
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)
主な仕様に「Support:DVI-I×2、TV-Out
AGP 8X/4X(3.0専用)」と書いてありましたが、3.0専用の意味は何です?今使っているGPUは ATI All-In-Wonder Radeon x800 pro 256mb なんですが、そのまま切り替えできますか?その3.0専用というのはなんかのAGPの種類なんですかね。。自分のパソコンのAGPスロットに合うかどうか確かめたいので、誰か教えてください。
このカードを使えば、PCI-EXPRESSにまだまだ1年間ぐらい変えなくても最新のゲームもプレーできるはず。
0点

検索することを覚えよう!
http://akiba.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html
書込番号:5661450
0点

下記のページがご参考にはなりませんか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Accelerated_Graphics_Port
ご自分のマザーで使えるかどうかは、マザーボードのマニュアルでVGAスロットの仕様を確認すれば分かりますよ。
書込番号:5661452
0点

3.0規格の電圧0.8Vに2.0の1.5V規格のマザーでは駆動電圧が違うから故障の原因になるかもよ
それよりこのクラスのビデオカードを古いマザーにはもったいい。
自分で調べることが出来ないなら、マザーボードの型番、メーカー製なら使用しているPCの型番を書けば。
書込番号:5661475
0点

このカードの仕様に
>Support:DVI-I×2、TV-OutAGP 8X/4X(3.0専用)
と書いてあるだけですよね。
所有しているマザーは普通の8×でしょ?X800Proが使えていたのなら、当然1950Proも使えます。
書込番号:5661520
0点

皆さん、thanks a lot for the fast reply ! 本当に助かりました!これでShader Model 3.0のゲームもプレーできます!
ありがとうございました!
書込番号:5661614
0点

使ってるマザーの名前書いといた方が良かったでしょうね。
でも、CPUがPen4だった場合は、性能発揮しきれずにあまりかわらない、ということもあるかも。
X1800以降は、かなりのパワーイーターっぽいっす。
ろーあいあす
書込番号:5661630
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)
これでAGP機最後のVerUpにしようと思いまして、
Faithで\30,257-(税込31,769円)で注文しました。
CPU Pentium4 478Prescott 3.2E
M/B GIGABYTE GA-8IG1000MK(865G)
Mem PC3200 512x4 Samsung
VGA ASUS A9600XT/TVD 128M
HDD Hitachi 80G SATA x2
今9600XTなのですが大きな差は出るでしょうか・・・。
3万の投資ミスかも・・・その前にいつ手元に来るやら><
0点

9600XTからなら、3Dゲーム用途なら確実にあがると思います。
しかしながらCPUがグラボの性能を生かせない可能性はありますね。
書込番号:5653702
0点

バウハンさんに同意。
3D性能はかなり良くなると思います。
X1600PRO使ってたことありますが、割と速かったし、今回それ以上っすから、かなり期待できるかも。それでもフルに性能発揮はできなさそうですけど。
例のヘンタイマザーにE6300とか組み合わせたら、比較的安価に性能発揮できそうなPC作れそうですが…………。
ろーあいあす
書込番号:5653780
0点

私も実は9600XTを使っています。事務所のPCですが。
性能アップは、そりゃもう目玉が飛び出すほどです。ただし3D性能に限り…。
3DMark 05も1000台後半から7000台程度までアップするのではないでしょうか。画質の向上も見込めますね。
VGAの側から申せば、もちろんCPUが足を引っ張りますけどね。
書込番号:5654524
0点

取り付けたらどのぐらい違うかベンチ結果知らせてください
7900GSが販売されても当分はAGP最強に変わりはないはず!!
書込番号:5655015
0点

最後、最後と言われて、AGPグラフィックボードも
出てきますねーーー(^^;
流石にPentium4-670(3.8Ghz)が限界ですから、CPUが
頭打ちかな?
へんたいマザーは、×)変態 ○)変体ならまだ良いですけど(^^
レガシーマザーとでも呼びます?AGPとDDRを生かすという意味でw
書込番号:5655033
0点

皆さん返信ありがとうございますm(__)m
上のスペックで初めてですが3DMark05走らせました。
2130・・・ってこんなもんですかね^^; OC一切なし定格です。
PCゲームはリネージュIIしかやっていません。
攻城戦でサクサク動けばそれで満足なレベルです。
電源が現状400Wで、足りるか。どれくらい発熱するのか。
わりと静音PCに仕上げているのでファンの音も気になるところ。
X1950Proが届いて交換したら同じく走らせてみます。
面倒ですがHDD初期化してOSやドライバ入れ直した方がいいのですかね?
Core2Duoの3Gクラスが安くなる頃には次のPC作れそうな気がしますが、
毎月の小遣いコツコツ貯めて買うことになるので目処がなかなか^^;
CPUをOCしたり、届いたらいろいろやってみて、また書き込み致します^-^
書込番号:5655554
0点

05だけではCPUの性能にも依存するから、定番の3DMark03、06、FF11のHIGHのスコアもよろしく
書込番号:5655628
0点

>攻城戦でサクサク動けばそれで満足なレベルです。
Pen4じゃ無理っぽ(^^;
リネ2といえば、重めのゲームですよ。
しかも他のFPS系のゲームとは異なる重さ。
CPUパワーが物を言います。HDDも高速なものを、、、、
80GBx2ってことはRAIDかな?
リネは単体で速いHDDのほうが効果的みたいですよ。
書込番号:5656154
0点

OSの再インストは必要ありません。現在のドライバはかなり古いものでしょうから、アンインストールして付属CDから(できればATIのサイトから最新版を落とす方がよい)入れ直せば問題ありません。ドライバクリーナも必要なし。
05のスコアは、それだけ出れば充分です。家の場合、HTのないPen4 2.4GHzとの組み合わせだったので、定額で2000届かなかったと思います。今から、事務所で05廻してみようかな(笑)
ただ、1950Proを入れた後、あまり張り切ってOCしても意味ありませんよ。
特にATIは1800系以上になるとCPUパワーを馬鹿食いします。Core 2 Duoとの差は圧倒的ですので…。
書込番号:5657266
0点

まだ届きませんね・・・いつになるやら(;;
>バウハンさん
やっぱりCPUですかね・・・。
Pen4北森2.6C-HT+FX5700機で試したとき今のPCよりカクカクでしたので(;;
かといってCPU換えるにもSocket478ですし無理に3.4Eに手を伸ばしたくない><
HDDは以前ASUSのP4C800E-DマザーでSATA-RAID0でやってたんですが、
不安定だったのと、速さが私的に体感できなかったので、
今はSATA150でCドライブにOS、Dドライブにリネ入れて動かしてます。
これでかなり読み込みが早くなり、クリティカルエラーが減りました。
HDDやCPUは次のPC作るときまで現状で我慢します(^^;
>エスコフィエ2さん
9600のドライバは最新にしてあります〜。
最近引っ越してATXからMicro-ATXに組み替えたのです^^;
CPUパワー食ってロスってことも考えられるわけですね。
う〜ん・・・7600GTにとどめておけば良かったかなぁ><
現状のPC(上記スペック定格)で3DMark03,06もRunしてみました。
3DMark03=4265 06=637(CPU Score 934)
この数値がいくつになるでしょうねぇ・・・。
CPUがCPUなんで、もう期待はしていませんが(;;
換装後の数値は届いて装着次第報告させて頂きます。
書込番号:5666673
0点

ドライバが最新なら、何も気にする必要はない…と言いたいところですが、1950Proは、他のカードと違う独自のドライバを必要とします。これもATIのサイトに逝けば分かります。多分、マスターカードを必要としないCFに対応したのかな、と思われます。
CPUパワーを食うというのは、巷間噂されるほどベンチを含めて速くならないよ、と言う意味で、それを納得して使うのであれば7600GTよりは、よっぽど快適でしょう。
早く来ると良いですね。Fan To PC Life!
書込番号:5669643
0点

やりました。上記スペック定格。
3DMark03 13856
3DMark05 6896
3DMark06 4181
こんなもんかな〜って感じです。
リネIIは気持ち快適になった程度でした。やはりCPUですね^^;
ファンの音が気になるので、これだけ近日中に改良しようと思います。
何か良い方法があればいいのですが・・・あとは次のPCに向けて貯蓄をw
書込番号:5743295
0点

>リネIIは気持ち快適になった程度でした。やはりCPUですね^^;
CPU重要だと思います。
サブPCのほうが以前Athlon64 3400+にGF6600GTだったのですが、これをCPUだけC2D E6300に変えました(DDRメモリとAGP使えるMBで)。そしたら、かなり快適になりましたよ。
レイドや攻城戦は厳しいと思いますが、普通の狩では問題ない感じです。
書込番号:5743471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





