RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

2008年 1月31日 登録

RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

RADEON HD 3450搭載PCI Expressビデオカード (GDD2-SDRAM 256MB/LowProfile対応/RGB搭載/HDMIなし)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 3450 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1 メモリ:DDR2/256MB RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の価格比較
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のレビュー
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のオークション

RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月31日

  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の価格比較
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のレビュー
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のオークション

RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

(205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)を新規書き込みRH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで

2008/09/25 11:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:2件

本日、ヨドバシ博多で3,980円で購入しました、もちろんポイントも398ポイント付きました。

書込番号:8409549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

温度が上がりますが大丈夫でしょうか?

2008/06/26 02:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:82件

現在dell Inspiron530sに載せていますが

室温25度で
無負荷時GPU温度70〜75度(CCCで測定)
高負荷時で100度ぐらいまでいきます。ちょっと調べたところかなりまずい温度に達しているようですが、普通に動作します。個人的には1年ぐらいもってほしいなと思っています。
そこで温度を下げる対策をしようと思うのですが、1000円ぐらいで温度をそれほど問題にならないレベルまで下げることは可能でしょうか?思いつくのはファンの取り付けとカバーをはずすことを考えています。こういったことをするのは初めてです。

書込番号:7990620

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/26 03:10(1年以上前)

ほんとに100度ならもたないかな〜。
動作中にヒートシンク触るとあっちっちですか?

書込番号:7990708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/26 05:26(1年以上前)

ファンレスのグラボはケースのエアフローが強力じゃないと冷えませんね
(無風で冷えるわけじゃありません)
対策費1000円とのことなので80mmファンを直に付けるか
http://www.ainex.jp/products/rsf-02.htm
これも1千円あれば買えたかな。
http://www.ainex.jp/products/fst-80.htm
これに80mmファンだと予算オーバーですね・・・

書込番号:7990810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/26 06:13(1年以上前)

スリムケースでファンレスって、かなり無謀な、、、、><


このクラスならファンつきでも静かですよ。

昔、グラボ改造してファンレスにしてたけど、80度〜90度になることが多く、1年で逝きました。途中でファンとかつけてみたけど時すでに遅しだったようです。

書込番号:7990857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2008/06/28 20:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。短時間でこんなに返信がついて驚きです。

>ZKKEさん
70度ぐらいのときですでに熱くて1秒も触れなくなります。

>がんこなオークさん
うちのはスリムタワーなので80mmのファンは取り付けは難しいです。

>鳥坂先輩さん
小学校の工作レベルですがファンを取り付けてみました。
つけ方がわからなかったので、60mmのケースファンを買ってきてヒートシンクにヒモでくっつけました。おかげで無負荷時で〜60度、高負荷時で65度前後になりました。これでなんとか長く使えそうです。
そのかわり本当のケースファンが回らなくなりました。どっから電源をとったらいいのかわからなかったのでケースファン用の電源でグラボを冷やしてるからです。

書込番号:8001714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/28 20:41(1年以上前)

ファンによっては電源分配用の二股ケーブルが付属する物が多いのですが
http://www.ainex.jp/products/cable_ca/
後から買うと高いんですよね・・・

書込番号:8001824

ナイスクチコミ!1


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/28 23:23(1年以上前)

手遅れになる前でよかったですね(^^
ファンの分岐は500円も出せばおつりきます。

写真は88GTだったかな、ファンレステストでぶっ壊しましたw

書込番号:8002770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/06/30 00:15(1年以上前)

>がんこなオークさん
そういうのがあるんですね。今度買ってみます。
皆さんのおかげで無事可決しそうです。ありがとうございました。

書込番号:8008689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けました

2008/05/29 10:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:3件

マザー    G31M−S2L
CPU     E7200
メモリー   UMAX DDR2−1G×2
ケース    SCYTHE GX−3901
OS      VISTA Ultimate
ディスプレイ IIYAMA W2003WS

上記の構成にてこちらのビデオボードを取り付けました。
商品は5月27日に秋葉原のYODOBASHIにて¥4.580で購入プラス10%ポイント付き

ファンレスということもあり非常に静か、、、当たり前ですね。
画像もメリハリがはっきりして文字のにじみも無く鮮明になりました。
VISTAのエクスペリエンススコアは4.1
ケースには前後12センチファンを取り付けていますが、これからの季節どうなるか
少し心配な面もあります。
コストパフォーマンスも良く、いい買い物が出来たと思ってます。

書込番号:7869278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けできますか。

2008/05/19 20:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:53件

使用PCは、Vostro 200 ですが、取り付け使用できますでしょうか?
いろいろ検索はしているのですが...。

書込番号:7829171

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/05/19 22:10(1年以上前)

Vostro200のスリムタイプなんでしょうか(ミニタワータイプもあるようですが)

スリムタイプだとこのカードはロープロファイルのブラケットが付属しているので取り付け可能だとは思いますが、ただヒートシンクの部分が基盤部分よりはみだしているので、その部分がPCケースに当たらないかどうか心配ですね。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1122

スリムタイプでのビデオカード増設された方
参考
Vostro200スリムタワー(GF8600GT)
http://aqa.web.infoseek.co.jp/sub/page057.html

BUFFALO対応(8400GS)
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=58089

ミニタワーなら心配されることもないんでしょうが。

書込番号:7829658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/05/20 22:47(1年以上前)

じさくさん

返信ありがとうございます。
PCは、スリムケースです。
ファンレスが静かかなと思っておりましたが。
なかなか、ないものですね。

書込番号:7834221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

性能は?

2008/02/21 17:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

スレ主 onimushaさん
クチコミ投稿数:203件

PCスペック
OS・・・Windows XP Home
CPU・・・Core 2 Duo E6550
メモリ・・・1GB
HDD・・・80GB
ビデオ・・・オンボード(GMA3100)
PCI Ex X16スロット有り

このPCに本品をつけようと思うのですが、性能は向上するでしょうか?
また、MHFをやりたいのですがミドルモードを快適に動かす事は出来ますか?
また、HD 2400 proと比べての性能はどうですか?

詳しい方いれば回答お願いします。

書込番号:7426041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/02/21 18:03(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/046/G004625/20080123005/


7600GTの半分くらいの性能のようです。

ロープロじゃないといけない環境ならば、GF8500GTくらいがいいんじゃない?
RADEONが好きならRH3650-LE512Hのほうがいいかもね。


>また、HD 2400 proと比べての性能はどうですか?


あまり変わらないかもね。


まぁ、こういう質問をされる方に、本当は玄人志向製品は勧めたくないんだけどね(^^;

書込番号:7426136

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)を新規書き込みRH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)
玄人志向

RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月31日

RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング