


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > DVStorm-RT


次のことでご存知のかた教えて下さい。
現在、Storm RTでキャプチャ-しStorm Editで編集して、DVテ−プへ書き出していますが更
に、DVD RAMかRへも書き出したいと考えています。
そこで、
1 DVDへの書き出しをDVDレコ−ダ−にする場合、29インチ程度のTVで見た場合、もと
のDV テ−プとの画質の差は?
2 DVDへの書き出しをStormEncoderを使ってエンコ−ドし、DVDドライブ+付属のソフト
を使ってDVDを作成し、29インチ程度のTVで見た場合、もとのDVテ−プとの画質の差
は?
上記、1か2で実際にやってられる方おられましたら、教えて下さい。どちらを購入するか
悩んでいます。よろしくお願いします。
書込番号:621717
0点


2002/03/28 00:15(1年以上前)
レスつけるのにアレなんですけど..........
1:意味が分かりません。違う表現にて質問し直して見てください。
(E-20、30等のレコーダー使うのかな?)
2:同じ環境ではないのですが、ほぼ同じような環境にてやってます。
しかしながら、DVDの元ソースであるMPEGを吐き出す際のビットレ
−トによって若干変化しますから一概には言えないトコロがあります。
また、再生するプレーヤーにも依存しますが、こちらは29型程度なら
あまり意識すること無いかな?
より大画面にて再生するなら(36型以上)7〜8万のプレーヤーが
断然いいですね。映像吐き出すイシが違いますから。
書込番号:623046
0点



2002/03/28 16:15(1年以上前)
風見鶏1 さん 早速、ご助言ありがとうございます。
DVDが初めてなもので、分かりにくい質問をしてすみません。
もう一度、質問し直します。
現在、Storm RTでキャプチャ-しStorm Editで編集して、DVテ−プへ書き出していますが更に、DVD RAMかRへも書き出したいと考えています。
そこで、
1 DVDへの書き出しをDVDレコ−ダ−(松下 DMR-HS1或いはパイオニアDMR-7000)
を検討しています。)にする場合、29インチ程度のTVで見た場合、もと のDV テ−プ との画質の差は?
2 DVDへの書き出しをStormEncoderを使ってエンコ−ドし、DVDドライブ(松下 LF-D321JD 或いはパイオニアDVR-A03-J)+付属のソフトを使ってDVDを作成し、29イ ン チ程度のTVで見た場合、もとのDVテ−プとの画質の差は?
上記、1か2で実際にやってられる方おられましたら、教えて下さい。どちらを購入するか迷っています。
--------------------------------------------------------------------------------
書込番号:624210
0点


2002/04/04 14:53(1年以上前)
はじめまして、ひづめさん。
仕事で、撮影したものを、DVD-Rに焼きこみをしています。
で、ストームで、DVCAMに書き出し、それを、パイオニアの2000で、なんどか、焼いています。
2000の場合、モードが、二種類あって、60分と120分入るものが選べます。おもに、120分で、こちらは、使っています。
確認は、21インチのモニターで確認していますが、元のDVと比べると、もちろん、落ちますし、動きの激しい部分、フェード部分での、画像がぎらぎらするノイズ感などは、あります。ただ、個人的には、許容だと思います。
というのも、いままで、VHSで,納品していたものに比べれば、はるかに、上がりがいいですから。
あと、ストームエンコーダーは、使っていませんが、ソフトエンコードで、短いものは、パソコンに内蔵したパナソニックのRAM-Rで、DVD-Rとして、焼きました、ビットレートは、6ぐらいだったと思いますが、こちらも、問題ないと、私的には判断しています。この条件で,両者を比べた場合は、おわかりのとおり、こっちの方が、画像は、元に近いものは、ありますね。
私の使い分けとして、二時間に近いものは、デッキタイプのRを使い。
一時間前後のものは、パソコン内臓のRで、焼いています。
理由として、画質どうのというよりも、パソコンに内臓しているものは、
エンコードの手間、それと、時間にすると、二時間に近い分数のものだと、入らない場合があるからです。
ちなみに、入らなかった、環境を、書いておきます。
まず、ストームで編集、時間にして、1時間52分に仕上げたもの。
これを、最低、固定ビットレートで、mpg変換、DVDitで、オーサリング。
オーサリングは、特に、凝ったメニューなどは、つけず、ボタン一つのみ。
これを、書き込みした場合、入りきれない。
これが、デッキのものだと、ちゃんと、入ります。
使うソフトとかでも、変わるのかもしれませんが、現状、私のものだと、こういった結果になっています。
作る作品の長さとかにも、よると思います。
書込番号:638142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





