このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2008年9月20日 08:39 | |
| 0 | 3 | 2008年8月5日 21:37 | |
| 1 | 10 | 2008年8月13日 16:51 | |
| 0 | 4 | 2008年7月31日 21:41 | |
| 1 | 10 | 2008年7月28日 18:50 | |
| 5 | 1 | 2008年9月1日 01:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH4870-E512HW/HD (PCIExp 512MB)
私も先日購入しました。
PowerColor製の方が価格は若干高めですし…お得感がありますねww
リファレンスで性能は同じそうですし。
私のは外箱の製品名シールが貼り替えた後があります。
シールがずれて貼ってあり、下のシールラベルが気に成ります。
剥がそうとしたけどシールが破れそうなので止めました。
まぁ〜本製品が規格通りのHD4870 512MBで動作していれば良いやぁ〜ww
書込番号:8335019
0点
>凡々ぼ盆さん
なるほどお得と考えれば(笑
ただ私の環境だと地デジに問題が出てしまったので箱に戻しました・・・
シール2重貼りはありませんね。
書込番号:8337109
0点
シールははがすと・・・
RH4870-E512HWS が出てきます。
中身がパワカラはそういうもんですよw
クロシコですから。
パワカラもCFD販売になりました。
4870X2を見れば解ると思いますが、HPの内容の一部
クロシコとCFD(パワカラ)と同じですね。
元々、4870はどれも中身は同じなので
(ATIのリファレンス)違いはないです。
内容物の違いですが、
クロシコ→パワカラと購入しましたが内容物は全く同じでしたw
書込番号:8380223
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH4870-E512HW/HD (PCIExp 512MB)
CFしてる方にお尋ねしたいのですが
CF有効時にOCすると片方(スロット1)のグラボしかOCできません(GPZで確認)
ベンチ計ってもOC前と変わらないし・・・
ちなみに1枚挿しの時は問題なしでした。
なんか基本的な事わすれてそうな気がするんですが・・
だれかツッコミ入れて下さい。
あとOCしてない時スロット1のグラボの方が10℃位高なるんですが(FCかましてるので60℃と50℃)これ正常ですよね?
CPU:Q9550
マザー:ランパゲ
VGA:4870CF
メモリ:Team Xtreem DDR2-1066 1Gx2
お願いします。
0点
こんにちは〜
OCは それぞれのカードを選んでから実行でダメですか?
温度は物理的に考えて正常かな…
自分も似た感じです
あちい空気吸ってますからね〜
エアフローでかなり良くなりました。
書込番号:8163686
0点
フェイルセーフさん やさしいツッコミありがとうございます。
操作手順の間違いでVGA選択が出来なかった為でした はずかすぃー!
めでたく両方OC確認できたのですが、シングルのOC時と比べてベンチの伸びが少なく感じるのは気のせいだろうか?あとでもう一回試します
温度も常識で考えればわかりますよねww
書込番号:8163853
0点
たしかに、伸びが悪いと思いましたが、初めてのCFだったので納得しています・・・
みんなに聞いて、自分だけだったらショックだったしw
ちょっと安心?しました(失礼m(__)m)
意外と一枚だけのOCが良かった気がしました(多分気のせい・・・)
書込番号:8172673
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH4870-E512HW/HD (PCIExp 512MB)
BIOS書き換え成功しました。
OCモデルになります。
同時に上限もアップ。
気になる温度も下がって良い感じです。
デフォルトで30%の回転数
負荷をかけるとちゃんと回転数アップ。
安定して動いております。
0点
★美咲☆さん こんちわわ!
がんばってますね 私はなぜかリネ2でグラボのOCすると
逆に悪影響がでるのでVGAはノーマルですね・・・
リラックマがかわいいな♪
書込番号:8158637
0点
こんにちは
凄いですね
玄人志向のグラボを
ASUSに書きかえた技ですね?
書込番号:8158812
0点
某巨大掲示板などにもあったんで、うちでも試してはみたけど……………いいっすね。
ASUSのツールも使えるようになったりしますね。
あんま要らないけど(^_^;
書込番号:8160503
0点
成功オメデトウゴザイマス。
僕は5日ほど前に某掲示板を参考にチャレンジしました。
ベンチマークは全て問題なかったので安心していたのですが、
ゲームをしていたところ突然テクスチャ内に黄色い点々が表示されるようになり、
やばいと思ってBIOSを元に戻したのですが症状が改善されました。
どうやらメモリが死亡してしまったようです。
最終的にはデスクトップ表示にも黄色い点々が表示されました。
やるときは覚悟が必要ですのでみなさんも覚悟を決めてチャレンジしてください(笑)。
とりあえず今日また買ってきます。
書込番号:8161960
0点
がんこなオークさん、asikaさん、つりQさん、完璧さん
おはようございます。
その後の動きも順調ですよぉ。
FANの制御が固定ではなく、温度上昇とともに回転数も上がる・・・
温度も下がっております(デフォで)
書く、ベンチマークも少し上がりました。
ソフトではなくBIOSレベルでのOC、検証済みでしょうから安心感もありますね。
Wappersさん
黄色い点々は焼け死んだときに出る症状、温度が下がりきってない
時に出ますね。
FAN交換など失敗したときなどにもなります。
BIOS書換によりOCモデルになるのでエアフローなど限界があるのかも。
CCCでクロック下げて固定してみては?
もう買い換えたなら遅いですが・・・
と、とある事情により価格コム引退します。
皆さん、色々お世話になりました。
またどこかでお会いしましょう!
書込番号:8162118
1点
あらら おつかれさまぁ ∠(⌒0⌒*)ノ
書込番号:8163927
0点
wappersさん初期不良交換何故しないの?
BIOS書き換えに不安を与える貴方の発言、
店員の匂いが漂ってきますね!
書込番号:8170205
0点
BIOS書き換えておいて初期不良はダメでしょう。する人もいるかもしれないけど、良心が働いたってことでしょ。それにBIOS書き換えに不安与えても店員とかに利益はないかと。BIOS書き換え前提で買う人なんて滅多にいないでしょうし
書込番号:8180027
0点
良心も大事ですが、この場合、常識の問題になりますね。
BIOS書き換え、OC、動作電圧変更、FAN回転数変更等いずれか一つでも実施した時点で自己責任として扱うのが常識です。
上記項目の変更等をし、調子が悪くなり、設定を出荷時の状態に戻しても自己責任は放棄出来ませんよ。
とりあえず次に購入したものでBIOS変更に成功しました。
いや〜良かった良かった。
書込番号:8202905
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH4870-E512HW/HD (PCIExp 512MB)
確実に4870×2にいきそうな★美咲☆さんこんにちは!
発熱うんぬんいわれながらもやっぱり良いカードですよね(^^)
ガセで終わってほしくない3870とのCFレポも期待してますw
出来るようになるのだろうか…
書込番号:8150453
0点
3870とのCFは本気でガセかもですね。
カタ8.8でどうなるか。
楽しみですね。
でも、メリットあるのかなぁ〜??
書込番号:8150489
0点
ありますともww
3870が押入れの肥やしにならなくてすむ!とかw
でも違うカードでCFできるようになるってなんかいいですよ!
それぞれ個性とかこだわりとかでて楽しいしw
書込番号:8150519
0点
その考え、好きですよ。
人の真似でなくて個性派で。
アタシは押し入れの肥やしになるのも嫌だったので、3870も3870X2も人にあげましたが。
次が控えてるしねっ
書込番号:8152032
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH4870-E512HW/HD (PCIExp 512MB)
初書き込みです
初RADEONでCFしてみたのですが3D処理が大変なことに・・・
スペックも一枚刺しと変わりません。
構成はこんな感じです
マザー GIGABYTE X48-DS5
CPU E8500
グラボ RH4870-E512HW/HD*2
OS XP pro
どなたかお力添えを・・・
0点
エスパーではないので、何がどうなってんのか不明です。
書込番号:8133620
0点
初ラデオンらしいので
念の為に確認。
CCCでCFのとこチェック入れたのかな?
失礼な回答かも?ですが
あとはエスパーに任す
書込番号:8133636
0点
どうなってるか書いた方が良いですよw
予想では最近のベンチやオンラインゲームでノイズ出まくりで見えない
って感じじゃないでしょうか?
スコアが1枚と変わらない・・・
コレに関してはベンチソフトを書いて貰った方が良いと思います。
スコアもw
書込番号:8133841
0点
添付写真忘れてるとか?
まあ、それにしても自分の書いた内容見直したりしないのかね?
書込番号:8134434
0点
ATI overdriveを有効にする、になってますか?
後環境が解りませんが、デュアルモニターじゃないですか?
モニター接続はHDMIでしょうか?
2枚一気に刺したのならドライバー削除して1枚認識
2枚目追加とやってみる。
今のところカタ8.7が最新です。
Hotfixは8.6用なのでいれてはいけない。
3DMARKは無料版のようですが最新ですか?
GIGAのマザーは全く解らないので適当ですが何か設定など無いですか?
(多分なさそうだけど)
訳分からなければCCCはむやみに触らない方が良いと思います。
と、寝起きで適当に思いつくのはそんなものでしょうか・・・
書込番号:8137118
1点
よく見たら、それ・・・
モニター2つ繋がってません??
書込番号:8137163
0点
★美咲☆さんありがとうございます。
モニターシングルにしたところ、
ノイズ無くなりスコアもあがりました。
CFさせる時はマルチディスプレイは使用できないのですね。
初歩的なことですみませんでした。
書込番号:8137880
0点
奥が深いからねw
今、4870CF始めた人ってコレ悩んでる人多いのですぐ解りました。
解決して良かった良かったw
書込番号:8137961
0点
CF経験のない自分には無理なスレでした(^-^ゞ
書込番号:8139016
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH4870-E512HW/HD (PCIExp 512MB)
★美咲☆さん お疲れ様です質問なんですがこれって一枚でやってるんですかね?
自分のPCじゃ1440*900スコアがこれより下なんで;
書込番号:8283563
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)













