RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

2008年 1月31日 登録

RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

RADEON HD 3450搭載PCI Expressビデオカード (GDD2-SDRAM 256MB/LowProfile対応/RGB搭載/HDMIなし)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 3450 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1 メモリ:DDR2/256MB RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の価格比較
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のレビュー
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のオークション

RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月31日

  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の価格比較
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のレビュー
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のオークション

RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

(205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)を新規書き込みRH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVI接続のための増設

2008/12/28 22:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

スレ主 505ZXさん
クチコミ投稿数:8件

今まで下記スペックにてやってきました。

MB:ASUS A8N-VM
CPU:Athlon64 3500+
メモリ:2GB
電源:550W

このたびモニタ購入を考えており、DVI接続のためにグラボ増設を考えております。
(オンボードではDVI端子がないので)

ゲームは一切やりませんし、これからやる予定もありません。
ただ音楽DVDや動画鑑賞はけっこうします。
そのためにローエンドでも大丈夫だろうかと考えたのです。
この価格帯ではRADEON HD 3450かGeForce 8400 GSの2択になるかと思うのですが、
上記用途であれば大差ないと考えても大丈夫でしょうか。
また、もしもう少し予算を上げれば、ストレスのない動画鑑賞ができるというのであれば、
その点についてもご教示くださいますと嬉しく思います。

大丈夫なようであれば、このボードを購入するつもりです。
お時間のある方、よろしくお願い致します。

書込番号:8852974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/28 22:36(1年以上前)

こんばんは、505ZXさん

ローエンドのグラフィックでも十分だと思いますね。
予算に余裕があれば、ミドルレンジの方がコストパフォーマンスがいいと思いますね、

書込番号:8853093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/12/28 22:41(1年以上前)

オンボードビデオでも十分動画鑑賞出来るくらいですから、DVIコネクタが付いていさえすれば何でも大丈夫です。

ただ、最近はRADEONとAMD系の相性問題は聞かなくなったとは言え、ドライバが今一なのがRADEON、なのでGFのほうが無難かなと思います。

書込番号:8853129

ナイスクチコミ!0


スレ主 505ZXさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/28 23:38(1年以上前)

>>空気抜きさん
こんばんは。
ご返答ありがとうございます。
予算が特に厳しいというわけでもありませんので、
コストパフォーマンス面からももう少し検討してみたいと思います。

>>ツキサムanパンさん
こんばんは。
ご返答ありがとうございます。
なるほど、ドライバ面でも考える必要があるのですね。
少しでも安心できた方がいいので、GeForceで検討してみます。


確かにオンボードでも問題なく動画鑑賞できていたのですから、
大概の場合は大きな問題もなさそうですね。
お二方、本当にありがとうございました。

書込番号:8853498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

3Dげーむをやりたいんですが、

2008/12/24 11:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:40件 RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のオーナーRH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の満足度3

スペックは
CPU_Pentium dual core E5200

マザーボード_GA-945GCM-S2L

メモリ_2GB

グラッフィクボード(ビデオカード)_オンボード

OS_Vista HomePremium

このマザーボードを買ったとして

「Grand Theft Auto SanAndreas」と、
「Grand theft auto vicecity」は、

1280*1024*16の解像度で
快適にできるでしょうか?

書込番号:8832298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2008/12/24 12:00(1年以上前)

ご指定のゲームをほとんどやったことがないので類推になりますけど、、、

このカードは、あまりパフォーマンスの出なかったRADEON HD3000番台だし、バスも64bitであくまで入門用です。

もちろんIntelに比べれば数倍の速度で動くとは思いますけど、解像度を上げたいならそれなりのカードを入れないと「いつでもサクサク」ってな訳には行かないと思いますよ。

ロープロファイル限定なら、GeForce9600GTが最速ですけど、これなら一昔前のゲームはサクサク動きます。値段も1万ちょいだしこの辺入れておいたほうがいいと思いますけどね。

RADEONがコストパフォーマンスがいいのは、あくまでHD4870だけですよ。

書込番号:8832370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のオーナーRH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の満足度3

2008/12/24 12:32(1年以上前)

