RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

2008年 1月31日 登録

RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)

RADEON HD 3450搭載PCI Expressビデオカード (GDD2-SDRAM 256MB/LowProfile対応/RGB搭載)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 3450 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR2/256MB RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)の価格比較
  • RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)のレビュー
  • RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)のオークション

RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月31日

  • RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)の価格比較
  • RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)のレビュー
  • RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)のオークション

RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)を新規書き込みRH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カード増設について

2009/05/20 18:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)

スレ主 gda-impさん
クチコミ投稿数:32件

dellのPCを購入しました。ただ出力がアナログです。
モニタは以前購入した物です。(DVIもあります)
せっかくDVIが出来るので、カードを増設したいと思います。
ゲームはやりません。動画は結構見ます。
なので、安いカードをと思い、これを候補にしました。
このような用途ならば、どんなカードでも同じでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9575201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/20 18:34(1年以上前)

DVI接続、動画支援の2点であれば、このビデオカードで大丈夫ですy
これより新しいHD4350やHD4550、GF8400GSなどもありますy

書込番号:9575306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gda-impさん
クチコミ投稿数:32件

2009/05/21 10:24(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:9579074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Vostro200STの増設について

2009/05/20 00:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)

タイトルの通りですが、実際のところできるのでしょうか?

用途としましては、地デジ視聴用としてアナログRGBからDVIに変更したいのです。
OSはwindowsvista basicです。
また今回始めのての増設作業なのですか難易度は高いのでしょうか?
※増設作業としては、CPU換装とメモリ増設は経験済みです。

どうなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9572403

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/20 00:30(1年以上前)

ハードウェアの方の技量は問題ないでしょう。
むしろソフトウェアで苦しむかも知れません。

書込番号:9572446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/20 00:45(1年以上前)

 ヴェンデッタンタンさん、こんにちは。

 ロープロファイル対応ですから大丈夫かと思います。
 なお、(ちょっと違いはわかりませんが)「玄人志向 RH3450-LE256H/HS」は
 ハードウェア的には同じであるInspiron 530sへの取り付け例があります。

 難易度としてはグラフィックボード増設の方がCPU換装よりも低いかと。
 下記のHPの解説は参考になるでしょう。
「グラフィックスボードのインストール手順 - 株式会社 エルザ ジャパン」
 http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html

 ただ心配なのは玄人志向なのでサポート面ですね…

書込番号:9572546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/05/20 11:07(1年以上前)

>uPD70116さん
 ソフトウェア部分ですか?具体的ないって戴けると助かります・・・。

>カーディナルさん
 サポート面が「?」というのはどういうことなのでしょうか?

また、追記しまして、
・ファンレス仕様にすると具体的に何がダメなのでしょうか?
(Ex.故障の原因とか・・・)

・DVI端子する事でどれほど画質の向上が上がるのでしょうか?
 (調べると、それぞれ曖昧な表現があるのですが・・・)

宜しくお願いします。

書込番号:9573897

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/20 18:54(1年以上前)

大半の人は特に難しくなく入るのですが、以前のドライバーが影響したり、訳が分からないトラブルが発生する場合があるのです。
こうなると上級者でも手を焼く場合があります。
結局OSを入れ直したという場合も多いです。

書込番号:9575391

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/20 19:05(1年以上前)

不具合の例としては古いドライバーを消したら画面が出なくなったとか、ドライバーのインストールに失敗する等です。

動作不良時の原因究明も中々進まない可能性があります。
ハードウェアとソフトウェアのどちらに原因があるのかを判断するだけでも結構手間が掛かります。
特に電源容量が厳しいPCなので、電源が悪いのか、カードが悪いのかを判断するのは難しいですし、ドライバーを更新したら直る場合もあります。

幾つものドライバーを試し、カードに不良がないかを確認し、それでも駄目なら電源を変え、結局OSを入れ直したら直るということもあるかも知れません。
これを個人でするのは結構な手間だと思います。

書込番号:9575440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/05/20 23:17(1年以上前)

>uPD70116さん
 御指摘ありがとうございます。先ほどドライバーを取り付けたのですが別な問題が
 発生しました。地デジをみようとしたら「COPP対応不可」とメッセージがでました。 
 ドライバーはインストールしたのですが何がいけないのでしょうか?
 前のRGB端子では見れていたのですがDVI端子に切り替えた途端にメッセージが
 でました。。。また、ディスプレイは既存のDELL純正のを使用しています。

書込番号:9577035

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/21 01:16(1年以上前)

モニターがHDCPに対応していなければ、著作権保護のコンテンツはデジタル接続の画面では再生出来ません。

COPPに対応ということですから、もしかしたらソフトウェアの方なのかも知れませんが、先ずはそちらを確認してください。

書込番号:9577975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/05/23 10:33(1年以上前)

無事に機種をいれることが出来ました。

またDVI端子での映像がでないのに付きましても新たにグラフィックボードを入れることで
ディスプレイにもそれに対応しなくてはいけないのだという事がわかり新たにHDCP対応の
ディスプレイに接続することで解決しました。

色々と御指摘ありがとうございました。

そういえば、ファン式とファンレス式と二つあるのですが「Vostro200ST」にファンレス式を
つけることはできるのでしょうか?

書込番号:9589954

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/23 20:31(1年以上前)

ファンレスはケース内のエアーフローが確保されている場合に使います。
スロット付近の空気の流れが悪そうなので、止めた方が安全でしょう。

書込番号:9592278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)

題名の通りです。

書込番号:8932044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/14 00:36(1年以上前)

 たかたかさんさんさん、こんにちは。

 HPの写真を見ると、私にはDVI-Iに見えました。
 ただサイズが小さいのでちょっと確信出来ません。
 もしも店頭で購入されるのなら、事前に店員さんに確認された方が良いかと思います。

書込番号:8932112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HD3450 CatalystのOverDriveについて

2008/09/24 18:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)

スレ主 k.lancerさん
クチコミ投稿数:32件

こんばんは、k.lancerです。
GPUのファン制御の仕方などをこの度知りました。
その手順の中にATI OverDriveというロックを解除しなければいけないそうです。
Catalystの中にその項目が含まれているそうなのですが、
当方、Catalystの中にその項目が見当たりません。
最新ドライバ−は入れているので、ドライバ−ではなくこの商品が
ロック解除ができない仕様なのかも知れない、という考えになってしまいました。(Catalyst ver8.9)
しかし、ヘルプやググってみると、どのGPUでも使えるそうです。
アンインスト−ルなどしたり、いろいろと試したのですが出てきません。
いろいろと謎になっているので、アドバイスよろしくお願いします。
PCの構成のほうは、
マザ−・・・P5Q PRO
CPU・・・・Core 2 quad Q9450 2.66Ghz
メモリ・・PQI 1GB + UMAX 2GB (DDR2-800)
HDD・・・ST3500320AS SEAGATE
GPU・・・RH3450-LE256H/HD
このような構成です。
構成のほうは問題なく動作しているので相性ではないような気がします。
PCIEXpx16のほうにちゃんと挿してあります。
アドバイスのほう、宜しくお願いします。
長文、失礼しました。

書込番号:8405760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/24 18:40(1年以上前)

探せばどこにでもある画像

CatalystってCatalystControlCenterの話ですよね?
詳細設定画面にしていますか?

書込番号:8405796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/24 20:34(1年以上前)

探しても無いなら、無いんじゃないの?
HD3870X2は、補助電源8ピン挿さなきゃ出て来ないらしいし、全てで必ず出るもんでもないかと。

書込番号:8406375

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.lancerさん
クチコミ投稿数:32件

2008/09/24 20:43(1年以上前)

早急のコメントありがとうございます。
画像貼り付けました。
項目が無いです^^
どこか、おかしいのかな・・・。
使えなくても、表示はされると思うのですが・・・。
自分はぜんぜんわかりません・・・。
書くの忘れていましたが、OSはVista Ultimate SP1です。

書込番号:8406422

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.lancerさん
クチコミ投稿数:32件

2008/09/24 20:48(1年以上前)

すいません、画像張り忘れました・・・。

書込番号:8406452

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.lancerさん
クチコミ投稿数:32件

2008/09/24 20:54(1年以上前)

再度貼り付けです。
何度も失礼します・・・。

書込番号:8406498

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.lancerさん
クチコミ投稿数:32件

2008/09/24 21:03(1年以上前)

もう一度、OverDriveについて調べてみると、
補助電源が必要みたいですね・・・。
このグラフィックボ−ドは対応していないみたいですね(電源のスロットがないため)・・・。
また一つ勉強になりました。ありがとうございました!

書込番号:8406549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/01 23:20(1年以上前)

メーカーの違うHD3450を使ってるが電源を刺さなくてもオーバードライブ使えてるよ。
ただGPUクロックが600→650
メモリクロックが400→450
としょぼいが

書込番号:8442012

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.lancerさん
クチコミ投稿数:32件

2008/10/02 16:46(1年以上前)

本当ですか!?
自分はなるべくほかの方法で試してみました・・・
たとえばBIOS変更とか(なぜか失敗ですが・・・CBABEにてsuccessとはでてるのですが・・・)
この玄人志向のボ−ドはロックされてるのかな・・・。

書込番号:8444586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/14 00:39(1年以上前)

最新のCCCはVer8.12です。最新のを入れたら?
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/common-vista32

書込番号:8932131

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.lancerさん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/14 02:52(1年以上前)

ディロングさん、ありがとうございます。
今はもうHD4670に変えてしまったので、使っていないのですが
使用していたときに、ver8.12は入れていました。
わかったことがいくつかありました。

・RBEを使うと、OverDriveが有効ではないと表示されます。
OverDrive非対応ということがわかりました。

・BIOS書き換えを行った場合にPowerPlayが有効になったこと。
OverDriveは使用できない代わりに、BIOS書き換えはすんなりとしてくれました。
もう5回くらいは書き換えしましたw

・オ−バ−クロックをして使用できたこと。
同じようなことですが、BIOSだけでのクロック管理だったようです。

一応、こんな感じに・・・
GPUコアクロック600Mhz→750Mhz
メモリクロック400Mhz→450Mhz(470Mhzだとおもっいっきり負荷をかけたときに落ちてしまいました。)
純正ク−ラ−でOC時に65度前後(室温20前後でした)
生意気ですが、ZALMANのVF900-Cu LEDをつけて
ファンを最低速にして32度前後でした。
報告みたいになってしまいましたが、本文を気に入らない場合はスル−してください。
長文失礼しました。

書込番号:8932572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面表示が安定しない

2008/09/16 13:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:5件

この製品をHDMI接続でパイオニア43型TVに接続しています。
付属のドライバでめでたく音声まで出力が確認でき喜んでいたのもつかの間、最新のドライバをインストールしたら音声が出なくなってしまい、もとに戻しました。
そのあと、画面が映ることは映るのですが、何もせずに数時間放置していると画面が真っ黒になりキーボード、マウスともに動かしても画面が戻しません。仕方なくDVIの端子にセカンダリモニタとして接続するとHDMIの画面も映ります。毎日これの繰り返しで困っています。
スリムマシンの電源では無理があるのでしょうか?どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

Machine:Mouse Computer Lm441is
OS:VISTA
CPU: CoreDuo E8400
電源:250W

書込番号:8359234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジチューナー購入準備

2008/08/01 19:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)

スレ主 Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件

で、このビデオカードを買ってみました。

「バッファロー ストリームテスト for 地デジ」をビデオカード組込み前後で試した結果です。

------------------------------------
組込み前

ディスプレイアダプタ:Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family

地デジ視聴環境測定 計測完了

■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>目視テストがNGの為 正常に視聴できません。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。

■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。


■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :NG OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :--- 65.616000 65.605000
 再生フレーム数 :--- 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :--- 99.97 100.00

・CPU負荷
 平均[%] :--- 36 21

・著作権保護機能対応
 著作権保護機能情報取得エラー

-----------------------------------
組込み後

ディスプレイアダプタ:ATI Radeon HD 3400 Series

地デジ視聴環境測定 計測完了

■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>計測時に十分な再生能力が得られませんでした。視聴時にコマ落ちが発生する可能性があります。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。

■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。


■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.601000 65.574000 65.595000
 再生フレーム数 :1647 1967 1968
 フレーム描画割合[%] :83.67 99.97 99.97

・CPU負荷
 平均[%] :60 34 20

・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○

書込番号:8155728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)を新規書き込みRH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)
玄人志向

RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月31日

RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング