GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 7300 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1 メモリ:DDR2/256MB GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)の価格比較
  • GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)のレビュー
  • GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)のオークション

GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月29日

  • GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)の価格比較
  • GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)のレビュー
  • GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)のオークション

GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)を新規書き込みGF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

OCのリスク(一般論)

2007/05/15 09:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:61件

自己責任でのOCに興味があります。
「設定を誤ると一発でグラボが焦げる」
などと目にします。
そこで質問いたします。
その場合ダメージはMBなどPC全体に「壊滅的」に及ぶもの
なのでしょうか?
OCに興味があるものの全体への被害リスクに関する記述が
見つかりません。
そもそもOC自体がPC全体にリスクを伴うのは当たり前として
一般論があてはまるのか微妙ですが、、。
経験者の方の武勇伝などお聞かせいただければと思い投稿いたします。

書込番号:6336705

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/05/15 09:18(1年以上前)

一般的にやり過ぎであれば起動不可になるね。
致命傷がないとはいえませんが、OCは寿命を縮めるものと理解してます。

書込番号:6336741

ナイスクチコミ!3


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/15 09:28(1年以上前)

 自己責任と解ってて、楽しめるなら、やってみりゃ良い。
 一般論って何の事か分からんけど、武勇伝は自分で作りなされ。

 個人的には、グラボが逝っても他に影響少ないと思う。
 火が出たりショートすれば、当然道連れも増えるけど。
 構造的に別板だし、出力側なんで。

書込番号:6336764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/05/15 09:39(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
やはりPC全体にハード的な被害が発生する場合があるわけですね。
その場合「グラボが焦げる」どころじゃないですね、、。

もう一つお伺いしてよろしいでしょうか?
たとえOC状態で正常動作していても
グラボの寿命を縮めるのかPC全体の寿命を縮めるのか一般論で結構ですので情報いただけませんでしょうか?

「PCの寿命がこんだけ縮んだ!」と具体的には言えないと思いますが一般的には電源に故障が発生しやすくなる(なった経験談)などよろしかったら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:6336783

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/15 10:07(1年以上前)

何で一般論なの?
何を元に一般論って決めるの?

ってか実際に試してみればいいじゃん?
それが怖いならやらなければ良いだけ

こんなこと聞くくらいならOCしない方が良いと思うけどな・・・
でも最近はnTuneとかのツールあるし簡単でちょっとは安全だけどね

書込番号:6336838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/15 10:50(1年以上前)

どのくらい寿命が縮むかは、さすがにわかる人少ないのでは?
だって、同構成でOCしたやつ、しないやつの両方を同じくらいに使い込まなきゃわからないでしょ。個体差まで考えりゃ、それぞれ数台ずつで検証したいとこだし。

それとも、ただの釣りかなw

書込番号:6336920

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/15 11:05(1年以上前)

 場合によっては、使用者の寿命が縮むかもね。

書込番号:6336938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/05/15 11:09(1年以上前)

みなさん回答有難う御座います。

釣りではないです、、、。

>こんなこと聞くくらいならOCしない方が良いと思うけどな・・・
>でも最近はnTuneとかのツールあるし簡単でちょっとは安全だけど


まさにこれです。
OCしない方が良い←→nTuneとかのツールあるし簡単でちょっとは安全 の狭間で揺れております。

実行前に結果を全て求めているわけではないのですが、そのへんの知識がありませんでしたので(特にPC全体へのダメージ)一般論などと変な質問してしまいました。

書込番号:6336943

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/15 11:15(1年以上前)

簡単って言ってもね
実際は敷居が高かった物が低くなっただけ
あまり考える必要ないからね
でも実際にはそれなりに危険性もある
もちろん故障したときにメーカー保障は消えてる
だからいざとなったら使い捨て覚悟ができるならやればいい
それで成功すればオイシイからね
さすがに使い捨て覚悟は・・・っていうならやらなければいい
俺なんて8800GTXをOCしたけどハラハラドキドキものだよ?www
そのスリルがやめられないけどw(おれってM?ww)

怖いならやらない
コレが一番

書込番号:6336959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/15 11:25(1年以上前)

釣りじゃないのに疑っちゃってごめんなさい。
他でスレ主自身が「釣り」って公言してたのがあったんで。


OCやっててフリーズしたりすると、「ドキッ」とするんで、確かに使用者の寿命には悪影響があったりして。

実際のところ、OCやるような人の場合、パフォーマンスを追い求める人であることが多そうなので、寿命がくる前に新しいの買っていそうですよね。
というか、むしろ壊れたら「仕方ねーなー」とか言って新しいのポチッとな、って笑ってたり(^^)

書込番号:6336974

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/15 12:30(1年以上前)

>というか、むしろ壊れたら「仕方ねーなー」とか言って新しいのポチッとな、って笑ってたり(^^)

前にOCして壊したから「もうOCはしない」って誓ったにもかわらずCoolBits入れた人がここにいますよwww

まぁ起動しないと人の方の寿命は縮みますね
俺ならCPUをOCしたときに再起掛かったら多分3年くらいは縮むはずww

書込番号:6337133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/15 12:37(1年以上前)

↑おいらがE4300でOCやってた時は、何度も再起動してるんで、実は「もう死んでいる」なのかw
ええ、もうOCなんてしません(^^)

書込番号:6337156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/15 12:39(1年以上前)

温度管理が出来ればOCでもそんなに寿命に大差はないと
認識しております。

短時間OCならフリーズ程度で済みそうですが、

ギリギリのOCで常用したとき、もしくは長いベンチ中に

温度が上がりすぎて

何かの拍子に壊れるぐらいじゃないでしょうかねぇ。。。

書込番号:6337161

ナイスクチコミ!0


プル助さん
クチコミ投稿数:186件

2007/05/16 01:12(1年以上前)

若者よ。

男らしく、潔く。
真っ白な灰になるまで突っ走ろう!
(自己責任で)



以下マジレス
僕の場合、Cel300Aから始めましたが、今までOCが原因で人身事故は起こってません。

お亡くなりになったと思われるMBたぶん2枚。
飽きてUPグレードしたもの4枚以上?

お亡くなりになったCPU0個
飽きてUPグレードしたもの8個位?

VGA
死亡0、飽きた6?

思い返すと、それほど逝ってませんね。
俺、度胸ないからかな?

書込番号:6339444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているのですが

2007/02/24 00:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)

どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。
安価なものでグラフィックボードを探しているのですが、このボードだと、VISTAエクスペリメンツインディックスでは、グラフィックと3Dゲームはそれぞれ何点くらいになるのですか?

また、ファンレスということですが、発熱はどの程度するのでしょうか? 私は、前後に8cmケースファンをつけていて、そのエアフローで対応できればなぁと思っています。

以上です。。

書込番号:6039673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/02/24 11:04(1年以上前)

128MBでも5.9だから

http://www.dosv.jp/feature/0702/img/pop/120.gif

書込番号:6041058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/24 11:40(1年以上前)

型番に/EXが付くのはオーバークロック品でこの製品はファンレスです。
下のLEは64bitバスの地雷なので、この二つの中間と考えた方がいいでしょうね。

AEROの操作には支障ないけど3Dゲームにはちょっと...というレベルでしょう。

書込番号:6041184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/24 12:09(1年以上前)

128MBのスコアはOCモデルでしたな、なら256MBのこれはいかが

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=936

書込番号:6041285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)のオーナーGF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)の満足度5

2007/02/24 14:12(1年以上前)

6300E,メモリ1G、でスコアー3Dが4.4、グラフィックス4.6です。
私はキュブタイプに使用ですが今は気温も低い為でしょうが発熱は全く大丈夫です。ファンレスは静かお買い得と考えます。

書込番号:6041680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/02/24 17:41(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございました。知りたいことはわかりました。。 

さらに・・・でほんとに恐縮なのですが、同じGTでもOCだとスコア5.9(しかも128MB)なのに標準だと4.6(256MB)になってしまうのですか??
ちょっと極端なのにびっくりしました。

コアクロックは調べたところ、OCで500MHz、標準で400MHz(?350MHzですか?)だと思うのですが、メモリの容量はスコア上は殆ど影響せず、コアクロックのこの差がスコアにも現れているということなのですか?

別にスコアだけを重視しているわけではないのですが、もう少し勉強したいと思っています。ご存知の方教えてくださいませっ。

書込番号:6042325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/24 19:16(1年以上前)

ビデオカードの性能はグラフィックチップが一番重要かな
基本的にメモリバス幅、ピクセルパイプライン数、メモリクロックで決まる。

メモリバス幅はミドルレンジは標準は128ビット、ハイエンドは256ビット以上、廉価版は半分の64ビットに落としている。

3Dゲームなどはプログラマブルシェーダーを使うので、ピクセルシェーダーやバーテックスシェーダーのユニットを搭載している数が多いほうが高速になる。
7300GTはピクセルシェーダー8、バーテックスシェーダー5は7600GSの12、8の廉価版にあたる。

メモリクロックは高いほど性能がいいからDDR<DDR2<GDDR3<GDDR4搭載で性能が分かるはず。
メモリ帯域はメモリバス幅×メモリクロック
標準の7300GT 128×666HZ 85,248
OCモデルは  128×1.2GHZ(1GHZ) 153,600(131072)

OCの7300GTは7600GSに比べてピクセルパイプライン数は少ないが、メモリクロックが高い分、性能では凌駕している。
性能的には 7300GT OC>7600GS>7300GT
1万以下では一番お買い得だから人気があるのはそのあたりかな。
Aero Glassに関しては128MBより256MBのほうがスコアはいいようだが。

書込番号:6042678

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2007/04/18 00:14(1年以上前)

亀レスです。
intel DG965SSCK(G965)にE6600を積み、PC6400の1GBメモリを2枚装着した状態でのスコアです。

グラフィックス:4.6
ゲーム用グラフィックス:4.5

やっぱり7600GTでないと5.9は出ませんね。

書込番号:6243529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリクロック?

2006/08/30 15:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:515件

この製品を購入しました。
Geforce6600からの入替でしたが、かなり早くなりました。


ドライバのレジストリにcoolbitsキーを追加して、
コア、メモリのクロックを表示した所、
コア 400Mhz/メモリ 400Mhzでした。

コアクロックは製品仕様より高いので得した気分ですが、
メモリクロックの 400Mhzって、DDR動作で800Mhzって意味なのでしょうか?
それとも、本当に400Mhz?

書込番号:5391654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件

2006/08/31 21:03(1年以上前)

正確には
コアクロック:428Mhz
メモリクロック:401Mhz
でした。
メモリがDDR802Mhzだとすると、かなりお買い得な製品です。

書込番号:5395180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)を新規書き込みGF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)
玄人志向

GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月29日

GF7300GT-E256H (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング