


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > DVStorm-RT


DVStorm-RTと同Lightの購入でどちらにするか迷っています。
Premiereが付属するかそうでないかの違いがあるようですが、
私は今MediaStudioユーザーなのでPremiereの付属に悩んでいます。
そこで質問なのですが、同じ環境で編集した場合、画質に違いはあるのでしょうか?
もしPremiereの方が良いということでしたらDVStorm-RTでキャプチャしそれをPremiereで編集、その後MPEGエンコーダーで変換しDVD-Rに焼くということを考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:453435
0点


2002/01/04 23:03(1年以上前)
自分もMediaStudio Pro6.0 VEとPremiere 6.0を少々使っていますが、どこまでの編集をする予定なのでしょうか?StormEditでもかなりのことは出来ると思うのですが、StormEditでは不可能な機能を予定されているのですか?
画質はStormEditを使用するのが一番良いと思います。MediaStudio や Premiere を使用すると、MPEG2エンコーダに渡すまでにYUV-RGB-YUVの変換が入り、画質は劣化します。
自分も現在DVD−Rもしくは、DVD−RWに書いていますが、編集機材もさることながらMPEG2エンコーダとオーサリングソフトに一番こだわるようになっています。編集ソフトでの画質劣化より質の悪いエンコードソフトでの画質劣化の方が何倍もひどく満足出来ない状態です。
費用をどこにかけるか思案のしどころだと思います。
書込番号:455195
0点



2002/01/05 02:46(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
機能的には特に凝ったことをするわけではないので画質の面からみてソフトを選びたかったのです。Storm-Editはなかなか良いソフトのようですね。
そうするとLightでも十分ということですね。
アドバイスありがとうございます。
あとはショップで衝動的にプレミアをつけたくなるかどうかですね(^^;
ちなみにMPEGへのエンコードは同社のMTV1000をオーサリングはDVDit!SEを今使用しています。
書込番号:455657
0点


2002/01/05 16:19(1年以上前)
MPEG2エンコーダとオーサリングソフトはまだ発展途上です。エンコーダのパラメータやオーサリングのメニュー構造等勉強しながらいろいろ挑戦してみてください。
自分はTMPGEnc plus とDVDitPEを使用しています。エンコーダはカスタムテクノロジーのCCE−SP 2.62も試用しましたが、TMPGEncの方が、解像度がよく、モスキートノイズも少なく感じたのでTMPGEnc plusを使用しています
。
今回 CCE−SPもバージョンアップする(1ヶ月発売延期みたいですが。)ので、そちらも検討しています。
書込番号:456467
0点


2002/01/05 16:27(1年以上前)
↑DVDit!SEでした。PEはReelDVDと共に導入検討中の製品でした。
書込番号:456478
0点



2002/01/05 23:22(1年以上前)
ジムニ2さん 度々ありがとうございます。
TMPEGEncは良い噂を度々聞きますね。ぜひ一度試してみたいのですが、確か時間がかなりかかるのですよね?エンコードに時間を割けないので今のところMTV1000で行っています。
DVDit!も良いソフトですよね最初のころはいろんな不具合が出てソニックと喧嘩しそうなこともありましたが(^^;まぁ画質はハリウッド画質(何をもってそういう表現なのか不明ですが)ですし、今のところ満足しています。
今の環境で一応満足ですが、これ以上画質は絶対に落としたくないですし、これからも少しでも良くなるよう研究していこうと思います。
結局今回はDVStorm-RT Lightにして余った予算をモニターのほうに費やすことにしました。これだと20inch超になりますからね。Premiereよりも魅力的かなと。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:457195
0点


2002/01/07 00:02(1年以上前)
今後も情報交換よろしくお願いします。
ちなみにTMPGEnc Plusでのエンコード時間は、PentiumV866MHz DUAL構成のマシンで2パスVBRの時およそ元ファイルの5倍です。
書込番号:459275
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