プレイ画面

http://cyber-ninja.net/sa/about/spec.html
ここを見てみたんですが、
NVIDIA GeForce 6 Series と書いてあります。

http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm
ここのサイトの[RADEON系グラフィックチップ搭載カード ]
を見ていただくと、
HD2000シリーズ=GeForce8seriesとなっております。

HD3000シリーズは改良型&省電力なので考え始めてたんですが…

もしこのサイトの情報が間違っているなら教えてください。

書込番号:8832457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/24 13:07(1年以上前)

マルチです。
同じ内容のスレを複数立てないでください。

それとHD3***シリーズと言ってもローエンドからハイエンドまであります。
注意してください。

電源が大丈夫なら9600GTがロープロでは最強です。

書込番号:8832589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/24 13:11(1年以上前)

>もしこのサイトの情報が間違っているなら教えてください。

ほとんど間違っていません。
スレ主さんが記載されている内容を正しく読み取れていないだけでしょう。

ゲームでGeForce推奨とされているものはGeForceに最適化された設計がされているものが多いので、RADEONで同等モデルを使った場合パフォーマンスが落ちます。

GeForce6シリーズ推奨と記載されている場所でリンクされているのは、スレ主さんが選ぼうとしているローエンドモデルと同等の6200ではなく、当時ハイエンドモデルだった6800です。
現在このクラスの性能がほしいのであれば、9600GSO/GTあたりが必要でしょう。もちろんそれなりの消費電力になります。

RADEON3450はローエンド中のローエンド、一世代前の最低性能品ですので、省電力性能は確かに優れていますがゲームのパフォーマンスを期待するようなモデルではありません。
省電力性能に優れたローエンドモデルでゲームのパフォーマンスとを求めるなんて、自転車で飛行機を追い抜こうとするようなものです。

書込番号:8832598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/12/24 13:34(1年以上前)

過去のスレッド見たら完結してないし;

未解決
http://bbs.kakaku.com/bbs/05500815324/SortID=8826728/

構成がコロコロ変わってて支離滅裂。

[8611509]で売却したはずのマザーが出てるし

真面目に質問してる??

返答下さってる方々に失礼だと思うよ。

書込番号:8832667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/24 13:52(1年以上前)

スレ立てすぎてぐちゃぐちゃになってスレ主が混乱している香りがしますが。

今使っているパソコンのスペック(メーカー機なら型番も)
をなるべく詳細に書いてください。
CPU、メモリー、マザー、ケース、電源、OSなど。

3450はHD3***シリーズのローエンドですので、性能は期待できません。
ロープロなら9600GT、そうでなければHD4670をおすすめします。

書込番号:8832727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のオーナーRH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の満足度3

2008/12/24 14:13(1年以上前)

ローエンド、ハイエンドを見分けるには
どこを見たらいいですか?

書込番号:8832789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/24 14:17(1年以上前)

数字が大きい方が性能は高いです。
ただし同じHD3***シリーズ、HD4***シリーズの中での比較にしかなりません。

それより今使っているパソコンの詳細なスペックを書いた方が…

書込番号:8832802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のオーナーRH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の満足度3

2008/12/24 14:51(1年以上前)

実際のパソコンスペックは

CPU_Celeron Dual-CoreE1200 1.6GHz

メモリ_DDR2-667(PC2-5300)×2=2GB

マザーボード_GA-945GCM-S2L
チップセット_945GC Express Chipset
詳細ページ
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2646&ProductName=GA-945GCM-S2L

PCケース_SKC-18P450Bs
電源_付属の450W
詳細
http://www.skytec.co.jp/html/p_skc-18P450.html

OS_Windows Vista Homepremium

グラフィックボード
(ビデオカード)_オンボード Intel (R)82945G Express Chipset Family 256MB

DirectX_10.0

できれば安価で6000円以内で快適プレイは無理ですか?

書込番号:8832899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/24 15:09(1年以上前)

せめて1万円は欲しいところです。
HD4670か9600GSO、9600GTあたりが妥当でしょう。

書込番号:8832963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/24 18:27(1年以上前)

まだ探せば8600シリーズがあるんじゃない?

書込番号:8833573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のオーナーRH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の満足度3

2008/12/24 21:13(1年以上前)


もうイチかバチかでコレ買ってみます。


http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm
ここに書いてあったんですけど…。(ホントかなぁ・・)
私のオンボードがあのランクなら
このグラフィックボードでいけるかなぁ。

私の今のオンボードでプレイしてると
まぁあと2歩くらいじゃないかなってとこです。

一週間後くらいに報告に来ます。


相談にのってくれてありがとうございました。

書込番号:8834240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)のオーナーRH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の満足度3

2008/12/26 23:05(1年以上前)

今日届いて
やってみました。


完璧です。
とりあえず最低の解像度では完璧です。

さて、1280*1024*32,は…

完璧です。

書込番号:8843489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

sonic cine player の動作について

2008/11/25 23:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

先日このビデオカードを購入して取り付けました。

無事問題なく動くのですが、cine player (DVD再生ソフト)のみ

DVDが見れなくなり困っています。 ご指導を受けたくて書き込みました。

表示分が→高品質のビデオ再生にはビデオグラフィックカードのオーバーレイの必要ですが、このグラフィックカードでサポートされてないか、現在使用不可となってます。
Sonic cineplaiyer dvd はオーバレイをしようしないビデオ再生オードに設定されます。
このモードではパフォーマンスが著しくていかする場合があり、かつ クローズドキャプションを使用できない。カードの機能によっては、ビデオオーバレイを使用している他のアプリケーションをすべて閉じるか、コンピューターを再起動してアプリケーションエラーの為にロックされているオーバーレイを解放する事で、再生品質を向上できる場合があります。

表記されます。MBのデスプレイ設定も変更等したのですが解決できておりません。

私の仕様ですが
CPU Q6600
MB GA G31M S2L
メモリー UMAX 2G ×2
ドライブ パイオニア A16

このソフトで写真を撮ってJPEG形式で保存するのが目的です。

お手数ですがご指導をお願いします。 





書込番号:8691586

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2008/12/20 15:44(1年以上前)

今時オーバーレイを使うのはナンセンスです。
ソフトが古過ぎます。試しに別なソフトの試用版を使ってみたらいかがでしょうか。
PowerDVDやWinDVDならRADEONの動画再生支援機能を使ってくれますよ。

書込番号:8812512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/21 21:07(1年以上前)

uPD70116さん 

ご指導ありがとうございます。

早速powarDVDに変更しました。 

時代の流れについていきます。

使い慣れたソフトから新しいソフトに変更するのがめんどくさくて・・


今後は新しいソフトを導入していきます。

ありがとうございました。

書込番号:8819364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

認証について

2008/11/17 19:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:43件

先日メモリーを増設してOSの再認証がでてきてとてもめんどくさかったです。

ビデオカードの拡張でも再認証は出ますかね?

デュアルモニターにするために拡張するつもりです。

現在のはマザーボードについてるタイプのビデオカードです。ちなみにGf7050

書込番号:8654325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/11/17 20:17(1年以上前)

何のOSですか?
本当に今までそのOSのライセンスに対してインストールした環境でメモリだけ交換したのですか?

…カテゴリ、違うのでは?

書込番号:8654419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/11/17 20:20(1年以上前)

XPプロです。

ただ単にビデオカード拡張でも認証メッセージがでるのでは?

っというような確認です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8654434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/17 20:39(1年以上前)

ハードウェアの変更が積もり重なればOSの再度のライセンス認証要求が出ます。
タイミングが悪い時にはビデオカード自体は変更していないのに、ビデオドライバを変更したタイミングで出ることもあります。

WindowsXPの場合、XPinfoというソフトで確認できる範囲ではCPUモデル/HDDコントローラー/HDDのフォーマット時ID(ボリュームシリアルナンバー。DOSプロンプトでDIRコマンドを使ったりすると表示されます)/LAN MACアドレス/本体RAM容量/HDD/ビデオカード/光学ドライブなどが対象になっているようです。それぞれで重要度が違い蓄積された変更点の量で再度のライセンス認証要求があります。
大抵は回線を接続した状態で画面のボタンを押し進めるだけで終わりますけど、稀に電話での自動操作やオペレーターとの受け答えが必要なこともあります。
この辺はWeb検索で「アクティベーション」などのキーワードを含めて検索すると情報があります。それらの一つ一つが絶対な答えではないので参考程度にしたほうが良いです。

あと、マイクロソフトのサイト上にも細かいことは記載されていませんが理由やプライバシーに関してなどのことが公開されています(すぐにURLを出せないので紹介しませんけど)


うちはOSの再インストールが必要なハードウェア更新が多いので、滅多なことでは使用中の際認証は出ません(^^;
電話でのプロダクトIDの受け答えにも慣れてしまいました。

書込番号:8654520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/11/17 20:43(1年以上前)

大変参考になる長文をありがとうございます。

っということはビデオカードを拡張しただけでは出る確率は低いということでしょうか?

聞いた話ではセットアップし、120日たてば認証は出ないと聞いたことがあります。

それは本当でしょうか?

書込番号:8654538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件 RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)の満足度5

2008/11/17 20:51(1年以上前)


 変更されたハードウェアに対しポイントが累積され、一定のポイントに達したら再認証。

 特にネットワークカードなどを変えたときには、ポイントが大きく配分されているので、再認証になりやすいとか、マイロクソフトのホームページで公開されています。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb457054.aspx

ちなみに「セットアップし120日…」っていうのはちょっと違うかな?
「認証成功後、変更など無く120日無く過ぎたら」っていうのが正しい。

書込番号:8654581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/11/17 20:53(1年以上前)

そうなのですか

ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:8654594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

失礼します!!

2008/11/02 19:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

スレ主 jazzyoさん
クチコミ投稿数:15件

RH3450-LE256H/HSを購入し、取り付けしました。
しかし、元からあったグラフィックカードを認識しなくなったのですが
解決策はありますでしょうか?
デュアルTVにしたくて購入したのですが・・・
インターネットで調べてみると、特に問題となる事は記入されていませんでした。
自分の方法に何か問題があるのだと思いますがわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
お願いします。

使用しているパソコンはSOTECの pc station px7314Pです。

書込番号:8587015

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/02 20:57(1年以上前)

jazzyoさん こんばんは。  VISTA使ってませんが、XPなら 復元 してみますね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389

これが効くかも知れません。
http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm

書込番号:8587320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/02 22:54(1年以上前)

元のグラフィックは内蔵VGAみたいなので、RH3450を増設することで自動で無効になったのでは?
デュアルTVがデュアルモニタのことなら、RH3450の端子に両方繋げれば動作しますよ。

書込番号:8588022

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazzyoさん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/04 23:54(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
早急の返信に感謝しております。
今回のグラフィックボードが優先されていたようです。
助かりました!!

書込番号:8597718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてほしいのですが

2008/10/28 18:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

スレ主 matsugetsさん
クチコミ投稿数:35件

DELLのOptiplexGX280というパソコンを(中古)購入したのですが、ビデオボードがオンボードタイプですが後付でこちらのボードは取付大丈夫なのでしょうか??

書込番号:8565070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/28 18:24(1年以上前)

残念ですが OptiplexGX280 は AGP スロットの為取り付けは不可能です。
又参考ですが、下記のタイプならば取り付けは可能です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=75571&lf=0

書込番号:8565112

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/10/28 20:36(1年以上前)

sasuke0007さん GX280はPCI Express×16スロットのようですよ。

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx280/ja/ug/index.htm

この中のどの機種かわかりませんが、いずれにしてもGX280のスロットは、
PCI Express×16スロットですね。

一応このスレのビデオカード取り付け可能とは思いますが、
スモールフォームファクターあたりの機種でしたら取り付けスペース確認された方がいいかもしれませんね。

一番小さいスモールフォームで
BUFFALOでグラフィックボードの対応みると
GX-84GS/E256(PCI Express)が対応になってますね。
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=46865

その他のPCの対応(機種クリックして確認してください)
http://buffalo.jp/search/pc/list.php?maker=20&pc=gx280&type%5B%5D=&sy=.&limit=50

なおビデオカード選ぶ際はPCIのビデオカードでなく、PCI Expressのビデオカード選んでください。

書込番号:8565608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/28 22:01(1年以上前)

これは申し訳無いミスでした。

じさくさんも言われます通り、スモールフォームファクターと DELL の場合特にブックタイプは
増設カードの長さ(奥行き)にも注意して下さい。

書込番号:8566132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)を新規書き込みRH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)
玄人志向

RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月31日

RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング