
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月9日 01:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月25日 11:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月13日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月29日 15:07 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月13日 17:35 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月5日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


この機械を使いTV番組を録りためたVHSなどをPCへ送り、DVD化しようと考えています。
その際に、流し録りをしているにもかかわらず番組のカット替わりの部分が乱れます。
もちろん編集などの手は加えていません。
現象的には、前と後ろのカットがオーバーラップしたような画が1枚入ります。
VHSテープをコマ送りで見てみるとスムーズにカットは変わっています。
取り込みの時にこの現象が出ているみたいですが、回避方法はあるでしょうか?
テープは1度使用のものです。ビデオデッキのクリーニングもしました。
D−VHSの映像でも同じことがあります。
ご存じの方教えてください。
Pen4 2G
メモリー 1G
HD 80G 7200r
キャプチャーボード EZDV−SX
0点



2003/07/06 14:55(1年以上前)
かず01さんレスありがとうございます。
コーミングってなんでしょうか?
いろいろHPを見てみましたが分かりませんでした。
予防策はあるのでしょうか?
書込番号:1734687
0点

> コーミングってなんでしょうか?
インターレース方式であるTVやビデオの映像を、プログレッシブ方式であるパソコンのモニタ上にそのまま映した時に現れる、櫛状に前後の映像が混じり合ってしまう現象の事です。
(シーンの切り替わった時には、オーバーラップしたように見えます)
TVやビデオなどでは2回の走査で1つの画像を表示しますが、パソコンのモニタでは1回の走査で1つの画像を表示している関係上、TVやビデオの映像をモニタ上でそのまま表示すると1回目と2回目の走査のタイムラグが目に見える形で現れるのです。
詳しくは、以下の「フィールドの概念」の項目をお読み下さい。
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/index.html
> 予防策はあるのでしょうか?
本当にコーミングによる影響であれば、それはTV放送の仕様ですからしかたがありません。
市販のDVDでも、TV放送物であれば同様の現象が起こるはずです。
ただし、これはあくまでパソコンのモニタ上での話で、DVD化したりしてTVで再生すれば起こらなくなります。
(表示方式の異なる装置で表示する事で起こる現象のため)
事前に行う事ではないので予防ではありませんが、MPEG-2化した後でならハードウェアでデインターレース機能をもった最近のビデオカードと、DVD再生ソフトを組み合わせる事でオーバーラップする事は回避出来ます。
(DVD再生ソフト側のハードウェア再生支援機能をONにする)
書込番号:1741979
0点



2003/07/09 01:18(1年以上前)
かず01さん、わかりやすい説明ありがとうございました。
たしかにTV上では確認されませんでした。
安心してDVD作成に取り組めます。
書込番号:1742931
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


ADVC-200TV、Jet Vision2、OSはWinMe→XPにUP。以上の条件でキャプチャしたのですが、4GB前後になると「ハードディスクが一杯です」と出てストップ。「WinXPはハードディスクの容量分キャプチャ出来る」とあるのですがWinMe→XPのアップ版は駄目なのかなぁ・・・・。分かる方いませんか?。こんな説明で分かってもらえたかなぁ。
0点

HDDフォーマットがFAT32のままでは無理ですNTFSにしましょう。
書込番号:1700748
0点


2003/06/25 11:30(1年以上前)
やっぱりHDDフォーマットが原因でしたか
(確信が持てなかった人)。
FAT32からNTFSへのコンバート方法はXPの
ヘルプにあったと思います。調べてください。
書込番号:1700759
0点

ややこしそうなのは、とんぼ5 さん に任せます(笑)
ってすでにNTFSだったら、ソフトの設定の問題だったり。
書込番号:1700769
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


現在EZDVとNV-DM1を使って録画した物を編集して
テープに保存しています。
しかし録画時間が限られるので、ADVC200の購入を検討しています。
そこで質問なのですが、AVDC200で録画したものをAVDC200から
NV-DM1やDVデッキに書き出すことは可能でしょうか?
またはADVC200は参照形式でキャプチャすることは出来るのでしょうか?
カノープスのホームページやここの掲示板を見ても
解らないのでよろしくお願いします。
0点


2003/06/13 21:50(1年以上前)
ADVC100の方を使ってます。
参照形式?というより、これはただのAD(orDA)コンバータですから
キャプチャーするソフトで制御するだけですよ。
DVやVTR等への書き出しも多分のようですね(やったことないけど)。
書込番号:1668005
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


わかる方いましたら違いを教えて下さい。
用途 ビデオテープからデジタル化して最終的にMPEG2で保存
要望 画像をきれいに
質問、下記の方法でどれが、画像をきれいに保存できるか教えて下さい。
1.カノープスのMTVシリーズのキャプチャボードでMPEG2にする。
2.カノープスのMTVシリーズのキャプチャボードでAVi形式それを
TMPGencにて、MPEG2にする。
3.DAコンバータで、AVI TMPGencにてMPEG2にする。
購入検討しているのは、ADVC-50とMTV1200HX
私なりに調べましたが、AVIにはいろいろなコーデックがあるので、
TMPGencで扱えないものなどを書いてるかもしれません。
知識不足で間違った事かいていたらすみません
よろしくお願いします。
※ビットレートなどDVDの規格で、同条件の場合
パソコンスペックはPEN4 1.6
0点


2003/05/27 19:29(1年以上前)
1と2を比べた場合、ソフトエンコで時間をかけた方が高画質でしょう。
2と3を比べた場合、2がフルカラー非圧縮又は可逆圧縮、3がDV-AVIなら2の方が高画質でしょう。
ということで、「画質だけ」を見れば2が最良かと。
書込番号:1614924
0点



2003/05/29 15:07(1年以上前)
ガオライオン さん ありがとうございます。(^^)
>非圧縮又は可逆圧縮、3がDV-AVI
AVIに関しては、あまり知識がなかったので、従来は調べなければ
自分の知識にはならないので、いけないのですが、なんとなく意味が
わかりました。ソフトとハードエンコの画質については体験ユーザー
さんしかわからない部分もありますので、助かりました。
基本的な質問に答えて頂きありがとうございました。
書込番号:1620208
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


ADVC-100を使っているのですがスカパー(コピーガードのかかっていないチャンネル)のキャプチャーをしているのですがブロックノイズが入ってしまいます。どなたか対処方法を知りませんか?
OS WinXP
CPU AthlonXP1600+
メモリ 512M
マザー A7V8X-X
よろしくお願いします。
0点

状況が良くわかりませんが、スカパーの画像をADVC100でDVコーデックに変換してキャプチャしたAVIファイルにすでにブロックノイズが入っているといういうことですか?
もしそうなら
機器の不良(ケーブル、コネクタの不良を含む)、天候不良その他でスカパーの画像自体の品質が悪かった、アンテナ調整が十分でない、といった可能性もあるように思います。
状況をもう少し詳しく書かれたほうがレスがつきやすいかと思います。
書込番号:1557048
0点



2003/05/08 17:28(1年以上前)
srapneelさんお返事ありがとうございます。
スカパーの機器の調節は問題ありません(レベルも26以上出てます)
昨日ADVDでキャプチャしたAVIをTMPGEncで(ノンインタレース除去などをせず)無圧縮でエンコードしてみたのですが、そのときはまったくブロックノイズはありませんでした。
WMPなどのプレイヤーで再生するときだけノイズが乗るようです。
私のパソコンがDVのコーデックに対応していないということになるのでしょうか?
それともこのようなものなのでしょうか?
書込番号:1559732
0点

要するにDVコーデックのAVIがWMPでまともに再生できないということですね。
DVコーデックに変換した画像にブロックノイズが入っているなら、それをソースにしてTMPEGencで変換した画像にもノイズが入るはずです。それがないということはADVC-200TVの問題ではないと考えられますね。検証のためにDVビデオをお持ちならそれと、それからキャプチャしてみてください。それにもノイズが乗れば、ADVC-200TVは完全に白です。
>WMPなどのプレイヤーで再生するときだけノイズが乗る
「など」というのも重要です。WMPだけの問題ならばWMPがおかしい、ということになりますし、どんな再生ソフトでもそうなるならWindowsシステムそのもののどこかに原因があることになります。
ノイズが入ろうが映像が映る以上DVコーデックに対応していないという線はない(WindowsXPには標準でMicroSoftDVコーデックが入っている)と思いますが。
確認なんですがキャプチャのフレームサイズは720×480の設定ですよね。例えば320×240位のフレームサイズでキャプチャしたものを、画面いっぱいに表示しているとかではないですよね。
それとキャプチャに使っているソフトはなんでしょうか
書込番号:1559993
0点

> ブロックノイズが入ってしまいます。
そのブロックノイズは、特に赤い色の部分で出ていませんか?
DVの動画フォーマットは色空間が4:1:1に圧縮されていて、特に赤い色などがブロック化しやすいという欠点があります。
> AVIをTMPGEncで(ノンインタレース除去などをせず)無圧縮でエンコード
> してみたのですが、そのときはまったくブロックノイズはありませんでした。
TMPGEncでは、DV-AVIの圧縮された4:1:1のデータを、元の4:4:4に補間するようになっているためブロック化しなくなるのです。
書込番号:1560534
0点



2003/05/10 16:12(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
キャプチャソフトはウィンドーズ ムービー メーカーです。
今日WMPの最新版をダウンロードして再生してみます。
フレームサイズは720×480の設定でキャプチャーしています。
ブロックノイズの出る位置ですが人間や文字の輪郭など色の変化が激しいところに出ています。
DVは持っていないので確認ができませんが、OSがうまくインストールされていないかもしれないので、もう一度入れなおしてみます。
症状が改善されたらまたご報告しますね
書込番号:1565062
0点

> キャプチャソフトはウィンドーズ ムービー メーカーです。
ムービーメーカーは使った事がないのでよく知りませんが、ムービーメーカーでキャプチャするとWMV形式の動画になるのではないでしょうか?
書込番号:1566029
0点


2003/05/11 09:09(1年以上前)
>フレームサイズは720×480の設定でキャプチャーしています。
→ムービーメーカーでこのサイズということはavi形式の録画ですね。
この設定でキャプチャできるのはうらやましいです。私のパソコンでは能力不足・・・。
jet visionも購入しましたが、録画用には使用できません。推奨使用環境ちょっと上回るだけでは無理ですね。再生専用+チャンネル設定が少し便利というだけになっています。
書込番号:1567147
0点



2003/05/13 17:35(1年以上前)
昨日WMP9に入れ替えたえたところ、ノイズが入る症状は治りました。
皆さんいろんなご意見ありがとうございました。
書込番号:1573930
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


今まで録画したVHSソースをADVC-200TV経由でキャプしようと購入を考えてますが、PC(デスクトップ)側に増設するIEEE1394ボードは何でもいいのでしょうか?
やはりDVraptorとかEZDVシリーズの方がいいのでしょうか?
ちなみに安さにつられて「玄人志向」のボード(OHCI準拠,\1600)を買ってしまいました。
0点


2003/05/04 16:46(1年以上前)
多分、大丈夫かと。
最近1394ボード自体がかなり安く購入でき
玄人のそれが極端に安いとも思いません。
#ブランド的には避けてますけど。
書込番号:1548503
0点


2003/05/04 16:50(1年以上前)
それから、これらのカノD/Aコンバータとカノ編集専用ボードは
同社製品にも関わらず組み合わせて不具合が出る報告が多発しました。
今現在はどうか知りませんが、よしんばEZ-DVやDVRaptorを購入した
ところでD/Aコンバータは別途用意する必要がありますのでその辺り
を考慮ください。
書込番号:1548514
0点



2003/05/05 02:18(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
組み合わせによる不具合があるらしいと聞いていたので、ちょっと心配だったんです。
でももしだめでも\1600ならあきらめがつきますね。(^^
書込番号:1550287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
