


ビデオキャプチャ > カノープス > DVStorm-RT


ストームエディットで、音声の処理のことで、質問なのですが、
現在、イベント関係の収録をしてまして、収録したものを、キャプチャーし、編集するのですが、ほとんど、カットするところはなく(映像)、二時間ぐらいのものなのですが、音に関して、やはり、音楽がなるところや、講演者によって,声の大小が、若干あります。特に、シビヤに音を管理するわけではないのですが、小さすぎや、大きすぎるといった部分があります。そのために、いったん、全部、再生してみて、大きすぎる部分は、ポイントをうって、下げ、小さすぎるところも、やはり、ポイントを打って、上げるという作業をしています。理想は、音だけ、選択して、平均化みたいなことが、できればって、思ってるのですが、何か、よい方法をお持ちの方、いましたら、教えていただければって、思ってます。よろしくお願いします。
書込番号:611355
0点


2002/03/22 15:52(1年以上前)
音だけ別のソフトを使って、コンプレッションすれば良いんじゃないかな?
書込番号:611373
0点



2002/03/22 16:10(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
音だけを別のソフトでってことで、もしできれば、具体的にどんなソフトで、どのように処理をするのか教えていただければって思ってます。
今、やってるのは、DVからストームビデオで、二時間ぐらいのものを、単純に、キャプチャーして、ストームエディットに、読み込んで、再生し、音の大小の部分があるところがきたら、そこで、ポイントを打って、上げたり、下げたりしてます。
この作業ですと、だいたい、二時間のものが出来上がるのが、二時間半から、三時間ぐらいかかってます。取り込みの分を含めると、4〜5時間ほど、音声のために、かかります。できれば,これを軽減できればって思ってのことです。
音を別ソフトでの作業で、効率のほうは、どうなのでしょうか?
教えていただきたいのですが・・・お願いします。
書込番号:611407
0点



2002/03/22 16:33(1年以上前)
あと、もう一点、書き加えておきます。
わたしが、やってみた、方法として、まず、DVからストームビデオで、キャプチャーし、ストームエディットで読み込み、映像だけ、簡単に、サーチで編集し、それを、アナログ出力でDVデッキにつなぎ、音声だけ、ミキサーを通して、書き戻す方法を使ったりもしてみました。
これだと、何も、わざわざ、ストーム使う必要がないのではないか、リニアでやったほうが早いのではないかと、思われると思います。
わたしも、そう思いますから・・・
では、なぜ、このようなことをしているかというと、まず、完パケを、DVカムで作る必要があること、これは、大量にコピーをしなければならないため。
タイトル部分と、エンディング部分を、ストームエディットで作るとそこそこのものが、すばやくできるという点。
あと、DVのデッキが、リニア編集のレコーダーに対応していないため。
このような,点から、ノンリニアを使用し、このような作業をしています。
あとは、音の部分が解消すれば、言うことはないのです。(編集での細かな部分は、抜きにしてです。)
ノンリニアにふさわしい、作業効率の良きアドバイスをいただければと思っております。よろしくお願いします。
ちなみに、カノプーのサポートは、実際に、作業して使ってるわけではないみたいなので・・・・・・・???って感じのようです。
書込番号:611446
0点


2002/03/24 21:23(1年以上前)



2002/04/04 15:09(1年以上前)
Tackmixさん、お山の熊さん、レス、ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
書込番号:638154
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





