- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5700-A128CE (AGP 128MB)
2005/01/16 12:20(1年以上前)
両者に性能差が無ければUltraの存在意義自体が無いという事になる。
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700u-a128c.html
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700-a128ce.html
まぁ、使い方によっては差を感じる事が無いかも知れないが…。
書込番号:3787095
0点
エルハートさん、こんにちは
メーカーに依って違いがあるとは思いますが、
FX5700とFX5700Ultraは、コアクロック425MHzに対し、475MHz、
メモリークロック275MHz DDR(550MHz)に対し、450MHz DDR2(900MHz)です。
DDR3の物も有ります。
コアクロックの違いよりも、メモリークロックの違いの影響の方が大きいみたいですね。
すみません、余り参考にならなくて。
書込番号:3788143
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5700-A128CE (AGP 128MB)
2005/01/09 08:15(1年以上前)
そんな気がしますがそろそろご自分で判断なさってください
書込番号:3751490
0点
2005/01/09 10:36(1年以上前)
児雷也 さん
逆に質問ですが地雷の意味は分かってますか?。
分かれば上のメーカーやビデオカード名の所からH.Pへいける事が多いですから、自分で調べる事が出来る筈です。いけなくて分からなかったり、H.Pを見ても分からない場合に質問する方がいいと思います。何でも教えて君では、駄目ですよ。
書込番号:3751874
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5700-A128CE (AGP 128MB)
お世話になります。
このカードを使用しだしてから半年経つのですが、PC起動直後や熱が溜まってくるとファンから「ブーン」と音がでます。
電子音とは違う、ファンの軸がずれたような音です。
ファンを交換したいのですが、このカードに合うファンがありますでしょうか?
このカードって騒音激しいものでしたっけ?(汗
0点
2004/11/26 14:58(1年以上前)
私も数ヶ月後、すごい音がするようになりました。
「ブーン」というかわいいものではなく、「ガリガリガリ」と明らかに壊れているような凄い音です。数分後回転数が安定してくると「カリカリ」というような音になります。
保障期間内なので、修理をしてもらおうと思いましたが、レシートが保証書代わりだと知らずに捨ててしまいましたTT
なので、ファンを取り替えようと思ったのですが、なかなか合うファンが見つからず我慢している状態です。
アイネックス製(CB-4508BL)のファンを付けようと思いましたが微妙に穴の間隔が合わず・・・しかもボードの穴が小さいため付属のパーツでは取り付けは無理でした。
便乗で申し訳ありませんが、このボードでファンを交換して使用してる方、メーカーと型番を教えてください。
書込番号:3549424
0点
2004/12/06 20:25(1年以上前)
昨日買ったのですが、私のもガガガと音が出ます。
インストールのためフルタワーケースのPCを寝かせていた時は音が出ず気付かなかったのですが、
立てるとものすごい音がしてあわてて切りました。
やはりファンの軸がずれているようです。
普通なら返品交換なのでしょうが、変わったケースなので取り外しが面倒なためファンの交換を考えています。
合いそうなファンがあれば情報を教えてください。
書込番号:3594774
0点
2004/12/30 02:23(1年以上前)
下の方で使用感を書き込みした者ですが、
私も使い始めて2ヶ月ほどで皆さんと同じ様な症状が出始めました。
PCの電源投入直後から「ブオーン!ゴンゴン!ゴンゴン!」
といった爆音が鳴り出します。
原因はわかりませんが、とにかくやかましくて
普通にPCを使っていられない様な音です。
再起動しても症状は収まらず、一度電源を切る事でなんとか
使えている状態です。
修理に出そうと思ってはいますが、玄人志向だけに
ちゃんと治って返ってくるのか少し心配・・・。
書込番号:3705462
0点
2005/01/16 18:49(1年以上前)
GFX5900XT-A128の項で同様な問題について、小生が音を解消法を記載しておきました。
購入して、すぐに異音するのは不良品では?
小生の場合は、8ヶ月程度経過してから異音発生、VGAボードが振動するほどでした。 小生の場合の犯人は冷却器部分に綿埃が可成り付着していて、ファンと擦れたようです。対処した状況は上記の項を見て下さい。
書込番号:3788886
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5700-A128CE (AGP 128MB)
今日、ツクモで税込9980円にて購入しました。
何故か下位モデルである同じ玄人の「FX5700LE」
の方が数百円高かったのは謎ですが・・・。
今まで使っていたGF2Tiよりも、
3DMark2001SEやFFベンチ2で約1.5倍
くらいの数値が出ました。
まあ、値段相応かなと思っています。
あと、画質がGF2Tiよりも若干上がって
いると感じました。見やすくなったというか・・・。
さすがに、ATIのRADEONシリーズに比べると
少し見劣りしする気もしますが、今までが今まで
だけに取り合えず満足しています。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5700-A128CE (AGP 128MB)
解像度を1600*1200の75Hz以上にすると画面がぼけて使い物になりません。これまでnVidiaのFX5200PCIを使用してきたのですが1600*1200 85Hzでも画質がきれいでした。1280*1024にするとだいぶマシになりますがFX5200よりは画質が落ちたのがはっきりわかります。CRTのフォーカス設定などを調節しても改善できず…ショーボーンて感じです。同じような方いませんか?ちなみにFANの音は気になりませんでした。
モニタ SONY G520
マザー AX4SG Max2
CPU Celeron D320
メモリ NB 512MB×2
FFベンチ2 Hi 2787 Low 4531
ゆめりあ 1024*768綺麗 5663
0点
2004/09/14 23:26(1年以上前)
このカードは確かに画質は良くありません。またたぶん色も安っぽい色が出てると思います。私はマザーボードとFX5700との相性確認のため2〜3ヶ月前だと思いますが安いので購入しました。Radion9600と交換しましたが明らかに画質が悪い。多分付属のCDに入っているDriverの作りが悪いからだと思います。
nVIDIAのDriverをいれてみたら改善されるかも知れません。私の場合は幸か不幸かこのカードを壊してしまい確認しておりません。このカードは造りが悪くPCIスロットにうまくはまらないためいじっておりましたらSHORTして壊れました。販売店にもっていきましたら初期不良で引き取ってもらえました。今はELSA GLADIAC FX736にしておりますが画質は全く違います。同じチップのカードとは思えません。玄人志向の製品は安いのですがそれなりだと思います。
書込番号:3265618
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5700-A128CE (AGP 128MB)
2004/08/06 23:08(1年以上前)
ついてますよ^^
書込番号:3114588
0点
2004/08/06 23:10(1年以上前)
ぱたりろぬ〜ぼ〜 さんお早いお答えありがとうございました!!
書込番号:3114604
0点
玄人を購入するときに、パッケージに書かれてあることを熟考してから買われたほうがいいですよ。私はここの製品を買う資格がないかも。
書込番号:3114763
0点
確かに。ここで質問している位ならやめたほうがいいですよ。私も苦労と思考は避けています。
書込番号:3115658
0点
インターフェイスの\5,000くらいのものなら玄人でもいいけど
VGAとか画質・音質に関係したものは使いたくない。
↑
理由>>特に無しだけど何故かしょぼそう。
書込番号:3119082
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





