
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月21日 02:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月29日 09:28 |
![]() |
0 | 10 | 2002年11月2日 19:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月10日 11:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月7日 23:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > XABRE400EX-AGP64C (AGP 64MB)


先日某ショップを覗いたら、びっくりするほど安かったのでつい買ってしまいましたわ〜・・・PC素人の私を早速見抜いた店員さんは・「これ・・・あんまりメジャーなボードじゃないですけどいいですかぁ?」などと気を使ってくれました。・・・このボードが発売されて一時騒がれたときにずっと気になっていたのですがしばらくショップであまり見かけなかったので結局たいしたことはないのか??と思いながらもこの値段ならと思い買ってしまいました。
さて、感想ですが当然素人の私が評価できるわけでもないのですが、私自身ゲームをやるわけでもなくもともとがTNT2:32MBからの変更なのでとても快適です、ベンチマークの数値もこのロースペックPCのわりにはなかなかの数値なのではないでしょうか?(ほかと比べた事があまりないので確かではないけど・・・)ドライバー設定等もトラブルなくホッとしています。
*素人が勝手に評価してスイマセンでした、PCをパワーアップさせるとついうれしくなってしまい書き込みました・・・・
0点

予算7000円なら最強の1枚でしょうね。何気にAGP8x(余り意味ないですけど)対応ですし。
書込番号:1410396
0点


2003/03/20 12:29(1年以上前)
XABER400は、GF4MXよりは速いですね。この前COM3で
5000円切っていたのを覚えています。衝撃的に安かった。
普通は7000円くらいですで。
画質は、GF4よりはいいらしいですね。全体的に。Xaber2は6月?
らしいので、そちら期待です。
満足しているならそれが一番です。良かったですね。
書込番号:1410526
0点



2003/03/21 01:59(1年以上前)
夢屋の市さん&akiba丸さんコメントどぉ=もでした! お二人ともこのカードのユーザーさんですか? 購入前にこのカードについて情報が意外と少なか
ったのに加え店員さんの発言により不安におもって帰路についたのですがこの値段ならありですよね?!やっぱり・・・。とコメントを頂き安心しました。
>予算7000円なら最強の1枚でしょうね。何気にAGP8x(余り意味ないですけど)対応ですし。
書込番号:1412517
0点



2003/03/21 02:05(1年以上前)
間違って返信ボタンを・・・(↑の続きです)
AGP×8ですが調べずに買ってしまいながらも期待してみたのですが、残念ながらAGP×2でしか認識してないみたいです・・・(満足してるのであまり気にならない)
>この前COM3で
5000円切っていたのを覚えています。衝撃的に安かった。
そうなんです!!私もその値段!!びっくりして、お店の中をそわそわしちゃいました、うん・・やっぱり安い。
書込番号:1412540
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > XABRE400EX-AGP64C (AGP 64MB)
マザーによりけりですが、そんなはずは無いと思います。
対応マザーならBIOSで変えるマザーも有る。
書込番号:1096887
0点

ウチのXabreはちゃんと8xと表示されていました。
FSB333のXPをつければ少しは効果出る、と思う。
ちうかK7S5AもAthlonのマザーでしょうが?
書込番号:1097111
0点


2002/11/29 09:28(1年以上前)
過去のM/Bの4倍動作は
SiSとALi
他は2倍動作が殆ど見たいです。
セイバ〜発売以降のM/Bは
VIAでも行くのじゃないのかナ〜
ま〜OEM元の資料でも眺めて見てくださいです。
但し、過去の資料ですので新鮮さは?ですが...
そうそう
セイバ〜にIRQを付けて遊んでくださいです。
書込番号:1097264
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > XABRE400EX-AGP64C (AGP 64MB)


3D BLASTER5 のRadeon9000Rroは相性問題で使用不可でした。TORICA製に換えようと思いましたが、不安だったのでXabreにしました。
Radeon9000Rroに未練がありましたが、TNT2からの交換だったので満足です。デジタル接続も問題なくきれいでした。
しかし、なぜかAGP×2です。Athlonだからしょうがないのかな?
当方の環境です
Gateway SELECT
Thunderbird 900MHz
KT133
512MB
WinXP
この環境で3DMark2001SE (デフォルトセッティング)の結果は
3DMark Score 4260
Game 1 - Car Chase - Low Detail 79.3 fps
Game 1 - Car Chase - High Detail 20.7 fps
Game 2 - Dragothic - Low Detail 76.3 fps
Game 2 - Dragothic - High Detail 29.7 fps
Game 3 - Lobby - Low Detail 69.6 fps
Game 3 - Lobby - High Detail 30.0 fps
Game 4 - Nature 20.1 fps
Fill Rate (Single-Texturing) 447.7 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing) 1651.8 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light) 21.6 MTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights) 7.4 MTriangles/s
Environment Bump Mapping 42.7 fps
DOT3 Bump Mapping 87.8 fps
Vertex Shader 28.1 fps
Pixel Shader 28.0 fps
Advanced Pixel Shader 16.1 fps
Point Sprites 7.4 MSprites/s
こんな感じです。
0点


2002/09/21 13:53(1年以上前)
アスロンの殆どは2倍です。
(KT400は不明)
4倍で動くのが少ないですネ!(^^ゞ
ま〜落ち込まないで下さいです。
そうそう、ベンチはそんなもんかと思われ
書込番号:956260
0点



2002/09/21 16:17(1年以上前)
Intel製のチップセット以外はほぼ×2みたいですね。SIS製でも×2・・・
http://www.triplex.com.tw/20011116/english/test.htm
書込番号:956440
0点


2002/09/21 18:14(1年以上前)
>Intel製のチップセット以外はほぼ×2みたいですね。
>SIS製でも×2・・・
当方のAbit SA7(SiS645DX)ではX4でしっかり
動いていますが?(WCPUIDで確認)
また 会社の同僚はASUS P4S333及びP4S533(SiS645)
ですがやはりX4でしっかり動いてます。
VIAはあまり解かりませんが、SiSに関してはX4倍駆動OKですね!!
ちなみに当方の環境は
P4 1.6AGHz>2.13GHz(133MHzX16)
PC2700 CL2.5 256MBX2(SamSung/CB3)Bulk
で3DMark2001SEで6580位です。(1024X768/32bit)
ご参考まで
でわでわ
書込番号:956610
0点


2002/09/21 18:28(1年以上前)
すいません 追記です。
ビデオカ−ド名が・・・ウウッ
ASK Evil Xabre400 64MBDDR/AGPです^^
http://www.xabre.com/
↑現在ここで 最新の「v3.05」を入れてます。
でわでわ
書込番号:956631
0点


2002/09/21 19:15(1年以上前)
>当方のAbit SA7(SiS645DX)ではX4でしっかり動いていますが?(WCPUIDで確認)
あくまでアスロンチップでの出来事です。
アチラの掲示板ではSiS745では報告が在りますです。
なので、SiS645も大丈夫かと
そうそうそう、
あちらの掲示板でも4倍ノ〜は結構深刻みたいです。
薔薇セイバ〜BIOS-Upで4倍になるとか
基板のジャンパを有効にするとなるとか
情報は在りますです。
ただ、ベンチ結果は団栗の背比べ程度です。
(100スコア程度の差)
現状IRQを消費してないので良いことにしときましょう...
書込番号:956723
0点


2002/09/21 20:46(1年以上前)
>あくまでアスロンチップでの出来事です。
なるほど!!
でも↓ここのペ−ジ中で (初めて見ましたが)
http://www.triplex.com.tw/20011116/english/test.htm
P4系チップセットもインテル以外軒並み「X2」だったものですから?
参考にと思いまして投稿した次第です。
でわでわ
書込番号:956877
0点



2002/09/21 21:40(1年以上前)
>ミネちゃんさん
CPUの性能上がるだけで大幅にスコアが上がるみたいですね。
書込番号:957000
0点


2002/09/21 23:58(1年以上前)
>Uracilさん
>CPUの性能上がるだけで大幅にスコアが上がるみたいですね。
そうですね 価格的にも今はだいぶこなれてきて
コストパフォ−マンスも最高の部類に入るのではないでしょうか?
(GF3Ti200とかも価格が近いですが)
↓こちらにレビュウ&比較ベンチマ−クがご参考に
http://www.korinai.net/talk/vga503.htm
私は年末に出てくるSiS655(AGPX8対応&DualDDR)が
今から楽しみですね。
でわでわ
書込番号:957247
0点


2002/09/23 14:16(1年以上前)
セイバ〜400にジャンパを取り付けてIRQを付けて見ました。
で、変わりませんでした...(^^ゞ
書込番号:960355
0点


2002/11/02 19:19(1年以上前)
なんかAGP2Xでしか動かない人多いんですねぇ。
A7M266使ってるんですが、Uracilさんのリンク先みたら見事にヒット(鬱
参考までに、3DMark2001SEのスコアは6100前後でした。
バーテックスシェーダがCPUエミュレーションですか。そりゃPen42.53GHzでスコア7000行くのも納得できる…
書込番号:1040354
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > XABRE400EX-AGP64C (AGP 64MB)


GA-7VAX(KT400)でAGPX8で認識されてます(ホントに動作してるかは不明)
KT133A/KT333 では動作不可(ドライバ植えるとOS起動せず)
だったのですがKT400では非常に素直に動いています。
8X動作していればコストパフォーマンスは良いのかもです。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > XABRE400EX-AGP64C (AGP 64MB)


OEM元の128M版をアスロンD-M/Bに付けてみました。(R8500LEから変更)
ドライバも特に問題無く適応できました。
AGP倍率は2倍みたいです。
HPの情報ではアスロン系の殆どは2倍になっていますです。(ALiは4倍)
で、色味はSiS315と同じ傾向に見受けられます。
また、文字の滲みは小生の環境では見受けられませんです。
ライバルはG4MX460みたいなので、
その辺りを狙っている方は、良い選択かも知れませんです。
0点


2002/08/07 13:28(1年以上前)
申し訳ないのですが、画質の参考にしたいので
使用中のモニタ
解像度
を教えていただけませんか?
書込番号:876663
0点



2002/08/07 22:37(1年以上前)
通常1280の1024
時々1600の1200
を、17吋のVX720(今は無きGateway)で使っています。
小生、高級モニタは買えない。
安さを特典でカバ〜して、
年二回程、基準信号で偏向系と映像系を自分で調整しています。
その甲斐あって、三菱供給モニタはナカナカ気に入った仕上がりになってます。
処で、
このVGA、単独使用は特に不満も無い。
1600の1200でも滲みは在りませんです。
が、TV単独&VGA+TV接続は使えない。(小生のシステムでわ)
ま〜TV出力での動画は、スッキリサッパリ系で際どくないが、DVD映像はXCARDに、あたり前だが太刀打できませんです。
(VGAに共通して言える高周波ノイズは、このVGAも確認できる)
単独使用を考えてるならお奨めしますが、R9000シリーズと天秤にかけると?です。
そうそう、TV映像は放送局クラスのマスタモニタで確認しての感想です。
書込番号:877431
0点


2002/08/07 23:37(1年以上前)
ありがとうございます。参考にしたいと思います。
書込番号:877529
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





