RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON X1950 PRO バスインターフェイス:AGP 8X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/256MB RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)の価格比較
  • RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)のレビュー
  • RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)のクチコミ
  • RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)の画像・動画
  • RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)のオークション

RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月 6日

  • RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)の価格比較
  • RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)のレビュー
  • RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)のクチコミ
  • RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)の画像・動画
  • RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)のオークション

RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB) のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)を新規書き込みRX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

性能が出てない

2006/12/14 22:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)

クチコミ投稿数:267件

GeForce 6800GT (Leadtek WinFast A400 GT)から換装した所、劇的に性能「低下」してしまいました。

FF Bench3 で、
6500-H <--- WinFast A400 GT
4700-H <--- RX1950PRO-A256HW
という有様です。
3DMarkとかはやったことないですが、HDBenchやCrystalMarkのGDI項目も軒並み急落です。

マザー:Gigabyte GA-K8NS-939
CPU:Athlon FX-60
メモリ:SanMax製 PC-3200 512MB*2(Dual)
OS:WinXP Pro SP2
電源:TOPOWER GUP-420XP

電源容量不足でそうなることは有り得ますかね。
PCI:サウンドボード,SCSIボード
HDD:IDE*1台,SCSI*3台
DVDマルチドライブ*1台
ケースファン*3
とそれなりに満載のマシンなので。

マザーのチップセットがnForce3だからRADEONと仲が悪いとか、最新のビデオチップに対応できないとか?

書込番号:5758802

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/14 22:40(1年以上前)

ベンチマークのことは良く分かりませんが、電源容量的にはちょっと厳しい構成だと思います。

電源容量のことをご自身でも疑われているようですので、
Scsi HDDがデータエリアであれば、それらの電源を切った状態でベンチマークを
試すなど、電源の負荷を軽減した状態でどうなるかをやってみられたらいかがですか?

書込番号:5758886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/14 22:51(1年以上前)

FFベンチだから。最近のラデは、FFベンチ苦手です。



ろーあいあす

書込番号:5758967

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/15 00:12(1年以上前)

まさかドライバ消してないって言うことはないですよね?

書込番号:5759486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2006/12/15 00:47(1年以上前)

レスありがとうございます。

HDD3台の電源抜いてみましたが動作にはまったく変化無しです。

GeForceドライバはもちろん削除してあります。
RADEONドライバは最新の6.12です。

3DMark05を試してみました。(Free,1.2.0)
スコア9355でした。
このスコアだけ見る限りでは他の方の報告と比較して特に低いということはなさそうです。
(6800GTに戻してのスコアはまだ試していません)

HDBench とか CrystalMark2004 のテスト内容がこのボードに合っていないだけで、所定の性能はちゃんと出ているということでしょうか?
それとも2D性能は元々低いとか?

3Dでも、「人工少女」ベンチ(恥)とかはスコア激落ちしてますが。

書込番号:5759646

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/15 01:11(1年以上前)

 雑誌に載ってた QUAKE4 フレームレートでも、7600GT に負けてますから、単純に不得意なのかも知れませんね。

書込番号:5759741

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/15 02:27(1年以上前)

3DMark05に限って言いますが、X1800GTOで7300前後・
X1900XTで8500-9000ですから性能は十分出ていると思いますよ。

書込番号:5759987

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/15 23:14(1年以上前)

これはもってる人がレスしたほうが安心できるかもしれませんね。
しにがぽち。さん、当方はPCI-Ex版を所持していますが、同じように下がっています。CrystalMark09のGDIもHDbenchもです。HDbenchにいたっては画面が二分割されたような格好でベンチが走ってます。またCrystalMarkのOGLもCPUが少ないときは早いフレームレートをマークしますが、多くなってくると格段に下がります。比較対照は6600GTです。
[5670176]に構成とベンチ結果載せています。

いかに昔のベンチマークソフトが対応できないかわかると思います。逆に言えば昔のソフトだと遅くなることもあるかもしれません。
とりあえず、相性が悪いとか、性能が出ていないとかはなさそうです。3DMark06は前世代のカードともっと差がつくので、測ってみると面白いかもしれません。

書込番号:5763244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2006/12/16 01:21(1年以上前)

レスありがとうございます。

3DMark05のスコアを見る限り無問題のようですね。古いベンチのスコアについても、そういうものと理解しました。
情報ありがとうございました。

ただ電源については付属のマニュアルでも450W以上推奨のようなので考慮の必要はありですね。
定格ではまともに動いていますが、オーバークロック耐性が6800GTの時より低下しているみたいです(6800GT時は220にOCしてましたが、1950PROに替えたらFFBenchの序盤でリセットかかるので定格200に戻しました)。

何かで見たGeForce系のレビュー記事でも、古いプログラムに最新チップだと却って低下する、というデータが確かにありました。
その記事では3Dゲームベンチの話だったので、GDI動作にまで大きな影響があるとは想像していませんでした。
その他常用するアプリとかに悪影響なければいいのですが。
古いソフトを重視するなら敢えて積極的に古いビデオカードを選択することも考えるべきか。

書込番号:5763992

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/16 07:13(1年以上前)

>古いソフトを重視するなら敢えて積極的に古いビデオカードを選択することも考えるべきか。
古いソフトで不具合が見られるならそうするべきかもしれませんが、もう十二分に2D性能はあるので気にしなくていいです。そもそも古いソフト(16bit)だとWindowsXPで動くかどうかも問題になりますし

あと、スコアなんですけど3DMark05 9355って私のE6300とそんなに変わらないんですけど、FX-60 = E6300ってことはないので、AGPの限界か電源容量不足で100%の性能がでてないのかと思います(ソフトのベンチなんて環境で動くので、確実ではありませんけど)。3DMark06はCPUとか別々にスコアがでるので、一度試してみてはいかがでしょうか

書込番号:5764431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2006/12/17 19:28(1年以上前)

3DMark06を試してみましたので報告します。

3DMark Score 4665 3DMarks
SM 2.0 Score 1763 Marks
SM 3.0 Score 1942 Marks
CPU Score 1945 Marks

GaTNさんのデータ[5670176]と比べてみると、SMのスコアは同等に出ていますから問題なさそうです。
E6300とのCPUスコア差は300くらいですがこんなものでしょう。こちらはマザーも古いものですし。

気になっていた電源容量ですが、手元に400W級電源が1台余っていたので「デュアル電源」を組んでみました。(マザボのメイン電源20PinとHDD・DVD電源を別電源から供給)
結果、3DMark05/06ともにスコアの変化はありませんでした。

ただFFBench3は電源の影響を受けるもよう。
420W電源単体で 4700-H くらいだったのが、
デュアル電源で 4900-H くらいになりました。
(それでも6800GTの6000台には遠く及びませんが)

RX1950PROはキッチリ動作していると安心できました。アプリによる得手不得手が結構あるものなんですね。
電源はやはり不安が残るので定格550W以上のクラスを選定してみます。

みなさまご助言ありがとうございました。

書込番号:5771427

ナイスクチコミ!0


petafesさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/17 23:11(1年以上前)

私の構成でのベンチ結果を載せておきます。
FFベンチ3
H:6426
L:8508

3DMark05
97**(下2桁忘れました)

3DMark06
4600

人工少女
26(21人表示)


構成
CPU:Athlon64X2 4800+(2.4Ghz:定格)
M/B:AV8(ABit:939PIN)
MEM:PC3200 512MB×2(デュアルチャンネル)
ドライブ類は
DVDスーパーマルチドライブ×1
内蔵IDEハードディスク×2
リムーバブルケース(USB2・S-ATA)各一つ
PCI
サウンドブラスター X-FIデジタルオーディオ
アイオーデータ機器ビデオキャプチャーボード(GV-MVP/GX2)
ちなみに電源は、ケース購入時に内蔵されていた電源(400W)です。
ファンはケース付属のを取り外し(後方)前面・後方に二つ取り付けました。

以前は、Geforce7800GSを使っていましたが、ドライバアンインストを行い、ボードを取り外し後、
Driver Cleaner ProにてNvidia系を削除しました。

書込番号:5772631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/17 23:15(1年以上前)

Catalyst6.12と6.11ではスコアは違いますか。

書込番号:5772662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/22 18:21(1年以上前)

FFBench3はCPUの性能やドライバ等の常駐ウェアに思いっきり左右されるので参考にはならないかと....。

私は、SAPHIREのX1950PROを使ってますが.....
FFBench3 L-6410 H-4719 
と言ったところです。(CPUは、P4-3.4Hghz)

参考までに3DB05の値は、6800前後でした。

書込番号:5910955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

どうですかね?

2006/11/19 12:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)

クチコミ投稿数:14件

これでAGP機最後のVerUpにしようと思いまして、
Faithで\30,257-(税込31,769円)で注文しました。

CPU Pentium4 478Prescott 3.2E
M/B GIGABYTE GA-8IG1000MK(865G)
Mem PC3200 512x4 Samsung
VGA ASUS A9600XT/TVD 128M
HDD Hitachi 80G SATA x2

今9600XTなのですが大きな差は出るでしょうか・・・。
3万の投資ミスかも・・・その前にいつ手元に来るやら><

書込番号:5653564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/11/19 12:52(1年以上前)

9600XTからなら、3Dゲーム用途なら確実にあがると思います。

しかしながらCPUがグラボの性能を生かせない可能性はありますね。

書込番号:5653702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/11/19 13:11(1年以上前)

バウハンさんに同意。
3D性能はかなり良くなると思います。
X1600PRO使ってたことありますが、割と速かったし、今回それ以上っすから、かなり期待できるかも。それでもフルに性能発揮はできなさそうですけど。
例のヘンタイマザーにE6300とか組み合わせたら、比較的安価に性能発揮できそうなPC作れそうですが…………。




ろーあいあす

書込番号:5653780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/19 16:33(1年以上前)

↑ヘンタイヘンタイいうな〜〜〜〜!

バカちんがぁぁぁぁw

書込番号:5654396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/11/19 17:09(1年以上前)

私も実は9600XTを使っています。事務所のPCですが。

性能アップは、そりゃもう目玉が飛び出すほどです。ただし3D性能に限り…。

3DMark 05も1000台後半から7000台程度までアップするのではないでしょうか。画質の向上も見込めますね。

VGAの側から申せば、もちろんCPUが足を引っ張りますけどね。

書込番号:5654524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/11/19 19:23(1年以上前)

取り付けたらどのぐらい違うかベンチ結果知らせてください
7900GSが販売されても当分はAGP最強に変わりはないはず!!

書込番号:5655015

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/11/19 19:28(1年以上前)

最後、最後と言われて、AGPグラフィックボードも
出てきますねーーー(^^;
流石にPentium4-670(3.8Ghz)が限界ですから、CPUが
頭打ちかな?

へんたいマザーは、×)変態 ○)変体ならまだ良いですけど(^^
レガシーマザーとでも呼びます?AGPとDDRを生かすという意味でw

書込番号:5655033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/19 21:26(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございますm(__)m

上のスペックで初めてですが3DMark05走らせました。
2130・・・ってこんなもんですかね^^; OC一切なし定格です。

PCゲームはリネージュIIしかやっていません。
攻城戦でサクサク動けばそれで満足なレベルです。

電源が現状400Wで、足りるか。どれくらい発熱するのか。
わりと静音PCに仕上げているのでファンの音も気になるところ。

X1950Proが届いて交換したら同じく走らせてみます。
面倒ですがHDD初期化してOSやドライバ入れ直した方がいいのですかね?

Core2Duoの3Gクラスが安くなる頃には次のPC作れそうな気がしますが、
毎月の小遣いコツコツ貯めて買うことになるので目処がなかなか^^;

CPUをOCしたり、届いたらいろいろやってみて、また書き込み致します^-^

書込番号:5655554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/11/19 21:40(1年以上前)

05だけではCPUの性能にも依存するから、定番の3DMark03、06、FF11のHIGHのスコアもよろしく

書込番号:5655628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/19 23:12(1年以上前)

>攻城戦でサクサク動けばそれで満足なレベルです。

Pen4じゃ無理っぽ(^^;

リネ2といえば、重めのゲームですよ。
しかも他のFPS系のゲームとは異なる重さ。
CPUパワーが物を言います。HDDも高速なものを、、、、
80GBx2ってことはRAIDかな?

リネは単体で速いHDDのほうが効果的みたいですよ。

書込番号:5656154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/11/20 10:16(1年以上前)

OSの再インストは必要ありません。現在のドライバはかなり古いものでしょうから、アンインストールして付属CDから(できればATIのサイトから最新版を落とす方がよい)入れ直せば問題ありません。ドライバクリーナも必要なし。

05のスコアは、それだけ出れば充分です。家の場合、HTのないPen4 2.4GHzとの組み合わせだったので、定額で2000届かなかったと思います。今から、事務所で05廻してみようかな(笑)

ただ、1950Proを入れた後、あまり張り切ってOCしても意味ありませんよ。

特にATIは1800系以上になるとCPUパワーを馬鹿食いします。Core 2 Duoとの差は圧倒的ですので…。

書込番号:5657266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/22 23:16(1年以上前)

まだ届きませんね・・・いつになるやら(;;

>バウハンさん
やっぱりCPUですかね・・・。
Pen4北森2.6C-HT+FX5700機で試したとき今のPCよりカクカクでしたので(;;
かといってCPU換えるにもSocket478ですし無理に3.4Eに手を伸ばしたくない><
HDDは以前ASUSのP4C800E-DマザーでSATA-RAID0でやってたんですが、
不安定だったのと、速さが私的に体感できなかったので、
今はSATA150でCドライブにOS、Dドライブにリネ入れて動かしてます。
これでかなり読み込みが早くなり、クリティカルエラーが減りました。
HDDやCPUは次のPC作るときまで現状で我慢します(^^;

>エスコフィエ2さん
9600のドライバは最新にしてあります〜。
最近引っ越してATXからMicro-ATXに組み替えたのです^^;
CPUパワー食ってロスってことも考えられるわけですね。
う〜ん・・・7600GTにとどめておけば良かったかなぁ><

現状のPC(上記スペック定格)で3DMark03,06もRunしてみました。

3DMark03=4265 06=637(CPU Score 934)

この数値がいくつになるでしょうねぇ・・・。
CPUがCPUなんで、もう期待はしていませんが(;;
換装後の数値は届いて装着次第報告させて頂きます。

書込番号:5666673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/11/23 18:47(1年以上前)

ドライバが最新なら、何も気にする必要はない…と言いたいところですが、1950Proは、他のカードと違う独自のドライバを必要とします。これもATIのサイトに逝けば分かります。多分、マスターカードを必要としないCFに対応したのかな、と思われます。

CPUパワーを食うというのは、巷間噂されるほどベンチを含めて速くならないよ、と言う意味で、それを納得して使うのであれば7600GTよりは、よっぽど快適でしょう。

早く来ると良いですね。Fan To PC Life!

