)
上記P4−3Cではなく
FSB 533のチップでテストしてみました。
HIは、ハイレゾパッチを使用した高解像度でのテストです。
高解像度では差が歴然と出ています。
参考になりますでしょうか?
Processor Pentium4 2550.00MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.26GHz
VideoCard NVIDIA GeForce4 Ti 4400
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
45029 63383 97376 109125 47293 104927 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
87800 38173 13600 535 50000 55053 7700 23914 E:\100MB
FINAL FANT LOW 5056 FINAL FANT HI 3379
VideoCard RADEON 9800 PRO
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
48696 62323 97108 109625 49592 105838 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
190400 19555 12080 753 51174 50368 7664 23151 E:\100MB
FINAL FANT LOW 5376 FINAL FANT HI 4556
書込番号:1916515
0点


2003/09/27 00:35(1年以上前)
駄目元でBIOSのAGP Apature Sizeを256MBに変更してみては?
書込番号:1979640
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD98PRO-A128C (AGP 128MB)


9800Pro のビデオカード購入を考えているのですが。このカード使用している方の感想をお聞かせください。現在「玄人志向」の 「GR4TI4200-AGP64C」(GeForce4 Ti4200 64MB)を使用しています。
近所のPCショップにて「RD98PRO-A128C」が \39,700で売られています。
性能対価格ならこれは買いでしょうか?
0点

サポートの状況を納得できるという前提の下なら買い。
書込番号:1844889
0点

私ならATIかサファイヤ製のRADEON9700Proが買いたい。
たいして性能変わらないらしいし、、、、9700Proと9800Pro
>性能対価格ならこれは買いでしょうか?
何を持って性能と考えるか次第でしょうね。
私はちゃんと動いてこそ「性能」と考えます(^^
他でも書いていますが玄人志向は私には敷居が高い商品です。
書込番号:1844966
0点


2003/08/11 10:12(1年以上前)
性能対価格を考えるなら買いではないと思います
不安定だし、チップ−メモリ間のアクセスタイミングも最適化されていないし、不具合があった場合に、サポートで解決される見込が無いからです。
RADEON搭載カードをとにかく安く買いたいというのなら絶対買いです
書込番号:1845196
0点

既に玄人の製品を利用しているようですし、いいんじゃないですか。
自分なら・・・
ATI RADEON 9800PRO DDR 128M AGP BOX 価格¥44,800 (ATI純正品)
か、
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9800 PRO 128MB \41,700
割り切って
ATI RADEON 9700PRO DDR 128M AGP BOX 価格¥34,800 (ATI純正品)
にしますが、性格的な差にもよるんでしょうね。
書込番号:1845971
0点



2003/08/12 01:15(1年以上前)
みなさん色々ご意見ありがとうございます。
確かに絶対的な性能はともかく、それ以前に安定して動くのかという不安は確かに拭えません(^_^;
ATI純正品やSapphire製のものと比べて極端に値段が違うわけではないですから、数千円を惜しんだために安定しなかったら後悔しそうです。
もう少し冷静に考えてみます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:1847540
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





