


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > DVStorm-RT


DVStorm-RTを所有する者です。
この度マザーボードを買い替えようと思っています。
Athlon系のマザーで相性の良いマザーはないでしょうか?
できればPentium系は使いたくありません。
ちなみに「VIA Apollo KT333」チップセットのマザーはいかがなものでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
書込番号:653365
0点


2002/04/13 00:22(1年以上前)
相性の良いマザー言うたらインテルしかないだろ。
ビデオキャプチャでVIAやAMD使うのは邪道だよ!
書込番号:653390
0点


2002/04/13 19:39(1年以上前)
私もMBの買い替えを検討していて、にのむしさんと同じようにKT333のマザーを検討しています。
現在USB2.0とLANカードを付けているのですが、PCIバスを使わないようにしたい(カノプのサイトにPCIに高負荷がかかるので空けるように説明されていたので(-_-;))ので両方オンボードのGIGABYTE、GA-7VRXPを予定しています。 しかし、安定するかどうか解らないので躊躇しているところです。
安定を求めるために長年愛用してきたAMDからpen4への移行も考えていますが、最近XPを買ったばかりなので避けたいところです。
皇帝さんがおっしゃるようにビデオ編集でVIAやAMDを使うのは邪道なのでしょうか?????それは相性が最悪!とかいうことではないですよね??
書込番号:654544
0点


2002/04/13 20:00(1年以上前)
インテル以外のチップセットだと動作対象から外れるケースが多い。
詳しくは、メーカーのホームページで確認。
動いたとしても、いまいち調子が出なかったりするケースも多い。
書込番号:654571
0点


2002/04/13 22:15(1年以上前)
Pentium4+Intelチップマザーってそんなに安定しているものなんですか???使ったことがないものですから…^_^;
仮にKT333+AthlonXPでいこうとしたら、勝負することになっちゃいそうですね(笑)??>にのむしさん
実は機能買いにいったんですけど売ってなくて帰ってきたんです。
もしKT333でいった場合は報告しますねーっ
書込番号:654807
0点

邪道と言うか相性と言うか・・・。
キャプチャーカードメーカがカード設計の時に
基準として使っているのがintel系のマザーなんです。
これは市場占有率から言っても仕方がないと思います。
つまり、最初からintel系で安定させようとして設計して
いる以上、AMD、VIAに比べて安定度が高いのは自明です。
安全策をとるならP4+850でしょうか・・・。
ただ、KT133Aで使っている方がいるので勝負ですか!!
書込番号:654954
0点



2002/04/14 00:52(1年以上前)
みなさん、いろいろ情報ありがとうございます。
実は、昨年まで同じCanopusのPowerCaptureProを使用してました。
その時は確かにIntelチップマザー以外は動作保証対象外でした。
DVStorm-RTの動作環境は
「Intel PentiumV500MHz以上またはAMD Athlon700MHz以上」
となっており、
「特にAMD Athlonの場合、動作確認されたマザーボードとの組合わせ以外では正常に動作しないことが多いため、必ずご確認ください。」
という但し書きがあります。(原文のまま)
ただそれだけのためにDVStorm-RTを購入したのです。
それなので、このように口コミ情報を利用しているというわけです。
みなさん本当に情報ありがとうございます。
書込番号:655179
0点


2002/04/16 03:23(1年以上前)
GIGABYTE GA-7VRXP+購入しました。メモリはDDR333 512*2です。
A7M266からの買い替えでした。AthlonXP1800+です。OSはXP-Pro
不具合もなく安定していますよ。速度も若干ですが上がりました。
一応ご報告です。
書込番号:658939
0点


2002/04/18 18:12(1年以上前)
はじめまして。私はFIC製のマザー「AD-11」にDvstormを載せて使っています。これにAthlonXP1700+、DDR512MBを1枚差しというシステムです。Win2000で非常に安定しています。CANOPUS自身が出してる「REXCEED MODEL100S」というStrom組み込みシステムのMBがこのAD-11という情報をどこかで見ました。
書込番号:663399
0点


2002/04/18 18:19(1年以上前)
↑追伸。AD-11はまず店頭では売ってないと思います。FICの日本法人のHPから直販で購入可能なくらいだと思います。AD11にはリビジョンが2つあって、たしか1.2Aというのが新しいものです。旧式の1.2でもいったんサンダーバードをさしてからBIOSをアップすればXPも使えます。でも、1.2ではXPを乗せてもSSEが有効にならないという制限があります。ちなみに私のは古い方の1.2ですが、ちゃんとXPとして認識、稼働しております。そもそもSSEはSTORMでもほとんど効果がないのはCANOPUSのHPでも公表されているとおりです。でも、以前KT7に雷鳥1ghzでSTORMを使ってたときよりトランジションなどはずっと高速ですよ。
書込番号:663407
0点


2002/04/24 01:32(1年以上前)
ここは↑こんな貴重な情報があるから見る価値があるんですよね。
書込番号:673088
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





