


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RX1650PRO-E256HW (PCIExp 256MB)
この製品を購入したのですが、CatalystContorolCenterのインフォーメーションをみるとメモリ容量が511MBになっています。
DirectX診断ツールでも、510MBです。
製品は、256MBだと思うのですが、表示の間違いなんでしょうか。
別製品の紛れ込みなんでしょうか。
チップはX1650とでています、コアクロックは、594Mhz、メモリクロックは、693Mhzとなっています。
みなさんのは、どうですか?
書込番号:6041529
0点

X1650proの標準のコアクロック、メモリクロックなんだから、メモリ倍増は得したと思えば。
書込番号:6041614
0点

自分は同じくCatalystContorolCenterで見てみると
256MBと普通に表示されてました。違いは何なのでしょう?
↓Information Centerの内容↓
Graphics Chipset Radeon X1650 Series
Memory Size 256 MB
Core Clock in MHz 594 MHz
Memory Clock in MHz 693 MHz
書込番号:6042346
0点

クロシコは型番は同じでも仕様変更されるのことは多いよ。
スペックアップされている分には許されるよ。
書込番号:6042760
0点

ご返答ありがとうございました。
こういうこともあるんですね。
損してたら別ですが、特してるようなので納得しておきます。
書込番号:6043796
0点

もしよろしければ、どちらで購入されたかお教えいただけませんか?
書込番号:6059213
0点

こんにちは。
うちの環境(CCC上)でのメモリは以下のようになっています。
よく分かりませんが、PC(VISTA)のメモリを2GB積んでいるのでそのへんも関係(影響)しているんでしょうかね?
VGA上の実装は多分256MBだと思います。
Catalyst® バージョン 07.4
グラフィック チップセット Radeon X1650 Series
メモリ サイズ 1023 MB
メモリ タイプ HyperMemory
コア クロック (MHz) 594 MHz
メモリ クロック (MHz) 693 MHz
あとメーカーサイトを見るとBIOSが更新されてるようですね。
※本製品でCrossfire動作設定を有効にするためには
VGA-BIOSの更新が必要です。
使わない人には関係ないようですが。
書込番号:6254619
0点

こちらでは初めまして。
私も先日このボードを九十九電機なんば店で購入致しました。
WinXPのセットアップ後にDirectX診断ツールにて確認すると以下のようでした。
Radeon X1650 Series
ATI Technologies Inc.
ATI Radeon Graphics Processor (0x71C6)
Internal DAC(400MHz)
Display Memory: 512.0 MB
(中略)
Driver Version: 6.14.0010.6683 (English)
ちなみに、メインメモリは2GB搭載です。何か関係あるのでしょうかね〜。
書込番号:6345921
0点

玄人思考の製品ページに書いてますね。
・HyperMemory対応となりますので、お使いのパソコンのメインメモリ容量に応じてビデオメモリ容量が増加します。
だそうですのでパソコンの搭載メモリによって変わるんですね。
書込番号:6443169
0点

DT-KIさん こんにちは。
>玄人思考の製品ページに書いてますね。
自分も見たつもりだったんですが見過ごしてました。
実はこの製品に限ったことはないようですね。
直接の記事ではないですが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0615/vistamech2.htm
書込番号:6443206
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





