
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月19日 22:52 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月29日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月11日 05:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月2日 09:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月16日 07:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月5日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


ADVC-200とADVC-55では取り込み時の画質、使用感等違いはありますか?
TVは必要ないし、ノート機で使用もあります、大きさや電源の事を考えてADVC-55でも良いかなと思ってますが、取り込みコマ数とか、音ずれとかは問題ないですか?
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


初心者以下の質問だと思いますが教えてください。ADVC-100を持っているのですが、パソコン内にあるmpg等のデジタル映像をアナログビデオテープにダビングする方法を教えて頂けたらと思います。
0点

お使いのパソコンにS端子などのビデオ出力端子はありますか?
パソコンの型番も書き込んだ方がいいかもしれませんね。
書込番号:2521464
0点

ADVC-100をお持ちなんでしょ?ADVCはDV←→アナログコンバータなんですから、mpeg編集ができるソフトからDVテープへの書き戻しの要領でDV出力してやれば、ADVC-100がDV→アナログ変換してくれてアナログビデオにダビングできるはずですが。
書込番号:2521756
0点

PS:お使いの編集ソフトがCanopus以外のものでしたらInput Select Mode をディップスイッチで切り替える必要があります。
書込番号:2521781
0点



2004/02/27 22:48(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございます。パソコンにビデオ出力は付いてません。IEEE1394のみです。編集ソフトはwindowsのムービーメーカーしかないんです。。やはり買わないとだめでしょうか?ビデオテープとパソコンの出し入れで何かお勧めのソフトってありますか?
書込番号:2522593
0点

ムービーメーカーの「ビデオの読み込み」でMPEGファイルをムービーマーカーに読み込んでタイムライン上に配置、そのまま「ムービーの保存」で「DVカメラ」を選択すればDVデータとしてIEEE1394から出力されますのでADVC-100でアナログデータに変換、ビデオデッキに出力して録画してやればめでたくMPEG→アナログビデオができます。
書込番号:2522698
0点



2004/02/28 00:13(1年以上前)
すっご〜い!!srapneelさん!出来ました!出来ました!ありがとうございました!ちょっと時間掛かっちゃうのはしょうがないですよね。
書込番号:2523010
0点

srapneelさんありがとうございます。
ADVCの事を注意せずに解決につながらないことを書いてしまいました。
momomi2000さんすみませんでした。できてよかったですね。
書込番号:2530620
0点

M603で2時間録画さん、とんでもないです。みんなが思いつくことを出し合って少しでもスレ主さんのヒントになるのがこういう場の役割でしょうから。
>ちょっと時間掛かっちゃうのはしょうがないですよね。
これはMPEG2データからDVデータの画をPCが計算によって作り出す(レンダリングといいます)にかかる時間のことだと思います。
この時間が我慢できないなら、M603で2時間録画さんが教えてくださっているようにビデオ出力機能のついたPCを使うか、PCからディスプレイに行く信号をTV規格の信号に変えてくれる「ダウンスキャンコンバーター」という機器を使うか、canopusのDigitalVideoPlayerのようなビデオ出力ボードを増設するという手段があります。
書込番号:2531389
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


掲示版を見るとADVC-200、あまり評判よくないよう、
ADVC-200を使ってる方に聞きたいですか?本当にどうですか?
ちなみに、ADVC-200と
I-O DATA GV-1394TV/Mどっちか買うのか、迷いところ。
0点

> 掲示版を見るとADVC-200、あまり評判よくない
もしかして、評価グラフを見ての判断でしょうか?
掲示板の書き込みを見る限るでは、そんなに評判が悪いようには見えませんので・・・
ここの評価の投票システムは、不正投票に弱いので全然参考になりませんよ?
特に「悪い」の評価が全項目ほぼ80に揃っているというのは、ちょっと不自然です。
書込番号:2017843
0点


2003/10/11 05:35(1年以上前)
IO。自動連番機能無いけど。
書込番号:2018221
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


初心者で本当基本的な事を質問して申し訳ないのですが
VHSからDVDへ編集するため「三菱HV-BX500」と「@MasterDTV」を購入しました。
「三菱HV-BX500」はDNRやTBCのおかげで大変綺麗に写るのですが、
「@MasterDTV」は、いまいち綺麗に写りません(TT)
どなたか「@MasterDTV」付属の「ADVC200」のコントラストや色合い等の設定数値を教えていただきませんか?
もちろんこの数値に決まりがないのは分かっていますが、初心者ですので
基本が分かりません(TT)
色々なパターンもあると思います。是非そこらについて教えていただければ
大変有り難いです。どうか、宜しくお願い致します。m(_ _)m
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


現在I-O DATAのGV-1394TVでAutorunnerというフリーソフトを使ってスカパーを留守録しています。
ですがマウスとキーボードを制御するソフトという性格上、ウイルス対策ソフトやその他のウインドウが開くと、意図したとおりに働いてくれません。
Jet Vision2を使うと12:00〜13:54、15:00〜15:48のようにビデオデッキ並みの留守録ができるでしょうか?
0点


2003/09/08 04:00(1年以上前)
フリーソフトでなく、付属のタイマー録画ソフトで十分かと。 カノプのJETVISION2はカノプの対応製品を導入していないとインストールや起動ができません。あしからず
書込番号:1924234
0点



2003/09/16 07:41(1年以上前)
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1947446
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


この商品を自宅の編集用に考えていましたが、@MasterDTVが出てきました
価格も安く、付属ソフトもあります。同じ商品と思いますがビデオ編集は
全くの初心者のため違いがわかりません。同じですよね?
カタログ以外のところでスペック削ってますか?
子供のビデオを実家へ送るのにアナログ変換が必要で最右翼候補なんですけど。
0点




2003/09/05 18:49(1年以上前)
遅くなりました。
やはりそうですか。どこをどう見ても同じだと思いましたが、
ADVC200との価格差を見ると不思議で・・・。
ありがとうございました
書込番号:1916130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
