
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年8月28日 16:13 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月21日 15:22 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月6日 15:35 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月15日 00:08 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月5日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月2日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD7000-LP64C (PCI 64MB)

TV-OUT出力とはありますが、HDTV出力とは書かれていませんね。
付属品にもコンポーネントケーブルがないので他のカードを選んだ方が良さそうです。
書込番号:8264572
0点

口耳の学様、ありがとうございました。そのようでした対応の場合、普通はHDTV対応と明記されてるみたいですね。
書込番号:8266229
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD7000-LP64C (PCI 64MB)

731部隊さん、こんにちは。
DVI接続可能なので、画質はオンボードグラフィックよりも良くなります。
ただし、事前にお使いのモニタが対応しているかどうかを確認して下さい。
書込番号:7703787
0点

731部隊さん、こんにちは。
モニタが対応していないとなると、買い換えが必要になるかと思います。
もしお使いのテレビにDVI端子があれば、そちらをモニタとして利用する事も可能なのですが…
書込番号:7703868
0点

スレ主さん、そのニックネームいただけませんね。
書込番号:7704097
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD7000-LP64C (PCI 64MB)
SONYのKDL40-S2000に接続して表示させたいと思っています。
このビデオカードで表示させること快適に動作させることは可能でしょうか?
主にスカイプでビデオチャットやGYAO等のストリーミング映像再生に使用します。
[6886638]さんの書き込みでフルHDでの表示ができそうなので大丈夫かもしれませんが
解る方よろしくお願いします
PC Aptiva2197-49n
CPU PentiumIII 1G
MEM 256
OS XP
VGA sis630 オンボード
0点

レスがつかなかったのでだめもとで購入しました。
1360*768の選択が出て無事表示できました。
購入を考えている方は参考にしてください。
書込番号:7508937
0点

僕もこのビデオカード使っています〜
この解像度でテレビに出力したいと思うのですが、
この解像度が表示されません・・・
僕の環境は
チップセット intel 845GVF
メモリー 2G
CPU Pen 2.4G
です。
ビデオカード自体は認識されて、ドライバは新しいものを入れています。
もし良ければドライバとか詳しい状況を教えてもらえませんか〜?^^
書込番号:9002409
0点

テレビのほうの表示可能解像度はいくつですか?
テレビとはd-sub接続ですか?
いくつの解像度が選択できますか?
テレビの機種等詳しく
書込番号:9044432
0点

返信ありがとうございました^^
PCの情報しかありませんでしたね、申し訳ございません。
テレビは、パナソニック VIERA TH-50PX600です。
スペック上は1366×768というのが最大解像度のようです。
d-subで接続です。
また、デジタル→HDMIアダプタ→HDMIケーブルという接続も試してみましたが、
うまく表示されませんでした^^;;
あと、PC用のモニタ、
ACER P223WBbid
にもつないでみたんですが、
1360×768の解像度は選べませんでした・・・
解像度の選択肢としては、近いところで、1280×768です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:9044502
0点

