GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月26日 登録

GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)

GeForce 9400GT搭載PCI-Express2.0 x16対応ビデオカード(DDR2-512MB)。市場想定価格は8,980円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9400 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1 メモリ:DDR2/512MB GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)のオークション

GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月26日

  • GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)のオークション

GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)を新規書き込みGF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)

スレ主 Shurikさん
クチコミ投稿数:25件

先日BTOでPCを注文。
モニターは1920*1080だったので、電話でデュアルリンクDVIは使えるかどうか確認。

「え?このPCはDsubのみですよー。え?キャンセル?もう発送しちゃいました。
 この件はしっかりサイトに記載されているはずなので、返品はできません。」

がーん、まさかDVIすらついていないとは。。。
とはいえ、自分の確認ミスでした。
c2dE7500で、41Gな低価格PCなので、仕方ないなあ、と気を取り直して、
グラボを増設することにしました。
PCの構成を見てもお察しいただけるように、あまり予算がないので、
なるべく安くて、デュアルリンクのDVIが使えるグラボをさがしているのですが、
この商品で問題ないでしょうか?

あと、デュアルリンクDVIじゃないと、1680*1200(数字が微妙に違うかも)
までしか表示できない、という認識なのですが、間違っていないでしょうか?

一昔前の人間で、デュアルリンクDVIはハイスペックモデルオンリーなのかなあ、
と浦島太郎状態なPCいじり久しぶりな者の疑問です。

何卒よろしくおねがいいたします。






書込番号:10336705

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/19 22:52(1年以上前)

Shurikさんこんばんわ

HPのスペックにはDualLinkと書いてありますから、問題ありません。

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1251

書込番号:10336728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/19 23:07(1年以上前)

シングルリンクでも60hzで1980x1200まで表示可能ですから、いまどきのカードならどれでもできます。
Dual Linkを使う必要はありません。

書込番号:10336859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Shurikさん
クチコミ投稿数:25件

2009/10/20 22:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

そうなのですね、シングルでは1680までだと思っていました。

それであれば、このグラボで、線もシングルのものでも同じ、ということですね。

ありがとうございました。

書込番号:10342051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このパソコンに積めますか?

2009/09/01 12:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:1件

http://support.sotec.jp/upfile//HARDWARE/SPECSHEET/BJ3310_SPEC.htm
このパソコンにこのグラボ積みたいんですがつめますかね・・? 教えてください 駄文失礼いたしました。

書込番号:10081801

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/01 12:22(1年以上前)

PCI Express x16 1スロット空いているなら乗せられます。

書込番号:10081846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/01 12:51(1年以上前)

LowProfileのPCI Express x16 の製品なら可能ですね。
電源容量が250Wとありますので、あまり電気食うグラボは詰めないかと

注意する点は、
LowProfile対応であること
PCIE補助電源の無いもの(たぶんLowProfile対応の製品で補助電源が必要なものは無い)
電源の容量的に、だいたい80W以下で動作するもの

候補としては↓のような製品
http://kakaku.com/item/K0000029757/
玄人志向はあまり初心者に勧めたくないけど・・・

書込番号:10081999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/01 12:59(1年以上前)

連投すいません

>たぶんLowProfile対応の製品で補助電源が必要なものは無い

と書きましたが、
LowProfile対応の製品で補助電源が必要なものは普通にありましたので訂正^^;

書込番号:10082028

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品の取り付けについて(ド素人)

2009/08/27 22:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)

どうも、はじめまして。早速ですがスペックです。
OS: Windows Vista Home Premium (6.0, Build 6002) Service Pack 2 System Manufacturer: Dell Inc.
System Model: Inspiron 530s (スリムケース?です)
BIOS: Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz (2 CPUs), ~2.7GHz
Memory: 2046MB RAM
Card name: Radeon X1300/X1550 Series
Current Mode: 1440 x 900 (32 bit) (60Hz)

要らない情報が多く必要な情報がないかも知れませんがどうかご容赦ください。
自分なりにインターネットで自分のPCに合う規格のグラボを探してこれを購入したのですが、どうも収まるサイズではなかったです。
PC自体の横幅が10cm弱に対してグラボのサイズが12cm強もありました。
これはもう完全な勘違いによる商品の選択ミスでしょうか、それともつけ方・付ける場所が違うのでしょうか。
ご回答お願いします。

書込番号:10059517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/27 22:53(1年以上前)

こんばんは、初心者のお猿さんさん

ロープロファイル用のブラケット(金具)が付属しているのですが、それと取り替えましたか?

書込番号:10059661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/08/27 23:07(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
実はオークションで購入したのですが出品者様のミスでパーツが同封されておらず、明日届く予定です。
今一度、オークションの方で一式の画像を確認した所、金属のパーツが写っておりました。
道理で取り付けが出来なかったのですね。
初歩的なミスで申し訳ありませんでした^^;
この金属の部分ですがボードを持ち引っ張れば取り外せるのでしょうか?
それと現在ATI RADEON 1350/1550Xというグラボが付いているのですがこれを取り外して交換する形になるのでしょうか?

回答をお待ちしております。

書込番号:10059788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/27 23:43(1年以上前)

>この金属の部分ですがボードを持ち引っ張れば取り外せるのでしょうか?

DVIケーブル等を固定する際のネジ穴があるビスをモンキーレンチで回すそうです。

>それと現在ATI RADEON 1350/1550Xというグラボが付いているのですがこれを取り外して交換する形になるのでしょうか?

そうなります。
グラフィックドライバもRADEON用をアンインストールして、GF9400GTのドライバをインストールします。

書込番号:10060070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/08/28 00:19(1年以上前)

空気抜きさん
了解致しました。ご教授ありがとうございます。
明日取り付け作業を行いますので、報告させていただきます。

書込番号:10060348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/28 13:47(1年以上前)

取り付け完了致しました。
PCをいじるは初めてでしたのでとても面白かったです。
取り付け後、画面が真っ暗の状態になったのですが付属のアダブタを既存の物と交換して付けた所、無事に写りました。
参考までにスコアを記載します。

ATI RADEON 1350/1550xからNVIDIA GeForce 9400 GTを取り付け後のスコアの結果

グラフィックス NVIDIA GeForce 9400 GT
3.4→5.0
ゲーム用グラフィックス 1279 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ
3.7→5.3
とても満足しています。

空気抜きさん
どうも有り難うございました!

書込番号:10062549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:23件

今イーマシーンズのJ4507というデスクトップパソコンを使用しているのですが、このグラフィックボードは取り付け可能でしょうか?標準2GBのメモリを4GBまでアップしている以外はすべて標準仕様です。
他サイトの書き込みでメーカーPC等は300W程度の電源だから省電力タイプでないと取り付けできないというのを見たので、ここで皆さんのご意見を聞きたいと思いました。
本来ならばここ限定の書き込みではないのですが、低価格で省電力で512MB対応製品を探していたので書き込みした次第です。
皆様のご意見お聞かせください。

書込番号:9975500

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/09 20:04(1年以上前)

PCI Express x16で、取り付け可能です。

書込番号:9975605

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/08/09 21:29(1年以上前)

raystom1980さん、こんばんわ

メーカPC・BTO−PCほぼ標準仕様で 複数追加ドライブ等が無ければ 
単純にOD・補助供給電源タイプ等のグラボは、全く問題無いと思いますよ。

同ボード Core™2 Duoのスリム250W PCに増設経験上なので 多分です。 

書込番号:9975980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/08/10 11:41(1年以上前)

>tora32さん
 ありがとうございます。いろいろ量販店とかパソコンショップを回って悩んでいたので助かりました。

>zop_qroさん 
 今はHDD,DVDドライブ、カードリーダーくらいなので、安心しました。予算を検討して購入してみようと思ってます。

書込番号:9978128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D3/D4接続について

2009/07/31 19:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)

スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

本製品の購入を考えています。
地デジや、ブルーレイの再生をしたいと思っています。
ところが、PCの隣りにあるテレビは、昔の液晶テレビ(42")なので、HDMI端子が付いておらず、D端子とコンポーネント端子しか付いていません。このビデオカードを使用することでD3(1080i)やD4(720p)でのハイビジョン再生は可能なのでしょうか?
それとも、HDCP対応のTV(orモニタ)を購入しないと難しいのでしょうか?

わかる方がいらっしゃらば、教えてください。

書込番号:9935011

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/31 20:07(1年以上前)

地デジのハイビジョンやBlu-rayの出力にはHDCPが必須ですから、アナログのD端子では無理ですね。

書込番号:9935091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2009/07/31 20:09(1年以上前)

P577Ph2mさん

回答ありがとうございます。
やはり、ダメですか。

例えば、DVI(HDMI)の方に、HDCP対応のモニタを接続しておいて、同時にコンポーネントのD3を出力するなんてことはできないのでしょうかね?

書込番号:9935105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめまして

2009/05/26 01:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)

初めて自作PCにチャレンジ中なのですが…
モニターに映像が来ません…
電源を入れると、電源ファンが回りだし、CPUファンは少し回ってすぐ止まります。
マザーボードのLEDは光ってます。CDのイッジェクトもできました。
どうにかして、DOS画面まで行きたいのですが・・・

マザーボード:GA-EP45-UD3R
グラボード :GF9400GT-LE512H/HS
CPU   :Core2 Duo E8400
メモリ   :DDR2 PC2-6400 CL5 2G×2
HDD   :HITACHI HDT721032SLA360 320G
DVD   :DVSM-SL20FBS-BK

ボードにCPU装着

メモリ装着

9400GT-LE512H/HS装着

電源

HDD・DVD各ドライブ装着

配線

電源オン

?????

自作初心者なのに調子こいた自分に…心優しき方!!救いの手を!!

@配線?→一応説明書どおりやったつもり
A初期不良?→俺のせいじゃない!!
B俺壊した?→丁寧に扱ってたつもりなんだけど…

書込番号:9604419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/26 01:06(1年以上前)

もう一回配線見直ししてください。
特に 電源関係 スロット類差し込みの確認。

書込番号:9604430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/26 01:35(1年以上前)

グッゲンハイム+さんのおっしゃるように配線に注意しながら、まずは最小構成に
組み立てなおしてBIOS画面を出すのを目的に頑張って下さい。

最小構成(マザー、CPU、CPUクーラー、メモリ1枚、グラボ、電源)

電源の型番も一応、書いておいてください
メモリー一枚でだめなら差込口を変えるなども試してみてください

書込番号:9604545

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/26 01:50(1年以上前)

 初心者が一番多い失敗は差し込み不足です。書くスロットは奥までちゃんと押し込んでいますか?メモリーの左右のノッチは降りていますか。
 次に補助電源は(4ピンの田に形のソケットに)ケーブルは着いていますか
 ピッという音はしましたか?

 この3点をまず確認してください。
(参考)http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html#process2

書込番号:9604585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/26 01:55(1年以上前)

 訂正です
× 書くスロットは奥までちゃんと押し込んでいますか
○ 各スロットに奥までちゃんと押し込んでいますか


 電源を入れた後ピッと音がしましたか。これがしないときはメモリーか電源系のトラブルの可能性が高いです。

書込番号:9604597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/26 02:02(1年以上前)

>電源を入れた後ピッと音がしましたか.

んじゃ小さいスピーカーつけたほうがいいねえ。
確か150円ぐらいですね。

書込番号:9604620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 02:06(1年以上前)

みなさん続々とありがとうございます。
スロットルの差込(メモリは差し替え)も一通りダメでした。

補助電源が、怪しいです。
メイン電源と補助電源を同時に装着して起動すると、無反応です。
メイン電源だけだと「ピッ」とHDDも作動してるみたいなんですが…
もう一度、説明書をしっかり読み直して見ます。
皆さん遅くまでありがとうございます。
明日、また挑戦してみて報告させていただきます!

書込番号:9604628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 02:08(1年以上前)

書き忘れました。
電源の型は「SILENT KING5」400wです。

書込番号:9604636

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/26 02:18(1年以上前)

 別のスレッドで、ビデオカード用電源を補助電源に挿した方がいたけれど、まさかそんなことは無いでしょうね(昨日でしたけど)

書込番号:9604662

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/05/26 03:59(1年以上前)

かもめ561229さんこんばんわ

一度、PCケースからマザーボードを取り出し、最小構成で起動実験してみてください。

CPU、メモリ、グラフィックボードのみの構成で、雑誌などを敷いてショートに気をつけ、
24Pin電源コネクターと8pinATX(電源ユニットが4pinの場合、右側4Pin)コネクター、グラフィックボード
補助電源を挿しこみ起動させてみて、BIOS画面がでて来ますでしょうか?

書込番号:9604813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/26 15:24(1年以上前)

サイレントキングか、、、初期不良の可能性もあるね。
販売店に相談したら?おそらくドスパラでしょ?


せっかくいいCPUとマザー使ってんだから、もう少しマトモな電源使ったら?
サイレントキングに比べたらKEIANとかのほうがだいぶマシだと思う。

書込番号:9606383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 15:35(1年以上前)

補助電源が原因でした。只今OSインストールで格闘中です…。
皆さんありがとうございました!!

書込番号:9606416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)を新規書き込みGF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)
玄人志向

GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月26日

GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング