
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年3月9日 13:34 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月27日 22:43 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月8日 18:42 |
![]() |
1 | 12 | 2009年12月15日 14:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF6200A-LA128C (AGP 128MB)
グラフィックボードが故障したために、この商品をかって説明書通りに装着しました。
それから電源ボタンを押すと、警告音のようなものがなって全く動きがありません。
PCはEpson DirectのPRO2000です。
0点

>警告音のようなものがなって全く動きがありません。
どういう音ですか?
また、画面には何か表示されますか?
書込番号:12756680
0点

電源がついたときになる音が5秒に3秒くらいの周期でずっと鳴り続けて、画面に何も表示されません。
書込番号:12760862
0点

ピーーピッピッという、感じかな?
これだとビデオカードの取付けが悪いとかビデオカードの故障(初期不良)が考えれる。
最悪、マザボのスロットが壊れて正常に認識出来ない可能性も。
ビデオカードがシッカリさせているか、一度抜いて挿し直すなど確認してみてください。
書込番号:12761705
1点

しっかりと取り付けたらなんの問題もなく使えました!!
ありがとうございました!
書込番号:12763239
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF6200A-LA128C (AGP 128MB)
ビデオカードは初めてです
8年ほど前のパソコンなんですがこのボード交換してスムーズに動くでしょうか
パソコンは
G4160xp
CPU P4 2.6 (1.6から変えました)
ハードディスク 120 (90パーセント空です)
チップセット i845
メモリ1.25G
そして電源が200Wですが 簡単なゲームなど普通に動くでしょうか
教えてください
0点

エンジェル17さん、こんにちは。
差し支えなければ、ゲームのタイトルを書かれてみてはと思います。
GeForce 6200の性能については下記のぺージが参考になるでしょう。
「GPUの性能比較」
http://hardware-navi.com/gpu.php
書込番号:11410154
0点

こんちゃ
GF6200は、最近のオンボードグラフィックと同等かそれ以下ですので、3Dを性能が必要な最近のゲームは、思うように動作しないと思います。
AGP製品でHD4650(最大消費電力約50W)がありますが、電源容量200Wとのことな
んでHD4350(最大消費電力約20W)製品が適切かと思います。
動作するかは、保証できませんが・・・w
HD4350のグラフィック性能も低いので、そこそこ遊べるゲームタイトルは限られますが・・・
HD4550(最大消費電力約20W)のAGPがあればいいんですが、あんまり変わらないか・・・
書込番号:11411260
1点

カーディナルさん 早速のお返事ありがとうございます
GPUの性能は この表では性能スコアを見ればいいんでしょうか
GeForce6200 の場合性能スコアは 780になっています
昨夜某量販店に行って勧められたのが PCIで
Radeon HD2400 だったのですが 性能スコアが 1345 あるようなんです
でも 素人判断でPCIは遅いような気がするのと DirectX10なんです
私のパソは DirectX9 なのでゲームは出来なくなるのではと思ってます
DirectX9 で DirectX10 のボードを使うとどうなるのでしょうか
よかったら教えてください
やるゲームは状況見て決めようと思ってますのでまだ決めてません
KAMAちゃんさん こんばんは
推薦のボードの情報ありがとうございます
最大50Wなら電源の方は大丈夫ですね
>3Dを性能が必要な最近のゲームは、思うように動作しないと思います
とのことですが パソコンが古いのである程度は覚悟しています
昨日ゲーム用みたいな20センチくらいのファンと前に二つのファンがあるケースを
見てきました そして750Wの電源ユニットも見せてもらいました
スリムな私のパソコンの中だけ引越ししようかな
でも規格てきにできるのか 自分でうまくできるのだろうか などと
心配してますが
すばやい情報ありがとうございました
書込番号:11416717
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF6200A-LA128C (AGP 128MB)
今使っているPCがIBM IntelliStation M Pro 6220-20Jなのですが
グラフィックボードを交換したいと思っております。
TrackMania Nations ForeverというPCゲームをやるにあたって、
現在使っているグラボ(nVIDIA Quadro4 280NVS)だと正常に映らず困っております。
このグラボに交換すれば、最低設定でなんとか動くので購入したいのですが
電源が200Wなので不安です。
もし宜しければ助言を頂きたいと思っています。よろしくお願いします。
0点

このビデオカードで3Dゲーム?
使えるか使えないかよりも、快適に遊べかそうでないかが論点になりそうだが。
使えるかと言われれば使える。
書込番号:10903013
0点

返信ありがとうございます。
新しいPCを買うにもお金が無く、もう一台これよりもスペックが良いPCがあるのですが
そちらが現在壊れておりまして(汗
つかえるということで安心しました。
実はGFX5200-LA128Cとどちらがいいか迷ったのですが、
GFX5200-LA128Cのほうが全体的な性能は高いのでしょうか?
書込番号:10903124
0点

GF6200の方が新しいし性能も一応上ですが。
FX5200のビデオカードの場合はワイドモニターの解像度(デジタル接続の場合)対応出来ないし。
書込番号:10903619
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF6200A-LA128C (AGP 128MB)

私が今持っているのは、同じ玄人志向の6200Aですが赤基盤でOEM元が違うと思います。
私の赤6200Aは、現在i815マザー(当然4xまでしかサポートせず)で問題なく動いていますが、玄人志向のサイトで本機について
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?cid=12
AGP3.0専用と書いてあるのが気になりますね。本来、AGP3.0に対応するビデオカードはAGP2.0モード(1.5V)でも動作しなければならないのですが、本機はどうなのかわかりません。青基盤モデルをお持ちの方のコメントを待ちたいと思いますが、安いですし飛ばしてもいいつもりで試してみるのもありかもしれません。
書込番号:10233391
0点

>AGP3.0専用と書いてあるのが気になりますね。
AGP 4XもAGP 3.0の仕様に含まれていたと思いましたが・・・。
AGP 1.0、AGP 2.0(2X)、AGP 3.0(4X・8X)という仕様だったと記憶してます。
ただし、メーカーサイトに「AGP 8x(3.0専用)」とわざわざ記述があるのが不安材料ですね。
書込番号:10233656
0点

北森男さん 中原統一さん ありがとうございますm(__)m
なにせ、グラフィックの入れ替えが初めてなもので・・・(^^ゞ
パソコンがバイオPCV−RX56と古く、ワイドディスプレイ買ったはいいものの、
解像度が対応しておらず、いま横長の画面で仕事しております(T_T)
GeForce6200(ファン付)の方がいいんでしょうかネ〜?
こちらはx4対応になってるみたいですし・・・ただ音はどうなんでしょう?
GILで9250(ファン無)見つけたのですが、これもいいかなぁ・・・なんて思ってます。
早く横長画面から脱出したいのですが、しばらく悩みそうです(^^ゞ
書込番号:10234114
0点

GEFORCE6200のビデオカードはAGP2.0(4X)で作動するはずです。ビデオカードの切り込みを見ても動くかとおもいますが。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1003
(8X専用のカードは通常切り込みが1箇所)
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000055146.jpg
ただしRX56のSIS650チップセットは微妙ですが、問題ないのでは。
(オンボードグラフィックを切る必要があるようですね、下記を)
http://pcq.furu.org/thread.php?thread=30346
書込番号:10234395
0点

AGP2.0にもx4があったような気がする。
AGPでググったら?写真付きサイトがあったと思うよ。
書込番号:10234405
0点

撮る造さん 鳥坂先輩さん ありがとうございますm(__)m
専門的な知識・・・大変参考になります。
とにかく、今日既設のボードはずしてみようかと思います(^^ゞ
書込番号:10235211
0点

購入しました(^^)v
無事取り付けも完了し、付属のCDからドライバのインストールもなんなく出来、
AGPx4でも問題なく動いております。
フルハイビジョンのディスプレイ(1920x1080)とても綺麗です。
みなさん色々ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10259485
1点

Sオギリンさん、一つ教えて下さい。
RX56のギガポケットはバージョンはいくつでしょうか?私はRX75でギガポケットはVer4.5ですが、先日RX75L7の液晶ディスプレーがバックライトの故障でBenQ G920WLワイド液晶ディスプレーに換え、ついでにグラフィックもFORSA G5500-256-1-128(最大解像度1440X900/16:10)に交換しました。
ところが800X600や1024X768(4:3)の解像度ではGigaビデオレコーダーがワイド画面いっぱいに拡大(全画面表示)されますが1152X720や1280X720そして1440X900(16:9や16:10)の解像度では、拡大(全画面表示)しても左右に黒の帯が残り4:3の割合にしか表示されません。
これって、RX75のギガポケットがVer4.5だからなんでしょうか?
それとも、ギガポケットのバージョンがいくつでもGF6200A-LA128Cにグラフィックを換えたら16:9や16:10の解像度でワイド画面いっぱいにGigaビデオレコーダーを拡大(全画面表示)出来るのでしょうか?
支障の無い範囲でSオギリンさんのPC環境を教えていただけませんでしょうか、宜しくお願いします。
書込番号:10634104
0点

伝之助さん
はじめまして・・・お答えしま〜す(^^ゞ
私のギガポケットはVer4.6でした。
ディスプレイは三菱のRDT231WM−Sです。
ただ、現在ギガポケットは使っておらず、TVを見る時はパソコンと切り替えで、
地デジチューナーを接続して視聴してます。(フルハイビジョンで観てます(^^)v)
多分ギガポケットはアナログ放送では・・・?
ですから画面の症状の原因が、ディスプレイとGBの相性なのか、
ギガポケットのソフトそのものかは、判りませんm(__)m
お役に立てず・・・申し訳ありませんm(__)m
書込番号:10634871
0点

Sオギリンさん、解決済みのところに申し訳ありません。
ご丁重にありがとうございました。
書込番号:10634876
0点

伝之助 さんへ
1つ気になる事が・・・
OSはWindowsXPのSP2以降でしょうか?
以前、GBによってはSP2以降でないと正常に動かない
と言うのを聞いた事があります。
ご参考まで・・・(^^ゞ
書込番号:10634915
0点

ハイ、OSはWindowsXPのSP3です。
ちょっと予算をケチったのと、いまだにギガポケットを有効利用していることが問題ですよね^_^;
来月、USB接続/地上、BSデジタルチューナーを買いますので、結論が出ると思います。
何度も申し訳ありませんね。
書込番号:10634949
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