久しぶりにこのビデオカードを取り付けて以前書き込みしたテレビに取り付けてみました。
確かにそのときは1360×768このテレビの解像度が1366×768に対して1360と表示されたことから間違いなかったとおもいますが、今日取り付けてみると1360×768の表示はありませんでした。
ドライバのバージョンは6.14.10.6387となっています。
しかし日付が2003/09/12と古かったので不思議に思い最新版をATIからダウンロードしてインストールしていたところエラーが表示されMicrosoft .NET Framework 2.0 が必要でXPSP2以降でないとドライバが入らないという事態に陥り試せませんでした。(私のXPはCPUの問題でSP1)
再度付属のCDからドライバをインストールしようとすると何故かエラーで入らず・・・
再起動するとフリーズしてしまう始末でこれ以上は無理と判断
当時のPCで行ったことはオンボードビデオをBIOSで無効・デバイスマネジャーでオンボードビデオを無効&ドライバ削除
ドライバ類は当時の最新ドライバを入れたかもしれませんが覚えていません・・・
その後はpenIII 1Gではこの表示で動画再生は厳しく使っていませんでした。
何故だろう・・私の見間違いも考えられますが確かに表示されたと思います。当時表示できたという証拠は何も無いので責任もてません。私の書き込みは数日後に削除することにします。力になれなくてスミマセンm(__)m
書込番号:9049483
1点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD7000-LP64C (PCI 64MB)
質問です。
玄人志向なので素人が手を出すのは危険かと思いますが玄人志向へのページ2000とXPに対応しているということで4000円という低価格で良いと思い決めました。もし動かなければという不安が有るのですが。どうなのでしょうか。
只今自作でギガバイトのGA-6VTXE-Aにグラボはカノープスのスペクトラ8800AGP64MBを使用しております、起動後8回のビープ音を繰り返し、また他のAGPのRADEON 9550AGP128MBでも同じビープ音です。更にマザーボードP4VM800で試したところ2つのAGPはなんなく使用出来ました。ということはAGPスロットの破損ということで間違えないと思うのです。
そこでソケット370であるセレロン1.5GHzとPC133_256MBx3を活かしたいと思いPCI用のグラボを使用したいと思いましたが玄人志向なので不安です。
XPで使用出来るのか素人でも大丈夫なのかお聞きしたい所であります。もちろん相性等もあるのでしょうが、XPで稼動しておられるかた居ましたら返信をお願いします。
0点

サポートが無いだけで故障時の対応は一応あるから別に問題ないんじゃない?
キワモノでも無いんだし・・・
書込番号:7391456
0点

モト春樹さん こんにちは。
>もし動かなければという不安が有るのですが。どうなのでしょうか。
>そこでソケット370であるセレロン1.5GHzとPC133_256MBx3を活かしたいと思いPCI用のグラ ボを使用したいと思いましたが玄人志向なので不安です。
私もこのメーカーの製品を使っていますが、特に問題はないです。
ただ不安なら別のメーカーを検討されたらいいかも知れませんね。
あと玄人志向に限らす、PCI接続のグラフィックボードは、結構相性やクセがあるので・・・。
参考です。
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?iid=920
書込番号:7391611
0点

返信ありがとうございます。
返信の内容キワモノでは無い(?)ということと
価格の安さに引かれさっそく早速注文してしまいました。
問題箇所はマザーにオンボード(?)VGAが付いている事と
Vistaとゲーム関連みたいなようなので
不安は少し和らぎました。
到着して問題無い場合又問題が出てくるようであれば、書き込みたいと思います。
書込番号:7392143
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD7000-LP64C (PCI 64MB)

接続予定のテレビの情報を書いた方が宜しいかと、どんな入力端子があるか分からないので。
書込番号:7341047
0点

そうでしたね。ありがとうございます。TVにはS端子で接続したいと思います。ちなみにパソコン本体は、AGPx1のスロットと、PCIスロット、Celeron1.6GHz、メモリ128MBです。
書込番号:7345004
0点

このカードは使ってませんので実際にデュアルで表示できるか確認はしてませんが、RADEON系でテレビ出力もあることからS端子出力とのデュアル表示はできると思います。
ユーザーさんからのレスがあると確実なんですけどね。
AGPスロットが空いているならPCIカードではなくAGPカードの方がいいような気もしますけど。
書込番号:7348329
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD7000-LP64C (PCI 64MB)
[6886638]
正確では,なかったようね.失礼.
再度,
MB:IIYAMA M533MSのもの(intel810 実体はGIGABYTE GA-6WMMC7改?)
CPU:cele800MHz メモリー:256MB ディスプレイ:三菱MDT241WG Win2000SP4
で確認したけど,やはりだめらしい.
MDT241WGは,1680x1050いけるはずなので,PCかグラボ側の問題と思う.
グラボのドライバはCD付属のver.6.14?で,支障無かったのでそのまま使用している.
最新ドライバならいけるのかな?
書込番号:7332375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





