
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年10月16日 00:23 |
![]() |
0 | 7 | 2008年8月28日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月14日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月31日 10:11 |
![]() |
2 | 7 | 2008年7月1日 09:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月28日 07:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8600GT-E256HW/HS (PCIExp 256MB)
私が買ったのはバーコードのところに「ソフマップ専用モデル」と書いてありましたが、パッケージも中身も通常版となんら変わりはありませんでした。
ちなみに同じ棚に通常版?が¥8000台で売られていました。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8600GT-E256HW/HS (PCIExp 256MB)
どこの故障かがわからないので、ご相談させてください。
2つのモニタを使っており、一つはIiyamaのモニタでこちらはちゃんと映っているのですが、もうひとつの口にケーブルを刺しているBenQのG2400WDのモニタに全く画面が映らなくなりました。ケーブルはDVI-Dケーブルを使っています。
今までは1920×1200の解像度で問題なく動いていたのですが、ある日立ち上げてみたら全く映らなくなっていました。起動時にWindowsのロゴは表示されるのですが、ログイン画面からが表示されません。
NVIDIAコントロールパネル上でも、以前まではちゃんとメーカー名も型番も表示されていたのですが、今は「アナログモニタ」としか表示されていません。ドライバを見ても「既定のモニタ」としか書かれておらず、モニタのドライバを読み込ませてみても変わりませんでした。そこでためしに別のPCIEのグラボを刺してみたところ、こちらではちゃんとBenQの画面に表示されていました。
以上の点からグラフィックボードが怪しいと思ったのですが、ひとつ気になることがありました。ケーブルは交換しても変わらなかったのですが、ディスプレイ設定をクローンにして、今までBenQ側ケーブルが刺さっていた場所にIiyamaのケーブルを刺してみましたたところ、Iiyamaの方では正常に表示されていました。
ということはやっぱりモニタが悪い?と思える点もあるのですが、判断がつきません。どなたかご意見いただけないでしょうか。乱文でもうしわけありませんが、よろしくお願いいたします。
0点

(1)
8600GT-(接続方法不明?それとも両方ともDVI-D?)-IiyamaはOK
8600GT-デジタル-G2400WDはNG
(2)
別のグラボ-(接続方法不明)-G2400WDはNG
(3)
クローンにして
8600GT-デジタル-IiyamaはOK
上記の情報しかわからないので、判断がつきません。
・(1)の状態で正常につかえていた時は、デュアルモードで使っていたということですか?
・クローンにしないで、[8600GT-デジタル-Iiyama]接続はどうなりますか?
・(1)の状態でIiyamaとG2400WDを入れ替えるとどうなりますか?
・G2400WDをアナログ接続するとどうなりますか?
書込番号:8236145
0点

失礼、間違えました。
(2)はNGではなくOKですね。
書込番号:8236213
0点

ちなみに、ドライバがG2400WDを誤認識しているだけのような気もします。
グラフィックボードのドライバとユーティリティを完全に削除した上で、再インストールをしてみてください。
書込番号:8236244
0点

ご返答ありがとうございます。
・(1)の状態で正常につかえていた時は、デュアルモードで使っていたということですか?
→デュアルでもクローンでも使えていました。
・クローンにしないで、[8600GT-デジタル-Iiyama]接続はどうなりますか?
→正常に表示されています。
・(1)の状態でIiyamaとG2400WDを入れ替えるとどうなりますか?
→入れ替えてもIiyamaだけは正常に表示されていました。
・G2400WDをアナログ接続するとどうなりますか?
→このグラボはデジタルの口が2箇所あるだけで、アナログは変換機がないとできないため、実施していません。
>ちなみに、ドライバがG2400WDを誤認識しているだけのような気もします。
>グラフィックボードのドライバとユーティリティを完全に削除した上で、再インストールをしてみてください。
→試してみます。ただ、一度システムの復元で確実にクローンで動いていた2ヶ月前の状態に戻してみましたが、それでも表示されなかったので、ドライバの問題ではないような気がします……。(システムの復元のことお伝えしていませんでした。申し訳ありません。)
書込番号:8237253
0点

認識がうまくいかないのがドライバの更新に伴って起きたことではないですから、システムの復元では対応できない可能性があります。
ちなみにこの製品には変換コネクタが付属しているのではないかと思いますが?
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1025
書込番号:8240579
0点

あ、デジタルケーブルにアナログ変換機をつけて、
アナログの口に刺すんですね。やってみます。
ちなみにドライバは削除して再インストールしてみましたが、
現象はかわりませんでした。
書込番号:8242636
0点

