
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月7日 19:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月1日 11:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月17日 23:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月1日 08:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月24日 12:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月18日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


現在IOのGV-1394をつかっているのですが
スカパー録画専用にこの機種かADVC-200
のどちらかを購入しようかまよっています。
スカパーを録画する際にゴーストリダクションとか
3次元とか意味があるのかよくわからないのですが
よろしかったらアドバイスいただけるとうれしいです。
0点


2003/04/07 19:36(1年以上前)
ビデオデッキを通してのキャプチャーならADVC-100でも十分。
書込番号:1468137
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


アナログビデオをPCに取り込みため、この製品を購入予定ですが、ある雑誌によるとデジタルムービーの入力へアナログデーターを取り込めば代用できると書いてありました。この製品と何か差はあるのですか?
0点


2003/02/28 14:10(1年以上前)
さっぱり意味がわからないんですけど、
デジタル・・・IEEE1394等の接続端子
アナログ・・・ビデオ入力端子
なんで、つながらないと思いますが・・・
梢
書込番号:1348664
0点


2003/02/28 14:24(1年以上前)
デジタルをビデオ端子から出力すれば、アナログではつながりますけど・・・。
そうじゃないですよね?
書込番号:1348690
0点

デジタルビデオカメラのAV入力端子にビデオデッキなどをつなぎ、カメラのDV端子からパソコンのIEEE1394端子につなぐという意味ではないのかな。
どんなDVカメラでもできるわけではないけれど。
書込番号:1348703
0点

だとすればADVC-200TVとの違いは
ADVC-200TVを使った場合
・テレビ放送をパソコンに取り込める
・その際のチャンネルコントロールがPC側でできる
・カノープスDVコーデックが使える
・Locked Audio機能で音声を映像の速度に合わせて正確にデジタル化可能
・簡易リファレンスカラーバーを出力可。
があげられてますね。(メーカーサイトより)
書込番号:1348716
0点



2003/03/01 11:33(1年以上前)
ありがとうございました。所有しているDVカメラはAV入出力端子があるので試しにやってみたいと思います。満足な結果が得られなければ、また質問しますのでよろしくお願いします。
書込番号:1351106
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


これを買おうかと思っています
メーカのページとか行ってみたのですが、動作環境とかがかかれていなかった見たいなので(捜し方悪かったらすいません)そのことについて教えてもらいたいです。
ちなみに、PCはプリウス550T5SWA
PV 866 メモリ320 です
よろしくお願いします
0点


2003/02/17 23:32(1年以上前)


2003/02/17 23:34(1年以上前)
スタンドアローンで使用可能らしいので、PC側の仕様スペックはないかと。
Win機限定でしょうけどねぇ・・・。
梢
書込番号:1317854
0点



2003/02/17 23:38(1年以上前)
スタンドアローンってそういうことなんですか…
どうもありがとうございました
書込番号:1317877
0点


2003/02/17 23:45(1年以上前)
IEEE1394が付いてれば、WINでなくともMACでも使用できるでしょ。
書込番号:1317912
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


現在、これとI/OデータのGV-1394TVとで悩んでおります
こちらは、DV〜アナログに対応しているみたいですが
GV-1394TVは、対応してないので、こちらに傾きかけなのですが・・・
そこで少し知りたいのですが、
ゴーストリデューサ機能とかってついているのでしょうか?
古いアナログビデオ等を取り込んで編集したりもしたいと思っています。
ここら辺の画質向上?みたいな機能があるかどうかしりたいのですが、
仕様をみてものってないので、搭載してないってことでしょうか?
GV-1394TVの方は、ついてるみたいなのですが・・・
どなたかご存知の方いらしたら、教えてください
よろしくお願いします
0点


2003/02/16 14:55(1年以上前)
キャプチャの過程で、画質が向上することは絶対にない
梢
書込番号:1313211
0点



2003/02/16 15:40(1年以上前)
そですね(w
書き方が難しいですね
とりあえず、機能があるかないかがわかれば嬉しいので・・・
もし知ってたらお願いしま〜す
書込番号:1313371
0点


2003/02/17 23:56(1年以上前)
Canopusのページを見れば分かると思いますが
3次元Y/C分離、DNR、GRTと言った
補正機能は搭載していません。
書込番号:1317963
0点


2003/03/01 08:51(1年以上前)
カノープスはゴーストリヂューサ機能もないみたいですね。
i/oはDVからアナログへのコンバート機能がないですね。
留守録画にはI/Oのほうが向いているようですかね。
I/Oはまだ出荷されていないので画質に関する情報がないですね。
書込番号:1350771
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


この機種を購入する事を検討しています。ADVC-200
とDVDレコーダ(IODATAのDVD-IEUN4P)と接続して
テレビ録画をするとその画質は、家電機のDVDビデオ
レコーダー(パナソニックDMR-HS2等)と比べて
どうでしょうか?
0点


2003/01/22 23:57(1年以上前)
キャプチャしたものをどう処理するかにもよります。
分かっていると思いますが
ADVC-200はDV方式のメディアコンバータなので
これでキャプチャしたものをDVD-Video形式でDVDに焼くためには
MPEG2にエンコード(画質劣化が伴う)をする必要があります。
そのやり方しだいで画質は大きく変わります。
書込番号:1239558
0点



2003/01/23 10:06(1年以上前)
Akito.Tさん、早々のレスありがとうございます。大変参考に
なりました。上記のような使い方をするとき他社の製品も含め
おすすめの商品はあるでしょうか?
書込番号:1240351
0点


2003/01/23 21:09(1年以上前)
上記のような使い方と言うのは
私が言っているような使い方の事でしょうか。
基本ですがこの製品を利用してPCでキャプチャをするためには
PC側にIEEE1394端子が必要になります。
しかし使い勝手を考えれば汎用のIEEE1394ポートより専用の
DVキャプチャボード、
CanopusのEZDVあたりを使用するのがお勧めです。
MPEG2エンコーダは定番で画質に定評がある
PegasysのTMPGEnc Plus
オーサリングはUleadのDVD Movie Writerという組み合わせが
お勧めです。
ただはっきり言ってDVメディアコンバータと言うものは
手間を厭わずある程度こった編集をする人や
DV機器を所有していてキャプチャしたものをそれに
書き出す事を目的にした人が購入するものです。
少し失礼な書き方になりますが
テレビやビデオをただ録画してDVD化したいくらいの気持ちや
私が言っている事を完璧に理解できないようなレベルであれば
家電のHDD&DVDのハイブリッドレコーダーを使用したほうが
間違いなく簡単で素早く高品位なものができるので
そちらをお勧めします。
どうしてもPCでやりたいと言う場合も
よほどのハイスペックPCを所有していて
編集前提と言うわけでなければMTV等MPEGキャプチャボードを
利用した方が良いです。
書込番号:1241734
0点



2003/01/24 12:59(1年以上前)
Akito.Tさん、本当に親切にありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:1243429
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > ADVC-200


ADVC200の購入を検討しています。
板違いの感がありますが、ADVC100にあったマクロ○○〜のテストモードは
まだ健在ですか?
それと、100と比べてチップが変わったとか、画質が向上したという事はありますか?
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
