
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年2月17日 10:03 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月19日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月8日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月4日 00:20 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月3日 16:06 |
![]() |
0 | 9 | 2007年6月2日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)
近日モニターをワイドに買え変えました。
そこで、接続ケーブル(接続方法)をモニター付属のデジタル接続用使用で立ち上げたのですが、正常に表示致しません。何かPC側の設定(カード側)の変更が必要なのでしょうか、お解りの方ご指導下さい。
「症状」↓
PC立ち上がりますが、デジタル信号が在りません的な意味の表示が出て(モニタ側からの小枠表示)、待ちうけの画面が付いたり、消えたりを繰り返します(これは買って来て接続して最初に電源を入れて出たときの症状で設定は未だ何も行わない状態の時)、壊れるかなと考え、すぐOFFにしてアナログ接続に代え設定も無事終え今はアナログ接続で正常に使用して居ます。でもデジタル接続が画質が綺麗との話を聞けば試して見たくなります。二者の綺麗さ(余り変わらない?)の違い等もお知らせ願えたらと思います、よろしくお願いいたします。
環境、モニタ;三菱RDT221WM
OS ;VistaHP(32b)
メモリ;PC6400、1G×2
ビデオ;7300GT(オーバークロック無し)
画面解像度;1680×1050(32b)60HZ
以上
0点

高級モニタであればアナログでもそれなりに高画質を出せます。しかしデジタル接続が本道なのは明らかです。お使いのモニタは失礼ながら高画質モニタではないので、デジタルがよろしいでしょう。
7300GTのチップ自体は1680x1050のデジタル接続は可能ですので、可能性をあげるとしたらベンダーである『玄人志向」の品質の問題かもしれません。チップは可能でも、基盤の品質で『出来ない』ということはままあります。
もしかしたら解決方法もあるのかもしれませんが、一般に『玄人志向』製品は製品名のとおり『玄人』向けですので、価格コムや一般の掲示板ではなかなか回答はもらえません。もちろんメーカーサポートも期待できません(その旨、製品箱などに書いてあると思います)。
手厳しい意見を承知の上で、玄人志向専用BBSで質問されてはいかがでしょうか?
http://host.kuroutoshikou.com/newbbs/helpme_top_fset.html
過去ログを漁れば、対処法があるかもしれませんし、、、、
書込番号:7160132
0点

早速のご回答有難う御座います。
接続も解決致しました。
現在デジタル接続で使用しております。
正直申して、アナログからデジタル接続で劇的変化(向上)?を勝手に期待しておりましたが、私の目には全く変化は発見できませんね。ワイド画面はホームページ等左右の送りを使わずに表示できるとの初期の目的を達成出来たし、安いモニターですのでこれ以上の期待は止めたいと思います。
玄人志向の社に対しては、知識不足でしたが、これまた値段で飛びついてしまいましたね。
今の処、特に不便は感じていないので良しと致します。有難う御座いました。
書込番号:7160190
0点

私も玄人志向の7300GTを使ってデジタル接続(15インチモニタ1024×768)で同様の症状がでています
型番は違いますが FANレスでOC版かどうかの違いでボードは同じものだと思います
この赤いボードはPALITっというメーカーのものだと思いまが作りがわるいのでこんなもんだと思います汗
にしてもこれじゃあDVI接続はまともに使えない・・・
書込番号:7955376
0点

私もGF7300GT-E256HでRGBで使用しているところにDVI接続を追加したところまったく認識されませんでした。
(NVIDIAコントロールパネルの複数のディスプレイの設定でシングルになってしまう。)
ドライバを最新にしてもダメでしたが、機器を全て接続した状態でドライバのアンインストール、再インストールを実施したところRGB、DVI両方とも正常に認識されデュアルモニター(1600x1200と1920x1080)できるようになりました。
書込番号:9108806
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)
初めまして!
初心者のつまづきです。
先日、このGF7300GT-E256Hを購入したのですが…
ドライバを標準VGAにしてボードを取り付けてPCを再起動させようと電源を入れたのですが、最初にビデオボードを認識!?
次にソーテックロゴ次にビスタのウェディングロゴ(って言うの?)その後が立ち上がりません。
何が悪いのでしょうか?
あまり考えないで買ったが駄目だたのでしょうか?
スペックを下に記入します。どなたかご教授下さいm(_ _)m
SOTEC
OS Win Vista Ulti
PC STATION PX7312
CPU Pen D820 2.8G
メモリ PC2-5300 DDR2
2G(1G×2) HD SerialATA250G
MB ASUS P5B-TMX/S
チップセット
インテル 946GZ Exp
お願いします。
0点

玄人志向ですか。
http://www.kuroutoshikou.com/
此処の・掟と心得を、良く確認してから購入に踏み切った方が良かったのでは?
>あまり考えないで買ったが駄目だたのでしょうか?
駄目ですね、特に玄人志向と挑戦者ブランドの物は。
書込番号:6881560
0点

BIOSにオンボードを無効にする設定はないのかな?
書込番号:6881670
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)
以前からこの製品を使っていました。そして、今回この製品で二枚挿しにしてみました。しかし、二枚にしたら起動が極端に遅くなってしまいました・・・
もし、改善方法などがあれば教えていただきたいとおもいます。
PC構成↓
CPU:アスロン 64 X2 4200+(AM2)
M/B:M2A−MVP
メモリー:512MB×2枚
ビデオ:GF7300GT−E256H
HDD:250GB×2
アンバランスな作りですが、どうか改善方法を教えていただきたいと思います。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)
購入を考えているのですが・・・
搭載マシンがWindows Server 2003 32ビットなんです。
ドライバのDLを見ると、Windows Server 2003 64ビットはあるようです。
32ビットの場合は、2000/XP用のドライバで動作するものでしょうか。
後これって、1440*900って表示できますよね?
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

Nobu111さん こんばんわ
2003は、XPのドライバで行けますよ。
前に、GF6600を2003でXP用のドライバで使用してました。
1440*900はちょっと不明ですが、
最高2048×1536(85Hz時)のディスプレイ解像度をサポートするみたいですし、いけるのでは?
書込番号:6397739
0点

綺羅さん、ありがとうございます。
実は先週買ってしまいました。
ショップの人に聞いたら、使えるけどXPで使った場合より性能が落ちるってことだったんで。
1440*900は、まだワイド液晶買ってないので確認できない状態です。
たぶん大丈夫だろうと思ってますが・・・
書込番号:6401184
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)
取り替えてーーー10度ぐらい下がるかな。
ケースの冷却がしっかりしていれば、このままのがいいと思いますが?_____無音だし。
あ〜これじゃ、ぜんぜん回答になっていませんね・・・・・・・・
書込番号:6397211
0点

私はこのボードを使用したのが、去年の10月から3週間ぐらいだったので、ちと忘れかけてまして〜申し訳ないんですが。
確かシンクのおもて側からネジどめ、されてなかった?
__で、なければ裏側からピンで留めてあるはず。
書込番号:6398404
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)
軽い3Dゲームをたまにやる位だったら大丈夫ということで間違いないでしょうか? これまで使用していたパソコンに入っていたnForce6600無印を刺したのですが、ファンが煩くどうしても気になるので(おまけにヘタって居るのか、液晶モニターに出力する画面にちらつきがあって、相当目に悪い・・・)
あと、将来的にはVISTAを入れたいと考えていますが、VISTAへの対応などはいかがなのでしょうか?
マシンスペックは
OS:WindowsXP HOME
CPU:Core2Duo6420
メモリ:A-DATA製PC5300 512MB*2
マザボ:ASUS P5B-VM
0点

軽いって言われても・・・
どんなものかタイトル出せば実際に細かいアドバイスもらえると思いますよ
軽いと思っていても実は重いとかよくあることです^^;
書込番号:6314016
0点

>軽いと思っていても実は重いとかよくあることです^^;
ですな。以前ゲームは「シムシティ4」くらいですってのたまった人いたけど、今でも充分重いよな。あのゲーム。
あとモニタトラブルもあるなら、ちゃんとモニタ型式なども書いたがいいね。モニタ自体の問題もありえるしね。
書込番号:6314092
0点

画面のチラツキは、設定等に起因する場合も。
ファンが煩いだけなら、ザルマンとかに交換するって選択肢もあります。
今日、RADEON X700 のファンを交換しましたが、\2500 程度の出費で済みます。
GF7300GT-E128H/EX を、昨日中古で購入しました。
OC モデルだからかも知れませんが、かなり快適です。
Vista のスコアはクロック依存の様で、GF7300GT の OC 版でも最高得点が出る様です。
軽いの加減と、大丈夫の度合いが判らないけど・・
RADEON 7000 でも、なんとかラグを我慢すれば動くゲームもあります。
書込番号:6314111
0点

すばやいお返事を賜りまして、感謝です。
Birdeagleさま
>>どんなものかタイトル出せば実際に細かいアドバイスもらえる
>>と思いますよ
>>軽いと思っていても実は重いとかよくあることです^^;
これは失礼いたしました。 スカッとゴルフパンヤ とか ハンゲームにありますビリヤードとか Direct8の時代からある3Dゲームなどです。 週に2-3回短い時間やる位なので、ファンレスでもいいのかなと思いました。
バウハンさま
>>あとモニタトラブルもあるなら、ちゃんとモニタ型式なども
>>書いたがいいね。モニタ自体の問題もありえるしね。
DELLの2306Cと言うモニターです。テレビと兼用になっています。
以前にPCI接続の不具合がとり正されていたモニターなのですが、ビデオカードをはずして、オンボードグラフィックからRGBで繋ぐと全く不具合が出ないので、ビデオカードのせいだと思いました。
天元さま
>>ファンが煩いだけなら、ザルマンとかに交換するって選択肢も
>>あります。
>>今日、RADEON X700 のファンを交換しましたが、\2500 程度の
>>出費で済みます。
貴重な情報ありがとうございます。
正直、自分で改造するとなると、かなり不安があります。
該当ボードはこれなのですが・・・・。
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_743_256/index.html
面白そうだしやってみたいなと言う気持ちはありますが、まずきちんとしたものを購入した上で、遊びでできたらいいかなぁと思います。
書込番号:6314144
0点

そのくらいでしたらこのカードでも十分ですよ
まぁコレを買うという意気込みがあるなら買ってみてモニタが直らなければ修理行き
コレでいいと思いますよw
書込番号:6314165
0点

モニタのリフレッシュレートとゲームの指定する
レートがズレてる時などは、チラつき出ます。
大方60hzが多いようなのでレートが75とか
72hzだった場合60hzに落としてみては?
書込番号:6314842
0点

Night200Xさん、ゲームのVista対応についてですが・・・
※スカッとゴルフパンヤ(正式対応)
4Gamer.net
http://www.4gamer.net/news/history/2007.04/20070419181534detail.html
※ハンゲームにあるビリヤード
公式サイト
http://www.hangame.co.jp/
[2007年4月25日の状況]
・9ボール
・8ボール
・カードポケット
・3クッション
・4ボール
→不具合があるため、対応中。
それ以外のゲームは公式サイト等で調べてみてください。
書込番号:6316599
0点

またまたすばやいお返事ありがとうございます。
Birdeagさま
>>そのくらいでしたらこのカードでも十分ですよ
>>まぁコレを買うという意気込みがあるなら買ってみて
>>モニタが直らなければ修理行き コレでいいと思いますよw
了解しました。 これで安心して、購入できそうです。
ありがとうございます。
2でゅおさま
>>モニタのリフレッシュレートとゲームの指定する
>>レートがズレてる時などは、チラつき出ます。
>>大方60hzが多いようなのでレートが75とか
>>72hzだった場合60hzに落としてみては?
ゲーム画面だけがちらつくのではなく、PCを立ち上げているだけで
ちらついているので、ハードの問題だと思います。 現在のリフレッシュレートも60hzに設定されています(モニターのデフォルト設定のようです)ご親切に教えていただきありがとうございます。
wekabaruさま
パンヤのほうは知っていました。起動画面が変わるUPDATEがあったのですが、そのときだと記憶しています。
ハンゲームのビリヤードについては、いまだ未対応なのですね・・・これはもう少しXPHOMEでもいいかもしれませんですね。
今のところ困っていることはひとつもないし・・・。
わざわざ調べていただきましてありがとうございました。
書込番号:6316664
0点

思ったのですが、オンボードでも十分楽しめるのでは・・・
ハンゲームはゲーム界の中ではもぉーのすごく軽いゲームが集まったサイトです。
ビリヤードなどは3年前のノートPCでも快適だし、スカッとゴルフパンヤもG965なら快適だと思います。
一回グラボ抜いてやってみてください。
書込番号:6397115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





