GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2007年12月 発売

GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)

新型GeForce 8800 GTS搭載PCI Expressビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 8800 GTS (G92) バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:DDR3/512MB GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)のオークション

GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月

  • GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)のオークション

GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)を新規書き込みGF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2010/04/09 22:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:42件

起動時からずっと画面に波が打っていて全く何も映らないんです・・・。
しかし起動時にビープ音が鳴ることはなく、HDDを読んでいますからwindows自体の起動はしていると思いますが、画面は波打っているというような状態です。

構成は
マザー:FOXCONN Renaissance 2
CPU:core i7 920
メモリ:3G
グラボ:これ
HDD:日立製の500G
電源:パワグリ2 525W
ディスプレイ:アイオーデータ製のLCD-AD222Xとそれに付属のDVIケーブル接続しています
です。

書込番号:11210761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/04/09 23:07(1年以上前)

昔グラフィックカード壊れたときそんな風になった経験があります。
一度カードを外して、カードとコネクタ接点部分をよく磨いてから取り付けなおしてみましょう。
カードを何回か付け外しするだけでも磨いたことにはなります。

それで駄目なら多分お亡くなりになってます。

書込番号:11210956

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/04/09 23:09(1年以上前)

ビデオカードの挿しなおしや
補助電源接続忘れ?(接続してなかったら起動自体しないかもしれませんが)

書込番号:11210967

ナイスクチコミ!0


saka-さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/10 01:02(1年以上前)

ディスプレイ側が壊れてる気がします。
DVI、HDMI入力が壊れれたディスプレイ2台あるんですけど、同じようなチラチラノイズ画面になります(当方ではHDMI切替機が原因っぽい)
いちどD-Subで繋いでみてはどうでしょう?

書込番号:11211561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/10 10:15(1年以上前)

今まで何枚もビデオカードを使ってきましたがウインドウズが立ち上がる前のDOS画面でそのような症状の場合はビデオカードの故障だと思います。
私の場合早くて1年で故障します。(ヘビーゲーマーなので仕方がありませんが・・・。)

本当に故障しているかは中古屋に持って行って(売るつもりで)検証してもらえば分かります。

書込番号:11212569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/04/10 15:28(1年以上前)

BIOSも見れないなら、ケーブルの接触不良か何かが故障してることは間違いない。

書込番号:11213586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/04/10 20:05(1年以上前)

お早いみなさんのご返答ありがとうございます。

saka-さん、ムアディブさんのおっしゃったようにケーブルや端子を変えて渡来してみたいと思います。

ちらっと聞いたのですが、BIOSって書き換えや更新をしなくても消えてしまうことや壊れてしまうことってあるのでしょうか?

書込番号:11214649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/04/10 23:27(1年以上前)

>BIOSって書き換えや更新をしなくても消えてしまうことや壊れてしまうことってあるのでしょうか?

BIOS-ROMもいわゆる半導体メモリーですから、絶対壊れないとはいえませんが、
物理的に壊れるのではなく、設定し保存したメモリデータの一部が消えることはあります。
その理由で一番多いのは、データ保持用のボタン電池の消耗によるものでしょう。
その場合でも工場出荷値など呼び出して設定してやれば起動は可能です、BIOS設定画面にも入れないことはありません。

書込番号:11215743

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/04/11 10:49(1年以上前)

ツキサムanパンさん
CMOS情報を保持しているのはSRAMです。

ROMは電源がなくてもデーターは保持出来ます。
勿論、ROMの内容が消える可能性はありますが、電源が切れたからといって消えることはありません。

書込番号:11217405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/04/11 18:09(1年以上前)

uPD70116さんのおっしゃるとおりです。

ROMとRAM部分をごっちゃにしてしまいました、申し訳ない。
要するに設定しておいたBIOSのデータは消えてしまうことがあると言いたかったのです。

書込番号:11219116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/04/11 21:31(1年以上前)

組み立て前に電源ラインに静電気が乗るとありうるかな?

一応、電気的に消去可能なROMだし、不良セルが混ざってて消えやすかった、、、という可能性も無きにしも非ず。可能性としては低いと思うけど。

書込番号:11220087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3Dゲームで75度

2008/05/18 15:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3451件


M/B : P5E
CPU : E8400
GPU : GF8800GTS-E512HW (玄人志向)
MEM : UMAX 2G*2枚
HDD : HTACHI500G*3
電源: M12-600HM

室温 27度
CPU  37度 (PCPROBEU)
M/B  38度 (PCPROBEU)
GPU  65度 (NTune)

負荷時
CPU  45度
M/B  45度
GPU  75度

GPUの温度がいささか、上がり気味と感じています。
普通値なのかな?




書込番号:7823796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3451件

2008/05/18 15:47(1年以上前)

PS

CASE : ANTEC P150 (電源は換装済)


因みに3DMarksのスコアは以下のとおり(全て定格値)

 3DMark : 12528

まずまずかな…

書込番号:7823910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/18 17:01(1年以上前)

ケイン@さん こんにちわん
わたしは9600GTから8800GTS(OC版)に買い換えましたが
スタート時43度アイドル45〜48ベンチや3Dゲーム時で49〜54度でしょうか
GPU−Z読みです
ほんの少しいじるだけでエアブローが変化するのがPCなので
私はサイドパネルに120角ファンつけてます(これをOFFにすると4〜6度
上昇します)
ケースや内部構成で違うので同じ事をすれば下がるとは限りません
それと75度って実は問題はないんだと思いますが
私は温度を気にするほうなのでw改良してます
このGTSの2スロットの冷却はGTのリファンレスよりは冷えると思います
ちなみに9600GTと平均で10度違うのですが
その影響らしくシステム温度も5度上がってしまいました・・・
夏場さらに上がるようなら
http://www.zaward.co.jp/vga-acceleros1rev2.html
これにファンをつけて使う予定です。

書込番号:7824159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/18 20:00(1年以上前)

そんな程度ですよ。
全く気にしなくて良いと思います。

書込番号:7824807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2008/05/19 01:14(1年以上前)

がんこなオークさん こんばんわ

参考となるデータありがとうございます。


http://www.zaward.co.jp/vga-acceleros1rev2.html

 ↑
 よく冷えそうですね。夏場、昨年のように鉄火場になるようであれば、
 検討してみる価値大ですね。
 また、気温が40度突破の熱地獄にははまりたく無い所です。


完璧の璧を「壁」って書いたのさん  こんばんわ

 >そんな程度ですよ。
 >全く気にしなくて良いと思います。

 その言葉で、ぐっと安心しました。
 ありがとうございます。

スレを記載後、配線関係を見直してやや纏めてみました。
また、フィルターのホコリを掃除するなどしました。

結果、ややケース内のフローが改善されたようで温度が低下しました。
2度程ですけどね。


書込番号:7826476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/19 06:30(1年以上前)

ZalmanのGV1000よりファンをつけてもかなり安いのに
効果はGV1000より上らしいです!
どちらにしても改造=保証がなくなるのが痛いですが・・・

書込番号:7826822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カバルオンラインで

2008/04/30 02:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)

スレ主 Lagernさん
クチコミ投稿数:19件

最近カバルオンラインというMMORPGをプレイすると何故か1コアの使用率が90%以上になります。
カバルオンラインを始めた頃は4コアが50%前後であとのコアには負担がほとんどかかっていない状態だったんですが、この前の大型UPデートが終わったあたりから1コアだけに負担がかかるようになりました。
これってGPUが作動しなくなってしまったのでしょうか?
PCスペックは

OS:VistaUltimate32bit
CPU:Q9450@2.66(OCはしていません)
M/B:P35
GVA:この製品です
HDD:500G×2(サムスン)
電源:550W

です。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7741433

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Lagernさん
クチコミ投稿数:19件

2008/04/30 02:42(1年以上前)

メモリーを書き忘れたので追加します
DDR2 1GB (PC2-6400 ADATA)×2で2GB
です。

書込番号:7741437

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/30 08:18(1年以上前)

GPU動いてなきゃ画面すら表示できないですからね・・・。

改悪アップデートのせいだとは思いますがそういうの嫌ならnProが入ってない
MMOやるのが無難ですね。

書込番号:7741874

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lagernさん
クチコミ投稿数:19件

2008/04/30 15:12(1年以上前)

>香坂さん
やっぱりアップデートのせいなんでしょうかね^^;
確かにグラフィックボードが壊れればディスプレイが表示されなくなりますよね・・・
改善アップデートされるまで我慢するしかなさそうですね・・・

書込番号:7742952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ForceWare更新について

2008/01/24 00:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:372件

初歩的な質問ですみません。
本日、GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)に交換し、ForceWareも最新のバージョン169.25に更新しました
NVIDIAコントロールパネルからForceWareのバージョンは確認できますが
ForceWareを入れると一緒にドラバーも更新されるわけですが
実際、更新されているのか確認方法教えていただきたいのですが
デバイスマネージャー→ディスプレイアダプタ→NVIDIA GeForce 8800 GTS 512→
プロパティ→ドライバ で確認すると
プロバイダNVIDIA、日付2007/12/11 バージョン7.15.11.6925 と有ります
間違いないのでしょうか?
因みに、ドライバだけの最新バージョン確認できるサイト教えていただけたら幸いです、よろしくお願いいたします。

書込番号:7285437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2008/01/24 00:46(1年以上前)

それが最新のドライバです。
問題ないとおもいますが・・・

書込番号:7285536

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/01/24 01:23(1年以上前)

>バージョン7.15.11.6925と有ります
問題有りません。
更新されています。
7.15.1"1.6925"ですから、169.25になっています。
DirectX診断ツール(dxdiag.exe)のディスプレイタブでも確認出来ます。

書込番号:7285677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2008/01/24 21:27(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
安心しました
返事遅くなりまして申し訳ありませんでしたf^_^;

書込番号:7288717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像が乱れます

2008/01/22 22:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)

Crysisネタなんですが重い処理になるとまれに画像が乱れます。(横シマと色が変化)
解像度1024 設定 高
CPU Core 2 Duo E6750 定格2.66
マザーボード ギガバイト P35-DS3P rev1.0
VGA 玄人志向 8800GTSE512HW(これ)
メモリ IO−DATA DX800 1G×2
電源 サイズ 450W MAX500W 付属品だったもの
OS Windows Vista Home
HDD 日立 HDT725025VLA 250G

電源が怪しいメーカーなので電圧が安定しないのでしょうか?
それともこのボードが悪いのでしょうか?
両方でしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:7280535

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/22 22:23(1年以上前)

室温は?
PCケースの横板開けてでの動作は?
さらに扇風機等で強制的に風を送ると?

書込番号:7280579

ナイスクチコミ!0


osakanazさん
クチコミ投稿数:51件 GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)のオーナーGF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/01/22 23:47(1年以上前)

自分も同じ症状になり、初期不良化と思いましたが電源の容量を計算するとギリギリだと解り電源をVGA専用電源を増設したところ出なくなりました。
構成
CPU Q6600
光学ドライブ 2機
HDD RAID0 で2機
物理演算カード
メモリー 1G 4枚
電源 700w

ここで計算してください450wでは無理だと思います。

http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:7281153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/01/23 21:52(1年以上前)

平_さん ありがとうございます。
本日、動作検証しました。
アイドリング状態
室温18度
GPU温度 34度(FAN全開)
CPU温度 20度
システム温度 30度
本日寒いせいでしょうか?画面が乱れる現象は起きませんでした。
GPU温度も45度をこえる事がありませんでした。
たまに起きる現象なので再現が出来ませんでした。

書込番号:7284357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/01/23 21:55(1年以上前)

osakanazさん ありがとうございます。
450Wでも動きます。
しかし、電源の購入を考えています。

書込番号:7284374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

良いOCツールはないですか?

2008/01/19 13:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:1304件 photohito 

7950GX2→8800GT→8800GTS 512と試してみました。
性能対価格で言えば、8800GTが群を抜いて良かったです。8800GT(OC)と8800GTS(OC)では3D06スコアー(SXGA)で1000もなく、GTS 512のデフォルトと比べると、スコアーが逆転、8800GTに軍配が上がります。OC率についてもGTS 512はわずかなOCでしか安定しませんでした。ただ、GPU温度に関してはFANがでかいだけあり、GTS 512の方が10度近く低いです。

これらのことを試すに当たり、同じ玄人志向の8800シリーズで、GTには「V−Tune」なるツールがついたいたのですが、8800GTS 512にはついていませんでした。いたしかたなく、RivaTuner2.06を試したのですが、現時点では8800GTS 512には未対応、OCできませんでした。
Ntuneではプロファイルを保存し、「カスタムルールの調整」で設定しても再起動すると設定が戻ってしまいます。FANコントロール設定も戻ってしまい、シェイダークロックも触ることができない。

やっぱり、対応Riva待ちなのですかねぇ・・・。

書込番号:7265828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/19 13:49(1年以上前)

以前低価高品質さんに教えてもらったツールは、はてなんだっけ?
最近飽きてOCしてないしなあ。

書込番号:7265838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/01/19 14:07(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、どうもです。
思い出したら教えてください。
現状ですと、FAN回転数も低いですので、少し様子見して対応ツールが出てこなければ、「FAN電源直接つなぎ」に踏み切ります。→これで常にフル回転。
「静かでも冷えなきゃ意味無い」ですから・・。

書込番号:7265911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/20 08:52(1年以上前)

EXPERTooL らしいです。
[7122400] あたり見てみてください。

書込番号:7269375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/01/20 16:47(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、ありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:7270952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/01/22 00:27(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、試してみました。
GOODです。具体的なOCはまだ行っていませんが、現時点の最新版(5.9)をインストールし、FAN回転をあげてみました。各クッロクも触れるようです。

なかなかおもしろいツールですね。良い情報をありがとうございました。これで暫くは遊べそうです。

またいろいろ教えてやってください。

書込番号:7277407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/01/23 00:51(1年以上前)

OC試しました。完璧の璧を「壁」って書いたのさんに教えて頂いたツールを使ってのOCです。

結果 3D06 スコアー15800ちょい。(SXGA)

システム構成
Core2 QX6700(3.35Ghz常用)
水冷 Poseidon WL-04 FAN改
メモリー サムスン DDR800 1G×2
マザ− MSI 975X Ver2.0
このビデボ(リファレンスクーラーFAN100%)

などなどです。

ペンリンが販売されて、陰りが出始めてきた?ケンツくんですが、まだまだ行けそうです。

完璧の璧を「壁」って書いたのさんに教えていたツールは本当にGOODです。8800GTに付属していたV-TUNEと同様、「ひょっとして、各社このEXPERTooLを自社版にアレンジしているのかなぁ?」と感じるくらいそっくりさんでした。・・・多分そんな気がします。

ちなみに、8800GTについていたツールもインストールしてみたのですが、結果はNG!GTS 512には対応していないようでした。ドライバーソフトに組み込まれているようなので、当たり前と言われれば当たり前ですけどねぇ。

違うスレで「4GへOCしたペンリン+GTS512で3D06スコアーが16000」という書き込みを見た覚えがありますので現時点ではまずまずの結果ではないか?と喜んでいます。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、本当にありがとうございました。


 
 

書込番号:7281506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/03/09 02:14(1年以上前)

RivaTuner207でましたね。

書込番号:7506140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)を新規書き込みGF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)
玄人志向

GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月

GF8800GTS-E512HW (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング