
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9800GTX-E512HW (PCIExp 512MB)
初書き込みさせて頂きます。
今までパーツ交換でどうにかやりくりしてきたのですが、
RX1950XT-A256HW (AGP 256MB)が購入して1年ちょっとで(ちょうど?)壊れました。
いい加減にソケット478、AGP×8、DDRから引退しようと思い、下記一式を購入しました。
一部(ドライブ関係)を以前使っていたパーツで使いまわしをしています。
今回購入したパーツ一覧ですが
M/B:P5K-E
http://kakaku.com/item/05402013234/
CPU:E8500
http://kakaku.com/item/05100011434/
GPU:こちら
メモリー:TX1200QLJ-2GK
http://kakaku.com/item/05209011956/
CPUクーラー:CNPS9700 NT
http://kakaku.com/item/05128010838/
PCケース:COSMOS RC-1000-KSN1-GP
http://kakaku.com/item/05801011249/
そこで質問なのですが、アイドル時の室温:21℃時の測定温度なのですが、
CPU温度はクーラーを追加したので35℃前後で特に不安はないのですが、
GPU温度が65℃前後で不安があるのですが、気にせずそのまま使用しても
問題ないレベルなのでしょうか。
どこのサイト見たのかは覚えていないのですが、室温20℃でのアイドル時60℃前後と
書いてあった記憶があったのですが、この5℃前後を誤差として見ていいものなのか、
それとも何か対策すべきでしょうか。
また、対策すべきとする場合、具体的にどのような案があるのか
教えて頂けると助かります、宜しくお願い致します。
0点

ついでに言うと温度なんて相対的な物でしかない
絶対的な温度なんて存在しないんだから・・
書込番号:7646521
0点

返信ありがとうございました。
3DMarkを数回使用し、負荷かけてみたところ、75度前後だったので
このまま様子みてみようかと思います。
書込番号:7650318
0点

当方も使用中ですが、温度に関しては
だいたいユンカースさんと同じくらいでした。
ですので問題無いと思います。
書込番号:7650917
1点

同じくらいの温度というのが聞けると安心して使用できます。
返信ありがとうございました。
書込番号:7650949
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





