『速度について』のクチコミ掲示板

DVStorm 2 for DVD 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI エンコード方式:ハードウェア キャプチャフォーマット:MPEG2/MPEG1/DV 最大ビットレート:15Mbps DVStorm 2 for DVDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DVStorm 2 for DVDの価格比較
  • DVStorm 2 for DVDの店頭購入
  • DVStorm 2 for DVDのスペック・仕様
  • DVStorm 2 for DVDのレビュー
  • DVStorm 2 for DVDのクチコミ
  • DVStorm 2 for DVDの画像・動画
  • DVStorm 2 for DVDのピックアップリスト
  • DVStorm 2 for DVDのオークション

DVStorm 2 for DVDカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • DVStorm 2 for DVDの価格比較
  • DVStorm 2 for DVDの店頭購入
  • DVStorm 2 for DVDのスペック・仕様
  • DVStorm 2 for DVDのレビュー
  • DVStorm 2 for DVDのクチコミ
  • DVStorm 2 for DVDの画像・動画
  • DVStorm 2 for DVDのピックアップリスト
  • DVStorm 2 for DVDのオークション

『速度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVStorm 2 for DVD」のクチコミ掲示板に
DVStorm 2 for DVDを新規書き込みDVStorm 2 for DVDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

速度について

2003/04/09 16:43(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > DVStorm 2 for DVD

スレ主 Takamichiさん

購入を検討しているのですがプレミアをお使いの方にお聞きします。
当方Win98SE Pen3-933Mhz RAM512MBでEZDV+MSP6.0VEを使い編集していますが70%半透明映像を3トラック重ねてレンダリングすると激重になります。DVStorm2forDVDのプレミアで同じ事をしたらリアルタイムなんでしょうか?もし楽勝ならリアルタイムというのは何トラックくらいまでその様な処理の映像を重ねられますか?ご教授宜しくお願いします。

書込番号:1473665

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/09 20:47(1年以上前)

DVStorm上でPremiereを使った場合、合成画像のプレビューにはレンダリングが必要です。合成だけでなくPremiereの全てがリアルタイムレンダリングになるわけではなく、Canopusの用意したエフェクト、Premiereの一部のエフェクトがリアルタイムになります。
 なおお、Premiere6.5n

書込番号:1474195

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/09 21:11(1年以上前)

すいません、途中で送信されてしまいました。
Premiere6.5のリアルタイムレンダリング機能でも合成画面のプレビューにはレンダリングが必要です。
 透明度70%の3重合成のレンダリングにどのくらい時間が必要かという質問ですが、Premiereの画面合成には20近い合成法があり正確には答えにくいのですが、「スクリーン」と言う合成法でカットオフ70%に設定した30秒の画面を5秒ずつずらして3重に重ねた場合、Pen4-2.53GHz、1024M、SATA-maxtor6Y120×2RAIDの環境でレンダリングは5分30秒、同様の画面を作るのに負担が軽いと思われるフェード機能を使って同様の3重合成を行った場合、レンダリング時間は50秒でした。
 Premiereの画面プレビューには何種類かありますが、これは一番重い実際のレンダリング操作「ディスクモード」で行った場合の数字です。
 「スクリーン」「RAM」のモードで行えばさらに処理は軽くなります(鳴らない場合もありますが)。実際の作業ではタイムラインルーラーをaltキーを押しながら操作する「スクラブ」と呼ばれる操作でプレビューすることが多いですが、これで画面を確認するときには、レンダリングの待ち時間はまったくありません。

書込番号:1474282

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takamichiさん

2003/04/10 22:13(1年以上前)

srapneelさん、詳しいご説明ありがとうございます。
そうですか、すべてがリアルタイムになるわけではないんですね。
もちろん私の環境に比べればDVStorm2を導入すれば格段に作業効率は
上がるのでしょうけれど今のCPUでは宝の持ち腐れの感もありますね。
とは言えDVStorm2と環境UPの両方を手配する予算はありません。
A/D、D/AコンバータはDVカメラ、MPGコンバータはソフトウェア代用で我慢するとして「編集、書き出し」の効率アップを求めるのなら私の場合DVStorm2forDVD導入よりもPEN4環境へ移行した方がよいのでしょうか?ただEZDV(初代)やMSP6.0が当時無かったPEN4で動くか解りませんが。
漠然とした疑問で申し訳けありません。レンダリング(トランジションはディゾルブがほとんどですが、半透明マルチレイヤを多用します)と書き出しを早めるにはCPUなのかメモリなのかHDDなのかPCIボードなのか良く解らないもので、宜しくお願いします。

書込番号:1477216

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/11 00:24(1年以上前)

MSP6.0というのはUleadのMediaStudio6.0のことですよね。半年前6.5にアップするまでは現役だったのですからPen4でも問題ないでしょうし、EZDV(初代)というのはよくわかりませんが、無印のEZDVも先代の!!も現役のSXも動作環境は全部共通でPentium II 400MHz または Celeron 466MHz以上となってますからPen4でもいけるでしょう。マザーはインテルチップなら多分大丈夫だと思いますが・・・。
 Premiereならメモリを1G以上つんで「RAM」モードプレビューといいたいですがMSP6.0なら後はHDDを120G7200回転あたりに交換するのが費用対効果が高いかもしれません(といっても今つんでるのがなにかわからないのでWin98SE Pen3からの類推ですが)
 Takamichiさんが考えておられるPen4が2GHzあたりのものなら、おそらくそれで、私がレスで例に引いた3重合成のレンダリングが1分半〜2分くらいになるのではないでしょうか、Premiere6.5のラバーバンドでの透明化合成(レスで50秒かかったやつ)程度の処理と仮定してですが。
 それよりOSが98SEなのが不安です。よく固まりませんね!この際XPか2000あたりにしてNTFSフォーマットで使ったらいかがですか。

書込番号:1477780

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takamichiさん

2003/04/11 12:08(1年以上前)

そうですUleadのMediaStudio6.0の事です。なるほどEZDVも両方ともPEN4で使えそうですね。安心しました。HDDは半年前にMaxtorの120G5400rpmを入れてその時古いマザーが認識しなかったのでマザーを取り替えました。この機械でsrapneelさんと同様の効果をかけたら3分54秒かかりました。PEN4と7200rpmで約2倍の速度になりそうですね。OSは98SEで2年に一度くらいクリーンインストールして割と安定しています。機械との相性がいいのかも知れません。ノートPC用にWIN2000も持っているのでPEN4にした時にはそれを使おうと思います。取り敢えずマザーとCPUをグレードアップしてみます。DVStorm2はもう少し貯金してからになりそうです。
srapneelさんいろいろとアドバイス頂き助かりました。ありがとうございます。

書込番号:1478717

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/11 14:17(1年以上前)

がんばってください。
老婆心ながらノートPCのOSを流用するのはPCについていたOSならライセンス違反、自分で購入した場合ならノートPCから削除しないとライセンス違反ですのでご注意ください。

書込番号:1478959

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takamichiさん

2003/04/11 20:47(1年以上前)

あっそうか。ライセンス違反ですね。
ノートをデフォルトのXPに戻すしかなさそうです。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:1479825

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVStorm 2 for DVD
カノープス

DVStorm 2 for DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

DVStorm 2 for DVDをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]

キャプチャーボード・ビデオキャプチャの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング