このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年12月7日 01:49 | |
| 0 | 0 | 2008年6月5日 07:29 | |
| 0 | 1 | 2008年3月30日 22:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3850-A512HW (AGP 512MB)
画像に出ているタイプとシンクの形が変わっていました。
写真では熱伝導の良い銅製の様に見えるのですが、購入した製品は黒のアルミ板のシンクに変わっていました。
一応構成変更は良くある事なので流し、使用したところ使用OSがWinXP x64であった為最初はドライバーが無くサイトを放浪した挙句どうにか入れることが出来ました。
一応幾つかのベンチでテストした結果は全て良好で、最も差が出たのがデビルメイクライ4のベンチでした。
前 後
1 30.71 76.31
2 18.82 77.49
3 36.24 87.22
4 20.13 45.82
評価 D A
構成
MB :ASUS A8V Deluxe
CPU :Athlon 64 3500+
メモリ :2G
AGP(旧:Albatron AGP7800GS(GeForce7800GS)
(新:当製品
以下略
一応K9系MBもあるのですがK8系でもまだまだイケると思いました。
AGPとして購入は最後だとは思いますが、良い買い物が出来たと思います。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3850-A512HW (AGP 512MB)
数量限定では有りますが昨日¥16980で売られていました。
他店と比べてもかなり安かったので購入しました。
まだまだ在庫は残っていましたので(山積みになっていた)週末まで残っているかな?
AGPカードでお探しの方は行かれてみてはと思います。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3850-A512HW (AGP 512MB)
RH3850-A512HW
P4 3.2GHzでFFベンチVer.3 H-4300
Radeon9800PROはH-5000
FFベンチマークの数字は下がっているものの、
3DMarkを使えば圧倒的に上がっていると思われる。
性能差で言えば3倍程度。
CPUの都合で完全な頭打ちではあるが、映像は非常に綺麗。
騒音は24dBのファン2基付けていて普通かなと思う。
Radeon9800PROよりはうるささは感じる物の、
推測ではあるが、GeForce 8800 GT よりは静かであると思われる。
爆音で有名なGeForce 6800 Ultraの様な、
これは絶対に使えないってレベルではなく普通。
このVGAは非常に長い為に、
HDDと同じ高さに設置すると完全に干渉。
常時ファンは一定だが、大してうるさいとは感じないので、
静音にかなりの拘りがある人以外は問題ないと思われる。
温度については3Dゲームをしても、ベンチマークを回しても
これは1年で壊れるだろ!って程、熱くはならない。全く問題ない。
Windows2000だと純正ドライバが使えない。
AGPでは全くと言って良いほど選択できる製品がない。
PCIexでは1.5万くらいなのにこれは倍の値段と非常に
コストパフォーマンスが悪い。
恐らくこれを購入する層はゲーム用途などの強化だと思うが、
OSはXP。CPUはC2D。VGAは8800GTくらいじゃないと
今のご時世は駄目だと個人的には思う。
0点
マザーボードはASUS P4P800SE
VGA搭載メモリ量の設定が本製品は512MBですが、
マザーボードでは256MBまでしか設定できない。
とりあえず、256MBに設定していますが、不具合は特になし。
書込番号:7610216
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






