

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月23日 19:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月25日 19:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月12日 01:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月7日 18:35 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月28日 11:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月25日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus 2

2003/03/23 17:25(1年以上前)
そーです
梢
書込番号:1421182
0点


2003/03/23 17:26(1年以上前)
ん?
ビデオにつなぐとは?
アンテナ線は必要なようですが。
梢
書込番号:1421184
0点

キャッツアイ さんこんにちわ
外部入力端子がありますから、ビデオを見ることも可能です。
http://www.aopen.co.jp/products/video/va1000plus2.htm
書込番号:1421188
0点

ビデオデッキとVA1000を「抵抗の入っていない」音声ケーブルで繋ぐのを忘れないようにしましょう
書込番号:1421559
0点



PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus 2


どうも、はじめまして。
数ヶ月前にVA1000 Plus2を購入しTV録画をメインに使用していました。
ですが、今回ビデオテープに撮りためていたものをデジタル化したくビデオのキャプチャをしたのですが、映像はディスプレイに表示されるのですが、音声の音量が凄く小さくてスピーカーに耳をあてないと聞き取れないと言う症状で困っています。一応コントロールパネルのマルチメディの設定を変えてみても変化がありませんでした。
ビデオデッキとキャプチャボードの接続は、映像の方が黄色端子のケーブルと付属していたS端子に変換するケーブルで接続し、問題無く表示されます。
音声の方は以下の2種類のケーブルを使ってみました。
@ステレオ(赤白端子)−ステレオ(ミニプラグ)
Aステレオ(赤白端子)−モノラル(ミニプラグ)
@を使用した場合は音声が異常に小さく聞き取れません。
Aを使用した場合は音声は正常に聞き取れる音量で出力されますが、片方のスピーカーからしか音声が出力されません。
できればステレオでキャプチャしたいので@のケーブルが使いたいのですが、音量が小さく困っています。
因みに、@のケーブルは以下の仕様です。
メーカー:SONY
型番:RK−G128
高純度99.996%OFCコード
ライン出力からステレオマイク入力への録音用。
ピンプラグL・R⇔ステレオミニプラグ(抵抗入り)
録音出力・ライン出力⇒マイク入力
です。
ケーブルの事は良く解りませんが(抵抗入り)ってのがいけないのかな?
それともマイク入力用だからかな?
皆さんはどんなケーブルを使用されていますか?
皆さんのキャプチャ方法を教えてください。宜しくお願いします。
0点

抵抗入りは音量を小さくするための抵抗が入っていますから音量が小さくなります。抵抗入りでないケーブルを買って試してください
書込番号:1415951
0点

はい、気合入れてつい奮発しちゃう人は結構いますが
実は罠だったりします。
お店の売り場に注意書きがしてあるのってほとんど(一度も)見たこと無いですけどね。
書込番号:1416079
0点


2003/03/25 19:33(1年以上前)
抵抗無しケーブルを買ってキャプチャしたら音声が正常に出力されました。
ありがとうございました。
書込番号:1427890
0点



PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus 2


教えて君ですいませんm(__)m
VA1000の音声出力をオンボードのラインインにつないでます。
PCからの出力はM/Bのオプションで付いてるSPDIF出力の拡張ブラケットを使用してます。
以前はアナログからは出力されており、現在もアナログは出力されているよーなのですが、SPDIFから出力されません(T.T)。
また、添付のPawerVCRを立ち上げると、ボリュームコントロールのSPDIFとライン入力のミュートにチェックが入ってしまいます。(チェック外しても出力されません)
これはM/Bのサウンド(AC97)の方がダメなんでしょうか?どなたかご教授お願いします。
ドライバーは全て最新です。ふぬああ等ほとんどのソフトは試しました。
スペック
CPU P4 2.53GHz
M/B MSI 645E Max2
Chip SiS645DX SiS961B(←こやつがダメなのか(・_・?))
Mem DDR333 1024Mbyte
G/B GF MX440
0点



PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus 2


購入しようか検討してますが、セイロン600でCPU足りますか?
ちなみにメモリーは192あります。商品説明ではペンティアムU350
とありますが、これはセイロンで言うと???
どなたかよろしくお願いします。
0点

TVをみる、キャプチャーに画質を期待しない、映してるときにPCに他の作業させない、を我慢できれば
とりあえずはいけるでしょうね、かなりきびしいと思うけど。
書込番号:1369986
0点

削除するより「『タイムシフト再生をする』に訂正します」に一票。
機能をフルに使いきるにはちと力不足でしょうね。
(まぁVA1000の最高解像度キャプチャなんてPenIII-1Gでもきついけど)
書込番号:1370183
0点


2003/03/28 11:18(1年以上前)
セイロンじゃなくて、セレロンじゃないの?
書込番号:1435923
0点



PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus 2


ドライバーで
WDM CROSSBAR
だけがインストールできません。
OSはXPなんですけど。
買ったツートップに持ってて
みたら異常なし。
PCIには何にも刺さってないのに、
誰か助けてください。
PS MEなら大丈夫出す。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