BenQ側のアナログの口に、アナログケーブルでつないだところ、
PC側では正しくBenQのモニタを認識しました。
となるとやっぱりモニタ側の不具合ってことになるんでしょうか……。
現状ではPCからDVIで接続しなくてはならないことはないので、
しばらくこのまま使うことにします。
かっぱ巻きさん、いろいろとご教授いただき、ありがとうございました。
書込番号:8268069
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8600GT-E256HW/HS (PCIExp 256MB)
【症状】
ビデオカードを 玄人志向:GFX5200-A128CL(AGP) から 玄人志向:GF8600GT-E256HWHS(DVI)に切り替えました。
NvidiaのDriverをインストールすると、インストール終了間際でブラックアウト。
その後、起動するとデスクトップの壁紙が表示されたところで固まり → やがてブラックアウト。
【PC構成】
M/B ASRock 775Dual-VSTA
CPU Core 2 Duo (LGA775) E6300
メモリ ノーブランド DDR333 1G×2
HDD 500G×2
電源 アビー プロダクト ZUMAX ZU-400W
その他 SATA増設用PCIボード REX-PCI15S
モニター BenQ G2400WD
Windows XP SP3
BIOS v3.10(最新版)
【やったこと】
・チップセット Driver v5.07A(ASRock 提供) v518A(VIA提供)をそれぞれインストール
・NVIDIADriver 169.06(CD収納版) 175.19(最新版)をそれぞれインストール
・モニターをI/Oデータの14インチに切り替えてみた
・DVI出力からD-sub変換に切り替えてみた
・Biosを 2.70A から 3.10A にアップデート
・Windows を SP2 から SP3 にしてみた
以上、どれをやっても症状は変化なしでした。
(ちなみにセーフモードならインストールだけは成功しました(1回だけですが))
このカードはほとんど問題がないみたいで、トラブルの話を検索しても情報が本当に少なく、
困っています。どうかよろしくお願い致します。
0点

解決しました!
原因は、、、オーバークロックでした(設定してたの忘れていました)
1.86G ⇒ 2.01G と、ちょびっとしかクロックアップしていなかったので、していたことすら忘れていましたが、これが原因だったとも考えませんでした(AGPでは、なんにも問題なかったのでなおさら)
一週間ほど様子を見ましたが、1.86G では何も問題なく使えています。やっぱり こちらの情報通り、安定しているパーツの様ですね。
ちなみに、熱量もほとんど気になりません。
しばらく稼働させたボードのフィンを触っても全然熱くないです。
書込番号:8208269
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8600GT-E256HW/HS (PCIExp 256MB)

こんばんは、いくつすさん
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/2100000587735.html
が参考になると思います。
書込番号:8148466
0点

いくつすさん こんにちは。
問題ないでしょう。
参考
ELSAの場合(同じGeForce8シリーズで)
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/web_kaizoudohyou/index.html
書込番号:8149469
0点

空気抜きさん & じさくさん
早速のレスをありがとうございます!
これで安心してショッピングに望めます。
感謝!!
書込番号:8149877
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8600GT-E256HW/HS (PCIExp 256MB)

60度というのはアイドル時でしょうか?
でしたら、ケース内のエアフロー次第ですが、正常値の範囲内と言えるかは微妙かもしれません。
問題は、負荷をかけた時にどこまで上がるか、そしてその後きちんと下がるかですね。
ビデオカード付近に空気の流れがない場合、負荷をかけると温度が上がりすぎて不安定になるかもしれません。
60度が負荷時でしたら、問題はないと思います。
書込番号:7997809
1点

Chromosomeさんアドバイス有難う御座います。
負荷をかけても温度が58度〜60度位で動作も安定しています。
今しばらく様子を見て具合が悪くなれば何か対策を考えます。
書込番号:7997929
0点

ファンレスは温度高めですね
ケースのエアフロー次第ですが80cmファンとかを直付けも効果大です!
書込番号:7999184
1点

皆さんアドバイス有難う御座います。
ケース内のエアフローを改善しましたら48度〜52度位で安定しています。
6200のファン付から乗り換え変えたのですがさすがに静かですし、画質も素晴らしいです。
買って良かったです。
書込番号:8000219
0点

6200と8600じゃ画質変わらないはずだが、コレ如何に?(^^;
書込番号:8001775
0点

がんこなオークさん>
80cmファン って そんなデカいファンってあるんですか?
書込番号:8013947
0点

o(;゚∇゚)ゞ
neopom************さん 80mmです。
書込番号:8013964
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8600GT-E256HW/HS (PCIExp 256MB)
ふざけるな!安すぎる!(笑)
青い水さん こんにちは。
私がPC DEPOTで各店3個限定で¥7970で買ったときは、これは安いと飛びついて買ったのに、、、。
まあしょうがないですね。
とにかくGETされたようで、おめでとうございます。
書込番号:7996932
0点

価格のグラフ見ますと、最近1000円ほど値あがってますね。
安いお店、品切れしちゃってるのかな。
また、はやく7000円になぁーれぇ〜。
書込番号:8423782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