書込番号:5669643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/11 08:45(1年以上前)

やりました。上記スペック定格。

3DMark03 13856
3DMark05 6896
3DMark06 4181

こんなもんかな〜って感じです。
リネIIは気持ち快適になった程度でした。やはりCPUですね^^;

ファンの音が気になるので、これだけ近日中に改良しようと思います。
何か良い方法があればいいのですが・・・あとは次のPCに向けて貯蓄をw

書込番号:5743295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/11 10:04(1年以上前)

>リネIIは気持ち快適になった程度でした。やはりCPUですね^^;

CPU重要だと思います。
サブPCのほうが以前Athlon64 3400+にGF6600GTだったのですが、これをCPUだけC2D E6300に変えました(DDRメモリとAGP使えるMBで)。そしたら、かなり快適になりましたよ。

レイドや攻城戦は厳しいと思いますが、普通の狩では問題ない感じです。

書込番号:5743471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク

2006/12/10 07:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)

クチコミ投稿数:1件 RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)のオーナーRX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)の満足度4

やってみましたので載せておきます。

DDR400 MEM1Gx2 P4 (North Wood) 3.2Gで、External Clockを220Mhzにし、
CPU 3.53GHzで動作させて計測しました。
(これ以上のクロックではCPU Test 1でフリーズしました。)

3dMark05 7301
http://service.futuremark.com/orb/resultanalyzer.jsp?projectType=12&XLID=0&UID=7124240

ちなみに3DMark06の方は常用時の設定でExternal Clock 212MHzのCPU 3.4GHzで3710でした。
ギリギリまで詰めれば4000に届くかもしれません。

以前使用していたのはSAPPHIRE RADEON X800 GTOでしたが、
今回換装してみてそれほど速くなった印象はありません。
X800 GTO時の3DMark05スコアは5412 External Clock 224Mhz 3.6G
(TRIXX MEM537 VPU426)という感じです。

実際に使用してみての感想は、とにかくファンの音がうるさく、
ケースファンよりも大きい物凄い風切音が聞こえます。
上にも書きましたが、3DMark05 5000前後のスコアのシステムで
現在運用しているのであれば、さほど速さは体感できませんので、静音性を考えるとお勧めは出来ません。

AGPにこだわりがあり、最大限性能を発揮させたいという方にのみお勧めします。

書込番号:5738352

ナイスクチコミ!0


返信する
GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/10 08:48(1年以上前)

やっぱりあなたのビデオカードも(GET IT $10.95)ですね。11ドル程度だったら大量に輸入して、日本で売りさばくって(w
冗談はおいといて

[5670176]こいつが私のスコアです。PCI-Exの1950PROというシステムです。この差はCPUかな?AGPの限界かな?何にせよ、スコアリンクありがとうございます。

書込番号:5738451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/12/10 12:17(1年以上前)

C2DとPCI-E版の組み合わせなら05は10000超え、06は5000届かないぐらいだからね。

CPUが足を引っ張ってるのかな?E6600にしたらスコアがよくなるような気が。

書込番号:5739193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/12/10 21:42(1年以上前)

自分も今日届きました。

構成は
CPU:Pentium4 EE 3.4GHz
M/B:ASUS P4P800-E Deluxe
Memory:DDR400 1GB * 2
HDD:seagate 160GB PATA

ベンチの結果ですが、前まで使っていたX850XT PEと一緒に載せておきます。(左がX850XT PE、右がX1950Pro)

3DMark03Pro 13483 14571
3DMark05Pro 6511 7819
3DMark06Pro 1948 4280

3万出して得た利得としては少ない気がしますね。
06はShaderModel 3.0のベンチが走った分急上昇って感じですが、03、05についてはあんまり・・・って感じです。

七草桔梗さんの言うとおり現状そこそこのスペックを使っているなら交換する必要性はあまりない気がします。
というか、超うるさいです。
いままでarctic cooling製のVGA Silencerをつけていたぶん余計気になります。
サードパーティ性のクーラーへの交換必至ですね

書込番号:5741515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)を新規書き込みRX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)
玄人志向

RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月 6日

RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング