RAGEM-A8V (AGP 8MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RAGE Mobility バスインターフェイス:AGP 4X モニタ端子:D-SUBx1 メモリ:SD/8MB RAGEM-A8V (AGP 8MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RAGEM-A8V (AGP 8MB)の価格比較
  • RAGEM-A8V (AGP 8MB)のスペック・仕様
  • RAGEM-A8V (AGP 8MB)のレビュー
  • RAGEM-A8V (AGP 8MB)のクチコミ
  • RAGEM-A8V (AGP 8MB)の画像・動画
  • RAGEM-A8V (AGP 8MB)のピックアップリスト
  • RAGEM-A8V (AGP 8MB)のオークション

RAGEM-A8V (AGP 8MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月26日

  • RAGEM-A8V (AGP 8MB)の価格比較
  • RAGEM-A8V (AGP 8MB)のスペック・仕様
  • RAGEM-A8V (AGP 8MB)のレビュー
  • RAGEM-A8V (AGP 8MB)のクチコミ
  • RAGEM-A8V (AGP 8MB)の画像・動画
  • RAGEM-A8V (AGP 8MB)のピックアップリスト
  • RAGEM-A8V (AGP 8MB)のオークション

RAGEM-A8V (AGP 8MB) のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAGEM-A8V (AGP 8MB)」のクチコミ掲示板に
RAGEM-A8V (AGP 8MB)を新規書き込みRAGEM-A8V (AGP 8MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVでDVDがまっ黒

2005/02/06 23:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RAGEM-A8V (AGP 8MB)

スレ主 FMV(改)さん

このビデオボードを自作機にさしました。
XP PROで自動認識し、CRTにもビデオ出力でテレビにも映りました。

ビデオ出力の場合、DivX playerでDVDを見るとDVDの部分だけ黒くなってしまいます。
これがオーバーレイができていないという状態なのでしょうか?

もちろん、CRTではちゃんと見ることはできています。

このボードでビデオ出力でDVDを見る方法があればお教えください。

CPU セレロンD330
MB MSI 865GM3-FIS
メモリ 256メガ

よろしくお願いいたします。

書込番号:3894008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/02/07 19:22(1年以上前)

>このボードでビデオ出力でDVDを見る方法があればお教えください

ユーザーでは無いので他の方法があるかわかりませんが、テレビ側をプライマリモニタに設定すれば映ると思います。

書込番号:3897450

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMV(改)さん

2005/02/12 12:43(1年以上前)

口耳の学さん、早速の書き込みありがとうございました。

ビデオカードの設定や画面のプロパティの設定をいろいろ見てみたのですが、プライマリーモニターの設定は見つかりませんでした。

プライマリーモニターについて、ネットで検索していたところ、CRTとビデオは同時に出力できない場合もあるとのページをみました。

そこで、このカードに接続するのをビデオだけにして再起動したところ、DivX playerでDVDを見ることができました。

テレビは26インチのブラウン管ですが、暗い海や空の部分のグラデーションがちょっと変になりますが、他の場面では、VHSの3倍程度の画質で、私としては、15インチのパソコンモニターで見るより、大画面でテレビで見れてよかったです。

検索のきっかけを作っていただいた口耳の学さん、重ねて御礼もうし上げます。どうもありがとうございました。

書込番号:3919694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください RAGEM-A8V

2004/11/30 02:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RAGEM-A8V (AGP 8MB)

スレ主 four45fiveさん

ASUSのマザーボード MEZ-VMを使用しています。このカードを指したらWINDOWSが起動しませんでした。ピーピー音がしてBIOSすら立ち上がりませんでした。これは相性が悪いと言うことなのでしょうか?もし理由が分かれば嬉しいのですが。
ちなみにPCは win2000で、CPU Celelon333 メモリー192M 
その他は全てオンボードです。どなたか教えてください。

書込番号:3566005

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/30 03:13(1年以上前)

four45five さんこんばんわ

エラービープ音の鳴り方はどの様な鳴り方をしていますでしょうか?
こちらのサイトを参考にしてください。
BIOS警告音一覧
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:3566043

ナイスクチコミ!0


スレ主 four45fiveさん

2004/11/30 03:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ピーピーと鳴っています。教えていただいたHPでは−−になると思います これは使用できないと言う意味なのでしょうか?分かる範囲で教えてください。お願いします

書込番号:3566050

ナイスクチコミ!0


スレ主 four45fiveさん

2004/11/30 03:22(1年以上前)

すいません間違えました。

−・・・ 長 短×3

ビデオカードがない、あるいはビデオ RAM のエラー とでています。どういう意味でしょうか?

書込番号:3566052

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/30 03:26(1年以上前)

マザーボードが440LXでこのマザーボードのAGPスロットはAGP1.0なのですけど、ビデオカードはAGP1.0、AGP2.0両対応のユニバーサルタイプですから、使えるはずですけど、もう一度挿しこみ具合を確認されてみては如何でしょうか?

http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html

書込番号:3566058

ナイスクチコミ!0


スレ主 four45fiveさん

2004/11/30 03:33(1年以上前)

何度もありがとうございます。差込も何度もやってみました。埃等が原因かもしれないと掃除してみたんですが。やはり同じです。オンボードが原因と言うことはないでしょうか?何か方法が思いつけば教えていただけませんか?

書込番号:3566069

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/30 04:25(1年以上前)

一度オンボードVGAにモニタを繋いでからOSを起動し、オンボードVGAのドライバを削除。
再起動してBIOSでオンボードVGAをオフ。
BIOSをセーブしてからPCの電源を落とす。

ここで改めてAGPにビデオカードを差したらうまく動かないかなー。
もし失敗したらCMOSクリアして下さい。

書込番号:3566093

ナイスクチコミ!0


スレ主 four45fiveさん

2004/11/30 14:48(1年以上前)

ありがとうございます。できました。質問に答えていただいた方本当にありがとうございました。

書込番号:3567214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビでPC操作してます

2004/10/03 09:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RAGEM-A8V (AGP 8MB)

スレ主 かわくん(*^_^*)さん

リビングにTVサーバーとしてPCを一台 置いており、メンテする時のモニター代わりにTVを使っています。

ちょっと見づらいけど、字も ちゃんと読めるので、僕的には とても満足しています。

DVDは試していませんが、HDDに録画した番組をTVに写しても画質に問題を感じません。(あまり画質にこだわらないので)

とりあえず写れば良し! という方にはおすすめだと思います。



書込番号:3343383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

転送速度

2004/09/08 07:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RAGEM-A8V (AGP 8MB)

お教えください。
玄人志向によると、RAGEM-A8Vの仕様は、転送速度266MB/sの通常モード(AGP 1x)、533MB/sの2倍モード(AGP 2x)となっていますが、これは(AGP 1x)あるいは(AGP 2x)のマザーボードでなければ使えないと言う事なのでしょうか?
それとも1.06GB/sの4倍モード(AGP 4x)あるいは2.13GB/sの8倍モード(AGP 8x)のマザーボードであれば上位互換で使えると解釈してよいのでしょうか?
以上、宜しくどうぞ。

書込番号:3237961

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/09/08 07:57(1年以上前)

RAGE Mobilityなんだけど、サーバ用には良いけど、他の用途はちょっと・・・。
Niostar M7VIQでは問題なく動作しました(オーバーレイも使えました)
が、Aopen MK79G-Nでは起動できませんでした。

書込番号:3238000

ナイスクチコミ!0


スレ主 qkazakさん

2004/09/08 19:19(1年以上前)

素早いお答え有り難う御座います。
Biostar M7VIQとAopen MK79G-Nをネット上で調べてみました。
各々、(AGP 4x)と(AGP 8x)がついているようですが、
両方ともMicroATXでVGA機能内蔵のようです。
この辺のことが影響して、使えたり駄目だったりするのでしょうか?
それともM/Bの相性みたいなもので使えたり駄目だったりするのでしょうか?
基本的な考え方として、ビデオカードとM/BのAGPの転送速度(AGP ○x)は同じにしないといけないのでしょうか、それともM/Bを早くしておけばそれで良いのでしょうか?

後先逆になりましたが(失礼を深くお詫びします)、事情説明申し上げます。
今まで使ってきた98マシン(P2 300Mz、メモリー128M)が古くなったので新型を作りこれをメインに使い、98マシンはホームネットワークで繋ぎ、バックアップを取ったり、2画面をみてリアルタイムに比較するときなどに使ったりしていました。
セキュリティー上のこともあり、98マシンに試しにWin XP Proを入れたところ、使えることは使えるのですが不都合が2つありました。
1つは大変遅いこと(予想の範囲で当然)。
もう1つは、Win上から電源が切れず、電源スイッチで強制的に切らなければならない(今使っているビデオカードMatrox Millennium 2がXPに対応しないため)。
前者は我慢できますが後者は我慢できず、最安でCPU、M/B、メモリー(よくフリーズしたのでついでに電源も)を交換することに決めました。
そこで取り合えず下記を検討しています。

CPU AMD Athlon XP 2500+ SocketA Barton BULK \7,320
M/B ASRock K7VT4A+ (FSB 333/266) \4,970
Memory ノーブランド DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL2.5 \3,794
ビデオカード 玄人志向 RAGEM-A8V \999

CPUはもっと安い物もありますが、コストパフォーマンスからこの辺が妥当かなと思いました。
M/B ASRock K7VT4A(FSB 333/266)(http://www.asrock.com.tw/product
/product_k7vt4a+.htm)は書き込みが無く不安。
Athlon XP 2500+ をOCすることを考えた場合、FSB800のK7VT6(FSB400/
333/266) \6,480にしないと意味が無いのでしょうか?
そうであるならば、後千円出して間違いの無さそうな Asus A7V600-X \7,450 にしたほうが良いとも思うのだが。

以上、長くなり読むのも大変でしょうが、アドバイスのほど宜しくお願いいたします。



書込番号:3239561

ナイスクチコミ!0


スレ主 qkazakさん

2004/09/08 19:26(1年以上前)

訂正
FSB800のK7VT6→FSB400のK7VT6

書込番号:3239588

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/09/08 23:34(1年以上前)

お金ないならOCは避けた方が良いと思います。
そもそも最近の2500+はOCに向かなくなってしまったようです。
ここはOCを教える掲示板なので詳しく書きませんが、マザーはNF-7系の方が良いでしょう。

自分の場合、ベンチマーク用マシンで無ければ、BiostarかMSIのKM400Aマザーで組みます。
nForce2マザー程メモリに厳しくないし、近所で入手し易いので。
で当面は内蔵VGAで我慢。玄人志向のこれはメインPCには使いません。
DVI接続できるサファィアあたりのバルクを使います。

書込番号:3240838

ナイスクチコミ!0


スレ主 qkazakさん

2004/09/09 05:48(1年以上前)

度々のクイックレスポンス、有難うございます。
大変参考になり、感謝します。

緊急性はありませんのでもっと勉強し、もう少し情報も入手してから実行したいと思います。

書込番号:3241783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

出力は同時に可能?

2004/08/08 13:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RAGEM-A8V (AGP 8MB)

スレ主 貧乏やろーさん

この商品だけではないのですが、ディスプレイの出力とビデオ出力があるものは、同時にディスプレイとビデオ出力ができますでしょうか?

書込番号:3120050

ナイスクチコミ!0


返信する
情報家さん

2004/08/09 12:52(1年以上前)

理屈的にはできると思いますが、ビデオメモリが8MBでは無理でしょう。
64MBくらいは欲しいですね。

でもテレビ画面は実用に向きませんよ。DVDを眺める(鑑賞ではない)程度 なら可能だと思います。

書込番号:3123555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいいか・・・

2004/03/20 23:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RAGEM-A8V (AGP 8MB)

スレ主 低電力・低発熱希望さん

C3マシン用にRAGEM-A8VかSavageIXを考えているのですが、どちらの方が画質(2D)はマシでしょうか?
どちらもたいして変わらないとは思いますが、Savegeはドライバに不安があるので。
使用したことがある方がいらっしゃいましたら、感想を聞かせてください。

書込番号:2608552

ナイスクチコミ!0


返信する
神田須田町さん

2004/03/21 20:29(1年以上前)

Savage4とRageXLなら使ったことがあります。DiamondやATiのボードは良かったですが、どっちも安物ボードではたいしたことはありません。
現在SavageIXは入手困難なので、RageMで良いと思います。

書込番号:2611873

ナイスクチコミ!0


スレ主 低電力・低発熱希望さん

2004/03/30 08:07(1年以上前)

レスが遅くなって申し訳ありません。
RAGEM-A8Vを購入しまして、現在問題なく動作しています。
噂通り2xでしか動きませんが(笑)。
この値段でこの画質なら文句なしといった感じでしょうか?

書込番号:2645844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RAGEM-A8V (AGP 8MB)」のクチコミ掲示板に
RAGEM-A8V (AGP 8MB)を新規書き込みRAGEM-A8V (AGP 8MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RAGEM-A8V (AGP 8MB)
玄人志向

RAGEM-A8V (AGP 8MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月26日

RAGEM-A8V (AGP 8MB)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング